地域innovation ピックアップ
地域ビジネスニュース
-
データ都市連携進める渋谷区と自動走行ロボLOMBYが語るスマートシティ。「SORACOM Discovery 2022」7月7日オンライン開催
日本最大級のIoTイベント「SORACOM Discovery 2022」にて、「スマートシティ構築に必要なピースを探る〜実装に向け見えてきたリアルな課題〜」と題した講演が7日15:05〜15:50に開催される。
-
未来を描く想像力、待ってます!「10年後の歩行って? アイデアコンテスト」受付中
未来の歩行空間を考える「10年後の歩行って? アイデアコンテスト」。アンバサダーの車いすバスケ・網本麻里選手、パラカヌー・瀬立モニカ選手からのメッセージとあわせて紹介!
-
「自動配送ロボのラストワンマイル」シリーズ03
【7/22開催】自動配送ロボに必要なピースとは?実用化に向けた各社の事例や取り組みを発表
株式会社角川アスキー総合研究所は2022年7月22日(金)、3月8日に開催した「自動配送ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けたシンポジウム~自動配送ロボによるラストワンマイルの現在を知る」に続いて、セミナーを開催する。
-
目的地を自動表示する無料ドライブナビアプリ「BOON」
株式会社キャブステーションは、地域とジャンルを設定するとルート案内と観光地案内が自動で表示される無料ドライブナビアプリ「BOON」の提供を開始した。
-
全脳の画像解析、脳健康測定プログラム「MVision health」を脳ドッグの一般受信者を対象に無料テストラン
株式会社エムは、特別診察室における人間ドック受診者を対象に、全脳の画像解析と脳健康測定プログラム「MVision health」を無料テストランとして提供。本プログラムの運用、エムでの画像解析、受診者への結果連絡を含む一連の流れが機能することを確認したと発表した。
地域innovation 記事一覧
-
屋内で安全快適 体験型デジタルスポーツクラブ「スポーツ60&スマート」
エアデジタルが2022年4月から展開する「スポーツ60&スマート」は、屋内で本格的なデジタルスポーツが楽しめると注目を集めている。
-
かんざし、1秒で宿泊レビュー文のキーワード分析をするAIを開発
株式会社かんざしと東京大学鳥海研究室は、宿泊予約サイト上の宿泊レビュー文の重要キーワードを1秒で抽出と分析ができる、宿泊旅行業界に特化した日本語分析人工知能「薇―ぜんまい」を開発した。
-
横浜市「第20回 横浜ベンチャーピッチ」レポート
不動産売買や施工現場のDX推進から指輪型IoTデバイス 横浜ベンチャーピッチ
2022年2月24日、「第20回 横浜ベンチャーピッチ」がオンラインで開催された。「デジタル化や新産業に挑戦するスタートアップ」をテーマに、5社のスタートアップが自社の取り組みをアピールした。
-
角川アスキー総合研究所、小学生~高校生の起業家精神を育成する「AICHI STARTUP SCHOOL 2022」を開催
角川アスキー総合研究所は、小学生~高校生までを対象にした起業家精神育成事業「AICHI STARTUP SCHOOL 2022」を開催する。
-
B Dash Camp 2022 Summer in Sapporo「PITCH ARENA FINAL ROUND」
AI作曲からイスラエル国防軍級のセキュリティ対策、衛星データ解析 B Dash Camp登壇スタートアップ詳報
「B Dash Camp 2022 Summer in Sapporo」で注目のスタートアップを集めたピッチセッション「PITCH ARENA FINAL ROUND」。各スタートアップのピッチの様子とASCII STARTUPが注目する2社についても、簡単に紹介する。
-
バスの世界共通規格GTFS作成サービス「まかせてGTFS」開始
アーティサンは、バス情報の世界共通規格であるGTFS作成支援サービスを開始した。作成によりデジタルコンテンツへの応用が可能で、外国人観光客へのバス周知などインバウンド再開による重要を見込む。
-
3分動画で紹介:ASCII STARTUP ライトニングトーク
ユーザーと廃車買取事業者を繋ぐ「ハイシャル」
ユニオンエタニティの「ハイシャル」は、AIを活用した物件査定サービスだ。
-
医療、ライフサイエンス、バイオの企業が知っておきたい 知財戦略と契約 by IP BASE in 神戸
【7/8現地】知財戦略、契約の重要性を知るセミナーを神戸で開催
特許庁スタートアップ支援班は、スタートアップと知財専門家のためコミュニティーイベント『医療、ライフサイエンス、バイオの企業が知っておきたい 知財戦略と契約 by IP BASE in 神戸』を2022年7月8日(金)の18時半より、「ANCHOR KOBE(アンカー神戸)」にて開催します。
-
キャディ、過去の紙もデジタル化できる図面クラウド管理「CADDi DRAWER」提供開始
キャディ株式会社は、製造業における最重要データである図面の活用を軸にデジタルトランスフォーメーションを支援するクラウドシステム「CADDi DRAWER」の提供開始を発表。
-
グリッドと四国電力、AIを活用した電力需給計画立案システムの運用を7月より開始
グリッドと四国電力はAIを活用した電力需給計画立案システムを開発し、7月より運用を開始する。
-
凸版印刷、メタバース上に美術館を構築するサービスを開発
凸版印刷はメタバース上に美術館を構築するサービスを開発した。各作品の忠実な色の再現や、作品の裏面を見ること、アバターを介した学芸員とのコミュニケーションなど、バーチャル空間ならではの特徴を生かす。
-
アカザーの不自由自在
Vol.2 車いすと手動運転装置とオレ
車いすユーザーである筆者が日常生活の中で感じるあれこれをお届けする連載コラム第2弾。車いすユーザーが車を運転できる手動運転装置について、その仕組みや便利さなどを実際のユーザー視点で語ります!
-
衛星データプラットフォーム「Tellus」、JAXAの気候変動観測衛星から取得した「海面水温」などの準リアルタイムプロダクト&8日間の時間統計量データを無料公開
さくらインターネットは、衛星データプラットフォーム「Tellus」において、JAXAの気候変動観測衛星「しきさい」で取得した「海面水温」などの準リアルタイムプロダクトと8日間の時間統計量データを無料で公開する。