ASCII.jp記事アーカイブ ― 2001年03月
2001/03/31
- 「Happy Hacking Keyboard Lite2」USBバージョンと黒バージョンの入荷は4月10日!
- LinuxPDA「Agenda VR3」、発売開始も一瞬で完売!
- 【レビュー】最速の座を奪えるか? IBMの新型HDD“Deskstar 60GXP”
- 円谷プロ水着オーディション続報・ホームページでプロフィール紹介はじまる
- CFカードリーダーにもなる格安ポータブルMP3プレーヤに新型が
- Deskstar 60GXP(IC35L040AVER07)
- アキバでのイベント開催決定!映画「死びとの恋わずらい」主演・後藤理沙
- 東芝製30GBの2.5インチHDDが登場するもリリースとは異なる仕様
- ミッドレンジの音楽編集用カード「MIA」がパーツショップで販売開始
- あのGAINWARD製“All-in-Wonder GeForce2 MX”が登場、仕様に変更アリ
- AbitからPentium 4対応マザー「TH7-RAID」が登場したが……
- 玄人志向シリーズからUSB2.0対応のインターフェイスカードが登場
- 256MB SDRAMの価格高騰、PC133(CL=3)は来週中にも1万円オーバーへ
- PCI-X対応の3Com製ギガビットイーサネットカードが国内初登場
- 【東京ゲームショウ2001春 Vol.7】『FINAL FANTASY X』で遊べる!!
- Weeklyニュース&レビューインデックス(3月30日号)
- 【東京ゲームショウ2001春 Vol.6】遊んでみましたXbox!
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(3月31日号)
2001/03/30
- 超便利かも!? テンキーにもなる電卓「JZ-20E」がカシオから
- 待望!? の128MB RDRAM 2枚バンドル版 Pentium 4-1.5GHzが登場
- KT266搭載マザー第1弾! MSI「K7T266 Pro」がアキバにデビュー
- 東京ゲームショウ2001春 Vol.1
- ちょっと変わったモニタリングツール「おるすばんeye」が販売開始
- カノープス製プレゼンテーションツール「Power Presenter 1280」が発売
- Iwill製Apollo Pro266搭載Dualマザー「DVD266-R」のデモが始まる!
- 正式販売開始の「RioVolt」、注目度は?
- 【東京ゲームショウ2001春 Vol.5】人を押しのけないと入れない? Xboxブースをチェック
- 光出力端子を備えた格安サウンドカード「Xwave 7100 OPTICAL」が出回る
- SIF“Type C”の単品販売も開始、そしてSUMAに新たな動きが
- コア・フュージョンが、サンのハードウェアの遠隔監視サービスを開始
- 【東京ゲームショウ2001春 Vol.4】Xboxタイトルをひと足早く体験!
- エイサー、15インチTFT液晶ディスプレー『FP563』を5万9800円で発売
- 電気通信振興会、デジタル加入者線導入事業補助金の交付決定を発表
- バーテックスリンク、ABIT製Pentium 4マザー『TH7-RAID』を販売開始
- 【東京ゲームショウ2001春 Vol.3】セガ、Xboxに正式参入
- アイ・オー、メモリーや液晶ディスプレーなど85製品を値下げ
- NTT、電子1個の操作/検出が可能な単電子CCDを開発
- カーネル2.4.3リリース
- LinuxとWindowsの両方に感染するウイルス「Winux」発見される
- 【東京ゲームショウ2001春 Vol.2】ゲイツ基調講演、新発表が盛りだくさん
- 共同印刷など3社、ビジネスドキュメント印刷受発注システムをASPで提供
- JEITA、事業系使用済みパソコンの回収・再資源化の各社の対応を発表
- 富士フイルム、FinePixユーザーに“Picture The Future”対応セットを提供
- 九州松下、“安心だフォン”専用端末『ル・モテ』を発売
- エルゴソフト、Mac OS X対応の日本語ワープロ『EGWORD Ver.11』を発売
- NTTドコモとディズニー、海外におけるモバイルコンテンツで覚書
- 日本HPとサン、システム運用管理分野の協業体制で合意
- 【東京ゲームショウ2001春 Vol.1】21世紀最初の“東京ゲームショウ”開幕
- ソニー、2001年度経営方針「ブロードバンド時代への準備が整った」と出井会長
- NETWORK MAGAZINEがスタッフ募集!
- ADSL Broadband Adapter
- IBM Deskstar 60GXPベンチマーク
2001/03/29
- 冷却マニア専用アイテム「クリぬいてマス!Pro」発売
- 銅を採用したSwiftechの新クーラーが予約開始
- あの扇状ヒートシンクの「金」「銀」「銅」バージョンが一斉に販売開始!!
- MSI初のAMD760搭載マザー「K7 Master」がようやくデビュー
- 名古屋めたりっく通信、CS利用のVDSL商用試験サービスを開始――下りが40Mbpsで
- Intel、AMD、VIAのリテールボックス3種が店頭に並ぶ
- F1 チャンピオンシップ シーズン 2000
- コンパクトサイズのまま使い勝手向上! 「Happy Hacking Keyboard Lite2」販売開始!
- 【秋葉原・新宿】200万画素以上のデジタルカメラ実売価格調査
- 大阪高裁、東京高裁に続き中古ゲームソフト訴訟に合法判決
- MP7200A
- IBM製HDDの新型“Deskstar 60GXP”シリーズが新登場!
- え!? SUMAから“DVI端子装備”のアナログフィルタが登場…
- 日立マクセル、“DVD-RW Ver.1.1”規格準拠のメディアを発売
- VIA、今年後半には1GHzを超える『VIA C3』を出荷
- エイリアス・ウェーブフロントとマイクロソフトが、Xbox向けゲームの開発環境で提携
- フジテレビフューチャネット、ADSL接続サービスを開始
- エキサイト、“エキサイトニュース”を4月2日にリニューアル
- 第5回日本ゲーム大賞授賞作品発表、大賞はあのゲーム!
- Matroxファン待望? のPCI版G450がついに登場
- 石井竜也氏プロデュースのT-NOTEが予約完売状態で完成――次にデザインしたいのはロボット!
- PMMC-64/PMMC-32
- アップグレードで1万円Offキャンペーン
- マイクロソフトとNTTコム、Xbox専用ADSLブロードバンドサービスで提携
- 欧州連合、対日輸出促進の第2次キャンペーンの結果を発表
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】3月24日調査分
- Gateway SOLO 3400
- TCP/IPではじめよう
- エレコム、カプラー不要の10MbpsCF/PCカードを発表
- MIB、8cmの音楽CDとCD-Rに対応したMP3プレーヤーを発売
- ソニー、Double Density CD-R/RW対応の内蔵型CD-R/RWドライブを発売
- 丸紅テレコム、iモード対応のバーコードスキャナーを発売
- ゼロからはじめるネットワーク
- AII、ブロードバンドによる音楽フルダウンロード配信を開始
- オンワード樫山、三陽商会など12社、構造改革推進でIT戦略会社を設立
- プラネックス、1000BASE-T対応のEthernetカード『GN-1000TE』を発売
- フジテレビフューチャネット、“Mouchu”の公式サイトを開設
- IIJなど3社、ブロードバンドコンテンツ配信共同プロジェクト推進組織を設立
- 日本ガートナー、今後5年はブロードバンドもナローバンドも伸びる
- PPPoE対応機種が続々!フレッツ・ADSL/CATV対応ルータ完全ガイド
- 815EP Pro-R
- “スパロボ”の新作が発売! 今週は“燃”えていた?
2001/03/28
- “ブロードバンドをコンテンツが引いてくるというのは幻想”――ソフトバンク・ブロードメディア事業説明会
- iモード対応の自動販売機を実証実験――日本コカ・コーラなど
- TRANSGEAR DVD-R100-P
- インテル、教員向けに無償の情報教育プログラム開始
- ソニーと東急が次世代型CATVインターネットサービスの提供で合意
- “アサヒ・コム”が4月2日にリニューアル
- キヤノン、ネットワーク対応の出力枚数集計・分析ソフトを発売
- IIJ、IPv6関連サービスの拡充を発表
- 【フォトレポート】キュートすぎる!平田裕香「いっしょに行こうよ」発売記念イベントショット16枚
- MPEG2キャプチャ対応の「Marvel G450 eTV」販売開始
- ソフトボート、CASL II対応のシミュレーター『合格CASL II』を出荷
- アクシス、一体型ネットワークカメラ『AXIS 2120』を発表
- KUS-P20
- 携帯電話の充電が可能なUSB接続モデムケーブル
- 共同通信社、総合ニュースサイト“フラッシュ24”のサービスを開始
- CD-Rメディア対応MP3/WMAプレーヤの新作「RioVolt」が発売日直前に販売開始!
- 国際航業と仏Asterop、地図データ利用の販売支援サービスで提携
- 【改訂版】Windows XPは、Linuxを駆逐するか
- ジャスト、『ATOK14 for Windows』にインターネットディスクサービスを搭載
- ロジテック、FDトリニトロン管採用の17インチCRTディスプレーを発売
- 休日は飛行機に乗って『JAS 虹の翼』 Professional
- 京セラ、feel H”/H”対応のUSBデータ通信ケーブル『KUS-P20』を発売
- 日本IBM、流体軸受け採用のノート向け2.5型HDDを発表
- 日立とYDC、IPv6関連事業の拡大に向けて提携
- ヤマギワソフト館店頭にて浜崎あゆみ初回限定アルバムを購入してみた
- プラネックス、100BASE-TX対応プリントサーバー『Max100/300』を発売
- プラネックス、無線LAN/Hub機能搭載ブロードバンドルーターを発売
- 経済産業省、電子商取引の消費者保護で法律案を提出と発表
- イー・アクセス、ドリームネットの“ADSL-eプラン”に回線を提供
- 日本ベリサイン、携帯端末サイト向けにセキュアサイト・シールの提供を開始
- 東芝、『留学生向けモバイルパソコンキット』を発売
- マイクロソフト、飛行機の次は鉄道!! ――『Microsoft Train Simulator』を“東京ゲームショウ2001春”で初公開!
- ePhoto CL20
2001/03/27
- BLW-01P/BRL-07P
- ソーテック、Pentium 4-1.4GHzデスクトップ『PC STATION G4140DW』を発売
- 「電子工業生産高7.1%増は厳しい」――JEITA会長会見
- ソニックブルー、『RioVolt』を30日に販売開始
- NTT Com、ギガウェイサービスに2.4Gbps品目を追加
- カストロールホンダRC45レーシング
- マステック、パソコン用ビデオカメラ『WCAM300』がMacintoshに対応
- 日立、XGAリアル対応モバイル機など液晶プロジェクター3機種を発売
- 燃えよ食欲!ワシントンホテルdeバイキング!!
- 米Borland、InterBase6.0英語版を出荷開始
- シャープ、広島県三原市に新しい生産拠点“三原工場”を建設
- 【続報1】中古ゲーム販売、合法の理由
- オムロンソフト、PDA向けリアルタイム動画電送システムを開発
- 富士通、スピンアウト・プログラムで“彼方株式会社”を設立
- 日本アリバ、間接材分野のB2B取引の標準化で“電子購買コンソーシアム”を設立
- スリーコム、サーバー用のGigabitEthernet対応LANカードを発表
- バーテックス リンク、USB接続のテレビチューナーキットを販売
- PHOTO EXPO 2001
- ニフティ、携帯電話向けサービス“おんなじきもち”β版の提供を開始
- ソーテック、Athlon-1GHzとCD-R/RWドライブで9万9800円のデスクトップを発売
- オリンパス、400万画素クラスのリアディスプレー『HDPS100』を発売
- NTT-MEと大活字、“ロービジョン インターネットパック”の提供を開始
- Linus Torvalds氏の自伝、仮題決定!
- 永作博美のウェディングドレスがオークションに!
- クラレント、VoIP製品群『Clarent OpenAccess』を発表
- NEC、61インチプラズマディスプレーを製品化
- デル、ワークグループサーバー『PowerEdge 2500/2550』を発売
- 東京アプリケーションシステムの社内情報管理システム、Turbolinux Serverで構築
- ハートフルタイピング すしあざらし 打ちゅ。
- 「HOLON Linux 2.0 Server」、5月11日より発売
- MEA211AS/MEA212AS/DL-B01
- 日本HP、Pentium 4搭載の企業向けデスクトップパソコン『hp vectra vl800』を発表
- リコーが書き込み速度20倍速のCD-R/RWドライブ『MP7200A』を発表
- 【速報】東京高裁、中古ソフト訴訟でエニックスの控訴棄却
- PC STATION G4140DW
- Weeklyページビューランキング(3月27日号)
- 【続報2】中古売買合法の判断を「素直に喜びたい」
- はじめよう!フレッツ・ADSL+常時接続
2001/03/26
- コナミのXbox用『エアフォースデルタII』がプレイできる!!――東京ゲームショウ2001春
- シスコ、光伝送に対応したIPネットワーク戦略と製品を発表
- イーベイジャパンが落札手数料を無料に
- 日本サムスン、ドッキングステーション標準装備のB5ノートを発表
- ソニー、B5サイズの液晶データプロジェクター2機種を発売
- 【CeBIT 2001 Vol.12】Linux端末がいっぱいその2――トランスメタ、IBM、Agenda編
- DynaBook A1/X10PMC
- 【CeBIT 2001 Vol.11】Linux端末がいっぱいその1――シャープ編
- 【CeBIT 2001 Vol.10】サンディスク、高速記録可能なプロバージョンを計画
- “あの広告”の店舗を取材――これが“大西ジム”だ!!
- 【特別企画】小平尚典写真展“e-face”ダイジェスト Part5
- ソニー、i.LINK対応の80GB容量HDDを発売
- DDIポケット、SDメモリーカード対応の音楽配信サービスを開始
- コンパック、“Linuxソリューションパッケージシリーズ”を発売―第一弾は「Turbolinux Web/Mail Server」と「Miracle Linux File/Print Server」
- 日本テクノマティックス、生産技術支援ソフト『eMPower 5.0』を発表
- 【CeBIT 2001 Vol.9】台湾VIA、新プロセッサー『VIA C3』733MHz版を発表
- パーム、ハンドヘルド製品と周辺機器を値下げ
- Internet Explorer 6.0日本語版 最速プレビュー
- NV5000シリーズ
- インテル、単機能システム向け低消費電力版Pentium IIIを発表
- マイクロソフト、Windows CE対応のSQL Server開発ツールを提供
- プロトン、Pentium III-1GHzデスクトップ『VELOCITY MS77-1000P』を発売
- Kodak Professional DCS760 Digital Camera
- Pro266 Master
- GA-6RX
- PCGA-HD08
- 長瀬産業、4.7GB対応DVD-Rドライブ『TRANSGEAR DVD-R100-P』を発売
- コンパック、Linuxベースの特定用途向けサーバー2モデルを発売
- メルコ、3種類のメモリーカードに対応したPCカードアダプターなどを発売
- VELOCITY MS77-1000P
- アイコム、ワイヤレスルーター『SR-11』など3製品を発売
- エレコム、ADSL/CATV対応のブロードバンドルーター『BroadStar』を発売
- ASCII24今週のアンケート第16回 「PDAについて」
- 【CeBIT 2001 Vol.8】シンビアン、スマートフォン向けOSの新バージョン――年内に端末が登場
2001/03/25
- 28日、アルバム同時発売!浜崎あゆみか宇多田ヒカルか?
- 【CeBIT 2001 Vol.7】これが“Palomino”ベースの次世代Athlonだ! 現行Athlonも1.533GHzに?
- Vine Linux 2.1.5リリース 3.0は年末~年明けリリース予定
2001/03/24
- 今度は黄色バージョン“のぽぽん”、“のぽ金”登場
- SDRAM/DDR SDRAM両対応Apollo Pro266搭載マザー「Pro266 Master-R」が初お目見え!
- PCiN秋葉原がマザーボードの決算大処分を実施
- 2種類のコア外周スペーサーが新登場
- ZOAの新館がプレオープン中、場所はWAVE EYE跡地
- 黒いKT133Aマザー“サムライの魂”こと「K7VZA V3.0」が新登場
- 発売間近! Linux搭載PDA「Agenda VR3」が展示中
- メルコからデスクトップPC向けのUSB無線LAN接続用アダプタが登場
- 話題の静音ケース“サイレントマスター”がフル装備で販売開始!
- 「Acoustic Edge」のバルク版が出回る、いよいよ一般化か?
- SDRAMは来週さらに値上がりか?! DDR SDRAMの値下がりは継続中
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(3月26日号)
- PCG-QR1E/BP
- COOLSCAN IV ED/SUPER COOLSCAN 4000 ED
- Weeklyニュース&レビューインデックス(3月24日号)
- 2001年5月号
2001/03/23
- 専業主婦はインターネットがお好き? ――BCN総研調べ
- FinePix6800Zの初期出荷分に光学ファインダーの不具合
- 「All-in-Wonder RADEON PCI」のバルク品が販売開始
- カノープス対抗?低価格MPEG2ビデオキャプチャカードが販売開始
- チタンボディ採用のポータブルMDプレーヤが新宿・秋葉原に登場
- あの電話機付きTAをアキバのショップが限定販売
- 飛び出すリカちゃんから、146cmのザクまで――2001東京おもちゃショー
- 【特別企画】小平尚典写真展“e-face”ダイジェスト Part4
- リモコン操作可能な新型Live!Driveが店頭に並ぶ
- キッズパソコン、ロボット以外のハイテク玩具も勢揃い――東京おもちゃショー
- リコー、3次元ソリッドモデラー『DESIGNBASE V9』を発売
- エキサイト、プロ野球の試合経過をリアルタイムに提供
- 国内のインターネットユーザーは6630万人――IDC Japan調べ
- RSDC-A/HG4N-PM550
- WinFast GeForce2 MX SH MAX
- 【CeBIT 2001 Vol.6】“DVD+RW”の普及を目指し、27社がアライアンス結成
- GeForce2 MXがスゴいことになってるゾ!!
- シーゲイト、毎分1万5000回転の『Cheetah X15-36LP』を発表
- NSジャパン、『Geode SC3200 WebPAD』用チップの生産を開始
- AMD、インターネット無線アクセス技術の開発で仏Wavecomと合意
- 【CeBIT 2001 Vol.5】“iモード”と“FOMA”でDoCoMoブランドの浸透を――ドコモ初の単独出展
- シャープ、携帯情報端末にJavaを採用――海外向けZaurusにはLinuxを搭載!
- “肉厚アルミ”“ステレオスピーカ内蔵”“取っ手つき”…、今週も個性的なケースが4種9製品登場
- デザインエクスチェンジとメッツ、企画開発と販売で業務提携
- BroadStar LD-BBR4
- Happy Hacking Keyboard Lite 2(PD-KB200W/Pほか)
- 【CeBIT 2001 Vol.4】独パーム、『m500』『m505』を披露、来場者の注目度高し
- バーテックスリンク、GeForce2 MX 400搭載ビデオカードを出荷
- 【CeBIT 2001 Vol.3】「モバイルコンピューティングは世界を変える」米HPのフィオリーナCEOが前夜祭で講演
- オムロン、指紋でパスワードを自動入力できるソフトを発売
- 米メトロワークス、モバイルゲームプラットフォームに開発ツールを提供
- インテル、Pentium III Xeon-900MHzを発表
- ソニー、PS2ゲーム組み込み用3Dサウンドミドルウェアを開発
- SII、64kbpsのモバイル対応USB通信アダプターを発売
- 日本HP、『hp jornada 525』と『hp jornada 710』を発表
- 高木産業、5480円の10万画素デジタルカメラを発売
- あの明和電機も出展!?――“東京おもちゃショー”
- hp jornada 525/hp jornada 710
- キッズコンピューターが続々と登場――“東京おもちゃショー”
- 【BrainShare vol.4】eDirectory上での快適な印刷環境を提供―エプソンのNDPS埋め込み型プリンター
- インスパイアなどが、日成ビルド工業の第三者割当増資を引受け
- BeatJam XX-TREME
- FV20
- 2001東京おもちゃショー
- ソニー銀行が4月に発足
2001/03/22
- ビデオ統合の廉価版Athlon/Duron用マザー、EPoX「KL-133M」が登場
- “PC2100 CL=2”のDDR SDRAMを同梱するマザー「CUV266」がASUSTeKから!
- auの「C409CA」発売中、固定ファンの指名買い多し?
- 個性豊かなロボット大集合――Palmがロボットのリモコンに!?
- Gateway SOLO 3400
- 【特別企画】小平尚典写真展“e-face”ダイジェスト Part3
- “ロボカップトイズ”キックオフセレモニー開催――おもちゃ界のLinuxを目指す
- 東芝、1.8インチで10GBのHDDを発表
- 【BrainShare vol.3】ノベル本社に侵入! ネットワーク最前線の開発基地の内部が明らかに!
- 【秋葉原・新宿】CRT・液晶モニタ実売価格調査
- 秋葉原、新宿は“萌”えていたか? 「サクラ大戦3」発売日を徹底レポート!
- ピクセラ、ビデオキャプチャーユニットのMPEG-2対応を発表
- 今度は本物!? GeForce2 Proカードが1万7000円台に!!
- ソニックブルー、音声録音に対応した『Rio 800 128MB』を発売
- フレッシュアイ、検索目的を先読みする“スーパーずばリンク”を開始
- MicroBook Edge EX400シリーズ
- 【CeBIT 2001 Vol.2】シーメンス、ノキア、エリクソンがGPRS対応携帯端末を発表
- 【BrainShare vol.2】キャッシュサーバーの導入で10倍の効率を実現―ヴォレラ社のネットキャッシュ戦略を聞く
- レーザーファイブとトラストガード、インターネットサーバ分野で提携
- アキア、『MicroBook Edge EX400』にAthlon-1.3GHzモデルを追加
- 日本IBM、環境保護でパソコン電源管理の共同研究プロジェクト
- LaVie MX LX60T/6S1EC
- Athlon-1.33GHzベンチマーク
- アイ・ピー・レボルーション、Yahoo! Cafeに光ファイバー回線を提供
- 最低価格保証キャンペーン
- 有線ブロードネットワークス、Yahoo! Cafeに光ファイバー回線を提供
- 日本ゲートウェイ、B5ノート『SOLO 3400』にCeleronモデルを追加
- アッカ、Yahoo! CafeにADSL回線を提供
- AMD、Athlon-1.33/1.3GHzを発表――1.33GHzが4万5500円
- 「Happy Hacking Keyboard」シリーズにカーソルキーを追加したUSBモデルなどが新登場!
- ロジテック、V.92対応予定のPCカードモデムを発売
- バンダイ、あの“歩くザク”を12月に発売
- Cordless MouseMan Optical(ZM-100)
- 富士通とソニー、3.5型MOの“GIGAMO”規格を2.3GB対応に
- Apollo Pro266の実力検証
- 【秋葉原・新宿】インクジェットプリンタ実売価格調査
2001/03/21
- CyrixIIIの“CPUクーラー付きリテールボックス”が突然登場
- ヤマハミュージックメディア、楽譜配信サイト“ぷりんと楽譜・ドットコム”を開設
- 米マイクロソフト、新テクノロジー“ヘイルストーム”を発表
- PC STATION M3100RW/同 S266
- 【特別企画】小平尚典写真展“e-face”ダイジェスト Part2
- 【CeBIT 2001 Vol.1】世界最大のIT関連トレードショーがまもなく開幕
- オリンパス、光学10倍ズームの『CAMEDIA C-700 Ultra Zoom』を発売
- 米インテルと米IBM、次世代ワイヤレス端末などで協力
- スピードネット、第一種電気通信事業許可を取得と発表
- 盛況だが意外と落ち着いていた!? ゲームボーイアドバンス発売日
- Adobe Premiere 6.0 日本語版
- ニコン、547万画素の一眼レフデジカメ『D1X』を5月下旬に発売
- NEC、新型パーソナルロボットを発表
- マップインフォとアルプス社、『住所ジオコーダーAPI(Java版)』を発売
- 大阪めたりっく通信、サービスメニューを一新
- ガス冷マシン完全自作編 ~その3~
- NTT-ME、フレッツ・ADSL対応メニューに企業向けコースを追加
- CAMEDIA C-700 Ultra Zoom
- オムロンソフト、組込み型の日本語形態素解析エンジンを発売
- シャープ、米パケットビデオのマルチメディア配信技術をライセンス
- 米E.ピファニー、日本法人を設立
- ソニー、コンテンツ著作権管理・配信システム『OpenMG Light』を開発
- 加賀電子、PowerBook G3対応ベイドック『Super Bay Dock』を発売
- ショックウェーブ・ドットコムがアトム・ショックウェーブに
- VAIO R505 SuperSlim Pro
- PFU、『Happy Hacking Keyboard』にUSBモデルなどを追加
- NEC、『AtermIT21L』の不具合で無償交換を実施
- ディナー、18.1インチTFT液晶ディスプレーを13万9800円で発売
- インフォマジック、『Matrox RTMac』を発表
- RDC-i500
- 大日本印刷、電子書籍とオンデマンド本のECサイト“ウェブの書斎”を開設
- NTT-ME、iモードサイトをパソコンで閲覧可能にするASPサービスを発表
- ソースネクスト、『特打 ゴールドパック』を発売
- インフォテリア、TIS、ビーコンIT、データ総研の4社がB2Bで提携
- プラネックス、24ポートの自動認識スイッチングHubを発売
- 高木産業、35万画素CCDデジタルカメラ『PDC-35D』を発売
- アーベル、USB 2.0対応のUSBポート増設カードを発売
- 【BrainShare vol.1】シュミット会長らによる基調講演―インターネット上でファイルを一元管理する“iFolder”を発表
2001/03/20
- Palm m500/m505
- 鼻歌ミュージシャン2
- Weeklyページビューランキング(3月20日号)
- 【BrainShare vol.0】ノベル主催のBrainShare 2001が開幕―ディレクトリ製品のインターネットへの展開に注目
2001/03/19
- アイ・オー、画像を立体視できるキットなどを発表
- 【特別企画】小平尚典写真展“e-face”ダイジェスト Part1
- DELTANAUT-YR310/同-YD310
- 「10年にわたるモバイル技術革新の成果」モバイルPentium III-1GHz発表会
- デジタルカメラ市場は前年比80%増の536万台――BCN総研
- SANNET、“ADSL-eオプション”を値下げ
- フロンティア神代、モバイルPentiumIII-1.0GHz搭載A4ノートパソコンを発表
- シャープとソニー、光ファイバーネットワーク“OP i.LINK”の仕様を策定
- ソニー、メモリースティックの累計出荷が1000万枚を突破と発表
- 発売前日にソフマップがゲームボーイアドバンスの限定予約受付実施!
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】3月17日調査分
- NTT Com、CD-ROMオンライン配信サービスの実験を開始
- デル、UXGA/SXGA+液晶搭載のモバイルPentium III-1GHzノートを発売
- hp omnibook 6000
- セガトイズ、新キッズコンピューターとオンラインテーマパークを発表
- アクセス、複数の規格に対応した携帯電話機用ブラウザーを発表
- NTT東日本、フレッツ・ADSLの提供地域を神奈川など3県で拡大
- NTT東日本/西日本、6Mbpsの高速デジタル伝送サービスを開始
- 米パーム、SDスロット搭載の薄型カラーPalm『m505』と『m500』発表
- PLAY3DPC/CDRWD-i1210J/USB/PCSD-16MS
- ボイジャー、晶文社の電子本の販売を開始
- アキア、15インチSXGA+液晶搭載ノートを19万9800円で発売
- ソーテック、Pentium III-1GHz搭載のデスクトップを9万9800円で発売
- NEC、モバイルPentium III-1.0GHz搭載企業向けノートパソコンを発表
- 日本HP、モバイルPentium III-1GHz搭載のA4ノートを発売
- 東芝、モバイルPentium III-1GHzとGeForce2 Go搭載DynaBook発表
- DynaBook A1/X10PMC
- Mobile PentiumIII-1GHzほか
- インテル、モバイルPentium III-1GHzを世界に先駆け日本で発表
- Inspiron 8000
2001/03/18
2001/03/17
- ヤマハの5.1chサウンドシステム「シネマステーションS10」が発売中
- 経験者お断り? なAOpen製ベアボーンキット「BS2800」
- 新アイドルユニット「4S(フォース)」の撮影会に集合せよ!
- 本家よりも格安! “NEC製”の「Sound Blaster Live!/value」カード
- Apollo Pro266搭載マザーが一挙に3種類登場!
- Pentium 4対応の300W電源搭載MicroATXケースがいよいよ登場!
- SUMAのSIF“TYPE B/D”単品販売が始まる
- GeForce2 Ultraカードの値崩れ開始、3万円台が相場に
- SDRAMが一転値上がり。一方、PC2100 DDR SDRAM 128MB(CL=2.5)は1万円割れへ
- RADEON VE
- Xbox用ゲーム、最新スクリーンショット一挙掲載
- XboxでPS用ゲームが動く!?
- PM-790PT
- AMD、モバイルAthlon-1GHzを3月中に量産出荷開始とコメント
- Weeklyニュース&レビューインデックス(3月17日号)
2001/03/16
- 19日発売予定のD503i、アキバでは予約受け付け中のショップも
- ケータイHP王
- 超格安のUltra ATA/100対応IDE RAIDカードが発売
- ASUSTeKに続きGAINWARDからも“All-in-Wonder”対抗製品が登場、近日発売予定
- ガス冷却システム「Vapochill 7th generation」が店頭でも販売開始
- 安定製重視のGigabyteから初登場!オーバークロック機能充実のKT133Aマザー
- JustLink対応NECドライブ(?!)を採用のCD-RWドライブが新登場
- 新サービス始めました
- 秋葉原・新宿動画編集ソフト2種実売価格調査
- なんだコレは!? 黄金色に輝く扇状ヒートシンクのクーラーキット
- 今度はRADEON VE/LE対抗? GeForce2 MX 200/400搭載カードが店頭に並ぶ
- TORICA、GeForce2 MX搭載のグラフィックスカードを発売
- SCEI、米コネクティクスとCVGSで和解
- 吉田産業、デジカメ用アクセサリーレンズを発売
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(3月16日号)
- ニフティ、翻訳機能付きサイト“@nifty Global gate”を開設
- エキサイト、“エキサイトお花見”を開始
- MDS、PalmOS用手書き文字認識ソフト『極楽ペン』を発売
- ジャスト、一太郎/花子のファイルを公開できるサービスを開始
- クリエイティブ、Sound Blaster Live!用フロントパネルを発売
- 富士通コワーコ、アプライアンスサーバ ー『e-ZEBOx』を発売
- 【詳報】J-フォン、3Dポリゴンエンジン搭載携帯を6月に発売
- Live!Drive IR
- TDK、feel H”対応のメモリー編集ソフト『P携線』を発売
- ハギワラシスコムがVisor用歩数計モジュールの販売を開始
- 日本ゲートウェイ、ディスプレー付きで7万9800円のデスクトップを発売
- Kylix日本語版ベータテスターを500名増員!
- 第8回ロボットサロン――HONDAやSONYのロボットに疑問の声も
- フィンランドと日本の企業で携帯の新事業を――大使館が橋渡し役
- GA-7ZXR(Rev2.2)/GA-7ZX(Rev5.0)/GA-7ZX-1(Rev5.0)
- Kylix動作確認レポート
- iX-1
- 「2000年度日本市場は70%の大幅増」――米アバイアCEOが事業説明
- MegaVi DigitalVideo/R.2
- PCI用のAll-in-Wonder RADEONが登場、i810ユーザーに福音か?
- セキュリティ対策を万全にしたWebサーバ発売
2001/03/15
- ASUSTeKからも限定バージョン? 「CUSL2-C Black Pearl」が登場!
- アルミケースの元祖、星野金属工業の新製品に2万円を切るモデルも登場!
- MOU-1300RH
- フルタワーのアルミケース「OWL-PC-70」が3万9800円で販売開始!
- AT規格最後の一花!?“Tomato”ブランドの超小型BabyATマザー登場
- Athlon用では初登場!! SDRAM/DDR SDRAM両対応マザー「A7A266」が販売開始!
- メルコ、1.3GB対応MOドライブとPS2用USBモデムを発表
- ストッパーを使って簡単に開閉できるユニークなケース3種が発売に
- SA-PSD5/SA-VE525
- S3、モバイル向けのグラフィックスチップ『SuperSavage』を発表
- チャンピオンシップ カート
- Gateway GP6
- PC本体にスッキリ内蔵! ATX電源+Ni-MHバッテリーで内蔵UPS
- KDDI、“ブロードバンドDION ADSLコース”の提供を開始
- パソコンと接続できる天体望遠鏡が登場
- NTT西日本、ブラウザー利用の多地点テレビ会議システムを開発
- デル、モバイルPentium III-700MHz搭載ノートを発表
- J-フォンとバンダイネットワークスなど、携帯電話用3Dポリゴンエンジンを発表
- リテールもFSB 266MHzへ! Athlon-1.2GHzのボックス品が登場
- ついにGeForce2 MXカードは8000円台に突入!
- 日本HP、使用済みプリンターカートリッジの店頭回収を開始
- パーソナルメディア、多漢字コンテンツのデータ共有サーバーを発売
- 東芝、液晶プロジェクター用Bluetoothキットを発売
- ネオ・ロジスの運送業者支援システムにTurbolinuxを採用
- PetitWeb Chatty
- アテントパソナ、“eCRMコンタクトセンター”を完成
- 松下、HDD内蔵『BSデジタルハイビジョンテレビ』を発売
- ソニー、生産終了バイオ関連製品を割引販売する“ 蔵出し市”を開催
- NEC、統合型レコメンドシステム『NetVoyant』を発売
- ディスクリートとマイクロソフト、Xbox用の3Dアニメツールの開発で提携
- ロイター・ジャパン、日本語金融ニュースビデオサービスを発表
- 松下、DVD-RAM用の録画・編集ソフト『DVD-MovieAlbum』を発売
- Kylix日本語版のベータテスターを公募開始! ユーザーイベント“Kylix Day”開催決定!
- 米ルーセント、超伝導プラスチック材料の開発に成功と発表
- カノープス、ビデオ編集用のジョグ&シャトルコントローラーを発売
- JustNet、フレッツ・ISDNとADSL対応サービスを拡充
- A・I・ソフト、携帯/ウェブ/パッケージと連動する家計簿サービスを開始
- イージーシステムズ、擬似3D/リバーブのサウンドエフェクトソフトを発表
- IXY DIGITAL 300/PowerShot A20/PowerShot A10/CP-10
- キヤノン、光学3倍ズームの『IXY DIGITAL』新機種を発売
- Inspiron 2100
- フィットネスレボリューション
- トレビーノ・スーパーチェック
- 米マイクロソフト、Xbox向け最新ゲームタイトルを公開
- Mobile Linuxがついに登場
2001/03/14
- ジャイアンツ シチズンカブト 完全日本語版最新画面ほか
- SUMA製GeForce2 MXカードにBNC出力対応“TYPE D”登場
- DVD-MovieAlbum
- FX-08MT/FX-08MA
- 秋葉原・新宿 MPEG2対応ビデオキャプチャカード実売価格調査
- 発売1週間前! 今からでも間に合うのか? 注目のゲームボーイアドバンス当日販売情報
- FlexScan L461/FlexScan L675
- 10名のレースクイーン・コンパニオンが魅せる水着写真全公開
- TH-36DH100/TH-36D100/TH-32D100
- SCSIユーザー期待の新Cheetah全ラインナップがアキバに出揃った!
- 初のデュアルAthlonマザー「Thunder K7」の予約開始! 予価は11万8000円!!
- SCN、ネット放牧ソフト『SHEEPDOG』のβ2を公開
- モバイル2倍得パック 2
- 講談社、小学館、富士ゼロックス、マイクロソフトがオンデマンド出版社設立
- オーバークロック機能が魅力な黒いApollo Pro266マザー「AX37 Pro」
- デル、IEEE802.11bに準拠した無線LANシステム“TrueMobile”を発表
- 松嶋菜々子の次は? 3代目きれいなおねえさんが誕生
- i2の中根新CEO、「強さをてこに日本のよさを築いていくことが重要」
- モトローラ、VPN対応のVoIPルーター『VANGUARD340』を発売
- クエスト、デスクトップ用USB-赤外線通信インターフェースを発表
- 台湾FICフォルモサ、5.1chサラウンド対応USBオーディオアンプを発表
- アイドス、LEGOテーマパークのシミュレーションゲームを発売
- 【続報その2】たくさんの世界初を搭載した新CLIEに迫る
- 副首相率いるアイルランド企業と、NEC、日立などが業務提携
- 米ノベル、ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ社を買収
- NTTドコモ、iアプリ対応『デジタル・ムーバ D503i HYPER』を発売
- オンキヨー、5.1chサラウンド対応ホームシアターシステムを発表
- PEG-N700C
- Dell TrueMobile 1150ワイヤレスベースステーションなど
- アキア、GeForce2 GTS搭載コンパクトデスクトップを発表
- パラダイン、長野県協同電算にADSLシステムを提供
- NTT東日本、網型通信サービス“メトロイーサ”の提供を開始
- サイバーリンク、TVチューナー付き『PowerVCR TV Edition』を販売
- 東芝、モバイルPentium III搭載ノートを発売
- Too、ブロードバンド対応のデジタルコンテンツ制作支援事業を開始
- インテル、日本ユニシス、MS、新世代データセンター分野で包括合意
- 【続報】CLIE新モデルにBluetoothアダプターあり!!
- ソニー、CLIE新モデル『PEG-N700C』を発売――画面が明るい!
- KXL-CB10AN
- ソニー、CD-R/RWドライブ付属のACアダプターと電源コードを回収
- Tecra 8200/PORTEGE 3490CT
- 東芝がHard Hat Linuxを技術支援
- “SiS730S”マザー第2弾「K7SEM」販売開始、今度こそFSB 266MHz対応!?
2001/03/13
- 名古屋めたりっく通信、USBタイプのADSLモデムコースを新設
- MicroBook Giga GM312/100-DR/GM312/100-VR
- Weeklyページビューランキング(3月13日号)
- CRX76A/CRX76U
- バーテックス リンク、携帯向けウェブコンテンツ変換サーバーを発売
- XMLの常識
- NEC、高精細モジュール用TFT液晶ドライバーLSIを製品化
- ホームページ Ninja/インターネット Ninja 2001
- 携帯ほいほい Palm版
- DR266-128M/同-256M/同-512M
- コレガ、ブロードバンドアクセスルーター『corega BAR SW-4P』を発売
- VELOCITY SISA-1000P
- マイクロソフト、Windows XP 日本語版を公開
- ファイネスト、ポイントバックシステムを6月から提供
- 九州松下、携帯型DVD-ROM&CD-R/RWコンボドライブを発表
- SCEIと東芝、0.13μmプロセスのDRAM混載ロジックプロセス技術で提携
- 米IBM、極紫外線露光技術のコンソーシアム“EUV LLC”に参加
- NEC、BIGLOBEの検索サービスに“的中ナビ”を追加
- KDDI、VAN/ASP事業者向けサービスの提供を開始
- iMapFan、電話番号からの地図検索サービスを開始
- 日本HP、パビリオン専用の交換アクセサリーを発売
- NTTデータとNRI、アグリゲーションサービスの共同事業で合意
- 三洋、ホームシアター向けワイド液晶プロジェクターを発売
- イントラネッツとTTNet、ドットi対応のグループウェアで業務提携
- インターコム、iモード/PDAでホストアクセスできるサーバーソフトを発売
- デザインエクスチェンジ、素材集『わんコレ』など4製品を発売
- トレンドマイクロ、NECがゲートウェイウイルスソフトを導入と発表
- ぷらっとホーム、PCサーバーを遠隔操作できるカードを発表
- ZEROがゼロじゃなくなる日
- 丸三証券、オンライン証券サイトがJ-スカイに対応
- ホロン、“すしあざらし”のタイピング練習ソフトを発表
- アライドテレシス、OpenGL対応のPC Xサーバーソフトを発売
- 「デルのボウズマンサーバ」とは!?
- MSNからeBayが利用可能に――MicrosoftとeBayが協力関係に
- ハイパーコア、Debian GNU/Linuxサポートを拡大
- 米ハンドスプリング、薄型金属ボディーの『Visor Edge』を発表
- トラックボール エクスプローラ
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】3月10日調査分
- 第3回 NTT移動通信 ムーバN
- Linuxとフォールトトレランス
2001/03/12
- 2005年には40%がブロードバンド――ジュピターリサーチが予測
- ギルモ、“KYRO II”チップ搭載グラフィックスカード発表
- サイベース、モバイル&ワイヤレス事業を本格展開
- I・O・データ、PC2100対応DDR SDRAM搭載DIMMを発売
- 3D PROPHET 4500 64MB
- ATOK14 for Mac OS/Mac OS X
- NTT-AT、自治体の情報公開向けASPサービスなどを開始
- 文化庁メディア芸術祭が開幕、授賞式には『DQVII』の堀井雄二氏などが
- 新ビジネスマナー事典 Ver.3.2ほか
- Video Blaster MovieMaker
- スカイアーツ、503iなどのJava携帯向け情報管理ソフトを発表
- 誰でもアニメーションを学べる『アニメ塾』、4月2日にスタート
- ソニーマーケティング、iモードサービス“My Shopclub”を全国展開
- アルファテクノ、iモードでパソコンの引き取り修理を受け付け
- マイクロソフト、光学式センサー搭載のトラックボールを発売
- 凸版印刷と英アーム、ARMコアの設計サポートなどで提携
- ライコスと日本IBM、シニアのアクセシビリティーで共同実験
- ディナー、17.4インチ液晶ディスプレーを11万9800円で発売
- クリエイティブメディア、xDSLモデム事業に本格参入
- ニフティ、ADSL接続サービスを月額5800円に値下げ
- 渋谷ビットバレー2社が合併で事業基盤を強化
- デル、サイボウズのグループウェアを搭載したサーバーを発売
- コンパック、ディスプレー付きで7万9800円の企業向けデスクトップを発売
- アルファデータ、『メディア機能付きスリムテンキー』を発売
- 【Do Linux!に迫る】(その12) これがLinux業界だ!
- SCEI、IBM、東芝が、ブロードバンド向け超並列プロセッサーを共同開発
2001/03/11
2001/03/10
- レースクイーン、コンパニオンなど10名の水着撮影会が開催される
- ナナオのマルチメディア液晶がアキバで販売開始!価格は13万8000円
- 9日に登場した「Palm Computing m105」の人気度は?
- Tyanからちょっとユニークなマザーが2種登場
- 続々出店中の“あきばお~”にまたもや新店舗“禄號店”が誕生
- NTTドコモの「SO503i」発売、秋葉原では順調な売れ行き
- SeagateのSCSI版新型Barracudaが店頭に並ぶ
- 1月から展示のケースがついに発売! あのSilencer電源も登場
- 静音化を突き詰めた国産アルミケース“サイレントマスター”の予約開始
- 価格改定でPentiumIII、Athlonが軒並み値下がり!
- Weeklyニュース&レビューインデックス(3月10日号)
- ADS7004BR/SMC7008BR
2001/03/09
- J-フォン、“ステーション”に対応した携帯電話4機種を発表
- LaVie M LM600J/62DR
- VOICE英会話・英会話110番 海外旅行編
- ファンが縦についたクーラーを一部ショップが販売開始
- 4.7/9.4GB対応DVD-RAMドライブ「SD-W2002」が3万円割れ!
- PCG-C1VRX/K
- コンテックがGPLにてPCI接続シリアルインターフェイスカード用ドライバのダウンロード開始
- ショートカットボタンをカスタマイズ可能な“Presario”用キーボードが販売開始!
- 5インチベイに入る(?)マザー「Indium」がアキバに登場!
- Power Mac G4(G4-733MHz&CD-RWドライブ搭載機)
- 米マイクロソフト、Xboxのデベロッパーを発表
- システムソフト、『電子辞典シリーズ』の新タイトルを発表
- インフォマジック、『Matrox RT2000 MEGA Pack 3.0』を発表
- 大型ヒートシンク搭載のLeadtek製「WinFast GeForce3」が展示開始
- エニックス、503i/J-PHONE向け16和音着メロサービスを開始
- Linux用のバックアップソリューション販売開始
- NTT Com、“ITインストラクター養成制度”を開始
- NVX-DV807B/DV707
- 米NS、2001会計年度の第3四半期は4890万ドルの黒字
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(3月9日号)
- プレイステーション 2用Linuxの公開嘆願WebページURLを変更
- インテル、極紫外線露光に対応した集積回路製造用フォトマスクを開発
- ウェブサイトビジネスのキーワードは“おたくをつかめ”
- パーソナルメディア、データ抹消ソフト『ディスクシュレッダー』を発売
- SH-DTR1000
- ヤマハ、N503i専用サービス“ぶるメロ”を開始
- 通信/放送分野のベンチャー向け助成金の交付対象が決定
- ソースネクスト、英単語学習ソフト『特単』を発売
- Videowingほか
- アップル、CD-R/RWドライブ搭載の733MHz『Power Mac G4』を発売
- 富士ゼロックス、A4ファイルサイズの液晶プロジェクターを発売
- 米インテル、第1四半期の売上予測を下方修正
- STLCD、液晶生産ライン増設に750億円規模の設備投資
- 松下、DV動画編集ソフト『MotionDV STUDIO 3.0J』を発売
- ランテックス、Pentium III-600MHz搭載スリムノートを発売
- エンターブレイン、“ファミ通ストアーズ”をオープン
- IPA、2月のウイルスの発見届出件数が1567件と発表
- ヒサゴ、内円24mmのCD-R用ラベルとCDケース用レーベルを発売
- IGM-UPDC-PS/IGM-UHほか
- 価格改定直後のCPU実売価格調査
- ISAOとDreamCallがインターネット電話サービスをスタート
- 米AMD、デスクトップCPUを値下げ――Athlon-1.2GHzが200ドル台に
2001/03/08
- 秋葉原・新宿 CD-RW(12倍速書き込み)・CD-RW/DVDコンボドライブ実売価格調査
- 640MB、4800rpmのSCSI内蔵MOドライブが2万円割れで限定販売
- 組み込み向けネットワーク製品の米NetSiliconが日本法人設立
- i815EP初のMicroATXマザー「CUEP2-M」が入荷、明日発売予定
- メルコ、充電機能付きの携帯電話用USBモデムケーブルなどを発表
- アップルコンピュータ、Mac OS Xの生産を開始
- “banners.com”、音声バナーサービスを開始
- マイクロソフト、「デジタルダッシュボード リソースキット日本語版」最新版を無償配布
- Athlon最速の1.33GHzがL1クローズで新登場! Duronも900MHzに!!
- コネクサントから独立のマインドスピード、WAN製品に注力
- ソーテック、『e-note H370』を値下げして販売を再開
- FM-net、月額2万1400円の専用線接続サービスを受付開始
- ディナー、15.1インチと14.1インチの液晶ディスプレーを値下げ
- “SiS730S”マザー第1弾「A7S-VM」が一部ショップで販売開始
- アクトン、ADSL/CATV対応のブロードバンドルーターを発表
- Presario 3500(3ST390)
- パソコン検定、情報倫理部門の出題を強化し、6級を新設
- ヤマハ、IT機器専門の国内販売会社を設立
- Endeavor Pro-900/Pro-720L 価格改定
- MotionDV STUDIO3.0J/DV@Talk 1.0J
- OCN、JPNIC申請手数料などを変更
- NEC、『SmartVision Pro for USB』のアップデートモジュールを無償提供
- TikiTikiインターネット、フレッツ・ISDN対応エリアを全国に拡大
- InfoSphere、フレッツ・ADSL対応メニューの提供を開始
- 矢野経済研究所、プリンター/複写機の市場調査レポートを発表
- SCEI、プレイステーション用のiモード対応接続ケーブルを発表
- 日本総研、地方自治体向けナレッジマネジメント支援システムを発売
- NEC、無線Hub内蔵のCATV/ADSL対応ブロードバンドルーターを発表
- パーム コンピューティング、キヤノン販売と販売代理店契約
- 日本IBM、企業向けクライアント『NetVista A40』6モデルを発表
- RASセキュリティー、松下通信工業へ暗号化ツールをライセンス
- WNA-FSWH4/USB-ET/TX-S
- プラネックス、100BASE-TX対応Ethernetカード『FW-100TXL』を発売
- エプソンダイレクト、Pentium 4搭載『Endeavor Pro-900』を値下げ
- ドラゴンスピーチ セレクト Ver.5.0
- ViaVoice ミレニアム for Macintosh
- 音声認識ソフト大集合!
- SmartVoice 4.0i
- LaLa Voice2001
- ViaVoice for Windows Pro Version8
- JBCとHP、ITを中核にしたコンサルティングの合弁会社を設立
- au、ダウンロードしたゲームが楽しめる携帯電話『C407H』など2機種を発表
- 米FiberCycle、Transmeta製CPUを採用したサーバを発表
- 「いいCEOいませんか?」――米Yahoo!がCEO探し
- Aterm WL20R&WL11UワイヤレスLANセットなど
- 大阪フォトリアルシーナリー
- 「どんな端末にもストリーミング配信を」──米ジェネリック・メディアCEOピーター・ハディ氏
- ホライズン・デジタル・エンタープライズ、『HDE Management Suite for iDC』を発売
- びぎねっと、全国4カ所でネットワーク情報入門セミナーを開催
- 富士通BSCのWebサーバ、Turbolinux Serverで本格稼動開始
- ECSの黒いKT133Aマザーが20日頃入荷予定、ニックネームは“サムライの魂”?!
2001/03/07
- 加賀電子、Power Mac用PCIカード型HDDを発表
- パーム コンピューティング、『Palm Computing m105』を発表
- オムロン、USB接続の親指サイズストレージを発売
- 日本オセの経理システムサーバ、Turbolinux Serverで本格稼動開始
- ハンドスプリング、『Visor Deluxe』を2万4800円に値下げ
- バーテックスリンク、『WinFast GeForce3』の販売を開始
- 大田市場から翌日配達の花束ネット通販“フラワーファーム”
- 任天堂、GBAの今後の展開を発表、GBA対応の新ポケモンカードを発売
- アクアシステム、室内ヘリコプターシミュレーターを発表
- 富士通パーソナルズ、11Mbps無線LAN『HyperLink』を発売
- Palm Computing m105
- パルティオとA&I、従量制課金方式のソフト流通で業務提携
- NTT東日本、教育分野のプラットフォーム事業で会社設立
- JBtoB、属性付きPOSデータで分析する流通業向けASPサービスを開始
- シーゲイトソフトウェア、『Crystal Reports 8.5 日本語版』を発表
- ブロードベース、データ分析からeCRMへ転身完了
- プチコプター
- WinFast GeForce3
- ピクチャーテル、コラボレーションシステム『PictureTel 900』を発売
- シマンテック、マイクロソフトと共同キャンペーン
- J-フォングループ、IMT-2000のサービス開始を延期
- 日本IBM、XMLで使用できる電子署名技術を実用化
- 日本電子決済企画、イーバンク銀行の銀行免許の予備審査を申請
- 大日本印刷、ICカードに次世代共通鍵暗号を搭載
- IB-700C/IB-700Dほか
- 米インテル、CPUを値下げ――Pentium III-1.13GHz復活近し?
- 英CSR、Bluetoothチップの出荷目標は2005年に1億5000万
- 電総研、新型ジョセフソン素子を開発――液体ヘリウムが不要
- ジャングル、デジカメユーティリティー『解決!デジカメ王』を発売
- 秋葉原・新宿 CD-RW(16倍速書き込み)ドライブ実売価格調査
2001/03/06
- NTTドコモ、ドッチーモプランの基本使用料を値下げ
- NTTドコモ、iアプリ対応の『DoCoMo by Sony SO503i』を発売
- インテル、広帯域通信機器開発の支援センターを開設
- GeForce3の真実
- ソニー、最大3.9TBのAIT-2テープライブラリーを発表
- システムソフト、ゲーム事業から撤退
- 日本HP、1万5000回転HDD搭載の1Uサイズストレージを発売
- トレンドマイクロ、マイクロソフトと共同キャンペーン
- 東芝、Bluetooth用ベースバンドLSIを製品化
- 日本ビクター、100Mbpsの1対N型光無線LANシステムを開発
- InfoSphere、フレッツ・ISDN対応地域の全国47都道府県の対応が完了
- NTT東日本/西日本、“エリアプラス”の月額利用料金を値下げ
- シャープ、ハイビジョン番組をHDD録画できるチューナーを発売
- SCN、iモード向けサービス“ケータイポストペットパーク”を開始
- Weeklyページビューランキング(3月6日号)
- オリンパス、131万画素CCD搭載の『CAMEDIA C-1』を発売
- ロジテック、1.3GB対応のMOドライブを発売
- エキサイト、オンラインBGMサービス“エキサイトサウンドミキサー”を開始
- 日立、WindowsとLinuxのデュアルOS環境を構築できる『はじめてみようLinuxパック』を発売
- デル、エンタープライズサーバーのCPUを2個無償アップグレード
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】3月3日調査分
- 日本IBM、視覚障害者向け文書作成支援ソフトを開発
- 電子店舗研究会、インターネットショッピングの満足度調査を発表
- ライコス、新入生・新社会人向けコンテンツ“LYCOS FRESHERS”を開設
- TU-HVR100
- CAMEDIA C-1
- シーゲイトソフトウェア、社名をクリスタルディシジョンズへ変更
- マイクロソフト、「Small Business Server 2000」を発売
- 沖電気と松下通信、アイリス認識装置の開発・販売で提携
- 三菱、日本IBM、インクトゥミの3社、キャッシュサーバー事業で提携
- ネットマークス、米BioNetrixのバイオメトリクス認証システムを販売
- ハッピーコム、主婦ネットワークによるパソコン初心者支援サービスを開始
- アダプテック、MP3エンコーダー搭載のCD-R/RWレコーディングソフトを発売
- IIJ、独自ドメイン名対応のウェブホスティングサービスを開始
- NEC、15インチフラットCRTディスプレー採用『VALUESTAR』発表
- ロジテック、8倍速書き込みのUSB接続CD-R/RWドライブを発売
- MSDNインタビュー第1回 日本初のビルディングブロック「104Server.com」開発インタビュー
- Travelstar 32GH(DJSA-232)
- シャープ製15インチTFT液晶モニタと「Dimension 900」のセット
2001/03/05
- 駅すぱあと/駅すぱあと バージョンアップ2001年4月
- ソニー、リコーなど7社、DVD+RWのデモを日本初公開
- 三菱化学と富士通、バイオ分野で協業
- 富士通、ジオメトリエンジン搭載のグラフィックスLSIを発売
- 章英、『PowerBook G4』用冷却ユニットを発表
- セクシーナース先生の2年生クラスがオープン
- NTT東日本とソニースタイルが共同で商品を企画
- NTT-MEとアーチシステムズ、ウェブメールシステムを開発
- NTT-ME、カナダWaveComとCATV関連製品で販売代理店契約
- RIAJ、iモード版の音楽情報配信サービス“Jmusic pocket”を開始
- アイピートレンド、中小企業向けASPサービスがブロードバンド対応
- NTTドコモ、iモードが全国で2000万契約を突破したと発表
- NEC、Pentium III-1GHz搭載の薄型ラックマウントサーバーを発売
- エクス・ツールス、綾波と惣流の形状データ集を発売
- デル、専用液晶ディスプレーと『Dimension 900』をセット販売
- インクリメントP、宛先を自動抽出できるメール配信ソフトを発表
- オムロンとメディアラグ、音楽コンテンツ配信サービスを開始
- アイ・オー、無線スイッチングHubとUSB用LANアダプターを発表
- ヘビームーン、ケーブル延長機器などで米GenFenと販売代理店契約
- 凸版印刷とマイクロソフト、ICカード分野で協業
- AT&T GNS、企業向けのIP-VPN包括サービスを開始
- シマンテック、NTTPCとIP-VPNのウイルス対策で提携
- NTT-ME、“WAKWAK”のフレッツ・ADSL対応メニューに新コース追加
- ラトックシステム、IEEE1394対応CD-R/RWドライブを発売
- アッカ、総額38億円の第3者割当増資を実施
- 21世紀のユーザーインターフェースを探る──“インタラクション2001”開催
- “ASCII24”と“アスキー デジタル用語辞典”がiモードに
- Sun ONEへの道のり
- 【Do Linux!に迫る】(その11) Linuxを勉強する“コツ”
- プレイステーション 2用Linuxの公開を嘆願するWebページ登場
2001/03/03
- Intel製NICがクールなIBMパッケージの中に!
- NTTドコモの「N503i」発売初日、秋葉原では午前中で完売の店続出!!
- アナログ5.1チャンネル出力対応のUSBオーディオデバイスが登場
- PC HANDS GEAR
- 見た目にインパクトあるCPUクーラー「Super Orb」の改良版?が販売開始
- 音楽CD/MP3再生機能付きソニー製ポータブルCD-RWドライブが現る
- NTTドコモのイベントに6名のグラビアアイドルが集合だ!
- ツクモの“ケース王国”とAZ'TECの“ディジタルプラザ”、専門ショップ2店がオープン
- 大人気のPhilips製サウンドカード“Edge”シリーズ3兄弟が勢揃い!
- MicroATXベアボーンとケース単品の販売が同時に始まる
- LHD-UA61K2ほか
- DVDRM-i9.4G/USB/DVDRM-HX9.4G
- GF-2055
- カーネル2.4.2採用ディストリビューション登場
- Weeklyニュース&レビューインデックス(3月3日号)
- 【IDF Spring 2001 特別編】メインメモリ戦線に異常あり! 技術革新がRDRAMに追い風
- 【IDF Spring 2001 Vol.4】【総括】派手さが消えたのは景気後退の影響か?
- PRIVATE BASE
2001/03/02
- ソニーのシェアが急伸、ノートが30%を突破――BCN総研調べ
- RMD-1G/DUB-GT20GH/DUB-GT40GHほか
- BLESS、激戦区に第2の店舗「ストレージ館」開店
- PC-XJ800R
- イー・ピー・エフ・ネット、eプラットフォームの技術仕様を策定
- 5インチベイ収納タイプの高級感漂うシステム診断ツールが登場
- ケンウッド、WMA/MP3対応ポータブルCDプレーヤーを発売
- 最大6台同時使用可能な“移動型”ワイヤレスキーボードが登場
- ELSA製GeForce3搭載カード「ELSA GLADIAC 920」の予約が始まる
- コンパクトPC「Qrium」にお好みの表情をつけるサービス、クレバリーで実施中
- エレコム、ISDN対応の無線LANルーターを発売
- ユーリード、ビデオ編集ソフト『Ulead Videostudio 5』を発売
- シマンテック、『Norton SystemWorks 2001 Professional』などを発売
- Microsoft Bookshelf 3.0 日本語版
- Internet Explorer 6.0リリースが間近か!?
- 『ナコルル~あのひとからのおくりもの~』の専用ホームページがオープン
- ソニー、3次元空間内に動画をストリーミング再生できる技術を発表
- サンモアテック、電子透かし技術“SysCoP”をバージョンアップ
- メルコなど6社、パソコンの再使用と再生で事業会社
- RSAセキュリティ、セキュリティー意識の調査結果を発表
- 名古屋めたりっく通信、ADSLサービスの受付が4000件を突破
- 住友金属システムソリューションズ、『MemTurbo2』を発売
- 韓国のインターネット利用調査結果――Nielsen//NetRatings
- 東京めたりっく通信、ホールセールを開始
- Yahoo!オークション、本人確認システムを導入
- ClickArray、統合型ウェブアクセラレーターの評価プログラムを開始
- CL=2のPC133 SDRAM 256MBが1万3000円台に!
- え、違うの?! マウスにしか見えないUSBオーディオデバイス
- MasterCard、国内向けにICカードを発行
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(3月2日号)
- 高木産業、SiS630S採用のCeleron-700MHzノートを発表
- LD-WL11/RTS/LD-WL11/RT
- エプソンダイレクト、 CD-R/RWドライブ搭載ノートを発売
- イー・アクセス、ADSLサービスの6月までの開局予定を発表
- 一條助教授「伝統的企業にこそインターネットは力」――Oracleのイベントから
- ファーストサーバとアスキーECが企業向けJPドメイン名登録サービスを開始
- TTNet、“ドットi”のプッシュ型メール機能の仕様を公開
- 【MACWORLD EXPO/TOKYO Vol.9】【総括】来場者数と会場の盛り上がりにズレ?
- シャープ、SXGA+液晶搭載のメビウスノートなど3機種を発表
- ノヴァ、英日双方向翻訳ソフトのWindows版とMacintosh版を発売
- PC-XJ800R/PC-FJ520R/PC-MJ740C
- WinZip 8.0J
- サポート専用?! Quantum純正のHDDテスター
2001/03/01
- 【IDF Spring 2001 Vol.3】McKinleyモジュール公開、1Uサーバーも
- PC STATION S263/PC STATION B260B 15インチTFT液晶セット
- Gobile
- オリンパス販売、128MBのスマートメディア『MSM-128』を発売
- 「21Century★ウルトラ・オーディション」受賞者7名のまぶしすぎる水着フォトを一挙公開
- メルコ、1GBのマイクロドライブと40GBの+USB対応HDDを発売
- Presario 1700(17XL473)
- Office XPのCoporate Preview版がリリース――日本からのオーダー可
- プレステージ314
- アキア、PCケースセット『PC HADNDS GEAR』の販売を開始
- A列車で行こう Memorial Pack
- SocketA用倍率変更ゲタ「PK-OCK7/EV6」の店頭販売がはじまる
- MSM-128
- 通販や旅行代理店のWebサイト、3割が法令で定められた表記を満たさず
- NTTドコモ、『P503i』の販売を再開
- シカモア・ネットワークス、光ファイバーネットワーク事業の説明会を開催
- 極写2001/極楽2001
- カシオ、『カシオペア E-700』に黒と白の限定カラーモデル
- YAMAHAの定価7000円スピーカが1980円に!!
- レッドバック、次世代携帯電話網でもアクセス制御で攻める
- ソニースタイル、取り扱いバイオ全モデルをブロードバンド対応に
- 富士フイルム、『FinePix4500』に春の2色を追加
- 64MB版MMCの販売が一部ショップで始まる
- FSB 266MHz対応の統合チップ“SiS730S”搭載マザーが来週登場
- フジテレビなど、厳選商品を比較できるショッピングサイトを開設
- 3月3日発売のiモード携帯「N503i」、アキバでモックアップを発見!
- ソーテック、15インチ液晶ディスプレーとのセットパソコンをネット限定販売
- NTTドコモ、iアプリ対応の『デジタル・ムーバ N503i HYPER』を発売
- カシオ、被写体に合った撮影設定を呼び出せる『QV-3500EX』を発売
- FinePix4500ライトブルー/ロゼピンク
- エプソン、撮影状態を印刷に反映できるカメラとプリンターを発表
- QV-3500EX
- JEITAが市場調査報告を発表
- 日本HP、企業向けB5ノート『hp omnibook 500』の最上位機種を発売
- ツーカー、データ量課金“P@bit”に対応した携帯電話機を発表
- デル、モバイルPentium III-700MHz搭載B5ノート『Latitude L400』を発売
- 米IIJ America、メールアカウント提供サービスを開始
- ソニー、耳かけ式ヘッドホンタイプのネットワークウォークマンを発売
- 日立、折りたたみ型デジタルカメラ『iNC35』を発売
- EDiCube Note NC710R
- カシオペア E-700 Graphite/Sparkle
- マイクロソフト、ウェブサイト書き換えに関する対応を発表
- アドテックス、エヌ・ケー・エクサ、ネットマークスがSANでアライアンス
- NTTドコモ、メッセージフリー機能による情報配信サービスを発表
- 高電社、日韓・韓日翻訳ソフト3製品を発売
- マイクロソフト、統合辞典ソフト『Microsoft Bookshelf 3.0』を発売
- キヤノン、プリンター『WonderBJ F850』を『F860』相当にアップグレードできるキットを発売
- エー・アイ・ソフト、個人向けASPサービス“ai2you”の本格サービスを開始
- PM-790PT
- CP-920Z
- PRINT Image Matching
- ai2youグランドオープン
- BJ F850アップグレードキット
- ミラクル・リナックス、SRAとPostgreSQLサポートで業務提携
- レーザーファイブ、IT企業のためのLinux教育「LPI準拠トレーニング」をスタート
- Windows/TurbolinuxデュアルブートのThinkPad販売開始
- VA Linux Systemsジャパン、Oracle8iソリューションを展開開始
- iNC35
- GR-DVP3