ASCII.jp記事アーカイブ ― 2001年01月
2001/01/31
- ホームページミックス/マイペンシル/カラフル・プリント集バラエティキット
- ぐるなび、料理人が家庭に出張して調理する新サービス“シェフクル”を開始
- ThinkPadにTurboLinuxプリインストールモデルが登場
- エプソン エスパー・レーザー LP-7100
- ターボリナックスがJavaコンテンツ自動作成・変換ツールを開発 ― iアプリにも対応可能
- ゼビウス ほか3本
- 名古屋めたりっく通信、名古屋市全域へADSLサービスを拡大
- LK-RF240UZ
- ビクター、薄型スリム形状のスピーカー『DDスピーカー』を開発
- TURBO MO MO133S1Sほか
- 日本IBM、超低電圧版Pentium III搭載ThinkPadなど4機種を発表――ターボリナックスはLinuxをプレインストールして販売
- InfoSphere、九州4県にフレッツ・ISDN対応地域を拡大
- お待たせ! ついにオンキヨーの高機能サウンドカードが登場!!
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】1月27日調査分
- 日本SGI、UNIXワークステーション『Octane2』の新モデルを発売
- ルパン三世タイピングソフト~26+αの鍵~ 最新画面集
- シャープ、Bluetooth対応CFカードと組み込み用モジュールを発売
- hp omnibook xe3
- ハローキティデスクトップパソコン ピンク
- ジャストシステム、ホームページ作成ソフトや日記作成ソフトなどを発売
- 東芝、ナレッジマネジメントの支援ソフトとサポートを提供
- 松下、2HDに32MB記録できるスーパーディスクドライブを発売
- MMC 32MB/64MB
- 日本HP、新筐体採用のCeleron-600MHz搭載企業向けノートを発売
- イーフロンティア、ゾンビ育成機能搭載のメールソフトを発売
- 電子商取引、予測を上回る成長をみせるも産業間格差も顕著に――Accentureほか調査
- Bluetoothコンパクトフラッシュカード
- インテル、超低電圧版モバイルCPUを発表――今年後半には1GHzのモバイルCPUを投入
- セガ、2001年3月期でDC製造中止を正式発表、GBAとPS2にタイトル供給
- NTTドコモ、回線一体型のメール・チャット端末を発売
- ノバック、64MBのMMCを発売
- ノキア、第4四半期は12億400万ユーロ、会計年度は39億3800万ユーロの黒字
- コンパックと富士通、ストレージシステム分野で協業、両社でSANの標準化を推進
- エプソン、7万9800円のA3モノクロレーザープリンターを発売
- NTT西日本、フレッツ・ADSLの提供地域を大阪市全域に拡大
- ZOM-MAIL
- アイ・オー、PS2用のUSB接続通信ユニットを開発
- イー・アクセス、ADSLサービスの新規開局33局を発表
- 日本HP、企業向けデスクトップパソコンの春モデルを発表
- 300MHz動作時で1V以下の超低電圧駆動
- 三菱、Linux搭載インターネットエントリーサーバーを発売
- NTTソフトウェアと富士通、Java携帯とサーバーの連携システムを開発
- ターボリナックス、iアプリ用コンテンツ作成・変換ツールを開発
- 超低電圧版Mobile PentiumIII搭載モデルほか4機種6モデル
- ミラクル・リナックス、ワークグループ向けのロードマップを発表
- ターボリナックス、「Turbo-CE」取得者が800名を突破したと発表
- 米インテル、1V以下で動作する超低電圧版モバイルPentium III-500MHzを発表──1.1V動作の超低電圧版モバイルCeleronも
- 三菱、Linux搭載インターネットエントリーサーバーを発売
- Hard Hat Linux用のJava開発環境登場
2001/01/30
- BCN総研、パソコン関連製品の2000年国内トップメーカーを発表
- MicroBook Edge EX400シリーズ
- RELICS -The 2nd Birth-ファーストインプレッション
- イメージワン、600万画素デジタルカメラバックと大型印画紙プリンターを発売
- 京王プラザホテル、全室で10Mbpsのインターネット接続サービスを無料で提供
- I・O・データ、PC1600対応DDR SDRAM搭載のDIMMを発売
- P2GATE(DFML-560/P2)
- 「天下統一III」発売情報
- GR-DVA20K/22K
- LDV-P832F
- DR200-256Mほか
- 大日本スクリーン製造、ヒラギノOpenTypeフォントをオンライン販売
- スリーコム、NTTのFTTH用ケーブルモデムをソリトンを通じて販売
- タカラ、Java携帯でも操縦できるヒューマノイド型ロボット『DREAM FORCE 01』を発売
- KDDIとauグループ、パケット通信料に割引オプションを適用
- イーヤマ販売、22インチと21インチのCRTディスプレーを発売
- IEEE-1394 Repeater 6Ports
- マイクロソフト、“Xboxプレスセミナー”を開催――グラフィックスチップ“NV2A”は設計を終了
- NTTドコモ、ブラウザー搭載のPHS『パルディオ 641S』を発売
- 日本ゲートウェイ、Pentium 4-1.3GHz搭載の法人向けデスクトップを発売
- QNXソフトウエアシステムズ、QNX RTPの最新版を発表
- インターキュー、ネット広告収入システムをプロバイダーに無償提供
- ツーカー、プリペイド携帯電話機『tel-me-AQUA』を発売
- マイクロソフト、学校向けライセンス制度の使用許諾内容を拡大
- 米Ariba、コラボレーションソフトの米Agile Softwareを買収
- TTNet、オープンインターネットサービス“ドットi”を拡充
- メディアヴィジョン、Windows用Macデータ表示ソフトを発売
- 【速報】秋葉館のPDA専門店が2月1日にオープン! 日替わりセールも開催
- デル、最大200GBのバックアップができる外付けテープドライブを発表
- ビクター、パソコン接続キット付属のデジタルビデオカメラを発売
- ロジテック、IEEE1394対応の外付DVD-ROMドライブを発売
- JEITA、パソコンサポート実態調査――着々と進むインターネット対応
- NTT、『ダイヤルQ2接続チェックプログラム』の配布を再開
- DREAM FORCE 01
- ジュピター、ブラウザーフォン利用者数が2003年にはPC利用者数と同数に
- IBM、「WebSphere Commerce Suite V5.1」を出荷
- TVC-D3/AGP2
- I・O・データ、D3対応TVに出力できるグラフィックスカードを発表
- 米インテル、大幅な価格改定──Pentium III-1GHzはついに200ドル台に
- PowerShot Pro90IS
- Weeklyページビューランキング(1月30日号)
- ナナオ、TVチューナーとSP内蔵の15インチ液晶ディスプレーを発表
- HDEをベースにしたホスティングサービス運用管理サービス登場
- フィルタリングソフト「i-フィルター」が、サン「Sun Cobalt Qube 3J」に対応
2001/01/29
- セガ、DCアーキテクチャーのSTB開発で英社と技術提携
- フェイトオブドラゴン~龍の系譜~公式サイト情報
- アクト・ツー、StuffIt Expander 6.0Jの無償配布を開始
- COMMANDOSシリーズ総覧
- COMMANDOS
- COMMANDOS THE NEXT
- KDDI、“光ファイバーコースwith「光・IP通信網(基本)」”の提供を開始
- 日商エレ、3次元汎用可視化ツールの販売を開始
- ドリームキャスト互換機能搭載Xbox!?
- PC STATION Gシリーズ
- アキア、Athlon-1.2GHz搭載の省スペースデスクトップを発売
- ディナー、17インチSXGA液晶ディスプレーを10万9800円に値下げ
- NTTドコモとSCE、海外のモバイルとネットワークサービスで覚書を締結
- ソーテック、TVチューナーとCD-R/RWドライブ搭載のデスクトップを発表
- バンプレスト、プライズゲームサイトをオープン、『スパロボ』メーラーも登場
- DataGone 2.4英語版
- COMMANDOS2速報
- コーウェア、松下電器に携帯電話用システムLSI設計プラットフォームを提供
- オムロン、PS2対応の56kbps通信モデムを発表
- 総務省郵政事業庁、電子内容証明サービスを開始
- イー・アクセス、DIYによるADSL宅内機器設置メニューを導入
- プラットフォームコンピューティング、ネットワーク分析/管理ツールを発売
- 富士通、世界で初めて同社製品が「.NET」とのSOAP接続に成功と発表
- JPNIC、JPドメイン名事業を行なう新会社を設立
- ソーテック、15インチTFT液晶ディスプレーを値下げ
- メディアヴィジョン、ACID用ループサウンドライブラリーを発売
- ICGジャパン、BtoB Eコマースの事業化で三洋電機と新会社設立
- ビーコンIT、戦略型グループウェア『雷門』を発売
- システムソフト、『大戦略VIインテグラル』を発売
- 松下、ブロードバンドコンテンツサイトを開設
- コネクサント、第1四半期の業績は5740万ドルの損失
- 大塚商会、電子商取引サイト構築サービスで2社と提携
- ミラクル・リナックス、ワークグループ向けLinux OS3製品を出荷
- 米インテル、新型CPU『Ultra Low Voltage Mobile Celeron』を30日に発表?
2001/01/28
2001/01/27
- 2D/3D変換器内蔵の大画面テレビ登場! TSUKUMO eX.でデモ展示中!!
- 新種の吸音制震材、その名も「ダイポルギー」
- 大雪の秋葉原! 混んでいたのは「九州じゃんがららあめん」だけ!?
- Voodooシリーズがいよいよ最終入荷か?
- 格安でもウーファつきの落ち着いたスピーカセット
- 【レビュー】オーバークロッカー御用達マザーボード「KT7A」
- 提督の決断IV最新画面集
- HDDの外付けが大流行?! 新たに登場した3製品をピックアップ!
- 今週も3種類の新CPUクーラーが登場!!
- ゲームの缶詰@ASCII Digital Buyer This week's index(1月27日版)
- Weeklyニュース&レビューインデックス(1月27日号)
2001/01/26
- A7V133のサウンド機能省略版が少数出回る
- 太閤立志伝IVファーストインプレッション
- KT7A
- NTTドコモの「503i」発売初日、アキバの人気度調査
- エリクソン、携帯電話の自社生産から撤退
- ちびっこくらぶ
- 2001年のパソコン店頭市場は652万台に――BCN総研
- 3.5インチベイにコネクタを引き出せるケースが現わる
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(1月26日号)
- タブレットつきのキーボードにUSB版が新登場!
- 日立がLSI設計用の論理回路段数圧縮技術を開発
- Be、2000年度は純損失2100万ドル──BoOSのフリー化が収入減に
- ターボリナックス、購入希望者向けホットラインサービスを開始
- エイチツーソフト、メール送信機能搭載のファイル暗号化ソフトを発表
- SAP、第4四半期は3億6600万、会計年度は6億2600万ユーロの黒字
- 楽天など3社、楽天によるTMX株式の取得について発表
- 京セラ、feel H”端末『TESORO PS-C1』を発表
- ISAO、PIAFS 64kbpsデータ通信対応のアクセスポイントの提供を開始
- DDIポケット、ネットワーク高度化準備で一部端末の点検を呼びかけ
- ときめきメールボックスVol.1/Vol.2
- マイクロソフト、『DirectX 8.0a』をリリース
- アッカとニフティ、下り1.5MbpsのADSL接続サービスを提供
- インフォマジック、WinDVD ARENA用追加モジュールの配布を開始
- 米ワイメディア、日本法人を設立
- ソニー、第3四半期の連結業績は722億3600万円の黒字
- メルコ、16倍速書き込みCD-R/RWドライブやバイオ用メモリーを発売
- 高木産業、Pentium III-850MHz搭載オールインワンノートを発売
- 三菱電機、IT関連事業を分社化し推進本部を新設
- アイオナ、分散オブジェクト技術採用のミドルウェアを発表
- マイクロソフト、サイトアクセストラブル続く――今度は外部からのアタック
- 503i HYPERシリーズ
- 第1回 NTT移動通信(NTTドコモ)・TZ-803B 携帯電話
- PNIV-PIII850R
- ターボリナックス、『Turbolinux Advanced Server 6』を発売
2001/01/25
- broadDirect SMC7004BRほか
- 21世紀はJavaの時代か?
- 今世紀最初の大作!? PS2用「鬼武者」が発売!
- CRWI-B1610FBほか
- IP Highwayコンソーシアム、企業間IP流通の仕様策定と実証実験を終了
- ヤマハのお買い得なDTS対応5.1chスピーカシステムが登場
- サン、初のコバルトブランド製品『Qube3J』を発表――コバルト事業本部も設置
- NTT、一般向けワイヤレスブロードバンド実験を開始、渋谷が光ファイバーと無線でつながる!
- 価格改定直前にPentium III-1GHzが4万円割れ!!
- エンターテイメントを意識したintel製コードレスセットが現わる
- Hi-HO、“ウルトラ大作戦”にiアプリ対応のミニゲームを追加
- ニフティ、販売促進サービスでコスモ石油と提携
- 日本HP、米Solid Data製の半導体ディスクの販売を開始
- 富士通デバイス、Bluetoothデータアクセスポイントを開発
- シャープ、辞書8冊を収録した電子辞書を発売
- イーベイジャパン、携帯対応の“イーベイモバイル”を開始
- ノベル、XML利用のディレクトリー情報管理ソフトを発表
- 日本オラクル、新宅社長が米オラクルのシニア・バイスプレジデントに
- マイクロソフトとDCカード、EC不正利用補償付きVISAカードを発行
- CRI、EXCELデータから有用情報を見つけ出すツールを発売
- 三洋電機ソフトウエア、“SANNET”の学割サービスを値下げ
- EDiCube TP1030AV
- ターボリナックス、『Turbolinux Advanced Server 6』を発売
- 米マイクロソフト、ホームページトラブルの原因はルーター設定ミスと発表
- ソニー、『MovieShaker Ver.2.0 DV+』の有償アップグレードを開始
- イー・アクセス、“CanonetADSL”が固定IPメニューを追加と発表
- インプライズ、ボーランドへ社名変更を完了、キャンペーンを実施
- 日本ユニシスなど4社、高可用性システムの検証プロジェクトを発足
- プライムシステム、PostPetのぬいぐるみ型携帯電話を製造販売
- アイディ、Macintosh対応のアルミ製キーボードを発売
- カノープス、ノンリニア編集ワークステーションの新モデルを発売
- アッカ・ネットワークス、512kbpsのADSL商用サービスを開始
- ソニー、コンテンツライブラリーのオンライン販売を開始
- リコーと船井電機、光ディスクドライブの開発・生産で協業
- ムービック、ルパン三世のタイピングソフトを発売
- シスコ、日本語マニュアルをCD-ROMとインターネットで提供
- 山田洋行、ウェブ向けの改ざん防止サーバーソフトを発売
- 東芝、15インチSXGA+液晶やマルチドライブ採用のDynaBook春モデルを発表
- DynaBook A1シリーズ
- 米コンパック、第4四半期の売上高は115億ドル、年度では424億ドル
- キヤノン、光学10倍ズーム搭載のデジタルカメラを発表
- PowerShot Pro 90IS
- マイクロソフト、「ホームページトラブルはDNSサーバーの不調」とコメント
- 「PM-900Cは3ヵ月で20万台、780Cは40万台売れた」――セイコーエプソンの木村専務
- USBサポート、Windows VS Linux
- 事例との遭遇
- A7M266
2001/01/24
- ジェネラル ソリューションズ、企業のIR活動を支援するASPサービス事業を発表
- 星野金属製アルミケースに新製品! ミッドナイトバイオレット?のJAZZケースも登場!!
- Macromedia Dreamweaver 4日本語版/Macromedia Dreamweaver 4/Fireworks 4 Studio日本語版
- Satellite2800DVD/Satellite1730
- マイクロソフト、次世代Eコマース向けサーバー製品発売日を正式発表
- Jgame.comリニューアルオープン
- インテル、アプライアンスサーバー製品をNEC、日本HP、日立、富士通にOEM供給
- フリーウェイとノーザンライツ、簡単設定の1Uサーバーを共同発表
- 東京めたりっく通信、NTT東日本と光ファイバーで協定――下り最大3MbpsのADSLサービスも
- メトロワークス、GAMECUBE用ゲーム開発ツールを発売
- 日立、Xeon-700MHzを最大32個搭載できるHA8000の最上位機種を発売
- アクトン、ADSL/CATV対応ブロードバンドルーターなどを発表
- なんちゃってカノープス!? アナログフィルタつきGeForce2 MXカード
- NTTドコモ、『DoPaチップ』の提供を開始
- SCN、iアプリ対応の“ポストペットトラベラーズ”を発表
- ハローキティとわくわくインターネット
- インターナショナル・サービス
- ニフティ、テレコムマレーシア-マルチメディアと提携
- アリス・イン・ナイトメア
- セガ、DC事業からの撤退報道にコメントを発表
- EDiCubeシリーズ
- NTT Com、IP-VPNサービスの提供を開始
- 東芝ダイレクトPC、海外仕様のノートパソコンを発売
- メディアドライブ、活字OCRソフト『WinReader PRO v.7.0』を発売
- プリントイット、プリントグッズを制作できるサイトをプレオープン
- デル、ノートPCの海外出張修理サービスを開始
- 日立、W-CDMA対応のベースバンドモデムLSIを試作
- エプソンダイレクト、Pentium III-1GHz搭載デスクトップなどを発売
- Prius note 20R(20R4TR)
- U-netSURF、ADSL接続サービスを開始
- インプライズが、アプリケーションサーバ「AppServer 4.5」を発表
- ScanMaker 8700
- 2001年3月号
2001/01/23
- アドテック、次世代メモリーモジュールの製品化を発表
- MacSOHO
- ワイ・ディー・シー、IPv6/IPv4トランスレーターを発売
- デル、日本市場向け省スペースデスクトップ『Dimension 900』を発売
- Too、Mac対応のデジタルカメラ用画像最適化ソフトを発売
- NTT Com、県間・県内通話料金を値下げ、新サービスも
- ツーカー、デジカメ搭載のモバイルメール端末『CaraMio』を発売
- ソースネクスト、PCカード型HDDやバックアップツールを発売
- 米イーベイ、第4四半期は2390万ドル、会計年度は4830万ドルの黒字
- 連載コラム「PCなんでも改造総研」でガス冷マシン完全自作編スタート
- 富士通SSL、全社規模の位置情報活用システム構築サービスを開始
- ガス冷マシン完全自作編 ~その1~
- AOLジャパン、“株式会社ドコモ エーオーエル”に社名変更──新AOLクライアントも発表
- NEC、PDC/GSM国際複合携帯電話機『N601wg』の出荷を開始
- SCN、ADSL回線と光・IP通信網による接続サービスを発表
- Aptiva E 2197-7EJシリーズ
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】1月20日調査分
- 新潟キヤノテック、レーザーショット専用プリントサーバーを発売
- 新潟キヤノテック、個人情報管理ソフト『DIM@2000』を発売
- Dimension 900
- NTTドコモ、PHSを利用した“mopera位置情報サービス”を開始
- 内田洋行と廣済堂、次世代デジタルミュージアム分野で提携
- 日本テレコム、ADSL回線利用の接続サービスを発表
- 日立マクセル、他のソフトと併用可能なタイピング練習ソフトを発表
- Nielsen//NetRatings、12月のインターネット利用者数を発表
- 日本IBM、情報バリアフリーを目指す“ITry Project”を発表──対応した新Aptivaも
- REALmagic Hollywood Plus Special Pack
- ナナオ、プロ向けの18.1インチ液晶ディスプレーを発表
- カシオ、スライド式キーボード搭載の電子辞書4モデルを発売
- ルパン三世タイピングソフト~26+αの鍵~
- アイコム、USB対応の無線LANアダプターなどを発表
- 「7月に東証2部、2年後に1部上場し知名度・信頼度・ブランド力をアップする」――コアグループ種村社長
- Apache Webサーバ Black Book
- ブックワンと丸善が業務提携、bk1と店舗で“クリック&モルタル戦略”を展開――bk1で洋書の取り扱いも開始
- Weeklyページビューランキング(1月23日号)
2001/01/22
- PCG-Z505VR/K
- ハンディ魚探
- タイピング横浜銀蝿 ~仏恥義理~
- PCG-FX77/BP
- ディスクリート、3Dグラフィックスツール『3ds max 4』のカンファレンスを開催
- レーザーショット LBP-1810/1710/1610/1510/1110/2360/2300
- CDRW-SX1610B
- CAとマトリックス、eビジネスアプリケーション開発支援ツールで提携
- DVDRM-HX9.4G
- PC STATION G7120DW
- 携速7/USB PCカードアダプタ/ソースネクスト返品フリー制度
- ファミレスのテーブルに設置するマルチメディア端末が登場、端末でテーブルからオーダーも
- ホロン、横浜銀蝿のタイピング練習ソフトを発売
- 東芝、30GBの2.5インチHDDを発売
- パチンコ実機攻略シリーズ「CRルパン三世X」
- ディナー、18インチ液晶ディスプレーを14万9800円に値下げ
- お父さんのための強い将棋 弐
- インクリメントP、オフライン時も利用可能な地図サービスを開始
- アイ・オー、9.4GB対応の外付型DVD-RAMドライブを発売
- 日本HP、ウェブアプリケーションの統合ミドルウェアを出荷
- 日立、Crusoe搭載のB5サブノートにWindows 2000モデルを追加
- デジタルアーツ、『ハローキティとわくわくインターネット』を発売
- トゥー、3Dメガネシステム『3D Internet Viewer』を発売
- ソーテック、Athlon-1.2GHz搭載のデスクトップを発売
- マイクロソフト、ノート向けホイールマウスに新色を追加
- Dimension/Inspiron 価格改定
- KDDIおよびau、プリペイド携帯電話のDIONへの接続を開始
- クリエイティブ、5.1chアンプ/スピーカーシステムを発売
- 2000年のデジカメは『IXY DIGITAL』が台数トップ――BCN総研調べ
- デル、中小企業・個人向けPCを最大19%値下げ
- デル、テクニカルサポートのBTOを開始
- PCG-XR9Z/K
- Wheel Mouse USB/Wheel Mouse USB Purple
- VAIOデスクトップ/VAIOノート
- ソニー、“バイオ”デスクトップ春モデルを一斉発表
- ソニー、バイオノート春モデルを発表、バイオノートFX登場
- ASCII24が編集部員を募集!
2001/01/21
2001/01/20
- SupermicroのP4マザー「P4STA」が店頭に並ぶ
- 今週のちょっと注目ケース3連発
- MP3プレーヤにもなる外付けUSB HDDユニットが発売に
- PCI版GeForce2 MXカード第2弾はTV出力付きでProlinkから
- ゲームも映画もこれでOK! 超便利なサウンドカード+ボックスのセット
- PS2の映像/音声出力を強めたい人向けの高品位ケーブル
- ゲームの缶詰@ASCII Digital Buyer This week's menu(1月20日版)
- Weeklyニュース&レビューインデックス(1月20日号)
2001/01/19
- お持ち帰りの便利さまで考えたキーボード・マウス・スピーカ3点セット
- VIA、『Cyrix III-700MHz』発表――価格は62ドル
- ユニークなヒートシンク構造のCPUクーラーが新発売
- THE HOUSE OF THE DEAD2
- 野放図の文書ネットコピー、出版事業者による研究会発足へ
- VALUESTAR M VM1500S/57E
- (株)テーマパーク速報
- USBポート増やすならお買い得!? の格安アダプタ
- 「ハイブリッド取引システムを米国に先駆けて導入」――ナスダック・ジャパンの佐伯社長
- BRL-04F
- 「MegaVi DV」同梱のIEEE1394搭載マザー「AK73-1394」が新登場
- キヤノン、モノクロ・カラーのレーザープリンターを一新
- 日本IBMグループ、WS向けプリンターの開発・製造を強化
- NTTドコモ、オランダのKPNモバイルとMMJV設立に係わる覚書を締結
- アイ・オー、USB対応16倍速CD-R/RWドライブなどを発売
- 日本IBM、『インターネット翻訳の王様 バイリンガル Version 4』を発売
- iFire、テレビ品質の無機ELディスプレーを開発
- アルファデータ、IEEE1394インターフェースカード『AD-FW394』を発表
- プラネックス、ADSL/CATV対応シェアリングボックスを発売
- OCEAN BOX
- 米EMC、Mike Ruettgers氏が特別最高会長、Joe Tucci氏が社長兼CEOに
- 英国政府公認の携帯電話版サイトがオープン、ユニオンジャック携帯電話も登場
- メルコ、無線通信システムやアクセラレーターなどを発売
- ThinkPad T21(2647-9AJ)
- AXIS BT-850/840/800
- 富士通、IPP対応のA3レーザープリンターを発売
- ソニーマーケティング、医療分野向け液晶ディスプレーを発表
- 米サン、2001年度第2四半期は5億5200万ドルの大幅黒字
- ソニー、プリペイド型電子マネー事業で新会社
- ニフティ、商品画像の検索サービスを開始
- コナミ、新作ゲームの予告編をブロードバンドで配信
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(1月19日号)
- インターネット翻訳の王様 バイリンガル Ver.4
- テラダインから音声やWebのテストや監視の事業部が“株式会社エンピレックス”として分離
- 米アップル、2001年度第1四半期は1億9500万ドルの赤字
- アルファインターネット、フレッツ・ISDN対応コースを月額300円で提供
- 日本AMD、Athlon-1.7GHzは今年後半、Duronも1GHz版が登場――新春プレスミーティングで
2001/01/18
- Abitからも新マザー「SE6-EP」「VH6-II」2製品が登場
- SiS630E搭載の“Tomato”ブランドBabyATマザー登場!
- エーアイソフトシステムコンボ/3Dあっ!とホームプランナー Ver.3 ガーデニング Suite
- デジタルT(タウ) TH-36DH100/TH-36D100/TH-32D100/ハードディスクビデオレコーダーNV-HDR1000
- Athlonマザー初の統合チップセット“KM133”搭載製品が新登場!
- Applixware 5.0日本語版画面大紹介!
- 新宅さん、「ばい菌みたいに広まっていくデータベース」って何ですか?
- 幻? のThunderbird Athlon-650MHzが現わる
- “iアプリ”32メニューを一挙公開
- 【確認情報】レキサーはこの報道を完全否定
- AIソフト、HDDユーティリティーとホームデザインソフトを発売
- メルコ、全国のSIと協業してインターネット関連の設置・保守サービスを開始
- NTT東日本/西日本、“フレッツ・ISDN”を値下げ
- 超カラフルなやわらかキーボードが週末に発売
- AD-FW394
- VELOCITY CX85シリーズ
- ローランド&ヤマハ 合意内容詳細
- らくちんCDラベルメーカー 2001
- Adobe Design Collection
- カシオ、毎分29枚のカラー印刷ができるページプリンターを発表
- 東京ゲームショウ2001春 開催概要発表
- ドコモの音楽配信対応端末「Picwalk P711m」の人気度は?
- 【詳細】NTTドコモ、Javaベースのiモード新サービス“iアプリ”を発表、対応端末503iシリーズを1月26日に発売
- 日立など4社、ウェブカメラ利用の携帯向け画像配信サービスを開始
- IwillからもKT133Aマザー「KK266」が
- イー・アクセス、“ADSL早期加入キャンペーン”を1ヵ月間延長
- NTT-ME、データ量で課金するADSL接続サービスを開始
- NTT東日本/西日本、ADSLモデムなどの売り切りを開始
- ディーエスネットワークス、ADSL接続サービスを東日本でも開始
- 米AMD、第4四半期は1億7796万8000ドル、年度では9億8300万ドルの黒字
- エキサイト、大学・短大・専門学校の検索サービスを開始
- SME、“bitmusic”でギフト購入サービスを開始
- アイドスインタラクティブ新作情報
- SPEEDIA N5
- PSINet、ISP向け接続サービス“PSINet Transit”の提供を開始
- イーフロンティア、ブルース・リーのタイピングソフトを発売
- ATI、Macintosh用テレビチューナーのUSB版を発表
- 富士フイルム、独自開発CCD搭載のフラットベッドスキャナーを発表
- 松下通信工業、PHSデジタルコードレス電話機を発売
- 日本HP、Pentium III-700MHz搭載企業向けノートパソコンを出荷
- リコー、デジタルカラー複合機『イマジオカラー 5100』を発売
- 米インテル、第4四半期は26億ドル、通年で121億ドルの黒字
- BRUCE LEE打~死亡遊戯的打鍵道
- 富士通、19万8000円のエントリーワークステーションを発売
- 【速報】NTTドコモ、“503i”を正式発表、1月26日に発売
- ディナー、事務所移転を発表
- P503i HYPER
- ELGBシリーズ
- 【速報】Microsoftが「Whistler」のハードウェア互換リストの最新版を公開
- 東京ゲームショウ2001春、SCEI/MS/任天堂が協賛、基調講演はゲイツ
- 松下とCSK、SIサービスの合弁会社を4月に設立
- 米ハンドスプリング、2001年度第2四半期の売上は1億1560万ドル
- SA6R-EP/SA6-EP/SE6-EP
- 日本オンライン証券とイー・ウイング証券が合併──新会社は“カブドットコム証券株式会社”
- LGY-PCI-TXC-LP/DVD-ROM16FB/HCL-MX733/DiF-GT60G/DSC-GT60G
2001/01/17
- カノープス、グラフィックスカードをD4対応にするボードを発売
- 果たしてちゃんと動くのか? 投げ売りジャンクHDD10番勝負
- お料理上手 完全収録版
- SD-1500
- 松下、IEEE1394インターフェースLSIを開発
- ソニー、高音質のデジタルパワーアンプ技術を開発
- SME、店頭音楽配信端末による販路拡大を発表
- アマゾン日本進出の影響なし、今月末にはCDの取り扱いも──BOLジャパン田中社長
- 「帰ってきた!『買う買う団』」第2、第3弾!
- Microsoftの新IT資産管理製品「Topaz」、下半期にβ版登場
- Palmユーザーは迷わず買え! 取材にも大活躍のPortable Keyboard
- 小さい!軽い!だから行方不明!! 超小型MP3プレーヤ「HyperHyde」
- 電子グリーティングカードの利用が増加――Nielsen//NetRatings調べ
- NEC、3次元グラフィックスカード『TE4E Pro』と搭載マシンを発表
- 富士通、NTTドコモ向け次世代移動通信システムの出荷を開始
- 2001年春 セガ新作スケジュール
- オラクル、協調型BtoB環境を提供するプログラムを発足
- プレクスター、16倍速の内蔵型CD-R/RWドライブを発売
- 富士通コワーコ、IEEE1394対応外付けHDDなど3機種を発売
- ピープルソフトジャパンが社名変更
- ダイナックス、写真を公開できるウェブアルバムサービスを発表
- PC-RJシリーズ/PC-MJシリーズ/PC-BJシリーズ
- シャープ、15インチ低反射ブラックTFT搭載ノートを発売
- 帝人コグノスとサイベースがBI分野で提携
- マイクロソフト、ゴルフゲーム最新作『Microsoft Links 2001』を発売
- AMDとVirtutech、次世代CPU『Hammer』向けシミュレーターを発表
- エプソン インターレーザー LP-8700/LP-8100/LP-8700PS3/LP-8100CS
- NEC、音声で対局できる将棋ソフトと麻雀ソフトを発売
- PlexWriter 16/10/40A(PX-W1610TA/BS)
- インフォテリア、XML技術者育成で公認教育センターを開設
- アイオメガ、自動バックアップソフトの日本語版を発売
- アドビ、『Adobe InDesign 日本語版』を発売
- エーブルコマース、オークションシステム構築ソフトを発売
- コンパック、3Dコンテンツ制作システムを発売
- 65形DLP方式テレビ 65-DL1
- BIの米Brio Technology CEOに元Oracle COOのBrennan氏
- アジェンダ、音声認識対応の料理解説ソフトのDVD版を発売
- Microsoft、「Visual Studio for Applications」を発表
- Microsoftなど19の米ハイテク企業がサイバーテロの脅威に共同で対抗
- 野村総合研究所、電子文書一括管理システムを発売
- 米インテル、米ザーコムを7億4800万ドルで買収
- FMV-DESKPOWERシリーズ/FMV-BIBLOシリーズ
- Actima 52X CD-ROM model A52T
- POWLI(パウリ) BX25XT
2001/01/16
- 「20世紀ストライカー列伝」ほか3本
- PROCOMP FireBox 401
- Sealファーストインプレッション
- CentreCOM WR211PCM plus/CentreCOM WR211ANT-01
- KXL-RW30AN
- Iomega Quik Sync 2
- エプソンノートDOS/Vオフィスシリーズほか
- 任天堂、ゲームボーイアドバンスの本体カラーを正式発表、周辺機器も同時発売
- 三菱、BSデジタルハイビジョンやパソコンに対応した65インチテレビを発売
- 台湾SiS、Pentium IIIやTualatin向けのDDRメモリー対応チップセットを披露
- マイクロソフト、『Microsoft Encarta 総合大百科 2001』日本語版を発売
- ローランドとヤマハ、MIDIデータの互換性向上で相互協力
- 富士通、個人向けパソコンのラインアップを一新
- パーソナルメディア、6万6756漢字収録のBTRON仕様OS『超漢字3』を発表
- 九州松下、ノートパソコン用外付け型CD-R/RWドライブを発表
- Communication Robot BN-1
- インテルなど9社、インターネット事業を支援するコンソーシアムを設立
- ソーテック、128MB増設キャンペーンを実施
- ヤフー、“Yahoo!オークション”で本人確認システムを導入
- ウルティマオンライン -第3の夜明け-
- オムロン、バックアップ電源『POWLI BX25XT』を発売
- エルゴソフト、PS2用カラオケソフトを発売
- 神代、RAIDディスク装置のハイエンドモデルを発売
- パームとオンワード樫山、Palm m100とブラックスーツをセット販売
- アスキー、年賀状に関するアンケートの結果を発表
- 日本オラクル、2001年5月期中間決算は前年同期比33.7パーセントの伸び
- ヤマハの米子会社など3社、音楽コンテンツ制作会社を設立
- 東芝、携帯テレビ電話用ビデオコーデックLSIを商品化
- 富士通、カラーイメージスキャナー『fi-4010CU』を発売
- 液晶デジタルビューカム VL-MS1
- とらっとろーど2001
- イー・アクセス、浦安局のADSL回線の初期開設ぶんを完売
- ヒサゴ、カラーインクジェット用ラミネートカードを発売
- LCM-T171AS/LCM-T152AS
- 免許を取ろうDX 2001年度版
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】1月13日調査分
- XCALIM TV USBエディション
- サイボウズ、『サイボウズ Office』用iモードモジュールを発売
- ヤマハ、DLP方式のビデオプロジェクター『DPX-1』を発売
- 日本オラクルとJTB、出張管理ソフトウェアで業務提携
- NEC、開発費と期間を短縮できるCMOSゲートアレーを発売
- Disney Game World(仮称)
- Microsoft Encarta 総合大百科 2001/Encarta 百科事典 2001/Encarta 百科地球儀 2001/Encarta 総合大百科 2001 DVD-ROM
- ロジテック、液晶カラーディスプレー2モデルを発売
- ソーテック・ダイレクト3周年記念キャンペーン第3弾
- ターボリナックス ジャパン Linux用オフィスソフトを1月26日から発売
- ターボリナックス ジャパン Applixware 5.0を1月26日から発売
- Weeklyページビューランキング(1月16日号)
2001/01/15
- デジカム NV-MX2000
- NEC、15.3インチ液晶採用の個人向けパソコンなどを発売
- I・O、USB対応の外付けCD-R/RWドライブなどを発表
- HP、共同創立者のビル・ヒューレット氏の死去を発表
- fi-4010CU
- 松下電器、カタログ検索とEC機能を連携したASPサービスを開始
- 春に4チャンネル版IDE RAIDカード「FastTrak100Tx4」が登場――台湾でPromise新製品群を公開
- ディズニーとスクウェアがT&Eに資本参加、共同でオンラインゲームを提供
- SME、bitmusicでTRICERATOPSのアルバムタイトル曲を先行配信
- コペルニクス RW-A230
- ノベル、高可用性サーバークラスタリング製品を提供
- 携帯大手4社、首都圏の地下駅で利用可能エリアを拡大
- 名刺ふぉるだ~V3
- 松下、SDMI規格に準拠したSDメモリーカードを発売
- NTTドコモ、新株式の発行による公募増資を発表
- 米アナログ・デバイセズ、『SoundMAX 2.0』を米インテルに供給
- シャープ、タッチパネル方式の業務用モバイルパソコンを発売
- CDRW-i1610B/USB/HDP-i10G/USB/HDP-i20G/USB/CDRW-AB1610B
- コンパック、企業向けのポータブルプロジェクター2製品を発売
- ソニーがノートで初の年間トップシェア――BCN総研調べ
- メルコ、新型Power Mac G4用メモリーを発売
- アドテック、新Pawer Mac G4用メモリーを発売
- スターDSLとシスコ、DSLによるVODサービスの共同試験を実施
- OBC、保守契約ユーザーにデータ保険を提供
- ダイヤモンドトロンRD221S
- 日本AMD、モバイル AMD Duronプロセッサの600MHz版/700MHz版を発表
- 提督の決断IVファーストインプレッション
- Mac OS X/Mac OS 9.1
- ザイン、デジタル家電・携帯向けLSIで日立およびNECと資本提携
- NEC「VALUESTAR」&「LaVie」春モデル
- マイクロソフトのXboxプレス向け資料どーんと見せます!
- D6VAA
- 東京農業大学のLinux―VA Linux Systemsジャパン導入事例
2001/01/14
- サクラ大戦2~君、死にたもうことなかれ~
- PCDJ Digital 1200 SL
- 【2001 CESレポートVol.13】2001 International CES総括──一家に1台ホームサーバーの時代がくる?
2001/01/13
- 円安でCPUが値上がり傾向に
- 2種類を混ぜ合わせて使う銀入りグリスが新発売
- ATX2.03対応400W電源搭載ケースが8800円で予約開始!
- Barracuda ATA IIIに40/30/10GB版が新登場!!
- I/Oコネクタを5インチベイに引き出す従来型のキットも2980円で販売
- ソーテック・ダイレクト3周年キャンペーン
- Weeklyニュース&レビューインデックス(1月13日号)
- KT133Aマザー、今度はABIT「KT7A」
2001/01/12
- AG133-64M/128M/256M/512Mほか
- シャープ、低温CGS液晶を次代の中核技術に──年頭記者会見から
- ルーラのセクシーピンボール
- メディアクエスト新作スケジュール
- パソコン背面のポート類を好みの位置に持ってくる接続キットが登場
- 徹底解析 厳選定番英日/日英翻訳ソフト10本+α
- おまかせ翻訳 V1.0
- 本格翻訳
- インターネット翻訳バイリンガル辞典付
- ポケットトランサー Ver.2.0 for Macintosh
- インターネット翻訳の王様 POWER+王様の辞書
- PowerE/J 翻訳プラス辞書これ一本!バイリンガル Ver.5.5 ボーナスパック
- 訳せ!!ゴマ バイリンガル Ver.6
- ポケットトランサー Ver.2.0 for Windows 翻訳ピカイチ バイリンガル プラス辞書
- コリャ英和!一発翻訳バイリンガルVer.2.0+OCRソフト
- アクセンチュア、フォーハンドCEOが来日――3年間で日本での売り上げを10億ドルに
- サムスン電子、512MBのノート用メモリーモジュールを開発
- なんと専用カード採用!! 超個性的なi815マザーがASUSTeKから!
- でじこのゲーム、特別限定版の予約が開始だにょ!
- ノベル、2001年度事業説明「ノベルのディレクトリサービスでネットワークを魅力あるものに」
- ソーテック、PCカード型PHS端末の無料キャペーンを開始
- アップルコンピュータ、『Mac OS X』の販売を3月24日に開始
- 便利な大型ロレットネジが再入荷!
- マップインフォ、『ナビゲーション道路地図』などのデータを発売
- NEC、北米のパソコン・サーバー事業を再編
- 富士通、ミッドレンジサーバー『PRIMERGY H200』を発売
- 富士通コワーコ、ネットワークOAタップ『Web-tap』を発売
- NTTコムウェアとBMC、ウェブサイトモニタリングサービスで業務提携
- カノープス、IEEE1394ノンリニアビデオ編集用ボードを発表
- スタートレック:オムニペディア日本語版ディクショナリエディション
- 格安のスマートVGAケーブルはいかが?
- 3台限定! 編集デッキとプリンタセットの防塵防滴デジカメが9980円!!
- FCC、AOLとタイム・ワーナーの合併を承認
- DVRaptor II/EZDV II
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(1月12日号)
- ソーテック、Pentium III-700MHzノートと15インチ液晶ディスプレーを値下げ
- ノバック、128MBのフラッシュ搭載のMP3プレーヤーを発売
- 楽天、エスクローサービスに“ネットダイビキ”を追加
- iAUDIO-128/Dream Builder/MPEG2 with CreaVision1600
- NEC、光半導体/マイクロ波半導体事業を分社化
- SL-75KAV-X
- プロハウス、タカラの2大コンテンツを独自ドメインで運用開始
- エプソン、デスクトップパソコンとオプションメモリーを値下げ
- Hi-HO、ADSL接続サービスの月額料金と最大速度を変更
- EDiCube Pico/メモリオプション 価格改定
- IR、ハイエンドノートやネットワーク機器向け半導体を発売
- ソニー、名刺ケースサイズで6辞書搭載のIC電子辞書を発表
- クオリティ、IT資産管理ツール『QND Plus Ver.7』を発売
- ターボリナックス、ソリューション開発などでネオジャパンと提携
- ソニー、半導体生産を統括するソニーセミコンダクタ九州を設立
- バーテックスリンク、FSB266MHzのSoltek製マザーを出荷開始
- ターボリナックス、ソリューション開発などでネオジャパンと提携
- 翻訳ブラザーズ
2001/01/11
- 【特別レポート】ASUSTeK「A7V133」でオーバークロックにチャレンジ
- Pentium 4-1.3GHz新登場! 初値は5万9800円!!
- BMCソフトウェア、澤辺正紀副社長が代表取締役社長に昇格
- 慶應大とブリタニカ、知識人を招いたラウンドテーブルを開催――従来の権威が崩壊、再編成へ
- 512MBのPC100 SDRAM CL=2が4万円を割った!!
- 松下、2001年度経営方針を発表――松下電子工業を吸収合併、2003年の生活を想定した大規模展示スペースもオープン
- タイピングスナイパー・ゴルゴ13 極射(ゴクウチ)/課長 島耕作 出来る ビジネスレターWord版 ほか
- 任天堂とKDDI、GBカラーの携帯/PHS接続アダプターの販売で提携
- バーテックスリンク、Athlon/FSB266対応のマザーボードを発売
- ソニー、電子メールを送受信できるファクシミリを発売
- トレンドマイクロ、トロイの木馬型ウイルスを警告
- ネオジャパン、グループウェア『iOfficeV3』正式版を公開
- アイネス、マルチメディアASPサービスを開始
- インクリメントP、“@nifty”に地図データの提供を開始
- コンパック、Windows 2000対応のSAN構築/管理ソフト日本語版を発表
- SAP、2000年第4四半期売上が前年同期比27%増の21億ユーロと発表
- ISIDとエクソダス、iDC事業で業務提携を締結と発表
- 【速報】Duron-850MHzとリテール版Celeron-800MHzが仲良く? 新登場
- 米インプライズ、JITコンパイラーに関する特許を取得
- 東芝、音声認識・合成ソフト搭載の個人向けA4ノートを発売
- NEC、企業向け省スペースパソコンとノートを発売
- InfoSphereが“フレッツ・ISDN”提供地域を拡大
- Nielsen//NetRatings、インパクの開幕日に約25万人が訪問と発表
- DynaBook T1/460CCC/DynaBook DB60C/2CC
- The翻訳プロフェッショナル V6.0/英日/日英特許翻訳オプション
- “水”が4980円?! 効果が気になる「ゼータウォーター」
- リテールも2万円を割ったProlinkのGeForce2 GTSカード!
- 日本HP、光ディスク記憶装置に9.1GBのベースユニットを採用
- hp omnibook500
- インテルとATIが広範なクロスライセンス契約──RADEON統合チップセット登場も
- マイクロソフト、『Office 2000 日本語版 SP-2』の提供を開始
- 三菱、サーバー『apricot FT8000シリーズ』のCPUを高速化
- Microsoft Office 2000 Service Pack 2
- BIGLOBEサーチがディレクトリー検索結果をランキング表示
- T・ZONE.が商品最寄店引渡しサービスを開始
- ソニックブルー、高速パワーラインネットワーキング技術を発表
- 日興ビーンズ証券、携帯電話によるサービスを拡充
- マイクロソフト、車載ITシステムを公開
- デル、ファイバーチャネル対応コントローラーなど最大38%値下げ
- エルゴソフト、PS2用ウェブブラウザー『EGBROWSER』を発売
- Virtual PC 4.0日本語版
- 日本HP、B5ファイルサイズの企業向けモバイルノート発表
- ディナー、17インチ液晶ディスプレーを11万9800円に値下げ
- ロータス、ノーツポンプの最新版を発売
- KT7A-RAID/KT7A/VH6-II
- Sendmail開発者 Eric P.Allman氏インタビュー
- ATOK14
- GDM-F520
2001/01/10
- 「どこでもいっしょ」のトロがキュートに動くUSBハブ
- Dimension 8100
- 東芝、ネットワーク機器向けのメモリーを発売
- マイクロソフト、“Tahoe”Serverの正式名称を発表
- ヒサゴ、カラーインクジェットプリンター専用ネームシールを発売
- インクトゥミ、企業ポータル向け検索ソフトを発売
- ソニックブルー、『Rio 600』専用の64MBバックパックを発売
- セイコーエプソン、1440dpiのB0ノビインクジェットプリンターを発売
- クールグリーン、アルミボディーのコンパクトパソコンを発売
- 東芝、6分野の専門辞書を搭載した英日/日英翻訳ソフトを発表
- NEC、A3モノクロレーザープリンター2製品を発売
- アップル、DVDオーサリングツール2製品を発表
- テレマジック、Java対応iモード携帯向けエージェントシステムを発売
- アップル、薄型PowerBook G4と733MHzのPower Mac G4を発売
- ヤマハ、中国で着メロ配信サービスを開始
- フュージョン・コミュニケーションズ、市外電話サービスを全国一律3分20円で提供
- JEITA、「IT基本戦略の具現化に尽力」
- Coolgreen V3/P866
- MultiWriter 2800/2800N
- NV20登場の予兆? ProlinkのGeForce2 GTSカードが2万円割れ!!
- 【2001 CESレポートVol.12】マルチファンクションカードの発売で攻勢の年になるか──SDカード
- ノーザンライツがLinuxアプライアンスサーバのモニタを募集中
- ラベルマイティ+[プラス]/ラベルマイティ+[プラス]ビジネス編
- MAXART MC-10000/PM-10000
- デル、Pentium 4-1.3GHz搭載デスクトップを19万9800円で発売
- 米コネクティクス、『Virtual PC 4.0 日本語版』を発表
- ジャスト、家庭・ビジネス向けラベル作成ソフト2製品を発売
- コネクサント、PS2対応モデムチップセットを開発
- AOLジャパンの社長にNTTドコモの中村稔氏が就任
- 韋駄天 i-class 850AXD
- アダプテック、Macintosh用Ultra 160 SCSIカードを発売
- ユーズ、光ファイバーサービスに向けて70億円の第三者割当増資
- NTTドコモ、iモードセンターの移行工事を2月20日に実施
- NEC、海外2社とVoice over xDSLの相互接続デモを実施
- 経済産業省、“平成12年情報処理実態調査速報”を発表
- APC、iDC向けの大型UPSを発売
- 沖電気、eビジネスの事業部を社内カンパニーに
- ソニー、平面ブラウン管搭載21型マルチスキャンディスプレーを発売
- MI-E1
2001/01/09
- 新連載「帰ってきた!『買う買う団』」スタート!!
- 久々のヒット!新型ザウルスはこんなにスゴいぞ!!
- 【2001 CESレポートVol.11】本格的普及はやはり電話がカギ?──Bluetooth関連
- オーテック、Duron-850MHz搭載デスクトップを発売
- 【2001 CESレポートVol.10】インターネットオーブンから火星探査機まですべてをJavaで──サン・マイクロシステムズ
- 日立など4社、Windows CE搭載のウェアラブルコンピューターを開発
- レッドハット、Linuxとオフィススイートの統合パッケージを発表
- コナミ、Java対応iモード携帯向けにゲームコンテンツを配信
- 【2001 CESレポートVol.9】家庭向けIAが多数展示されたトランスメタブース
- Microsoft、“Tahoe” Serverの正式名称とRC1リリースを発表
- 【MACWORLD EXPO Vol.1】MACWORLD EXPO/SAN FRANCISCOが間もなく開幕。目玉は新PowerBookとiMusic!?
- チャットからわかったXbox4つの秘密
- NEC、高輝度タイプのTFTカラー液晶モジュールを製品化
- アキア、DVD-RAMドライブ搭載の『MicroBook Giga GM300』を発売
- グラドー・デジタル・ヘッドフォン
- ミスタードリラー
- マイクロソフト、BackOffice Server 2000のCALを先行販売
- Sacrifice
- ジャスト、音声ワープロソフト『Voice一太郎11』と音声日本語変換ソフト『VoiceATOK14』を発売
- 日本AMD、850MHz版のDuronプロセッサの量産出荷を開始
- TGS 3DCreator
- ディナー、14.1インチTFT液晶ディスプレーを4万9800円に値下げ
- KDD-NSとSecurityDNAがセキュリティサービスで提携
- id-ee、USB/ADB対応のアルミ製キーボードを発表
- Voice一太郎11/VoiceATOK14
- 【2001 CESレポートVol.8】Palm機を財布代わりに──米パーム社ヤンコフスキーCEOのキーノート
- 【2001 CESレポートVol.7】Infostickや家庭向けインターネット端末eVillaなど話題の多いソニーブース
- レッドハット、Linuxとオフィススイートの統合パッケージを発表
- Weeklyページビューランキング(1月9日号)
2001/01/08
- 【2001 CESレポートVol.6】TDK、三洋電機とML記録チップ製造で提携
- 【2001 CESレポートVol.5】インテルとMS、心は1つ? PC中心の時代がこれからも続く──ゲイツ会長のキーノートから【詳報】
- EverQuest The Scars of Velious
2001/01/07
- キング オブ アーデニア~魔導王国の夜明~
- 【2001 CESレポートVol.3】出た! Xbox! やっぱりあの形【速報】
- ASUSTeKからもApolloPro133Aを搭載したDualマザーが
- 【2001 CESレポートVol.4】Xbox続報──ハードウェアとソフトウェアの公式画像を入手!
2001/01/06
- 64bit PCIバスを埋めてみたい人専用!? のNIC
- 本命か?! ASUSTeKのDDRマザー「A7M266」が登場!
- 11ボタンをフルカスタマイズ可能な高機能トラックボールが登場
- 超シンプルなUSBオーディオデコードアンプが店頭に
- Panacom LCW CF-81J8KS
- Weeklyニュース&レビューインデックス(1月6日号)
- まだ間に合うゾ!アキバの初売り特価・限定品情報
- あの「G4 Cube」そっくりなLinuxサーバが1台だけ6日に発売!!
- 【2001 CESレポートVol.2】PCが中心の時代はまだまだ続く──米インテルのバレットCEO基調講演
2001/01/05
- NTTドコモがPHSを利用した音楽配信サービスを開始
- SGIがデジタルメディアSDKをオープンソースに
- アキバと新宿で売られた福袋の中身を大公開!!
- M-stage music/Picwalk P711m
- 『VIA Cyrix III Processor』のリテールボックスセットが登場
- グローバルネットレード証券、24時間取引サービスを開始
- ディアイティ、10/100BASE-TX自動認識スイッチを発売
- ソニー、Bluetooth対応のメモリースティック拡張モジュールを開発
- ヤフー、21世紀最初の皆既月食をライブ中継
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】シャープ(株)代表取締役社長町田勝彦氏
- ビーコンIT、XMLによる統合リポジトリー管理システムを発売
- アキア、『MicroBook Gigaシリーズ』を値下げ
- PCCFシリーズ
- 【2001 CESレポートVol.1】開幕直前──Xbox登場確実か!
- 日立、SIMOXウエハー製造用の大電流酸素イオン注入装置を開発
- 三洋、米フォードにHEV用バッテリーシステムを独占供給
- CDV-JAPAN、ビデオレンタル活性化のためにウェブでキャンペーン
- 【速報】カーネル2.4ついにリリース!
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】日本NCR(株)取締役社長上田寿男氏
- キヤノン、年賀状の作成方法の調査結果――74.9%がデジタル派
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】アジレント・テクノロジー(株)代表取締役社長成松洋氏
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】日本ヒューレット・パッカード(株)代表取締役社長寺澤正雄氏
- ときめきドットコム、ECサイトをプレオープン
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(1月5日号)
- ゲームボックス、女性をターゲットにしたキャンペーンを開始
- 最新版! 新府省のWebサイトはココにあります
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】住商情報システム(株)取締役社長岩崎恒夫氏
- TSCと米モトローラ、東芝のTSC全株をモトローラに移転と発表
- アルファインターネットが月額980円のフレッツ・ADSLコースを新設
- 特許庁、ソフトウェア関連発明の審査基準の改訂内容を発表
- NTT東日本/西日本のDSLサービス利用者が半年で7倍――郵政省
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】カシオ計算機(株)社長樫尾和雄氏
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】コンパックコンピュータ(株)代表取締役社長高柳肇氏
2001/01/04
- LCW-T1210BSUほか
- APOLLO JET KE-2020
- ディアイティ、『PC MACLAN』の優待販売を開始
- 噂のX-Box最新情報 ~ 今度こそ“本物”か!?――スキャン画像が流出
- AGC、太平洋横断海底光ケーブル南ルートの接続が完了
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】日本テレコム(株)代表取締役社長村上春雄氏
- ストラテジック・チョイス、『BIND』のWindows版を無償配布
- 日立、『一電子シャット・オフメモリ』の試作に成功
- 大企業の56パーセントがeコマースに「効果あり」
- DDR 266MHzへ準備はOK? 新型Athlon対応マザーボード特集
- WorkPad c3(50J)/ShopIBM
- Intel Pocket Concert Audio Player
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】東日本電信電話(株)代表取締役社長井上秀一氏
- 日通工、社名を“NECインフロンティア株式会社”に変更
- GCI、米FXCMと提携し手数料無料の為替取引サービスを開始
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】日本ユニシス(株)代表取締役社長天野順一氏
- インパクの開会式に500万アクセス――想定数を超え障害も発生
- マツボー、3次元のGIFアニメを作成できるCGソフトを発売
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】日本アイ・ビー・エム(株)社長大歳卓麻氏
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】デルコンピュータ(株)代表取締役社長浜田宏氏
- Microsoft、米国でWebサービスを強化するツールのβテスト開始
- ミノルタ、ユーザー参加型のサポート用サイトを開設
- プラネックス、無線LANアクセスポイントのファームウェアを更新
- アスク、ボールペン兼用スタイラスペンを発売
- “DotComGuy”家出に成功
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】日本電気(株)社長西垣浩司氏
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】(株)ディーディーアイ(KDDI)代表取締役社長奥山雄材氏
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】ロータス(株)代表取締役社長安田誠氏
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】(株)大塚商会取締役社長大塚実氏
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】トレンドマイクロ(株)CEO兼代表取締役社長スティーブ・チャン氏
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】(株)CSK代表取締役社長青園雅紘氏
- 【2001年年頭挨拶ニュースリリース】三菱電機(株)取締役社長谷口一郎氏
- 米インテル、携帯型MP3プレーヤーを発表
- 米インテル、FSB100MHzのCeleron-800MHzと新チップセットを発表