最新情報
-
デジタル
対象のマカフィー製品購入&応募で1000名に
抽選で3000円分のJCBギフトカードが当たる「マカフィーでデジタルライフを守ろう!」キャンペーン開催
マカフィーは2024年11月1日(金)から2025年1月31日(金)まで「マカフィーでデジタルライフを守ろう!」プレゼントキャンペーンを開催。大賞のマカフィー製品を購入すると抽選で1000名に3000円分のJCBギフトカードが当たる。
2024年10月31日 11時00分
-
デジタル
海外旅行でネットを利用するときに注意すべきこととは?
海外旅行に行く際は、気をつけるポイントがたくさんあるだろう。それに加えて現在では、スマートフォンやPCを使用することが当たり前になっているからこそ、ネットを利用するときなども注意したい。
2025年03月21日 09時00分
-
デジタル
2025年3月5日~11日にX/Twitterで注目された「アニメ」ワードをチェック
メダリストOPMVに羽生結弦登場で前週比300%超、ハイキュー!!×スシローコラボ再び!
注目は2位メダリスト。これまでも春アニメの注目作として安定した人気を保っていましたが、米津玄師さんが手掛けたOP曲「BOW AND ARROW」のMVが公開されたことでポスト数が急増、前週比305.8%の18万超となりました。
2025年03月19日 18時00分
いま読まれてる! 人気情報ベスト6
sponsored 大学生に「AIを使わないと完成しないレポート」を課してみるマカフィー株式会社 代表取締役社長の栗山憲子氏、ITジャーナリストの高橋暁子氏のお二方に、経営者そして家庭を持つ者の目線からAI技術の現在と未来を語っていただいた。全3回の前編。 |
デジタル Amazonプライム感謝祭の終了後に届くメールが怖い理由日本初開催の「Amazonプライム感謝祭」が終了。購入した商品の到着を待っているこのタイミングはフィッシング詐欺被害に遭う可能性が高まるでしょう。 |
デジタル 家で使っているルーターが乗っ取られて「ゾンビ」になる!? 気をつけることはスマートフォンやPCなど、インターネットにつながる機器が家庭の中に増えていけば、同一のネットワーク内でマルウェア(悪意のあるソフトウェア)が感染していく可能性もある。よく使うルーターだからこそ、セキュリティには注意しておきたい。 |
デジタル LINEで既読を付けずにメッセージを読む方法既読を付けずにLINEのメッセージを読む方法をご紹介したい。やり方は、iPhone版とAndroid版で少々異なるので、該当するほうを確認してほしい。 |
デジタル 三上洋さんが警告「在宅勤務ではG SuiteやOffice 365の盗難に要注意」ITジャーナリスト三上洋さん曰く、在宅勤務で最も注意すべきはOffice 365などクラウドサービスのアカウントとのこと。いまやセキュリティの最前線は我々の自宅なのだ。 |
デジタル VPNをわざわざ利用するメリットは一体何でしょう?今回はコロナ禍以降、にわかにポピュラーになった「VPN(Virtual Private Network)」に関するクイズです。社内サービスを出先から使うために必須なのでテレワーク中は常にお世話になっている、なんて人も多いのでは? |
バックナンバー
McAfee blog
- 若者の3割がトラブル被害! インターネット通販の被害額は高額化傾向に
- 今さら聞けない「LLM」って何の略? みんな毎日使ってるアレの総称です
- 都合良い検索結果を作り出して犯罪をやりやすくする「SEOポイズニング」
- 新製品の情報が多いからこそ、アップルを騙るフィッシングに注意
- アマプラ追い課金、カクヨム9周年、Skype5月終了で沸いたXの1週間
- Instagramの利用時間を制限しよう! スリープモード設定でやめやすく
- Apple Accountを盗もうとする詐欺メール報告が増加中、注意せよ!
- 情シスで働くなら取りたい!?「情報セキュリティマネジメント試験」ってなに?
- 3月7日から「あなたがサイバー犯罪被害に遭う可能性」をマカフィーが診断します
- 使わなくなったスマホやPCを処分するときに気をつけること
- その書き込み、事実ですか!? 「ファクトチェック」ってなに?
- ひと狩り行こうぜ! ウマ娘4周年、有馬温泉で原神コラボも
- 10代男性の半数は対面よりSNSのほうが楽しい!「対面よりもSNSのほうが気楽」も全年代の半数以上に
- ロマンスはAIで作れる! 恋愛感情を操って金銭を奪う詐欺に要注意
- オンラインで出会ったその「恋人」、信用できますか?
- アメリカで大暴れ中の「Salt Typhoon(ソルト・タイフーン)」って何? 台風!?
- 闇バイト御用達!? よく聞く「Signal(シグナル)」ってなに?
- 毎年恒例「詐欺メールがなぜか激減する旧正月」がやって来た結果、数字がえらいことに
- ぼざろ2期決定でXが前週比2388%、31万超ポストの大騒ぎ! 転スラ&ガンダムも20万超
- SNSで言い合いや批判書き込みを経験する割合は10代~20代前半男性が最多
- 史上最悪のサイバー詐欺月間にヒヤリ! 年末年始のメールは偽物だらけだった
- 「画面の外」にもセキュリティ対策が必要な理由がこれ!
- 子どものSNSトラブルを防ぐために気をつけること
- 「LINE マンガでガチャ」キャンペーンがバフ効果発揮で前週比2701%とつぶやかれまくり!
- 6つのスタンプが合体!? LINEのスタンプアレンジ機能の使い方
- マカフィーATRチームの月例セキュリティー・ダイジェスト
- CVE-2021-38666とCVE-2021-34535、2つの脆弱性によるHyper-Vマネージャーへの影響
- パンデミック下であらゆるものが不足するホリデーシーズン。企業や従業員、消費者データを保護するための対策
- ランサムウェアを利用するように進化する犯罪者のプロファイルを追跡
- ランサムウェアの被害が拡大、マカフィー発表の「Advanced Threat Researchレポート:2021年10月」について
- 新たなランサムウェア「BlackMatter」を分析
- PowerPointを悪用したフィッシングに注意!
- 世界中の学校で使われている教育支援ソフト「Netop Vision Pro」で発見された脆弱性を解説
- 最新の脆弱性「CVE-2021-40444」に注目、マカフィーバグレポート
- Windows 10とWindows Serverで発見されたゼロデイ脆弱性「CVE-2021-40444」を解説
- ネットワーク内防御を積極的に行なうことによる、資格情報窃取攻撃の検出
- マカフィー、新型コロナウイルス感染症に便乗したメキシコ標的のマルウェアを確認
- 長期にわたるサイバー攻撃キャンペーン「Operation Harvest」にどう対処すべきか
- McAfee EnterpriseがB.Braunの輸液ポンプの脆弱性を公開(技術記事)
- 輸液ポンプのリモートハッキングから見えた脆弱性
- VPNを使用してできること&セキュリティ上の利点について
- 脅威増大中のBabukランサムウェアを分析(技術レポート)
- クロスプラットフォームを対象にするランサムウェア「Babuk」(概要記事)
- 新型コロナウイルス感染症の影響から見るデジタル化と生活の変化
- 新たなランサムウェア技術に対抗するための最新のイノベーションの紹介
- 有名なサービスとしてのランサムウェア(RaaS)プロバイダー「REvil」を分析、DLLサイドローディングを使用
- 一般消費者が「デジタルアイデンティティー」を守るための対策
- ギグエコノミーにより急増するダークウェブでの犯罪活動
- マルウェアを拡散させる“Hancitor”、その感染経路と手法とは
- ランサムウェア「Ryuk」がウェブサーバーのみを標的に 新たなサンプルに新機能