地域innovation ピックアップ
地域ビジネスニュース
-
「CO-DEJIMA」が「長崎スタートアップカオスマップ2023」を公開
長崎市のスタートアップ交流拠点「CO-DEJIMA」は2023年5月8日、長崎県内のスタートアップ企業や関係する施設、支援機関などを掲載した「長崎スタートアップカオスマップ2023」を公開した。
-
シェアサイクルサービス「チャリチャリ」、LINE Fukuokaと協働プロジェクト
シェアサイクルサービス「チャリチャリ」を運営するneuet株式会社は2023年4月25日、LINE Fukuoka株式会社と、福岡市内に新設する駐輪ポートの場所について、利用者からLINEでリクエストを募るプロジェクトを開始した。
-
ドローンの飛行前点検と飛行記録アプリ「D CHECK」提供開始
おおいたドローンコンソーシアムを運営する株式会社ネオマルスは2023年4月21日、ドローンの飛行前点検を重視する、飛行前点検+飛行記録アプリ「D CHECK」の提供を開始した。利用料は無料。月額330円からの各種有料プランもある。
-
ワープスペース、月と地球を結ぶ高速光通信システム実用に向けた業務をJAXAから受託
宇宙空間における小型衛星を活用した光即応通信サービス実現を目指す株式会社ワープスペースは2023年4月20日、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)から、月と地球を結ぶ通信アーキテクチャ実用化に向けた検討・開発業務を受託したことを発表した。
-
ウミトロン、衛星データ活用で海藻など生育エリア推定マップ作成サービス開始
ウミトロン株式会社は、内閣府の令和4年度「課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクト」で、衛星データを使ったブルーカーボン(海洋生態系に取り込まれた炭素)のポテンシャル評価事業実証を実施。2023年4月20日に自治体向けサービスを提供開始。
地域innovation 記事一覧
-
「B Dash Camp 2023 Spring in Sapporo」オープニングレポート
乗るか、待つか AI、Web3のいまをスタートアップ業界目線で読む「B Dash Camp 2023春」開幕
2023年5月24日、北海道札幌市でスタートアップ業界最大級のカンファレンスイベント「B Dash Camp 2023 Spring in Sapporo」が開幕した。3日間にわたり業界の最前線で活躍する経営者や著名人がトークセッションを行う。スタートアップの登竜門「Pitch Arena」やWeb3領域に特化した「Crypto Arena」、開催地の札幌市とコラボした「Sapporo Pitch」なども見どころだ。
-
JID2023セッションレポート「地域活性のためのスタートアップエコシステム」
地域に拡がるスタートアップ支援 横浜市「YOXO」、広島県「ひろしまユニコーン10」の魅力
JID2023のセッション「地域活性のためのスタートアップエコシステム」では、横浜市と広島県の担当者がスタートアップ支援やオープンイノベーションへの取り組みを披露。自治体が期待するエコシステムやグローバル進出への支援施策、自治体としての手応えなどさまざまなトピックが飛び交った。
-
PLATEAU、ルーキー向けのハッカソン「PLATEAU Hack Challenge 2023 for ルーキー」を開催
国土交通省のProject PLATEAUは「PLATEAU Hack Challenge 2023 for ルーキー」を6月24日~6月25日に開催する。
-
東京都「小中学生 起業家教育プログラム」レポート
中学生が「社会に役立つロボット」を開発、販売する起業家体験
東京都では、近年若い世代に向けた起業家教育を多角的に行っている。2022年6月からは、東京都「小中学生 起業家教育プログラム」として、都内の小中学校から公募をし、そのうち10校に対して起業家教育プログラムの導入を2年間の無償支援を行う。
-
「City-Tech.Tokyo」展示会場レポート
ものづくり、環境、食、ロボット、エネルギーなど、都市の課題を解決する技術が国内外から集合
2023年2月27、28日に開催された「City-Tech.Tokyo」は、オープンイノベーションを通じて持続可能な都市を実現するための世界最大規模のシティテックイベント。国内外から参加者が集い、セミナーや展示会などが展開された。この記事では展示会場の様子をレポートする。
-
ファイターズファン向けネット銀行サービス「F NEOBANK」
『ファイターズ スポーツ&エンターテイメント』が、銀行機能を活用した新しいサービス「F NEOBANK(エフネオバンク)」の開始を発表した。
-
「GET IN THE RING OSAKA 2023 -Health Tech-」ピッチバトルレポート
Magic Shields、転倒の衝撃で柔らかくなる新素材
2023年2月17日、ピッチイベント「GET IN THE RING OSAKA 2023 -Health Tech-」が開催された。「GET IN THE RING」は2012年にオランダで始まった起業8年以内のスタートアップによるピッチコンテストで、世界100か国でその予選が開催されている。
-
北九州市が初の大規模スタートアップイベント「WORK AND ROLE 2023」レポート 2日目
ロボット、マイクロモビリティ、環境テックで社会課題を解決 北九州市合同デモデイ
北九州市は2023年3月29日、30日、スタートアップエコシステム形成を目的としたイベント「WORK AND ROLE 2023」を開催。同市の支援プログラムに採択されたスタートアップ計30社(者)による成果発表と3つのパネルセッションが行われた。2日目の模様をお伝えする。
-
北九州市が初の大規模スタートアップイベント「WORK AND ROLE 2023」レポート 1日目
北九州市のコミット力がすごい スタートアップ支援6事業合同デモデイレポ
北九州市は2023年3月29日、30日、スタートアップエコシステム形成を目的としたイベント「WORK AND ROLE 2023」を開催。同市の支援プログラムに採択されたスタートアップ計30社(者)による成果発表と3つのパネルセッションが行われた。1日目の模様をお伝えする。
-
Kumamoto City Pitch2022-2023
熊本の天然資源を生かした高級クラフトジン「KUMAMOTO CRAFTGIN PROJECT」
2023年2月20日(月)、くまもと森都心プラザホールで、熊本市主催のスタートアップピッチイベント「Kumamoto City Pitch 2022-2023」が開催された。熊本市を牽引するスタートアップと事業会社、VCのマッチングが実施され、スタートアップの成長が促進された。
-
JID2023セッションレポート「スタートアップショーケースVol.01~AI編~」
ラジオで多言語発信、生成AI見破り、農業の病害虫対策など広がるAIソリューション
分野を超え、活用が急速に広がるAI。ASCII STARTUPが2023年3月3日に開催した「JID 2023」のトークセッション「スタートアップショーケースVol.01~AI編~」では、スタートアップ5社が登壇し、AIを活用した独自のソリューションを紹介した。
-
人材獲得競争が過熱する熊本に特化した求人マッチングサービス「ジョブアンテナ熊本」提供開始
インタラクティブ株式会社は4月10日、熊本エリア、熊本企業に特化した双方向な求人マッチングサービス「ジョブアンテナ熊本」の提供開始を発表した。
-
仙台市「TGA Festival 2023」開催レポート
シニア世代の手作り弁当「ジーバーFOOD」で社会参加や地域活性化に取り組む
TGA Festival 2023でのTGA最優秀賞、優秀賞、オーディエンス賞、KDDI賞の4つの賞を受賞した企業を主に取り上げ、他の5社の事業もあわせて紹介する。