ASCII.jp記事アーカイブ ― 2000年12月
2000/12/31
2000/12/30
2000/12/29
- 年内の店頭販売間に合った!「Visor Platinum」が量販店で販売開始
- 静音コンパクトマシン完全自作編 ~その3~
- P4対応の400W電源が8480円!
- DDRマザー「GA-7DXC」が製品版メモリを同梱して再登場
- 超便利? それともムダ? 物議を醸すシステムインジケータ「Dr.LED」
- バーチャルマルチサウンド対応の格安コードレスヘッドホンはいかが?
- 5インチベイに内蔵するTFT液晶モニタが新登場!!
- IEEE1394用リムーバブルケース「exDrv」が発売
- i815EPマザーの第3弾はGigabyteの2製品
- iPAQ H3650
- 太閤立志伝IV特別インタビュー
2000/12/28
- 変り種TOMATOマザー3枚が一気に登場!
- ascii24ニュースで2000年を振り返る――何が起こったか
- ガネッサで『WinFastSmartTV USB』の販売を開始
- シリコンオーディオプレーヤの本命か?! 「NIKE PSA Play 120」が現わる
- Yahoo! ショッピングでクリスマスと年末商戦の取扱高が13倍
- 結露防止の温度センサーつき! フリヂスタ素子を使った新CPUクーラーが登場
- DDRマザー「KA266-R」のRAID省略版が少量出回る
- 仕事中のBGMにぴったり? FMラジオの入るUSBマウス
- 仕事ペット ミクロくん
- エフアンドシーとNECインターチャネル、美少女ゲームイベント開催
- イー・アクセス、SANNETにADSL回線を提供と発表
- ソースネクスト、デスクトップペット育成ソフトを発表
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(12月28日号)
- TTNet、2001年1月10日から市内通話を値下げ
- 国内ビジネス市場のインターネット導入企業は全体の9.3%――ECR調べ
- WorkPad c3 50J
- URS-03
- 各社、カウントダウンや初日の出、初詣情報をWebで提供
- Amazon.co.jpが書籍の国内配送無料を1ヵ月延長
- JPSA、パソコン初心者向けスキルアップ教材などの提供を開始
- SANNETが、イー・アクセスADSLサービスに対応
- 今度は「ゲームボーイアドバンス」で任天堂完全否定
- 人気のPalmデバイス6製品の実売価格調査
- アイ・オー・データのBURN-Proof対応16倍速CD-RWドライブが発売に
- ステレオTVチューナー搭載のキャプチャカード「FlyVideo 2000S」が発売開始
- VJE-Delta Ver.4.0(Windows対応版)
- exDrv
- KA266-R
2000/12/27
- 20世紀最後にして最速のIDE HDD!? “Barracuda ATA III”が店頭に
- Socket7最速のK6-IIIE+-550MHzが現わる
- 米ハンドスプリング、無線接続ソフトの米Bluelarkを買収
- アルプス電気がマイクロドライプリンターをオンライン販売へ
- Endeavor Pro-900
- 日外ビジネス/技術実用英語大辞典第3版 Ver.3.1/日外コンピュータ用語辞典第3版 英和・和英 Ver.3.1
- CRW2100SX-VK/CRW2100IX-VK
- トレンドマイクロ、法人向け有償テクニカルサポートを開始
- LHD-H**SUシリーズ
- “EZweb”の全国累計加入者数が500万を突破したと発表
- 凸版印刷、Bitwayでサンリオと第一興商のコンテンツを有料配信
- 日本ラショナルソフトウェア、UML対応のモデリングツールを発売
- シンフォレスト、NHKソフトウェアと“DVD NHKシリーズ”を発売
- 米紙の買収報道を任天堂とセガが否定
- 大人気「A7V」のKT133A搭載版「A7V133」がデビュー!!
- “バーチャルタレント・オーディション2001”に526作品の応募
- システムソフト、翻訳家やビジネスマン向けの電子辞典2製品を発売
- バックス、Windows Me/2000対応の『VJE-Delta Ver.4.0』を発表
- 日本IBM、ハイブリッド対応の18インチTFT液晶ディスプレーを発売
- 日本HP、jornada 548専用レザーケースのプレゼントキャンペーンを開始
- 日立、LAN環境のセキュリティーを強化するシステムを発売
- ヤマハ、SCSI-3/IEEE1394対応の外付け型CD-R/RWドライブを発表
- 東京MXテレビ、ショッピングサイト“東京七福神”を開設
- マイクロソフト、サーバー製品を1ライセンスから購入可能に
- プラネックス、USBシリアルアダプター『URS-03』を発売
- メディアドライブ、罫線自動抽出機能搭載の伝票印刷ソフトを発売
- アルファとゆん、キャラクター対応の携帯メールサービスを開始
- 富士通、DoPa対応のWindows CE搭載ハンディーターミナルを発売
- 日本IBM、ホームページに“ThinkPad館”を開設
- NTT東日本と西日本の“INSネットサービス”が1000万回線を突破
- ジャストシステムとマジックソフトウェア、e-CRM事業を共同展開
- 富士通、iMiネット事業を分社化
- “フレッツ・ADSL”申し込みは、NTT東日本が240件、NTT西日本は14件
- ロジテック、Ultra SCSI/USB対応の外付型HDDを発売
- 1日遅れのXマスプレゼント?――NTT東西、ダークファイバ開放
- ローラーコースタータイクーン わくわく遊園地デザインコンテスト
- ローラーコースタータイクーン おもしろ景観キット ゴールド
- 提督の決断IV特別インタビュー
- Visor Prism
- 一太郎11
2000/12/26
- DSLやCATVインターネットの普及を狙った広帯域加入者網促進税制が創設
- BIGLOBE、ブロードバンド利用者向けコンテンツの提供を開始
- 米テジック、携帯電話向け日本語入力ソフトの正式版を発表
- GA-6OXE/GA-6OXE-1
- ウルティマオンライン -第3の夜明け-
- Weeklyページビューランキング(12月26日号)
- エキサイト、携帯ホームページ作成サービスのβ版を開始
- ジオアトラス2001
- バーテックスリンク、815EP搭載マザーボードを発売
- 三省堂書店、“レトロマンガ館”をリニューアル
- アマゾンとNTT-X、共同マーケティング戦略を発表
- メディアヴィジョン、MacとWindowsのファイル共有ソフトを発売
- リコーシステム開発、フルカラー両面対応のA3スキャナーを発売
- NTTドコモ、iモード対応のJava実行環境の仕様を公開
- NTT西日本、DSL事業に関する独禁法違反容疑の報道を否定
- ラーニングシステム、日本語マニュアル付き『ROBOLAB 2.0』を発売
- 日本HP、DATドライブとバックアップソフトのパック製品を発売
- マイクロソフト、Xboxのグラフィックスパフォーマンスを落とすも「問題ない」
- イー・アクセス、ADSLサービスの提供エリアを拡大
- 大塚商会とジャストなど、紙文書と電子情報の統合管理分野で協業
- ディアイエス、携帯電話用ツール2製品を発売
- ビットキャッシュ、バーチャルビットキャッシュの販売を開始
- HBC-CRW446UG
- NEC、パソコン通信サービス“PC-VAN”を終了
- ルーセントとクアルコム、cdma2000で2.4Mbpsのデータ転送に成功
- ビットウェイブ、インディーズの楽曲配信サービスを開始
- iPAQ H3600
- 寒い冬をホットに過ごす冬休みゲーム特集
- 東京めたりっく通信、DSLサービスエリアを拡大
2000/12/25
- TRGpro 日本語版
- Deskpro EXS P1500/MT
- NTT、スプライトによるMPEG-4超高圧縮映像符号化方式を開発
- 21世紀の幕開け
- NEC、PCマスコットのスヌーピー“フライング・エース”版を発売
- パソコンといっしょにSNOOPY(フライング・エース)
- キュート、『WonderWitch用カラーライブラリ』を無償配布
- CG-ARTS協会、第4回文化庁メディア芸術祭受賞作品を発表
- Macromedia Fireworks 4.0 日本語版
- CLIE PEG-S500C
- ヒルトン東京、客室内の接続サービスを高速化
- アイ・オー・データ機器が、CD-RWドライブや液晶モニタなど22製品の価格を改定
- ソニックブルー、スポーツ用デジタルオーディオプレーヤーを発売
- NTT東日本、インパクに水木しげる監修のコンテンツを出展
- KDDI、DIONにバリバリ「フレッツ・ADSL」コースなどを追加
- 日立国際ビジネス、一般投資家向けに米国上場企業データを配信
- フォーカルポイント、6GBのHDD内蔵のMP3プレーヤーを発売
- 矢野経済研究所、サーバー出荷状況調査を実施
- ソニーなど11社、プリペイド型電子マネーサービス事業で合意
- アイ・オー、液晶ディスプレーなどを値下げ
- うっかりママの家計簿Mac
- JEITA、コンピューターなどの2001年度出荷予測を発表
- 郵政省、情報流通に関する研究会の報告書を発表
- 通産省、パソコン3R分科会報告書を公表
- ビジネスコンピューティング検定試験(2級)が年2回に
- JASRAC、インターネットの音楽配信の使用料規定が認可
- T84H 18型TFT液晶ハイブリッドモニター
- So-net、“フレッツ・ADSLコース”を開始
- イーツ、小額決済サービスを提供
- 【Pentium 4マザーボード特集】4製品総括レビュー&ベンチマークテスト
- 米マイクロソフト、Xboxのスペックを下方修正?
2000/12/24
2000/12/23
- 【緊急レポート】発売直前!? KT133A搭載マザーボード「A7V133」ファーストインプレッション
- Cyrix III-667MHzと650MHzが出回る
- ロジクールのワイヤレスセットが5980円で販売
- ショック! 銅製ケース予約開始!! 驚きのデモ機を全公開!!
- Quadro2 Pro搭載のWS用ビデオカード「Gloria III」が登場、「Synergy III」も
- 「珊瑚海・雷撃隊」
- 低価格のキャプチャカードがNOVACとAOpenから
- NetGenesis SW
- COOLPIX880
- 静音化アイテムにまたひとつ新製品登場!今度はアスファルト特殊加工品?
- CAMEDIA E-10
- おかずのワンダーランド「かんだ食堂」
- インターネットのトラブルは“インターネットホットライン連絡協議会”へ!
- 進行しつつある静かな革命
- マニアにはたまらないキュベ○イのケース!? が販売開始
2000/12/22
- 秋葉館Winがデジカメ在庫一掃セールを開催中
- Palm Computing m100
- 【アップデート】眺めるだけで流れがわかる――2000年ニュース総括
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(12月22日号)
- JEITA、2000年度の電子工業生産が過去最高額の約26兆円と発表
- サンズ・ケイ、芸能人の“家”を訪問できる仮想都市サイトをオープン
- アーティックス、プロ向けのプリプレススキャナーを発表
- 美少女ゲーム大量発売でアキバが大パニック!!
- サイボウズとターボリナックス、グループウェアで提携
- 『X-Box』のDVD再生ソフトに米RAVISENTの製品が採用
- ソニースタイル、渋谷駅前大型ビジョンの新世紀メッセージを募集
- ウェブオンライン、“それゆけ!カラオケ天国”を開始
- トレンドマイクロ、ウイルス情報のファクスサービスを開始
- オートデスク、3次元設計システム『Autodesk Inventor 4』を発表
- KT133Aマザー第2弾はSoltekの超激安品!!
- インターネット博覧会のパビリオン内容を公開
- 三國志VIII
- 太閤立志伝IV
- コーエー新春新作特集
- 「汎用JPドメイン」のスケジュールが確定――来年5月に運用開始
- S-TP800B-TV/S-TC700B-TV
- PRONOTE FG CF-M34
- NEC、FAパソコン『FC-56H』などを発売
- Nielsen//NetRatings、11月の国内インターネット利用人口を発表
- シャープ、中小企業向けウェブグループウェアを発売
- KIWI、フレッツ・ADSLに追加料金なしで対応
- ソフマップとロジテック、AV機能に特化したパソコンを発売
- 松下、インターネット対応の液晶BSデジタルテレビを発表
- 秋葉原でデジタルバイヤー(本日発売)大売出し!!
- LYCOS Japan、皆既月食情報コーナーを開設
- TTNet、『携帯ほいほい for ASTEL/MOZiO』をバージョンアップ
- オリンパス、デジカメのオールインワンセットを発売
- メルコ、USB外付カードリーダーなどを発売
- 提督の決断IV
- DDIポケット、ライトメールとPメールを40%値下げ
- TTNet、TTCN高速IP接続サービスに新メニューを追加
- 東芝と独インフィニオン、強誘電体メモリーを共同開発
- NTT、市内通話料金を値下げ
- 米ルーセント、ベル研究所を世界5ヵ所に新設
- JENS、メールウイルス検知・駆除サービスを開始
- ザウルスがPDAシェアのトップを奪還――BCN総研
- KCCS、メールを携帯電話で閲覧できるASPサービスを開始
- DTI、フレッツ・ADSLに対応したサービスを開始
- 2001年2月号
- グローウィングシステム、韓国サムスンSDS製レポーティングツールを発売
- D850GB
- Palm Computing Vx
2000/12/21
- 星野金属工業が16倍速書き込みのCD-RWを発売!カラーモデルも登場間近!
- アキバに再登場したAthlon-1.2GHzは“L1クローズ”!! 5分で完売
- Winning Post5
- MCR-SM/MCR-CF/MCR-U2
- 850 Pro
- JustyのAC100V対応アルミケースが1万9800円!
- 初登場のKT133A搭載マザーボードはEPoXから!クールな化粧箱に入って登場!!
- インターネット液晶BSデジタルテレビ(DVD内蔵) デジタルT(タウ)
- PS2用「機動戦士ガンダム」発売! 落ち着いた出足の理由は?
- 関東電子、ハンドスプリングと販売代理店契約
- ライブ!エクリプス実行委員会、2001年1月10日の皆既月食を生中継
- マイクロソフト、Hotmailで年賀キャンペーンを実施
- W3C、モバイル対応XHTMLの機能群“XHTML Basic”の仕様を発表
- gooリサーチ、EC系サイトの利用状況調査を実施
- 日立、“日立&AOLジャパン提携キャンペーン”を実施
- ジャストシステム、テレビ録画編集ソフトの発売を延期
- キュリオシティ、ウェブスケジュール帳サービスを開始
- ハンファ、韓国シェアNo.1のアンチウイルスソフトを日本に投入
- 超コンパクトな光学式マウスにスクロールボタンがついて新発売!
- ブリンクドットコム、“ヒットチャートサービス”を提供開始
- 日立、アニメーションや水彩画を作成できる専用ペンパソコンを発売
- アスキー、フレッツ・ISDN利用の実態調査の結果を発表
- NJKと東芝情報機器、データ集計用ボタン自動生成Excelアドインを発売
- 各Palmメーカー 一押しのマシン!
- EASYCAT CASE
- @nifty、フレッツ・ADSLに対応
- トレンドマイクロ、2000年度のウイルスランキングを発表
- NRI、インターネット個人利用率の国際比較調査の結果を発表
- Nielsen//NetRatingsの11月のインターネット利用者調査結果
- 日立、オフィスLANでVoIP通信が行なえるIP-PBXを発売
- ダブルクリックとACCESS、ノンPC端末向け広告システムを共同開発
- PDJ、CATVモデム/xDSLモデム用ルーターの販売を開始
- ノーテル、VPN機器販売でネットワンと1次代理店契約を締結
- まぐまぐ、“Excite メールマガジン”を開始
- インターキュー、“.tv”ドメインの登録を開始
- ヤマハ、mLANライセンスプログラムの提供を開始
- MegaVi TV
- シマンテック、クリスマスに発病するウイルスに警告
- 通信・放送機構、情報通信分野のベンチャー向け助成金を公募開始
- ノーテル、KDDIから基幹網用の光伝送システムを受注
- ドリームバイザーと凸版、個人投資家向け株式情報をネット配信
- コンパックとIBM、「MQSeries」を「Himalaya」へ移植
2000/12/20
- fappy
- 「All-in-Wonder」の強敵?「AGP-V7100 DELUXE COMBO」発売開始!!
- CAMEDIA D-360L/D-460ZOOM
- クリエイティブ、パノラマ画像作成ソフトを発売
- なんと! i815Eマザーが1万円割れ!!
- 高精細超大画面映像システムのリアルタイム伝送実験で日韓サッカーを中継
- ルート、2.4GHz帯利用の無線IPルーターを発売
- ファンタシースターオンライン
- Sendmailの生みの親Eric Allman氏、次世代Sendmailを語る
- イーブック、ADSL/CATV向けの電子書籍サイトを開設
- USAモデルの黒「HHK Lite」がアキバに現わる!
- 米PTC、企業製品情報管理ソフトの最新版を出荷開始
- Endeavor Pro-900
- インテュイット、会計ソフトの会社からマネジメントサポートの会社へ
- 【速報】「KA266-R」正式販売開始! 限定数をめぐって争奪戦に!!
- RUNE
- SANNET、フレッツ・ADSLに追加料金なしで対応
- 【ITU TELECOM ASIA 2000レポートVol.2】NTTドコモの榎木取締役がIMT-2000を語る
- アイディ・イーストエンド、Palm III用スタイラスボディーを発売
- ホログラム利用ウェアラブルディスプレーの論文が受賞
- PC STATION G7100DW/S263
- NTT、ブロードバンド対応の省スペースサーバーとルーターを発売
- 大阪めたりっく通信、ADSL/SDSLのサービスのエリアを拡大
- ジャスト、Javaによる表計算ソフトのプレビュー版を無償提供
- エプソンダイレクト、Pentium 4-1.5GHz搭載デスクトップを発売
- NEC、携帯電話向けホームページ変換ソフトを発売
- ソーテック、Athlon-1GHz搭載パソコンを発売
- NEC、BIGLOBEでフレッツ・ADSL対応サービスを開始
- シャープ、デジカメプリント機能搭載のカラーFAXを発売
- イー・アクセス、ADSL回線の最大速度を1.5Mbpsに
- 三菱商事、衛星画像の解析ソフトを発売
- 松下、15.7インチSXGAを2画面搭載した液晶一体型パソコンを発売
- ターボリナックスとハミングバード、全文検索システムの販売で提携
- コードネーム「Choco」
- 米シマンテック、株主総会でアクセント社買収を承認
- ラジ@、24時間生放送忘年会スペシャルを28日に放送
- 松下通信工業、NTTドコモに次世代携帯の基地局装置を出荷
- ニコン、高密度8cmCD-Rを開発
- アメディア、視覚障害者向けソフトを開発するためのSDKを提供
- NTTドコモ、ポケットベルの名称を“クイックキャスト”に変更
- リコー、カラー毎分28枚のレーザープリンターなど9製品を発表
2000/12/19
- DuLim
- MMCDコンソシアムとオレンジフォーラムが発展的解散、共同で新団体設立へ
- 【Pentium 4対応マザーボード特集】Gigabyte「GA-8TX」、ASUSTeK「P4T」
- 今度はちゃんとMPEG2録画!「SmartVision Pro 2」が量販店店頭に並ぶ
- 梅沢由香里の対局囲碁 平成棋院III
- シーマン for Windows
- IBM、「WebSphere Everyplace Suite」を公開
- 東芝が東京都内の銭湯情報サービスを開始
- オートデスク、『charactor studio 3 日本語版』を22日に発売
- アットホームジャパン、米Centerseatのブロードバンド向けコンテンツの配信を開始
- NTT Com、“OCN ADSLアクセス”の提供を開始
- MCF-256×12/MCF-320×12
- 米国の11月のインターネット利用者数は全人口の56%と発表
- 凸版印刷、ディスプレープロファイル作成ツールを開発
- ビバリウム、『シーマン for Windows』を発表――IBMの音声認識エンジンを採用
- オリンパス販売、プロカメラマン向けの12倍速CFカードを発売
- EtherFast 8-Prot Cable/DSL Router
- GA-8TX
- P4T
- NTTドコモ、米HP、日本HPの3社、共同研究に関する覚書を締結
- モバイルギアII MC/R450
- WAI1610Sシリーズ
- コンテック、無線LANのマイクロアクセスポイントを発売
- アスキー、携帯電話情報・販売サイトを開設
- バーテックスリンク、CATV/ADSL専用ブロードバンドルーターを発売
- アッカ、ADSL商用サービスを開始
- ロジテック、5インチベイ用4インチTFT液晶ディスプレーを発表
- デジタルメディア利用人口の11月の調査結果が発表
- ウェブオンラインネットワークス、メッセージング技術を採用
- 【PR】アスキー、携帯電話情報の専門サイト「携帯24」を本日オープン!!
- プロトン、15インチTFT液晶ディスプレー『VS150TW』などを発売
- AQUOS LC-20C1/LC-15C1/LC-13C1
- DIS、学校内パソコンの運用管理システムを発売
- コーシン、縦書き原稿用紙ワープロをバージョンアップ
- シャープと台湾モゼルバイテリックが半導体合弁会社
- 5インチベイ内蔵型 4型TFT液晶カラーモニタ LCM-T041A
- インフィニシス、『日本の夜景スクリーンセーバー』を発売
- So-net、アイドルグラビアの販売サービス“eMuse”などを開始
- ヒサゴ、デジタル写真管理ソフトを発売
- オラクルとビック東海、CAIパートナー契約を締結
- マックレット、自然素材のiMac用カバーとMac用メモリーを発売
- VisualTown、画像とBGM付きグリーティングカードサービスを開始
- PanaSense、SDオーディオプレーヤーをオンライン販売
- プロトンが、USB対応の外付けHDD「Grenade」シリーズを発表
- 【アップデート】お待たせしました! 噂の「2」です ~ 「Windows 2000 Service Pack 2」の修正内容が判明!
- エーアイ・ソフト、家計簿ソフト『うっかりママの家計簿Mac』を発売
- Linux Conferenceへの正しい参加法
2000/12/18
- 東京ガス、消し忘れをインターネットで確認できるサービスを開始
- 「信長の野望 嵐世記」最新画面集 第2弾
- NTT、学校向けに常時接続サービスの特別料金を発表
- プロックス、人工知能がタレントに代わってメールの返事をくれるサービスを開始
- ローランド、秋葉原にビデオ機器ショールームをオープン
- フリービット、JCB会員向けに無料接続サービスを提供
- ツーカーセルラー東京、仕事人向け料金プランを設定
- シスコ、IPv6対応のルーター制御ソフトを発表
- 象印、通信機能搭載の電気ポットを発表
- 東西NTTが「Lモード」に対する申し立てに回答
- TDK、IEEE1394とUSBに対応した外付けCD-R/RWドライブを発表
- NTT、光・IP通信網サービスの試験提供を開始
- EDiCube Pico FX720D
- エクスピードネットワークス、ADSL-USBモデムの出荷を開始
- 丸紅テレコム、携帯電話向け地図情報サービスを開始
- ライブドア、『Eudora~ライブドア版』の無償提供を開始
- イメーション、メディアサービス事業を開始
- 空の旅で、利用者の移動ルートに沿った天気予報サービスが開始
- アイ・オー、TVチューナー内蔵ビデオキャプチャー装置などを発表
- AD-AA14R
- Aptiva E 2197-53M(2197-3MA)
- IIJ、フレッツ・ADSL対応の有料試験サービスを開始
- USB-MPEG2TV
- ターボリナックス ジャパン、メインフレーム用Linuxを発売
- セガとアクセス、ネットワークゲーム用ブラウザーで新会社
- SME、セブン-イレブンで音楽配信サービスを開始
- ボーナスで購入したい製品の1位はパソコン――アスキー調べ
- ドワンゴ、大規模ユーザー数の通信ゲーム用システムを発表
- はがき・毛筆ソフトがビジネスソフトの約30%――BCN総研
- ライコスジャパン、ドットi対応の検索サービスを開始
- ソーテック、プリンターとキャプチャーカメラのセットを限定販売
- 米3dfxが資産を米NVIDIAに売却し、会社組織を解散へ
- PC-FJ500R
- AtermITX72
2000/12/17
- 【緊急レポート】最強のHDD「Barracuda ATA III」のパフォーマンスを比較する
- 最新世代IDE HDDのパフォーマンス比較
- コンパックがLinuxへの取り組みを本格化
- 日本IBM、Linux対応のミドルウェアを発売
- デジタルファクトリ、クラスターシステム向けLinuxを発売
- ターボリナックス、Alphaシステム用64bit Linuxを発売
2000/12/16
- 2.5インチHDDの可能性はこれで無限大?! なリムーバブルキットが登場
- 【レビュー】ボーナスの使い道はコレだ!注目のA4ノート徹底紹介
- i815EPの第2弾はEPoXから! オーバークロックを意識した遊べるマザー!!
- 日立、Mobile Linux対応ソフトの開発企画を募集
- 『Netscape 6』Macintosh版およびLinux版がリリース、日本語版もダウンロード可能
- Slot1に福音か? cC0コアのSECC2 Pentium III-800MHzが店頭に
- 新発売のパナソニック「SV-SD75」を迎える新宿とアキバの温度差
- “キーボード台座つき”の省スペースケースが販売開始
- 【レビュー】カラーインクジェットプリンタ最新機種レビュー
- AMD最新価格情報 第2弾
- 【Pentium 4対応マザーボード特集】~Pentium 4マザーボード特有の仕様を理解する~
- 3980円PCは使い物になるか? ~中古PC奮闘記~
- Pentium 4マザーボード特集
- シムピープル デラックス
- 星野金属工業から20世紀最後の限定アルミケースが!
- P4用、チップ用、流体軸受仕様と個性的なファン3種が新発売
- TURBO MO MO646S1S
2000/12/15
- 【ITU TELECOM ASIA 2000レポートVol.1】初公開、NTTドコモの503iシリーズとFOMA端末
- 台湾大手ASUSTeKが斬新な色使いのA4ノートを出荷!!専用バックもついてくるゾ!!
- FS-305PU
- LL-T1610W
- 日立、Mobile Linux対応ソフトの開発企画を募集
- MI-E1
- GeForce2 Ultraに新たな選択肢が2つ加わる
- ついにFSB 100MHzのCeleronが登場――PentiumIIIより高値
- NTT、“DSL接続サービス”と“フレッツ・ADSL”を値下げ
- 「IMT-2000の64kbpsデータ通信料金はPHSより高く」──NTTドコモの木下取締役
- 北斗の拳 激打ZERO ~タイピング修行~
- インパクの開会イベント内容とサイト概要が明らかに
- ディナー、15インチ液晶ディスプレーを5万9800円に値下げ
- 今度はDVD-ROMにしか見えないCD-Rメディアが現わる
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のASCII24bizニュースランキング(12月15日号)
- 松下電子工業、8倍速CD-R/RW対応のホログラムユニットを開発
- レゴ ロックレイダース
- PCG-F76/BP
- exDrv/CreaVison1600
- ISAO、総合テレビガイドサイト“ON TV JAPAN”をリニューアル
- 日商エレ、ウェブページのアクセス時間測定サービスを開始
- ソニックブルー、『Rio 600』の日本限定版などを発表
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(12月15日号)
- 東京ふぁいばあ通信、都内にギガビットのバックボーンを構築
- 日本の夜景スクリーンセーバー for Windows
- ターボリナックス、Alphaシステム用64bit Linuxを発売
- ノバック、IEEE1394対応内蔵ドライブ用ケースなどを発表
- CD-110PU
- シャープ、16インチTFT液晶ディスプレー『LL-T1610W』を発売
- FM-NET、日本語ドメインが使える無料ホスティングサービスを開始
- 「Oracle OpenWorld 2000」レポート
- 住商電子デバイス、英サイオンの『revo Plus』を発売
- プリンストン、デュアルカードリーダー&ライターを発売
- 米マイクロソフトとモーリン、組織内不正コピーでソクハイを提訴
- ジャパンネット銀行、Tモード対応のバンキングサービスを開始
- 富士通と米インテル、“富士通IAソリューションセンター”を設立
- KDDI、ADSL利用のインターネット接続サービスを本格展開
- コンパック、CTO対応製品を注文できる店舗をオープン
- 【OOW Vol.7】「Portal.Oracle.com」の日本展開は?
- 立ち上るアジアのLinux インド編 最終回
- PSION revo Plus
- 日本IBM会長/社長の年末挨拶
- Hi-HO、フレッツ・ADSL対応の専用接続コースを月額1500円で開始
- 日立など3社、車載情報機器事業の新会社を設立
- 2001年1月号
- 【OOW2000 Vol.6】石井竜也さんのアートの展示や「D's Garage 21」の公開録画も
2000/12/14
- 【OOW2000 Vol.5】コンパックがLinuxへの取り組みを本格化
- カシオペア E-700
- hp jornada 548
- 3.5インチHDDの皮をかぶった2.5インチHDDが登場
- 【OOW2000 Vol.4】Larry Ellison氏はVTR出演のみだが、恒例の“こきおろし”は実行
- NECビューテクノロジー、DLP方式のモバイルプロジェクターを発売
- 目が光るペンギン型スピーカー。ウーファ付き親子ペンギンも近日発売!
- 汽車でGO!
- 本邦初公開! 世界に2台しかない900万画素の液晶ディスプレイ
- 中古ソフトショップTRADERの2号店がオープン
- インターキュー、ネット広告関連特許のライセンス供与を開始
- AMD価格改定でAthlon-1GHzが2万1800円!!
- ケンウッド、WMAとMP3に対応したCDプレーヤーを開発
- 郵政省、インターネットのブロードバンド化の促進税制などを発表
- 米エレクトロニック・アーツ、X-Box向けゲームソフトの開発を発表
- 『Netscape 6』Macintosh版およびLinux版がリリース、日本語版もダウンロード可能
- NTTデータとエプソン、コンビニ店舗の窓を利用した広告メディア実験を開始
- メルコ、USB拡張カードとUltra-ATA/100ケーブルを発売
- アプリックスとヤマハ、次世代情報端末向けミドルウェアを共同開発
- イリンクスと日本オラクル、Palm端末向けソリューションで協業
- クイックサーチ、J-スカイ用コンテンツ作成支援ソフトを無償提供
- 「G4 Cube」そっくりのLinuxサーバ展示開始
- シリウス、インターネットビジネス用プラットフォーム製品を発売
- 日本IBM、Linux対応のミドルウェアを発売
- Eye-Trek FMD-20P/G1
- 小学館、漢字コードブック『新撰漢字総覧』を発売
- 15日発売!キーボード付きの新ZAURUS「MI-E1」の人気は?
- オリンパス、SCEIのチャネルでPS2専用オリジナル『Eye-Treck』を販売
- OSL、3次元表示で画像を管理できるソフト『みよう絵』を発売
- NTT-X、直営ECモールを“gooショッピング”にリニューアル
- ジャストシステム、『ジャストホームi』のライセンス製品を発売
- 富士通研究所、サブ0.1μmサイズのMOSトランジスターを開発
- hp jornada 720
- プラネックス、5ポートの10/100BASE-TX自動認識スイッチを発売
- ライコス、“ゴジラ×メガギラス”のスペシャルサイトをオープン
- ビッグサンズなど、iモードの割引クーポンサービスの試験を開始
- デル、テクニカルサポートにCTIシステムを導入
- アイコン、Pocket PC用自動巡回ソフトを無償で提供
- 【OOW2000 Vol.3】Oracle9iは来年、Application Serverからリリース
- KDDIとau、EZweb@mailに対応したcdmaOne携帯を発表
- ドローを主体とした作図向け総合グラフィックソフト
- アイ・オー、業績予想を下方修正
- インターリンク、フレッツ・ADSL対応接続サービスを月額2000円で
- NRI、2005年までのIT分野の市場規模を予測
- 【OOW2000 Vol.2】オープニングセッションは「どうすればE-Businessで10億ドル経費削減できるか」
- IIJ4U、フレッツ・ISDN対応の正式サービスを開始
- インテルとオープンループ、携帯電話用暗号コンポーネントで技術協業
- ウエルストンシステムと東芝情報システム、Solaris8搭載ノートPCを発表
- 【OOW2000 Vol.1】東京ドームで開催!! 「Oracle OpenWorld 2000」
- NetGenesis SW
2000/12/13
- 14日発売の東芝製feel H”端末 秋葉原で先行発売のショップも
- トゥームレイダー最新事情
- 【Palm Source 2000レポート】PalmOS 4は、通信機能の強化がメインに
- キャッシュフロージャパン、コンテンツアクセラレーターを発売
- PC-X2001
- 米ゴールドマン・サックス、株式の夜間取引サービス“Moon Trade”を発表
- トレンドマイクロ、OCNのメールウイルスチェックに技術提供
- 日立、スタンド型A4カラースキャナーを発売
- プラネックスが『bRoad Lanner』で“フレッツ・ADSL”の動作保証
- 花子11
- オーバークロックシールが大人気!!予約分で完売
- アイコン・テクノロジー、RASサーバー向け通信カードをPIAFS対応
- ベストリザーブ、第3者割当増資により5億円を調達
- NTT東日本とNTT西日本、接続料金改定などの認可を申請
- アイドス、『トゥームレイダー5:クロニクル』日本語版を2001年1月19日に発売
- 「物事には順番がある。ERPを抜かしてSCM、eコマースに取り組むなかれ」――SAP
- ジャングル、iモード用ホームページ作成ソフトを発売
- ALEX-TD780/TD580
- エンターブレイン、“ファミ通.com”のコンテンツを新設
- ライブドア、割引市内通信料金インターネット接続のエリアを拡大
- シャープなど6社、家電店向けウェブ受発注システムを共同運用
- 日本IBM、音声認識プログラムなど4製品のパッケージを発売
- MFEED、光波による商用IXサービスへの取り組みを開始
- 産能コンサルティング、電子アルバムの印刷・製本サービスを開始
- RADEON VE
- ウェブゲインジャパン、Java開発ツール『VisualCafe』を年内にリリース
- ISIZEのWebサイトで起こった障害の原因は何?
- 「汎用JPドメイン」で使えない名称がわかった!
- NRI、IDC契約企業にウェブサイト性能監視サービスを提供
- NECと英アームが、ARMプロセッサーコアでライセンス契約
- カノープス、After Effects プラグインを発売
- NEC、PA-8600-550MHz搭載の科学技術計算用サーバーを発売
- SII、動的な帯域制御が行なえるATMルーターを発売
- ルート、屋内設置型無線IPルーターを発売
- AtermWL50T & WL11CワイヤレスLANセット
- 浜崎あゆみデザイン「A MODEL」のラッピング車両走る!一時は豹柄かと思われたが……
- RealPlayer 8 Plus ベストパッケージ
- Windows 2000チーム徹底インタビュー (その6) Internet Explorerのゴールは表示された、すべてのものにアクセスできるようにすることです~Internet Explorer 5.5~
2000/12/12
- iページマスター
- eMarker
- InterLink MP-C303
- Icewind Dale完全日本語版
- Prime TV /S
- 台湾TSMC、0.13μmウエハーをVIAに出荷開始と発表
- カシオペア E-707
- インフォシーク、オンライン・グリーティングカード・サービスを開始
- 米IBM、0.13μmプロセス技術による半導体製造を開始
- マクロメディア、ウェブページ制作ツールの新バージョンを発売
- アミューズソフト、NHK少年ドラマ『タイムトラベラー』を発売
- 米ルーセント、分離独立する部門の新社名を発表
- ACCESSとモトローラ、組み込み用ブラウザーでライセンス契約を締結
- 【新宿発】ドコモ by ERICSSON ER209iが発売開始!
- KCCS、ゲームボーイと携帯でデータ交換するシステムを開発
- NTT、ADSL接続サービスの本格提供を26日に開始
- 米インテル、10GHzプロセッサーの基礎となる世界最小・最速のCMOSトランジスター技術を開発
- 松下、DLP方式の業務用プロジェクターを発売
- アスキー、『 Realplayer 8 Plus ベストパッケージ』を発売
- ノバック、TVチューナー搭載ビデオキャプチャーカードを発売
- ジャングル、オンラインショップ開業対応のホームページ作成ソフトを発表
- PIXO、携帯電話用ブラウザーのシミュレーターを無償提供
- 両備タクシーセンター、ネットでタクシーの予約受け付けを開始
- コンパック、Pentium 4-1.5GHz搭載ビジネス向けデスクトップを発売
- Creative Cambridge SoundWorks Slim Optical/FourPointSurround FPS1500/SBS35
- ソニー、ラジオやTVの曲を登録できる新サービス“eMarker”を開始
- ACCESと凸版印刷、次世代携帯電話向けコンテンツを共同開発
- ジャスト、USB対応TVチューナー付きテレビ録画編集ソフトを発売
- イー・アクセス、ADSL回線を“Panasonic Hi-HO”へ提供開始
- カシオ、企業向けにDoPa端末内蔵型Pocket PCを発表
- メディアバンクス、携帯用コミュニケーションサービスを開始――マツキヨに専用端末
- 沖電気、ラックマウント専用サーバーを発売
- イリンクス、バーコードリーダー内蔵PDA用のウェブブラウザーを発表
- 日本IBM、音声日記ソフト『VoiceEnnea』を出荷
- IIJグループ、大規模データストレージサービスを開始
- アライドテレシス、1000BASE-Tアップリンクポート搭載スイッチを発表
- COBOL主要ベンダー7社、“COBOLコンソーシアム”を設立
- デジタルファクトリ、クラスターシステム向けLinuxを発売
- デジタルガレージ、ネットオークションにおける個人売買向けカード決済サービスを開始
- 【速報】お待たせしました! 噂の「2」です ~ 米国で「Windows 2000 Service Pack 2」のベータテスト開始
- 1台のPCの中で複数のPCを動作―VMwareのサーバ版が登場
2000/12/11
- 日本IBMとマイクロソフト、中古PCを非営利団体に寄贈する社会貢献を実施
- NTT東日本、“フレッツ・ISDN”の提供地域を拡大
- シャープ、“Xmas& Happy New Year メール”サービスを開始
- RADEON VE
- KDDIが市内通話料金を3分8.8円に値下げ
- 携帯ほいほいVer.6
- 日本HP、2001年のビジネス向け事業戦略説明――キーワードは“オールウェイズ・オン”
- eCRMの米eGain Communicationsが日本法人設立
- ヴァル研、大江戸線対応の『駅すぱあと・バージョンアップ版』を発売
- アイ・オー、32/64MBのSDメモリーカードなどを発表
- マイクロソフト、『Visual Studio .NET』ベータ 1 日本語版を提供開始
- 日立、VPNゲートウェイ/DBアプライアンスサーバーを発売
- ノーザンライツ、アプライアンスサーバー『SOOXi 2001』を発表
- 駅すぱあと・バージョンアップ版
- ソニーコミュニケーションネットワーク、“Zineker mail 携帯版”を開始
- サイボウズ、iモード携帯端末対応モジュールを発売
- 噂のシリーズ、「X-Box」のデザインと「Office 2002」の名称を、マイクロソフトが完全否定!
- 米Commerce One、日本法人を設立して日本市場へ本格参入
- ノヴァ、無料辞書参照サービスのiモード版を開始
- ダイジョブ・ドットコムなど6社が世界規模のオンラインリクルーティングアライアンスを結成
- 『手塚治虫漫画大全集 DVD-ROM』が発売へ
- ノートパソコンの販売構成比率が50%を突破――BCN総研調べ
- 郵政省、1999年度の通信利用状況を発表――電話からインターネットへ
- 高電社、携帯電話向けの翻訳サービスを開始
- MediaQ、LCDアクセラレーター内蔵のコントローラーを発表
- バーテックスリンク、Pentium 4対応マザー『GA-8TX』を発売
- 日本オンライン証券、リアルタイムで株価をチェックできるサービスを開始
- 米NS、2001年度第2四半期の業績は1億670万ドルの黒字
- エキサイト、メーリングリストサービスを開始
- アステック・プロダクツ、PC Xサーバーの最新版を出荷
- 【速報】「ワンダースワンカラー」新発売。FF同梱版は1時間で完売!!
2000/12/10
- ThinkPad i Series 1200(1161-4JJ)
- 【レビュー】ハードウェアMPEG2エンコード機能付きTVチューナカード「WinTV PVR for PCI/USB」
- VAMPIRE:THE MASQUERADE REDEMPTION完全日本語版
- IE、NNに続く第3のブラウザ『Opera』Windowsに登場
2000/12/09
- 静音コンパクトマシン完全自作編 ~その2~
- 台湾製の超ゴージャス?な水冷キットが1万7800円で販売
- 動画配信サービスに対応した専用端末「eggy」発売
- PCアドバンスドが閉店へ――在庫一掃セールを開催中
- 日立、CrusoeとMobile Linux搭載のインターネット端末を発表
- 三菱電機、Linuxサーバー『apricot LX520』を発売
- 【新宿発】ビックカメラ、さくらやの新店舗がオープン
- また下がりだしたメモリ価格
- Majestyの新型クーラー販売開始!今度は円筒が横になりTWINFAN装備
- ターボリナックス、Linux OSをバンドルしたゲームソフトを発売
- 「ワンダースワンカラー」新発売。FF同梱版は1時間で完売!!
- GeForce2 MX PCIカードがついに!!
- Iwill製DDR対応マザー「KA266-R」が少数販売開始! 一瞬で完売
- 「信長の野望 嵐世記」最新画面集
- eggy(エッギィ)
- マイクロソフト、「Windows Media Player 7 Bonus Pack」をリリース
- WinTV PVR for PCI/USB
- 今度はサードパーティ製Voodoo4 4500が販売開始。Voodoo5も見えた?!
2000/12/08
- Apollo Pro133搭載のATマザーが8190円!
- “NVIDIA RIVA GeForce”!? パッケージが目を引くGeForceカードが登場
- 新型PS2発売、静かな滑り出し
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング
- 超お買い得なSCSI接続CD-RWドライブが1万9800円で新発売!
- 「2001年には日本市場専用モデルも」――レックスマーク雨宮社長
- 何に使う? IDE RAID、IEEE1394、USBのコンボカードが新登場
- ○○専用!? 赤と青のCD-Rメディアが発売に
- ソニー、『CLIE』のプログラムコンテスト入賞作品を発表、大賞は『PowerJOG』
- 真実のおでん缶(後編)
- WARLORDS BATTLECRY完全日本語版
- ヤマハ、デュアルトレイ採用のCDレコーダーを発売
- SmartVision Pro 2
- @niftyでインターネット電話サービス開始
- 【レビュー】Gigabyte製DDR SDRAM対応マザー「GA-7DXC」徹底レビュー
- デル、『Dimension』シリーズを最大約12%値下げ
- 日立、CrusoeとMobile Linux搭載のインターネット端末を発表
- 出た~ッ! AOpen、今度はピンク色の限定マザー。ニックネームは“Sweet Kiss”!!
- 米インテル、2000年第4四半期の売上予測を下方修正
- 独身女性も主婦も、インターネットで異性との出会いを求めています――ネット恋愛事情
- ブロカット、ブレイズと合併して来年早々に新会社に――ソフトウェアも統合
- NEC、姫路工大、SIIが、3次元立体構造を作るナノテク技術を開発
- インテルと日本ベリサイン、Eビジネスのマーケティングで協力
- コレガ、PCカードタイプのLANアダプターなどを発売
- DNPアーカイブ・コム、SNOOPYのメールソフト第2弾を発売
- NEC、TVチューナー付きMPEG-2動画キャプチャーカードを発売
- 関西電機、自動復元可能なHDDユーティリティーソフトを発表
- KDDI、エンド-エンド型の国際IP-VPNサービスの提供を開始
- GA-7DXC
- シマンテック、ゲートウェイ用ウイルス対策ソフトの受注を開始
- まぐクリックなど、携帯電話端末向けメールサービスで新会社
- IPA、11月のウイルス届出件数が過去最多の2203件と発表
- 噂のX-Box最新情報 ~ 米マイクロンがXboxにDDR SDRAM供給契約を締結
- PCG-Z505CR/K
- UNIX生みの親デニス・リッチ博士、ベル研のセミナーでOSをテーマに講演
- カーポイントからcarview(カービュー)へ
- NTT-Xなど3社が共同で、30万アイテムを販売するオンラインPCストアを開店
- “K2”のロゴが躍るカセット型MP3プレーヤが新発売
- Pentium 4マザーの第4弾はMSI「850Pro」! KT133マザーに新顔も登場
2000/12/07
- マルチメディアグランプリ2000、最高賞は黒澤映画のためのCG作品とスクウェア坂口氏
- エプソン、ネットワーク対応製品など液晶プロジェクター6機種を発表
- SME、レコード小売店サイトと音楽配信で提携
- GBS-P15CDR
- 「Visor Prism」発売初日!新宿・秋葉原で早くも完売のショップが!!
- 富士ゼロックス、省エネ設計のA3レーザープリンターを発売
- ロータス、2001年のナレッジマネジメント事業について説明、新製品を紹介
- 三菱電機、Linuxサーバー『apricot LX520』を発売
- 米インプライズのCEO来日、「われわれは新しいボーランドとして再生する」
- ターボリナックス、Linux OSをバンドルしたゲームソフトを発売
- NTTデータ、Windows版のペイントソフト『水彩5』などを発売
- メルコ、Celeron-733MHz搭載のSlot1対応アクセラレーターを発売
- カノープス、『WinDVR PCI』の初回ロットで動作不良の可能性――対応を発表
- So-net、“PlayStation.comシアター(仮称)”を開設
- アイドス、LEGOの3Dシミュレーションゲームを発売
- IBMと独インフィニオン、磁気半導体メモリーを共同開発
- ブリンクドットコム、オンラインブックマークサービスを拡充
- TI、クアルコムとクロスライセンス契約を締結
- デル、企業向けデスクトップPCを最大約10%値下げ
- ファイヤー・ポンド、販売・営業支援のスイート製品「SalesPerformer Suite」を発表
- NTT東日本とNTT西日本、通話料着信人払いサービスの提供を開始
- KDDIなど5社、EZwebで広告事業を展開する新会社を設立
- カシオ、『リストカメラ』の画像を待受画面にするサービスを開始
- アクセス、組み込み向けファイルシステムを発売
- ITXとアルゴ、携帯電話用コンテンツの自動変換ソフトの販売で提携
- エプソン販売、13.3インチTFT搭載ノートパソコンを発売
- BEA、アプリケーションサーバ「BEA WebLogic Server 6.0」を日米同時発表
- HSB-08M/HSB-16M
- 米フラッシュポイント、米アジレントとデジカメのリファレンスデザインを提供
- 東芝、16Mbitの低消費電力SRAMを商品化
- NTTコミュニケーションズ、OCNでPIAFS2.1方式の接続を開始
- デル、Pentium III搭載のラックマウント型サーバーを発表
- 米アップル、2001年度第1四半期の業績予測を下方修正
- ダブルクリック、携帯電話向けインターネット広告配信事業に進出
2000/12/06
- NTTドコモ、P-in Comp@ctに対応したPocket PC『GFORT』発表
- NTTPC、無線インターネット接続サービスを開始
- 米AppStreamが日本法人設立、Javaアプリケーション高速化システムも発表
- デル、『PowerApp』シリーズにウェブサーバーを追加
- マイクロソフト、PDAにプッシュ型配信するミドルウェアを開発
- サムスンSDIとNEC、有機ELディスプレーで合弁会社を設立
- プラネックス、CATV/ADSL対応のシェアリングボックスを発売
- カシオ、腕時計型MP3プレーヤー用のMacintoshリンクソフトを無償配布
- 一太郎11/花子11/ATOK14
- 東京三菱TD、iモードによるオンライントレード開始
- インテルとアナログ・デバイセズ、携帯電話向け新DSPアーキテクチャーを発表
- エグゼコミュニケーションズ、アドレス帳と名刺機能を統合したインターネットツールを発表
- イー・アクセス、ファストネットにADSL回線を提供
- JEITA、2005年度までの産業用電子機器需要予測を発表
- プーマテック、モバイルコンピューティングテクノロジーと提携
- NTTドコモ、パケット通信サービスに新料金プランを追加
- ACCS、秋葉原の路上海賊版販売グループの中国人が逮捕と発表
- HAVi推進協会、仕様の拡張と会員の増加を発表
- ジャスト、一太郎11を2月9日に、ATOK14を3月9日に発売――50MBのディスクスペースも提供
- BRL-01N/BRL-04
- LCW-Y1610F/S/AK
- ロジテック、16倍速CD-R/RWドライブとアルミボディーのMOドライブを発売
- 米アジレント、創業元年の売上は108億ドルと予想以上の黒字
- C@Mail-F38
- ルナティックドーン 第三の書
- Nielsen//NetRatings、10月のグローバル利用者動向を発表
- GFORT
- 沖データ、USB対応のページプリンターなどを発売
- Sun、ラックマウントサーバ「Netraシリーズ」を平均42パーセント値下げ
- EMC、SANとNASを統合するソフトウェアや「NetApp」対抗製品を発表
- 日本のオフィスにおけるインターネットの個人利用は“放置状態”――Websense調べ
- eZuz、購入条件比較ショッピングサイトで自動翻訳サービス
- ロイター、XMLによるマーケット情報の提供を開始
- 高木産業、Celeron-600MHzのTFTノートを11万9800円で発売
- ソースネクスト、マウス操作の習得ソフト『特打マウス』を発売
- トレンドマイクロ、BIGLOBEにウイルス検出サービスを提供
- エキサイト、試聴できる音楽情報サービスを開始
- 日本IBM、直線デザインのスタイリッシュPC『Aptiva X』新モデルを発表
- アルファ・オメガソフト、データ復元ソフトのSolaris版、Linux版を発売
- お待たせしました! 噂の「10」です ~ Office 2002(開発コードOffice 10)の新機能を探る
- 本格翻訳4900
- LL-T1511A/LL-T1501A
- LinuxのためのXFree86入門
- 噂のX-Box最新情報 ~ これがX-Boxのデザインだ!? クリスマスバージョン・スクリーンセーバー登場
- [速報]米国マイクロソフトが「Office 2000 Service Pack 2」をリリース
- ねっとのおやつ
2000/12/05
- AlohaBob's 楽転丸 Version 2.0
- 米コネクティクス、『Virtual PC 4』を発表、従来比2倍の速さ
- コーリン・マクレー ラリー2
- テプラ PRO SR900
- ネームランド フォセット KL-H20BGS/KL-H25
- アルファ・オメガソフト、データ復元ソフトのSolaris版、Linux版を発売
- 米サン、ストレージ管理ソフトウェアのメーカーを4億ドルで買収
- ソースネクスト、4900円の翻訳ソフト『本格翻訳4900』を発売
- オムロン、バトンサイズのA4シートフィードスキャナーを発売
- 「今やTRONは世界でもっとも使われている組み込みOS」坂村健氏勝利宣言──“TRON SHOW 2001”で
- サイボウズ、『サイボウズ コンタクト4』のβ版を公開
- 松下電器、DVDビデオカメラ『DVDデジカム』を発売
- NRCとIST、インターネット視聴率調査レポートを発表
- シマンテック、クローンツール『Symantec Ghost 6.5』を発売
- TTC、第33回標準化会議で120件の標準を決定
- メルコ、インターネット端末のショールームを秋葉原に開設
- 日立、ワークグループサーバーに2CPU搭載モデルを追加
- アクトン、カプラーレスのEthernet PCカードなどを発売
- PCG-XR100F/K
- 米インテル、ワイヤレス分野の開発支援を拡充
- 日本IBM、Pentium III-800MHz搭載ワークステーションを発表
- ピナクルシステムズ、PCがTV用ビデオに変わる周辺機器を発売
- エリント、統合型CADソフト『DesignCAD 2D/3D Ver11.1J』を発売
- 小学館、DVD-ROM版『スーパー・ニッポニカ2001』を発表
- シャープ、15インチTFT液晶ディスプレー2機種を発表
- 富士電機、アドビ、ジャストの3社、電子自治体事業で提携
- 三省堂、ウェブで利用可能な辞書検索サービスを開始
- ソフトウェア・トゥー、『STRATA 3Dpro 3.0 日本語版』を発売
- セイコーアイ・インフォテック、A1カラーインクジェットプロッターを発売
- CentreCOM WR211PCI-OP
- コニカとミノルタ、次世代トナーの合併事業を開始
- DeNAと安田火災海上、オークションの利用者補償保険を共同開発
- アライドテレシス、デスクトップ用無線LANカードアダプターを発表
- ACCESS、μITRON4.0準拠のリアルタイムOSを発売
- 英アームと米アジレント、ARMコアのライセンス契約を締結
- サイボウズとメインテックがコンパックと提携
- パーソナルメディア、Oracleと『超漢字』の接続技術を開発
- MICROLINE 14/660PS/8480SE
- ロータス、オンライン教育支援ツールの導入支援パックを発売
- XMLの常識
- DellがGNOME採用か
- HDEでOracleの監視が可能に
- 料理の鉄人とTurboLinux
2000/12/04
- J@pan Inc.、ベンチャー育成イベント“FUSION 2000”の最優秀賞を発表
- 英Picsel Technologies、モバイル機器でMPEG-4やWordファイルを表示できるブラウザーを公開
- NEC、プリンター用無線LAN製品を発表
- CDRW-SX1610B/CDRW-i1210B/USB/LCD-A18H/GV-DVC2/CB
- 特打ヒーローズ 宇宙戦艦ヤマト~タイピング波動砲
- アイ・オー、18インチ液晶ディスプレーやIEEE1394対応HDDを発売
- マイクロソフト、“MSN マネー”をリニューアル
- 丸三証券、iモードでの信用取引を開始
- 通産省とMMCA、マルチメディアグランプリ2000の受賞者を発表
- ソニー、新コミュニケーションサービス“PoP-Sync”を発表
- TTNet、PHS向けインターネットサービス“ドットi”を開始
- 日立システム、携帯電話で百科事典が読めるサービスを開始
- ランドコンピュータ、パソコン教育システムを発表
- シャープスペースタウン ザウルス文庫「ブレアウィッチ ラスティン・パーの告白」
- 小学館、鉄道旅行サイト“カクエキネット”を開設
- フリービット、就職活動を支援する無料接続サービスを開始
- ソニーがデジタルカメラ市場で2強の一角に急成長
- シャープ、ザウルス文庫で“ブレアウィッチ2”電子書籍を独占先行発売――3万部を見込む
- アシスト、ウェブアクセス管理/認証ソフトの販売を開始
- アクト・トゥー、Macintosh用ウイルス対策ソフトを発売
- 吉田産業、PowerShot G1用のアクセサリーを発表
- オラクル、eビジネス対応をうたい価格体系を大きく変更
- Intel副社長、「ホスティングサービスを利用する大半の顧客がマネージドサービスを選択」と語る
- クリエイティブランド、iモード向け雑誌のもくじ情報検索サイトを開始
- アドビ、『Adobe InDesign 日本語版』を2001年2月上旬に発売
- Windows 2000チーム徹底インタビュー (その5) アプリケーションとマクロの発展が、次の段階に到達した~Visual Basic for Applications~
- 「Crusoeの死角」と各メーカーの対応
- 【速報】マイクロソフトが「Windows Whistler」のハードウェア互換リストを更新
2000/12/03
2000/12/02
- ツーカーからフェラーリモデル登場!浜崎あゆみの豹柄携帯「A MODEL」も予約開始!
- 店頭でCTOモデルを注文、「ラオックス PC CTO Station」がオープン
- 個性的なGeForce MXカード3種が販売開始
- 行き着くところまで行ったか!? 今度はクロックジェネレータ用のヒートシンクが登場
- ヴァル研、鉄道全線時刻表対応『駅すぱあと』を発売――Linux版も
- A・I・ソフト、Linux/FreeBSD版かな漢字変換サーバーを無償提供
- テンアートニ、iDC/xSP向けシステムでインテル、レッドハットと協業
- 米カルデラ、Linux管理ソフト国際版オープンベータの提供を開始
- 【Crusoeトラブル続報】日立、FLORAに該当ロットCPUは搭載せずと発表
- 1000円で幸せになる方法~オールドIBMキーボード~
- クーラーマスターのP4クーラーが発売開始
- PCV-RX70K
- インターピア、韓国のノウハウを生かした新インターネットカフェを開始
2000/12/01
- 高級IDE RAIDコントローラ「SuperTrak100 Pro」が登場
- 「夢見ることができれば、それを成し遂げられる」Larry Wall氏講演―Perl6の話題も
- 各ショップにRIOWORKSのSocket370 Dualマザーボード「SDVIA-100」が入荷
- オーディオマニア御用達の静音化パーツ3種がPC用として登場
- レーザーの灯りがとてもキレイ!? 「ブルーライトヨコハマウス」が店頭に
- 本命? AdaptecのLow Profile Ultra SCSIカードが店頭に
- アリスインナイトメア
- WinDVR PCI
- ソニースタイル、個人作家による『CLIE』用ソフトウェアを提供
- セガ、東京ジョイポリスをリニューアルオープン
- カラーインクジェットプリンタ最新機種レビュー
- 日本ボルチモアが、企業向けセキュリティー事業の拡大をめざしコンテンツテクノロジーを吸収合併
- 日立、A3カラーレーザープリンターを値下げ
- 名古屋めたりっく通信、DSLサービスの受付を開始
- 今週、HDDの合言葉は「20GBプラッタ、7200回転、2MBキャッシュ」!?
- クリエイティブのサラウンドセット新製品が3万4800円
- ソニースタイル、『CLIE』のクリスマスバージョンを限定発売
- 企業内システム統合ソフトの米ウェブメソッドが日本法人を設立
- 3D Blaster GeForce2 MX 32MB AGP/Video Blaster WebCam Plus
- アイフェイス、スケジュールソフトの無償提供を開始
- NEC、iモード対応の情報サイト“Pocket 121ware”を開設
- 衛星マルチキャストで映画本編の有料配信を開始
- 音楽再生機能搭載のNTTドコモ「SO502iWM」が4万4800円で発売開始
- カシオ、オンラインショッピングサイト“e-カシオ”を開設
- 富士通研究所、携帯電話向けインスタントメッセージサービスを開発
- 米MSのバイスプレジデントが来日――40億ドルかけてインターネットをプラットフォームへ
- e-カシオ
- 高木産業、5980円のUSB対応10万画素デジタルカメラを発売
- CyrixIII-650/667MHz
- アキア、カシオのミニプリンター『EZ-USB』の販売を開始
- リコー、iモード情報のカラープリントサービスを試験的に開始
- クリエイティブ、『3D Blaster GeForce2 MX 32MB AGP』を発売
- TDK、USB対応の外付け型CD-R/RWドライブを発表
- 日本オラクル、『Oracle8i』対応の自己学習ソフトウェアを発売
- LV-10
- メルコ、USB対応の携帯電話用/PHS用モデムなどを発表
- プロサイド、BTOパソコンに440チップセットモデルなどを追加
- KDDI、“DION”と“adore”でバナー広告の販売を開始
- クロスウェイブ、データセンターへのダイレクト接続サービスを開始
- インフォテリア、マイクロソフトなどが参加のデモ展示制度を発足
- IIJ、大阪データセンターを稼動開始
- 2000年12月号
- アキア、中古PC下取りサービスの試験運用を開始
- 松下など3社、ウェブアニメの携帯電話などでの配信を共同展開
- 【特別企画】今年のプリンタのポイントはココだ!
- Combat Flight Simulator2:WWII Pacific Theater
- CUSTOM PC WORLD 2000からわずか4日で「K7T Master-SI」が販売開始
- Linux Conference 2000 Fall会場点描(サイン本プレゼント付き)
- アプリックス、KVMの高速化技術“KFTT”を開発
- ATOK Pocket for Palm OS 手書き入力対応版