ASCII.jp記事アーカイブ ― 2003年06月
2003/06/30
- 【人気記事ランキング(6月23日~6月29日)】Linuxザウルス/『LindowsOS 4.0』英語版発売
- 日本AMD、“AMD Opteronプロセッサ800シリーズ”など2シリーズ6製品を発表
- 三菱、暗号ツールが標準で付属する企業向けパソコン“apricot”の新製品を発売――納期は最短4日に
- トリーミングメディア・コミュニケーションズ、モバイルコンテンツプラットフォームサービス“M Suite”を提供開始
- 2005年、世界の秋葉原が変わる!電気街に出現する超高層マンションの実態は?
- PFU、コンタクトセンター構築パッケージ『Customer Navi』を販売開始
- コレガ、スイッチングHubのブラックモデル『corega FSW-5PA(Black)』など2製品を発売
- NEC、自治体向けレイヤー2スイッチ『CX2610-SA』を発売
- NECパーソナルプロダクツ株式会社が7月1日に発足――代表取締役社長に片山 徹氏が就任
- トレンドマイクロ、ウイルス対策スイート『InterScan Gateway Suite』の販売を開始
- エーピーシー・ジャパン、電力容量500VAの家庭&個人ユーザー向けUPS『APC ES 500』を販売開始
- イー・アクセス、低価格ADSLサービス“ADSL 1Mサービス”を提供開始
- マイクロソフト、『Windows Mobile 2003 software for Pocket PC』を発表
- さくらや、“新宿パソコンDuo”を発売――Celeron-2.0GHzとカードリーダー/ライター搭載で6万4800円
- ソニー、インテリア感覚を意識したデザインのTFTカラー液晶ディスプレー“HSシリーズ”を“ソニースタイル”で限定発売
- 日本オラクルが技術者認定制度“ORACLE MASTER”の体系を変更
- 日本ポラデジタル、フラッシュメモリー内蔵のUSB 2.0接続腕時計『LAKS memory――USB 2.0』を発売
- NTTドコモ、テレビ電話対応のFOMA端末『F2102V』を発売
- SCN、“情報セキュリティマネジメントシステム”の認証を取得
- PEG-NZ90
- NTT東日本/西日本、最大94Mbpsのブロードバンドルーター『Web Caster 7000』の販売を開始
- ニイウスとマウンテンビュー・データが提携──IBMのブレードサーバと『PowerCockpit』をバンドル販売
2003/06/29
2003/06/28
- ECSから6色に光る“発光チップセットクーラー”搭載マザー「Photon PF1」が登場
- ATXでAGPスロット装備のデュアルOpteronマザー「HDAMB-WO」が登場!
- エスティートレードからパイオニア製ドライブ採用のDVD±R/RWドライブ「DRW-AT6」が発売に
- コムサテの“USBシリーズ”に新製品、その名も「USB戦風機」!販売はオークション方式を採用
- リコーの最新DVD+RWドライブ「MP5240A」が発売に!
2003/06/27
- さらに巨大化!今回も缶入り“GeForce FX 5900”カードが登場!同時にMSIからは“GeForce FX 5900 Ultra”も!
- 【お知らせ】“コクーン”50日間体験キャンペーン登録受付中!!
- ノバック、ペン型USB接続フラッシュメモリー『V-Drive』を自社ブランドで発売
- テクノブレストとDNS、ストレージサービス“Beeweeb インターネット・ストレージ・サービス”を開始
- CSR、第3世代のBluetoothコントローラー“BlueCore3”を発表
- 4つ合わせて120万円!「Xeon MP 1.9GHz」のリテールパッケージ版が登場!
- ソルダム、4万9980円の低価格パソコン“Polo TXP”など3シリーズを販売開始
- Serial ATA HDD最大容量モデル!Maxtor製「7Y250M0(250GB)」が販売開始!
- エー・アイ・ソフト、DPEソフト『デジカメde!!同時プリント 7アルバムパック』がアルバム製本サービスに対応
- 独SuSEと米HPがグローバルアライアンスを拡大──『SuSE Linux Enterprise Server 8』搭載『HP ProLiant』にワンストップサポートを提供
- エスティトレード、ブラックベゼルのDVD±R/RWドライブ『DRW-AT6B』を発売
- ニイウスとオーケイウェブがLinux対応ナレッジマネジメントソリューションなどの販売で提携
- KDDI、動画機能付き携帯電話の利用実態を調査――男性は“撮る楽しみ”と“送る楽しみ”
- グリーンハウス、CD-R/RWドライブとカードリーダー/ライターを備えたストレージ製品『DISPY』を発売
- ブリオ、BIと定型帳票技術を統合した製品『Brio Performance Suite 8』を発売
- NECと沖電気、“IPTPC VoIP認定技術者資格制度”の共同運営を開始
- 日立、IPv4/v6デュアルスタック対応アクセスサーバー『AG8100/8100S-B』にマルチキャスト機能を追加
- 日立、電子政府推奨暗号の対象を拡大した暗号ライブラリーを発売
- PIX-MPTV/U2W
- やっと登場!人気のファンレス“RADEON 9600”搭載ビデオカードにATI純正リテール版が発売に
- NECテクノマーケティング、業務管理システム『ClientWatcher』を発売
- サン・マイクロシステムズ、Java開発環境『Sun ONE Studio 5, Standard Edition』を発売
- NEC、家庭での使用済みパソコンの回収・再資源化の回収料金と回収システムを決定
- 【秋葉原】GeForce FX 5600/RADEON 9600ビデオカード価格調査
- 日本エイサー、アナログ/デジタル入力対応の17インチ液晶ディスプレー『AL1721』など2製品を発売
2003/06/26
- アイ・オー・データ機器からリコー製新型DVD+RWドライブを採用した製品が先行発売!
- まるで外付けケース!スタイリッシュなPentium 4対応小型ベアボーン!
- パワードコム、“IPv6ホスティングサービス”の実験サービス開始
- 三菱電機、汎用ワークフローシステム『MELDandy Ver.5』を発売
- フィンランドDivitron、デジタル地上波放送装置に『MontaVista Linux』を採用
- Pentium 4-3.2GHz発売!しかし当面は組み込み用のみ
- NEC、BIGLOBEユーザー向けに有害サイトの閲覧を制限する“Webフィルタリングサービス”を開始
- “SiS748”搭載マザー第2弾、AOpen製「AK76F-400N」が発売に
- “GeForce FX 5900”シリーズの発売が本格化!カバンに入って冷却ファン3基搭載のAlbatron製が登場!
- デル、Itanium 2搭載のハイエンドサーバー『PowerEdge 3250』を発表
- シトリックス、Windows Server 2003対応サーバーベース・コンピューティングソフト『MetaFrame XP Presentation Server FR3』を発表
- デルコンピュータ、Itanium 2搭載サーバ『PowerEdge 3250』を発表
- ドコモAOL、AOL会員以外でも利用可能な有料の携帯電話向けメール&コンテンツサービスを開始
- UnitedLinux、ISVパートナー向け動作保証プログラムを開始
- 日立マクセル、第5世代のDDSテクノロジーに対応したコンピューターテープカートリッジを発売
- ティアックシステムクリエイト、TVチューナー付きキャプチャーカードとDVD Multiドライブのセット『DVD VIDEO RECORDING KIT GW-227TVS』を発表
- メルコ、リモコン操作が可能なダウンスキャンコンバーター“PCast”『SC-1R』など5製品を発売
- NTTデータ、パソコンの余剰CPUパワーを統合して巨大なCPUパワーとする“cell computing”の実証実験結果を公開
- イーヤマ、輝度が380cd/平方mの15インチXGA液晶ディスプレー『15NE2』を発表
- サン、Javaアプリケーションプログラム統合開発環境の最新版を発売
- キヤノン、遠隔地のライブ映像を配信する映像配信システムを発売
- インテル、2.60GHz/2.50GHz版の『インテル Celeron プロセッサ』を発表
- LaVie J LJ700/5E
- プロトン、ビデオ編集ソフト『MAGIX Video!』など“MAGIXシリーズ”3製品をリニューアル
- TB、ペーパークラフト型紙データなどを収録したPDFテンプレート集『あそべるつくれるPDF』を発売
- ATXサイズでAGPも装備!デュアルOpteronマザー「HDAMB」のサンプルがアキバに出現!
- シマンテック、Mac OS X対応の『Norton Internet Security 3.0 for Macintosh』など5製品を発表
- 本多エレクトロン、国際ローミングに対応したCF型のPHS通信カード『AH-H403C』を発表
2003/06/25
- 日立とシスコ、ネットワーク運用管理分野で技術提携
- バリュークリックジャパン、クリック率保証も可能な広告配信サービス“Optimized Network”を発表
- 輸入ゲーム入荷情報(6/25)
- マイクロソフト、『Windows Server 2003』記者発表会を開催――日本法人次期社長が壇上に
- Celeron-2.5GHzと2.6GHzがひと足先に販売開始!
- サン・マイクロシステムズと日本シーベル、日本国内での協業体制を強化
- オープンソースで環境管理? ──日本ケミカルデータベースが化学品データベースを構築
- 日本SGIとNTTデータ三洋システム、リアルタイム裸眼立体視システムの販売を開始
- この夏、NEC「バザールでござーる」夏のキャンペーン「SoundVuを聴きに行こう祭り」開催!
- 日本IBM、中小システム向けに低価格版DB2を発表
- LeadtekからGeForce FX 5900”搭載ビデオカード「WinFast A350 TDH MyVIVO」が登場!
- クラムワークス、サウンド出力に対応した『Magic NC Plus for Desktop』を発売
- 駅前探険倶楽部、営団地下鉄運行情報をiモード、EZweb、J-SKY、インターネットで提供開始
- ファンレス+Low Profileの“RADEON 9600”搭載ビデオカードがクリエイティブから!
- 日本IBM、POWER4+プロセッサーを搭載したUNIXワークステーション『IBM IntelliStation POWER 9114 モデル275』を販売開始
- 米Lindows.com、『LindowsOS 4.0』発売──日本語版は7月8日よりベータテスター募集
- NTT東日本、最大24Mbpsの定額制ADSL接続サービス“フレッツ・ADSL モアII”の提供を開始
- 『アスキー・ドットピーシー 8月号』の販促イベントを開催──抽選でUSBメモリーもプレゼント!!
- JBCC、セキュリティーサービスをパッケージ化した“レンタル 関所くん”を提供
- 日本IBM、中小企業向けにDB2のフル機能を低価格で提供
- エルザジャパン、GeForce FX 5200 Ultraと128MBのメモリーを搭載したグラフィックスカード『ELSA GLADIAC FX 534 Ultra 128MB』を発表
- ロゴヴィスタ、電子辞典ソフト『システムソフト電子辞典「ビジネスセット」』を発売
- クラムワークス、Linux搭載のフラッシュROMカートリッジ『Magic NC Plus for Desktop』を発売
- スマートディスプレイ PK-SD10
- ホームネットワークによるデジタルコンテンツ共有で“デジタルホーム・ワーキンググループ”が設立
2003/06/24
- 米IDT、毎秒2億5000万回の検索が可能なネットワークサーチエンジン『75K72100 NSE』を出荷開始
- ノキアとトレンドマイクロ、メッセージングゲートウェイ用セキュリティー専用機『ノキアMessage Protector SC6600』の出荷を開始
- 【メッセサンオー売り上げランキング(6/8~6/15調査)】
- NEC、メトロ通信網向けのIPスイッチルーター『IX5503』の販売を開始
- 日本ユニシス、国際勘定系システム『BankForce』の販売を開始
- シマンテック、企業向けセキュリティー管理システム“SSMS”関連製品を発売
- 終作、人物のいる風景を3Dで作成するソフト『六角大王Super4』Windows版の販売を開始
- オリンパス、“Four Thirds System”対応レンズ交換式一眼レフデジタルカメラ『E-1』を発表
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】6月21日調査分
- 『SuSE Linux Enterprise Server』が米Crayのスーパーコンピュータに採用
- キューブ型ベアボーンもFSB400へ!“nForce2 Ultra 400”採用の「SN45G」がShuttleから!
- SAPジャパン、SCM/CRMシステムの新製品『SAP SCM 4.0』と『SAP CRM 4.0』を発表
- 日本セキュアジェネレーション、ID入力なしでも認証が可能な組込み用指紋認証モジュール『FDA02』を発売
- エプソンダイレクト、デスクトップパソコン『Endeavor Pro2500』などのB.T.O.オプションにPentium 4-3.20CGHzを追加
- 米Engineous、Javaベースの分散システム基盤ソフトを発表
- デルコンピュータ、モバイルPentium 4-3.06GHz搭載ノート『Inspiron 5150』など2製品を発売
- 【人気記事ランキング(6月16日~6月22日)】キーワードは「価格」?! 高騰DDR SDRAMと激安DVD-RWが驚異的な伸びを記録
- 【最新パーツ性能チェック(Vol.12)】最終対決!? Pentium 4-3.2GHz登場!Athlon XP-3200+との戦いの行方は?
- ジャングル、パーティション管理ソフト『システムマネージャー3 ~ パーティション革命 ~』を発売
- 日本電気、QXGA液晶ディスプレーを搭載した企業向けハイエンドノート『VersaPro VA30S/AE』など3製品を発売
- クオリティ、ハードディスクデータ消去プログラム『Quality Disk Eraser』を発売
- 2003年8月号
- TDK、システム復元ユーティリティー『リターンマジック』を発売
- フロンティア神代、Pentium 4-3.20GHz搭載デスクトップ『ZGB-P32VDR/875』を発売
- NTTドコモ、IEEE 802.11b無線LANに対応したCFカード型PHS『P-in Free 2PWL』を発売
- クロスランゲージ、英日/日英翻訳サーバーソフト『WEB-Transer for Windows』を発売
- BHA、CD/DVDライティングソフトの最新版『B's Recorder GOLD7』を発売
- 九十九電機、米eMachinesの低価格デスクトップの新モデルを発売――HTテクノロジ対応Pentium 4-2.40CGHzと865G搭載で8万4800円
- LaVie TB TB700/5T
- コンピュータ・アソシエイツ、ソースコードを自動生成する統合開発環境を発売
- CA、J2EE&ウェブサービス対応の統合開発環境『Advantage Gen for Enterprise Servers 6.5日本語版』を発表
- アップル、WWDC 2003基調講演の上映会を開催――Power Mac G5、Mac OS 10.3“Panther”を披露
- キヤノン、ノート型プリンター『PIXUS 50i』に携帯電話からの写真印刷機能“プリントビーム”を追加――ファームウェアを無償提供
2003/06/23
- JPRS、日本語JPドメイン名のRFC準拠化を開始
- プラネックスコミュニケーションズ、スループットが70Mbpsを超えるブロードバンドルーター『BRL-04AR』など8製品を発表
- 米インテル、FSB800MHzに対応したPentium 4-3.20GHzを発表!
- エンジニアス・ジャパン、Javaベースの製造業向け基盤ソフト『FIPER Version1.0』の販売を開始
- プラネックスコミュニケーションズ、Linuxからも利用可能なUSBプリンタ対応プリントサーバを発表
- デルコンピュータ、大日本印刷のフォトマスク製造管理システムをLinuxで構築
- パソコン工房、パソコン自作キット『かんたんパソコン組み立てキット』発売
- リネージュの開発元、NCSoft CEO 金澤振氏に聞く――“リネージュ2の世界展開と韓国ゲーム事情”
- 日立、IPv6対応のネットワークサービス基盤ソフト『PROGNET』の販売を開始
- アイティーブーストとサイバーテックがオープンソースエンジニア養成で提携
- イージーシステムズ、文書の暗号化や利用制限を行なうセキュリティーソフト『ezFile Security』などを発売
- 阪神、球団公式サイトへのアクセスも圧勝
- ソフトバンクBBとヤフー、下り最大26MbpsのADSL接続サービス“Yahoo! BB 26M”の申し込み受け付けを開始
- 【人気記事ランキング(6月16日~6月22日)】覚えておきたい必須コマンド/『LindowsOS 4.0』など
- エー・アイ・ソフト、専用スキャナー付き名刺管理ソフト『スキャナde!!名刺整理』を発売
- マイクロソフト、“Windows Server 2003 導入相談コンサルティングサービス”を実施
- 日本HP、Celeron-2.0GHz搭載A4ノート“HP Compaq Business Notebook nx9010”2モデルを発表
- TDK、MPEG-4準拠のマルチメディアストリーミング配信システム『WonderStream V5』を発売
- パナソニック ソリューションテクノロジー、カラー文字認識エンジン開発キットを発売
- ライフボート、韓国製アンチウイルスソフト『インターネット ウイルス プロテクターV4』を発売
- 『月刊アスキー 7月号』販促イベントを開催──編集者が語る自作マシンのコツ、そして『iPod』を手に入れたのは……
- データメディック Enterprise
2003/06/22
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(6月22日号)『ここだけで読める“JavaOne”見聞録』
- ランダムなシステム検証から“攻めの検証”へ──ベリサーブなどが システム検証セミナーを開催
- 【絵で分かるキーワード】xDピクチャーカード(えっくすでぃーぴくちゃーかーど)
2003/06/21
- ソフトに合わせてキートップを丸ごと交換可能なキーボード「Zboard」が登場!
- アイ・オー・データ機器から“XVD”形式へのエンコードが可能なビデオキャプチャカードが発売!
- 衝撃!玄人志向ブランドから内蔵型DVD書き込みドライブが1万2千円台から販売開始!
- 【秋葉原】PC3200(DDR400)DDR SDRAM緊急価格調査
- ベッカムが明治製菓の公開記者会見に登場――「キミが一番可愛らしかったからさ!」
- 月刊アスキー販促抽選会がラオックス ザ・コンピュータBOOK館で開催!「iPod」は誰の手に?!
2003/06/20
- メルコからもDVD+RW4倍書き込み対応のDVD±RWドライブが登場!ソニー製「DW-U14A」を採用
- 商用Xサーバをバンドルした『X on Windows 2 X Server Edition』発売
- Maxtor製300GB(IDE)/200GB(Serial ATA)/160GB(Serial ATA)の価格を速攻調査!
- 飛鳥、仮想ドライブを作成/保護するUSBキー『シークレットドライブ』を発売
- 復活!Hercules(Guillemot)ブランドの“RADEON”搭載製品が一挙に6製品登場!
- 京セラ、光学3倍ズーム搭載の403万画素デジタルカメラ『KYOCERA Finecam L4』など2機種を発売
- “Macromedia Flash Conference開催”――NTTドコモの夏野氏も登場、505iのFlashコンテンツに期待表明
- 秋葉原の40階建て高層マンション、7階付近まで完成!
- ロボット型段ボールPCケース「桜花」、組み立てキットで4万9800円!
- バッテリーやメモリを強化した新Linuxザウルス『SL-C760』明日発売──店頭販売価格をチェック!
- NEC、A3モノクロレーザープリンター『マルチライタ2360』など3製品を発売
- コムテック コンサルティングとゼンド、OracleからPostgreSQLへシステムを移行する“オラクル・コンバート・サービス”を開始
- カプコン、アクションゲーム『カオス レギオン』のPC版を今秋発売
- 日本ユニシス情報システム、MP3方式による楽曲ダウンロード販売サービス“Mumix MP3 Market”を開始――1曲あたり150円から
- ACCESS、情報家電向けブラウザー『NetFront v3.1』を発表
- 富士通、“FMV-BIBLO”の一部機種向けに“IEEE 802.11g”対応ドライバーを提供
- コンポーネントスクエア、コンポーネント管理システムをウェブサービスとして提供
- MCJとソフマップ、キューブ型パソコン『夏色キューブ』を発表
- ヤノ電器、CDブートでファイルサーバーを構築できるソフト『YFS-CD Ver.1.5』を発売
- ダイキン工業、“ぴちょんくん”のオンライン育成ゲームを公開
- エッジ、ICANN公認のドメイン登録サービス“livedoor ドメイン”をスタート
- セルシスとマクロメディア、TVアニメ素材のデジタルコンテンツ化におけるシステム提供に向けて協力
- A・I・ソフト、Excel/Wordに特化したOCRソフト『ワンタッチOCR for Excel & Word』を発売
- SD10
- “All-In-Wonder GeForceMX”?低価格なTVチューナ搭載ビデオカードがLeadtekから発売!!
- フロンティア神代、『Red Hat Linux 9』プリインストールのXeonサーバを発売
2003/06/19
- Tyanからオリジナル基板を採用した“RADEON 9600Pro”と“RADEON 9200”搭載のビデオカードが発売に
- 日本オラクル、アプリケーションとシステム構築サービスを組み合わせた“Oracle NeO”を発表
- 全長2メートル!段ボール製で全身フル可動のロボット型段ボールPCケースが明日発売!
- サンと日本オラクル、“Sun/Oracle Low Cost Computing検証センター”を開設
- 東芝、150万語の辞書を搭載したビジネス向け英日/日英翻訳ソフト『The翻訳オフィス V6.0』を発売
- クリエイティブメディア、USBオーディオインターフェース『Sound Blaster Digital Music』のブラックモデルを発売
- Powercolorからファンレス“RADEON 9200”搭載のメモリ256MB版が発売!
- 登場間近?!AGP搭載シングルOpteronマザーの展示がスタート!
- プロサイド、31dBの静音パソコン『Pro 1170SDG-Silent』を販売開始
- 日本IBM、RDBMSの最新版『IBM DB2 ユニバーサル・データベース V8.1.2』を発表
- 日立とSAPジャパン、間接材の電子調達分野において協業
- Linus Torvalds氏が米OSDLフェローに就任──Linux開発に専念
- 史上最大の300GBとSerial ATA最大の200GB!3種類のMaxtor製新型HDDが明日発売に!
- 日本ネットワークアソシエイツ、企業向けスパム対策ソフト『McAfee SpamKiller for Microsoft Exchange Small Business』日本語版を発表
- セキュリティフライデー、適正なパスワード運用を支援するソフト『認術修業』を発売
- 三菱電機、さまざまなデータを対象に全文検索可能な統合ドキュメント管理システム『Manedge Leader』を発売
- アイファイヤー、無機ELに関するプレスカンファレンスを開催――「2005年に30インチクラスのTVを市場投入したい」
- ソースネクスト、携帯メモリー編集ソフト『携快電話8シリーズ』を価格変更
- ウルフラム、『Mathematica』用のファジー理論ツール『Fuzzy Logic2』を発売
- コレガ、USB接続でキータイプの11Mbps無線LANアダプター『corega WLUSB-11 Key』を発売
- アインシュタインプロジェクトとパーソナルメディア、中古パソコンのリサイクルに『超漢字4』の利用で合意
- SCN、JR東日本と日本テレコムの“無線による、駅でのインターネット接続実験”に参加
- シスコとMS、セキュアなネットワークシステムの販売事業における協業プログラムを発表
- 【2003 JavaOne Conference Vol.5】ここだけで読める“JavaOne”見聞録
- Mebius MURAMASA PC-MV1-SC1
- 日本IBM、64ビットLinux対応『DB2 UDB』を発売
2003/06/18
- USBメモリ内蔵腕時計「LAKS USB Memory(MW-128)」販売開始!
- 松下、パソコンや携帯電話からモニタリングできるホームネットワークカメラ『BB-NWC150』を発売
- 『ARMA aka Omoikane GNU/Linux 2.2』登場──ORCA版は8月に登場予定
- インテルと“みあこネット”、公衆無線LANサービス普及に向けて協力
- ECSから激安“CLE266”マザーボードが登場!お値段7000円台!
- Chaintech初の“i875P”“i865PE”搭載マザーは付属品が盛りだくさん!
- NTT西日本、24Mbpsの定額制ADSL接続サービス“フレッツ・ADSL モア24”の提供を開始
- 【秋葉原】コードレスマウス/キーボード実売価格調査
- 日本HP、ストレージ関連製品とコンサルティングを組み合わせたSIパートナー向けソリューションパッケージを発表
- 人気のパイオニアからDVD±RWドライブが発売!
- HDE、メールフィルタリングソフト『HDE Mail Filter 1.0』を発表
- 東洋紡テクノシステムセンターとデータプラスシステムズジャパン、電子メール自動分別・収集システム『SmartShare』を販売開始
- インテリジェントウェイブ、ウイルス対策ソフト『ウイルスチェイサー』の店頭販売を開始
- ACCS、ファイル交換ソフト利用実態調査を発表――ファイル交換ソフト利用者、40万人増の185万6000人に
- トランス・コスモスとネットレイティングス、検索キーワードから消費者のトレンドを分析する“Trend Discovery”を開始
- エルザジャパン、GeForce FX 5600と256MBのメモリーを搭載したグラフィックスカード『ELSA GLADIAC FX 731 256MB』を発表
- NECと日立、システム運用管理ソフト『Security Integrated Manager』を機能強化
- グレープシティ、帳票生成コンポーネント『VS-VIEW 8.0J』を発表
- サイボウズ、“サイボウズ Office/AG”シリーズの最新バージョン『サイボウズ Office 6』を今夏に発売
- 大日本スクリーン、デジタル画像品質管理ソフト『YUKIMURA』を発売
- NTTドコモ、カメラ付き携帯電話機『ムーバSH505i』を発売
- KDDIと沖縄セルラー、ネットショッピングにおける回収代行サービスのトライアルを実施
- カノープス、DivX対応MPEG-4とMPEG-2の両方で保存するTVチューナー付きキャプチャーカード“MTV FXシリーズ”を発売
- IRI、ブロードバンドサイトのクチコミ情報サービスを開始
- オリンパス、デジタルカメラ『CAMEDIA X-200』の夏限定カラーバリエーションモデルを発売
- NEC、IEEE802.11a/b/g対応無線LANセット『AtermWR7600Hワイヤレスセット(TC)』などを発売
- デジカメde!!フォト工房2
2003/06/17
- 米SCO、米IBMの『AIX』販売差し止めを求め提訴
- 【メッセサンオー売り上げランキング(6/1~6/8調査)】
- EMCとデル、戦略的提携期間を延長!――ミッドレンジ製品でシェア拡大を目指す!
- ジャストシステムとセンドメール、電子メールのリスク管理において協業
- ATX電源互換サイズのドイツ製完全ファンレス電源が発売!
- アクセルとACCESS、組み込み機器における画像処理分野で協業
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】6月14日調査分
- NTT Comと米アカマイがCDNで提携――コンテンツ配信サービス“Broadband CDN Powered by Akamai”を開始
- 米QuickLogic、組み込みLinux開発ツールを無償提供
- ジャストシステムとセンドメールがメールのリスク管理ソリューションで協業
- HDE、機密情報の漏洩防止、迷惑メール遮断を行なうメールフィルタリングソフトウェア『HDE Mail Filter 1.0』を発表
- 日立、PDAやパソコン上にあるスケジュールやアドレス帳などのデータ同期が行なえる“KEY2SYNC on Air”サービスを提供開始
- インテル、エンタープライズ向けウェブアプリケーション性能解析ツール『インテル VTune エンタープライズ・アナライザ 2.0 .NET Edition』を発表
- 日本HP、企業向けLANスイッチと無線LANコントローラーを発売
- 【人気記事ランキング(6月9日~6月15日)】底を打ったか?!DDR SDRAMの価格に波乱注意報
- ナナオ、FOMA対応ライブカメラ『EIZO AirView』を開発
- 淡路島がオープンソースの拠点に? ──ゼンド・オープンソースシステムズが洲本市のオープンソースプロジェクトに参加
- ダブルクリック、複数のサイトに動画広告を一斉配信する“インターネットCM ネットワーク”を開始
- 日本アバイア、中小事業者向けIP電話システムを発表――市場規模は2005年に約1兆4000億円
- SCN、MMORPG『エバークエスト』日本語版の新拡張パッケージをリリース
- KDDI、日本テレコム、パワードコムの3社がIP電話網の相互接続を開始
- ノバック、Low Profile PCIに対応したTVチューナー付きビデオキャプチャーカード『PrimeTV 7133 LP』を発表
- ロジテック、4倍速書き換えのUSB 2.0対応DVD+R/RWドライブ『LDR-R44U2』など3製品を発売
- NTTドコモ、@Freedの専用回線等接続で複数のVPNを構築できる“VR機能”を提供
- ヤマハ、リフォームせずに室内へ設置できるプライベートルームのモニター販売を開始
- 日本AMD、『低電圧版AMD Athlon XP-Mプロセッサ2000+』など3製品を発表
- 【2003 JavaOne Conference Vol.3】2つのプロジェクト“Project RAVE”“Project Relator”が明らかに!
- 【2003 JavaOne Conference Vol.4】Javaプラットフォームのさらなる普及に向けて
- IAベースのLinuxサーバ、出荷台数1位はデルコンピュータ
- 【人気記事ランキング(6月9日~6月15日)】OpenOffice.org日本語版/LindowsOS 4.0の概要が明らかに?
- エプソンダイレクト、FSB800MHz&PC3200対応マイクロタワーデスクトップパソコン『MT7500』などを発売
- Motion Pix
- ナナオ、フリーマウント仕様の19インチ液晶ディスプレー『EIZO FlexScan L767-F』など3製品を発売
- リコー、毎分20枚のA4モノクロレーザープリンター『IPSiO 85S』を発売
2003/06/16
- ベンキュー ジャパン、コントラスト比が700:1の19インチ液晶ディスプレー『FP991』を発売
- クリエイティブメディア、FMラジオ搭載MP3/WMAプレーヤー『Creative Digital MP3 Player LX200』など5製品を発売
- 近未来のソニー製品を想像させる!? “ソニーCSL オープンハウス2003”開催
- 日本HP、Windows Server 2003搭載サーバーパッケージ『ProLiant Advantage Pack Neo』を発表
- イー・アクセス、24MbpsのADSLサービスを7月に開始――秋には30Mbpsを超えるADSLサービスを開始
- NECビューテクノロジー、可動式アームと回転カメラヘッドを持つ資料提示装置『DV11』を発表
- AIH、インターネット電話サービス“A-Bone VoIPサービス”を提供開始
- EMCジャパン、ネットワークストレージシステム『CLARiX CX200』の製品強化を発表
- エルピーダメモリ、32ビットI/Oの民生機器向け256MビットSDRAMのサンプル出荷を開始
- トゥーサービス&サポート、クリエイティブ系コンピューターシステムの資産調査、資産管理の提案を行なう“資産管理支援サービス”開始
- 日本HP、『IPコンタクトセンター構築サービス』の提供を開始
- シャープ、携帯電話向けの電子書籍配信サービス“ケータイ電子書店 SpaceTown ブックス”を発表
- NTTドコモ、TV電話機能を標準搭載したFOMA対応携帯端末『F2102V』など3機種を発表
- ソニーのアルカリ乾電池に“ウランちゃん電池”が登場
- マイクロソフト、初心者向けにセキュリティー情報をイラストで説明するサイトをオープン
- 東芝、DVD Multiドライブ搭載のHDD&DVDビデオレコーダー『RD-XS31』を発売
- ロジクール、640×480ドット毎秒30フレーム対応のCMOSセンサー搭載ウェブカメラ『Qcam Messenger』を発売
- 【絵で分かるキーワード】Ogg Vorbis(おっぐぼるびす)
2003/06/15
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(6月15日号)【2003 JavaOne Conference】
- 【特別企画】東芝製HDDレコーダ『RD-XS40』開発者インタビュー&ユーザーインプレッション
- インテル、六本木ヒルズで“My Smart Life with PC”開催!森ビルとの“iSpot”試験運用も開始!
- 【絵で分かるキーワード】スキーマ言語(すきーまげんご)
2003/06/14
- 今年もいよいよ夏の「秋葉原電気まつり」がスタート!
- Gigabyteからも256MB版“RADEON 9800Pro”が発売に
- MP3プレーヤにICレコーダ、ついでにレーザーポインタにもなるUSBメモリがSeitecから発売
- プラネックスのIEEE802.11g対応無線LANブロードバンドルータが発売!単品パッケージは完売のショップも
- いらないケースを外付けHDDケースにしてしまうIDE-USB2.0変換基板「X4HD-USB2.0」が登場!
- Iwillから、初の“SiS748”を搭載したSocketA用マザーボード「K7S3-N」が登場、価格は約1万円
- Maxtorの「MaxLine」シリーズ7200rpm版「Maxline II Plus」が登場!
- MobileRack PRO OWL-MRS42A-UAE/SATA
2003/06/13
- インテル、“トライ・ゲート・トランジスタ”やCMOS無線技術の詳細を発表
- Maxpointからリーズナブルな光るケースがイエロー、ブルー、パールホワイトの3色で発売に
- IEEE、2.4GHz帯利用の54Mbps無線LAN規格“IEEE 802.11g”を正式承認
- 有線ブロードネットワークスが基幹業務システムをPostgreSQLクラスタで構築──7月に稼働開始
- 玄人志向からPCIバス間のノイズを軽減する?!シールドボードが登場
- サムスン、スリムベゼルタイプの15インチ液晶ディスプレー『SyncMaster 152X』を発売
- リードテックジャパン、GeForce FX 5900 Ultra搭載カード『WinFast A350 Ultra TDH MyVIVO』など2製品を発売
- 最強のVGAとなれるか!?“GeForce FX 5900 Ultra”搭載ビデオカードが販売開始!!
- 音感センサー付の8cm角ファン専用ネオン管「NR80-BL」が発売に
- インディゾーン、Opteron搭載グラフィックワークステーションを発売
- メディアフュージョン、iモード対応のXMLアプリ構築ソフトのデモサイトをリニューアル
- パーソル、企業向けにVPN機能付きブロードバンドルーターのモニター貸し出しプログラムを実施
- ハードウェアエンコードで2万円を切るTVチューナ/キャプチャカードがメルコから
- NEC、並列型汎用コンピューター『パラレルACOS i-PX7600』およびSAN対応ディスクアレイ“iStorage A”の拡充を発表
- “10in1”をうたうカードリーダ/ライタ「CR-i530」が発売!
- 『LindowsOS 4.0』の概要が明らかに──アドオン製品も登場?
- 富士総研、データセンターソリューションサービスを“TEXIV”として統合
- 日本IBM、基幹システムの再利用・再構築サービス“レガシー・トランスフォーメーション・サービス”を開始
- ノバック、『HDDもっとはい~るKIT 1394』など外付けHDDケース2製品のMac対応を発表
- メルコ、USB 2.0対応フラッシュディスク『ClipDrive』など3製品を発売
- NTTドコモ、FOMAサービスエリアを拡大
- Too、手軽にミニのぼりと窓用ステッカーを作成できるキットのバリエーション製品を発売
- アイ・オー、17インチ液晶ディスプレー『LCD-AD172CWH』やオプションなどを発表
- シャープ、パーソナルサーバー“ガリレオ”『HG-01S』に新機能を追加
- 日本HP、A4オールインワンノート『HP Compaq Business Notebook nx9005』を9万9800円で発表
- 松下、ポータブルタイプのDVD-ROM&CD-R/RWドライブ『KXL-CB30AN』を発売
- 【ニュース】Hカップの松金洋子が新作DVD『Sweet Y(やさしい ようこ)』
- KCF-S969
- 【Linux定番記事】覚えておきたい必須コマンドをチェック!
- アスキー PC Explorer 7月号 6月13日発売
2003/06/12
- クリエイティブメディア、60GBのHDDを内蔵したオーディオプレーヤー『Creative NOMAD Jukebox Zen 60GB』を発売
- 横河エンジニアリングサービス、Linuxベースの無線LAN認証サーバ『As-F』を発表
- 水洗いも可能!丸めて収納可能なフレキシブルキーボード「FX200-USB」が登場!
- クーラーマスターからフロントパネルが“波打った”アルミケース、その名も「WAVE MASTER」が発売
- プロサイドとミラクル・リナックスが戦略提携を推進──プロサイドの全サーバで動作検証を実施
- 人気のファンレス“RADEON 9600”に新製品!同時にJoytechとSapphireブランドの在庫状況も緊急調査!
- お値段1万円少々!シンプルで低価格な“nForce2 Ultra 400”マザーがAOpenから
- エントラストジャパン、シングルサインオン製品『Entrust GetAccess 7.0』を出荷開始
- センドメールと日本HP、HPSDの3社、Linuxベースのメールソリューション展開で協業
- “GeForce FX 5900”カードが発売!第1弾はカード両面にファンを装備したMSI「FX5900-TD128」!!
- ソニーの新型サイバーショット「U30」「U60」が予約開始!発売日は6月27日!
- 日立、Windows Server 2003搭載PCサーバー『HA8000/270』など5機種の販売を開始
- ジャストシステム、エンタープライズ向けの知識活用プラットフォーム『GrowVision』を発売
- NEC、最大51.2MbpsのVDSLを名古屋マリオットアホテルに導入
- 日立プリンティングソリューションズ、A3カラーページプリンター『BEAMSTAR-4710』を発売
- デルコンピュータ、モバイルPentium 4-M-2.60GHz搭載ノート『Inspiron 8500』を発売
- プロトン、 画像処理ソフト開発キット『ImageGear Version 12』を発売
- BSLシステム研究所、出納管理ソフト『出納らくだ3普及版』と『出納らくだプロ3』を発売
- クロスランゲージ、中国語翻訳ソフトウェア『蓬莱Ver.4 for Windows』を発表
- アスキーソリューションズ、教育用統合ソフト『メディアルーム3se』を発売
- シーグランド、USBフラッシュメモリータイプのMP3/WMAプレーヤー『OTOMO CAPSULE』を発表
- 中部テレコミュニケーション、5GHz帯無線システムを利用したインターネット接続サービスの試験サービスを開始
- インテル、533MHz対応の『モバイル インテル Pentium 4プロセッサ』や対応チップセットを発表!
- 仏MandrakeSoft、『Mandrake Linux 9.1』発売──国内ショップでも取り扱い開始
- NEC、高級感を持たせたA4オールインワンノート『LaVie C 950/6D』『同 900/6D』を発売
- エプソンダイレクト、Pentium M-1.50GHz&DVD+RW/+Rドライブ内蔵の“EDiCube S”上位モデルを発表
- KiSS DP-450
- ボーランド、アプリ開発サポートソフト『Borland Together 6.1日本語版』と『Borland Enterprise Studio 6 for Java日本語版』を出荷開始
2003/06/11
- AOpenの本命ケース!?アルミ製ATX対応ケース「A600」に電源搭載、非搭載の2モデルが登場
- アップルコンピュータ、FOMA動画フォーマットの3GPPをサポートした『QuickTime 6.3』を発表
- Mini-ITXマザー最強スペック!Pentium 4に対応したMini-ITXマザーボード「LV-670」がCommellから!
- 【秋葉原】PC3200(DDR400)DDR SDRAM実売価格調査
- 【2003 JavaOne Conference Vol.2】Javaロードマップの鍵は“EoD”の実現!
- メガソフト、『MIFES for Linux』を発売
- FIC販売、Centrino対応ノートの組立キット『CTO YBOX MB02』を発売
- ECS初の“i865G”搭載マザーボードはMicro ATXでギガビットイーサネットを搭載!
- 松下電器、MPEGソフトエンコーダー『MPEG-2 Encoder5』のライセンス提供を開始
- 独SuSE Linux、企業向けデスクトップLinuxを発表
- 今年の夏は“なんでだろ~”!? 「秋葉原電気まつり」のメインキャラクターに“テツandトモ”!!
- TDK、Mini PCIモジュールや無線APなどIEEE 802.11g対応機器を開発
- 【2003 JavaOne Conference Vol.1】モバイルデバイスへの取り組みが前面に!Javaのロゴも新しく!
- リコーの4倍書き込みDVD+RW「MP5240A」予約開始!
- 『OpenOffice.org 1.1 Beta2』日本語版も登場
- アンテナハウス、OfficeファイルをHTML変換するライブラリー『DMC HTML Filter V1』を発売
- インテル、ITインフラの導入/管理コスト削減する“インテル ステーブル・イメージ・プラットフォーム・プログラム”を公開
- 日立、企業向けデスクトップ『FLORA 350W』にHTテクノロジ対応Pentium 4搭載の新モデル
- 日本オラクル、オンライン分析ソフト『Oracle9i OLAP R9.2.0』を23日に出荷
- アダプテック、USB 2.0とIEEE 1394に1枚で対応するCardBusカード『DuoConnect for Notebooks』を発表
- 日本TI、IEEE 1394b デバイス製品『TSB41BA3』『TSB17BA1』を発表
- 日本IBM、複数の多次元分析ソフトを連携可能にするコンポーネント『DB2 Cube Viewsバージョン8.1』を発表
- “東京おもちゃショー 2003”開幕――7月の“おもちゃみらい博”の見どころを先取り!
- 日本HP、4800dpiのインクジェットプリンター『HP Deskjet 5650』と複合機『HP Officejet 6150』を発売
- SII、“Two LINK DATA”サービスに対応したPHS通信機能内蔵CFカード『CH-S202C/TD』を発売
- バイオノートTR PCG-TR1/B
- 米Sun Microsystems、『LindowsOS 4.0』にJavaサポートを提供
2003/06/10
- 米インテル、x86プロセッサーの累計出荷個数が10億を超えたと発表
- 「“QUALIA”的なバイオもできる」ソニー出井氏
- ニイウスなど3社がLinux上のCRMソリューションで提携
- 日本エリートグループ、FSB400対応“SiS748”搭載マザーボードを発表
- 【メッセサンオー売り上げランキング(5/25~6/1調査)】
- 丸文、英エンサイファー製ハードウェアセキュリティーモジュールを販売開始
- NTT-ATとインターナショナルシステムリサーチ、IPシステムリモート監視ツール『ServerEye』を販売開始
- セールスフォース・ドットコムとジョルダン、訪問経路案内や交通費精算機能を搭載した営業支援システムを共同開発
- ダブルクリック、広告配信ソフト『DART Enterprise 5.1』を発表──Linuxにも対応
- インテル、CMOS無線技術などの研究を紹介!
- ダブルクリック、ネット広告配信管理ソフトの『DART Enterprise 5.1』を発表
- サイボウズ、電子メールを使った顧客管理ソフト『メールワイズ』を発表
- NTT Comほか4社、遠隔地間におけるストレージネットワークの共同実証実験を開始
- コンパクトタイプのメカニカルキーボードがFILCOから発売!
- 次期Itanium 2に対応した『HP-UX 11i v2』発表──Linux APIも提供
- 【人気記事ランキング(6月2日~6月8日)】時代は100GBオーバー?HDD急激値下がり中!
- オープンソースDB“Firebird”ユーザー会設立準備が本格化
- ネットエイジ、企業向けメーリングリスト管理ソフト『melpod』を発表
- 日本HP、次期Itanium 2対応の『HP-UX 11i v2』の販売を開始
- NTT-X、“goo”で検索対象語自動翻訳機能付き画像ファイル検索サービスを開始
- デルコンピュータ、IDE RAIDに対応したエントリーサーバー『PowerEdge 1600SC IDE構成』を発売
- 日本HP、TV電話を利用したパソコン購入相談サービス“HP web attendant”を開始
- ソニー、“人の心に訴えるモノづくり”から生まれた“QUALIA”4機種を発売
- マイクロソフト、低価格でシンプルなデザインの光学式マウスとキーボードを発売
- DiMAGE F300
2003/06/09
- 日本HP、IAサーバのLinux市場で出荷金額1位を獲得
- 伊予エンジニアリング、汎用位置情報連絡システム『MAPIN GPS Mate』を発売
- アイ・オー、仮想FDD機能搭載のUSB接続MOドライブ『MOA-U1.3FB』や500GBの外付け型HDD『HDW-UE500』などを発売
- NTT東日本/西日本、Bフレッツ対応のビジネス向けブロードバンドルーターの販売を開始
- 【人気記事ランキング(6月2日~6月8日)】“オープンソースOSフェア”/Opteron対応サーバベアボーン
- ビレッジセンター、携帯電話メモリー転送ソフトの最新版『ケータイ・リンク6』を発売
- シンフォレスト、手塚治虫の壁紙CD-ROM3タイトルを発売
- 日本ネットワークアソシエイツ、HDD容量2.9TBのパケットキャプチャー製品を発売
- NTTドコモ、ビル内や地下で携帯電話を利用するためのブースター『簡易IMCS』の提供を開始
- NEC、安定したシステム稼動を実現する“VALUMOウェア”の新製品を発売
- ソーテック、スリムタワー型PCをベースにカスタムオーダー受注開始
- キヤノン、4倍ズームレンズ搭載の500万画素デジタルカメラ『PowerShot G5』を6月下旬に発売
- イージーシステムズジャパンとデジオン、CD/DVDライティングソフト『Drag'n Drop CD+DVD3 Power Edition』のダウンロード販売を開始
- アジェンダ、Macintosh用の名刺作成ソフト『名刺美術館』と『名刺で名シーン』を発売
- ノークリサーチ、2002年度の国内PCサーバー出荷状況調査を発表――出荷台数、金額共に前年割れ
- KDDI、AirH”のアクセスを高速化する“DION-AirH”データ圧縮サービス”を提供
- 東芝、個人向けノートパソコン『dynabook A8』『dynabook C8』と企業向けノートパソコン『dynabook C4110』を発売
- ERP業界、変革期の訪れか?――米オラクルが米ピープルソフトの買収計画を表明
- 【絵で分かるキーワード】XSL(えっくすえすえる)
- 米Ximian、『Ximian Desktop 2』を発売
2003/06/08
- “JavaOne”開催直前!世界最大のJava開発者会議の見所をチェック!!
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(6月8日号)『ソニー、SO505iからAIBOをコントロールするiアプリを開発』
- マイクロソフト、デジタルシネマをWM9で上映――石原都知事も視聴
- 【絵で分かるキーワード】XHTML(えっくすえっちてぃーえむえる)
2003/06/07
- これは“めでたい!?”龍が描かれた金のDDRメモリ「Golden Dragon」が登場!
- 輸入ゲーム入荷情報(6/7)
- シングルOpteronマザーの予約受付がスタート!ASUSTeK「SK8N」の価格は2万7800円!
- “EPIA”マザーの電源をACアダプタに変換する基板が近日登場!!
- スリム型DVD-RWドライブも書き込み2倍速に!東芝から「SD-R6112」が発売!
- メルコから東芝製ドライブの4倍速書き込みDVD-RWが発売
- FMFNS-101
2003/06/06
- 山洋電気製ファンが価格引き下げ!1000円台で販売中
- USB接続流しそうめん機「そーめんやろうえーてぃーむ」登場!
- テンアートニ、Struts対応ビジュアル開発ツールを発売
- ELSAからもファンレスLow Profile仕様のビデオカードが登場
- プラムツリー、ポータル構築からコンテンツ管理までを統合する『Enterprise Web Suite』を発売
- “RADEON 9800Pro”搭載メモリ256MBモデルがクリエイティブからリテールパッケージで!
- USBメモリ内蔵腕時計『LAKS USB Memory』はLinuxでも使えます!
- インターピア、著作権管理対応のコンテンツ販売“デジタル コンテンツ レンタル(仮称)”で実証実験
- なんと!USBメモリ(USB1.1)を内蔵した腕時計「LAKS USB Memory」が来週にも発売予定!
- RioworksのOpteron対応1Uラックベアボーン『R3122』がデモ中
- リオ ワークスがOpteron対応1Uベアボーンを発表──秋葉原で実機デモ展示中
- カノープス、マウス操作が可能な内蔵用PCIカード型スキャンコンバーター『SSC100』などを発売
- 「Millennium P」販売開始!Triple Headの「P750」日本語リテール版がまず登場
- アダプテックジャパン、MPEG-2ハードウェアエンコーダーとTVチューナーを搭載した『VideOh! DVD+TVシリーズ』を発売
- WindowsにLinuxファイルシステムをマウントできる『LinuxDrive for Windows』販売開始
- インタービデオジャパン、リモコンを同梱したDVDプレーヤー『WinDVD Platinum リモコン版』を発売
- コレガ、4430円のブロードバンドルーター『corega BAR SD』を発売
- TBSラジオとアルファブリッジ、ラジオ番組との連動コンテンツ“~TBSラジオ ロックばん外伝~ 高見沢俊彦の雷舞ばん”を配信
- サン・マイクロシステムズの代表取締役社長にDaniel Miller氏が就任
- ディーオン、デジタル&アナログの2系統入力を装備した17インチ液晶ディスプレー『TE171SDR』を発売
- SCN、CLIE向け占いサイト“占いの館 for CLIE”をサービス開始
- マイクロソフト、携帯情報端末に対応したサポート情報サイトをオープン
- マイクロソフトの阿多社長が退任
- PC-MV5/U2
- ワイズノットとゼンドがManagement Service Provider事業で提携
2003/06/05
- AOpenから“3.6ns”タイプの256MB搭載GeForce FX5600カードが登場
- シャープ、カスタムメイド可能な企業向けノートパソコン3シリーズを発売
- IntelplayからDigitalBlueへ!ベンダが替わってUSB顕微鏡が再登場
- “RADEON 9800Pro”“GeForce FX5800Ultra”水冷化キットが近々登場予定!!
- スタイリッシュなPentium 4対応小型ベアボーン「ZPC」が発売予定!
- NTTソフト、代表取締役社長に鈴木滋彦氏が就任
- ファンレス“RADEON 9600”第2弾「ATLANTIS RADEON 9600」をはじめ“RADEON”シリーズ続々と発売中
- インクリメントP、インターネット地図ソフト『MapFan.net Ver.3.5』の提供を開始
- サイバーリンク、DVD再生ソフト『PowerDVD 5』を発売
- シャープ、“Mebius MURAMASA”にCentrino対応のタブレットPC『PC-TN1-H1W』を発売
- 2.5インチHDD初の7200回転モデルが東芝から登場
- 関西ブロードバンド、法人向け光ファイバー接続サービス“opti Broad”などを開始
- 特集 RSA Conference 2003 Japan
- 【RSA Conference 2003 Japan Vol.2】政府のセキュリティへの取り組み──経済産業省情報セキュリティ政策室長 大野氏が紹介
- 【RSA Conference 2003 Japan Vol.3】どこでもコンピュータ、どこでもセキュリティ──TRONプロジェクトのセキュリティへの取り組み
- 【RSA Conference 2003 Japan Vol.1】オープンソースOSは安全性が低い? ──慶応大学 武藤教授が指摘
- NTT東日本/西日本、フレッツサービスの提供エリアを全国に拡大
- JEITA、IT関連製品の市場および技術動向を報告する“情報端末フェスティバル2003”を開催
- MEX、遠隔“監視サービス”の試験サービスを開始
- 日清食品、“ほぼ日刊イトイ新聞”公式ラーメン『ほぼ日公式ラーメン サルのおせっかい こんがりガーリックしょうゆ味』を発売
- エレコム、『チョロQマウス』を発売
- ナナオ、USB 2.0対応のパソコン切り替え器『i・Switch UP2ex』を発売
- アスク、ポータブルドキュメントカメラ『AVer Vision 110』を発売
- ノーテルネットワークス、企業向けスイッチ『BayStack 470-24T』と最新OSを発表
- ライセンスオンラインとアマゾン ジャパン、“Amazon.co.jp”でソフトウェアライセンス販売を開始
- ゼンリン、地図ソフト『ゼンリン電子地図帳[zi:]シリーズ』の最新版を発売
- IIJ、インターネット接続サービスをPHS定額制サービス“@FreeD”対応に
- ヤマハ、PBXに接続できるブロードバンドVoIPゲートウェイ『RTV700』を発売
- NEC、キーワード検索で希望する場面の議会映像を再生できる『議会映像検索システム』を開発
- サン電子、WAP対応の携帯電話で利用できる日本語電子メールサービス“uKLIP”を発表
- 米パーム、米ハンドスプリングを買収――パームソースも独立へ
- エプソンダイレクト、TVサーバー機能を備えたコンパクトデスクトップ“EDiCube MVシリーズ”を発売
- GV-M2TV/USB2
- 【RSA Conference 2003 Japan Vol.4】各社の新製品・新サービスも続々登場──展示会場レポート
- 【お知らせ】“RSA Conference 2003 Japan”レポート掲載中
2003/06/04
- メルコ、USBホスト機能を搭載したLAN接続HDD“LinkStation”『HD-H120LAN/160LAN』を発売
- ATX、Micro ATX両対応の“i875P”搭載マザーQDI「P4I875」が販売開始!
- APC、モジュール式ラック収納型電源・空調ソリューション『InfrastruXure』を発表
- クレバリー3号店が今日からプレオープン!週末には多数の特価品も!
- メディアヴィジョン、ペイントソフト『Corel Painter 8 日本語版』を発売
- “Barton”コア搭載の「Athlon MP 2800+」の販売がようやくスタート
- 日本IBM、Linuxベースのストレージコントローラなどを発売
- マイクロソフト、“Microsoft Office System”のテクニカルセミナーを開催――『InfoPath 2003』などのXML関連機能を解説
- ダンボール版「Super超頻之家」?「ベンチ君DX」が1980円で登場!
- 「Happy Hacking Keyboard」に新製品!
- 日本テレコム、光ファイバー回線対応の接続プラン“ODNアクセスコミュファプラン”の提供を開始
- Gacktが回り込むようにしゃべる!?――ドワンゴとダイマジック、携帯向け3Dサウンド着信メロディ&ボイスを提供
- NTT-ME、20Mbpsを超えるADSLサービスに対応可能なADSLモデム内蔵ルーター『MN7330』を発売
- ロジテック、リコーのマザーボードを搭載した法人向けパソコン『LPC-PF28BRA/B』など2製品を発売
- NEC、屋外広域無線LANエリア自動設計システム『RADIOSCAPE-WAN』を開発
- 駅前探険倶楽部、地図ソフトとの連携機能を持つ乗り換え&時刻表ソフト『ekitanExpress Online ver1.2』を発売
- バーテックスリンク、サイボウズ ガルーンと連携する文書管理ソフトを発表
- ALL-IN-WONDER 9700 PRO
- 【秋葉原】HDD(80GB以上)実売価格調査
2003/06/03
- 『VMware ESX Server』国内でのサポート体制を構築──認定ディストリビュータと認定ソリューション・パートナーを発表
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】5月31日調査分
- 【メッセサンオー売り上げランキング(5/18~5/25調査)】
- 日本IBM、中央大学の教育・研究システムを構築──“Linux、Windows、UNIXを最適配置したシステム”
- BSA、2002年の日本の違法コピー率は35%――前年より2%減少
- 米インテル、エルピーダメモリに1億ドルを出資
- 切手より小さい!対応携帯電話の発売に先行して「miniSDカード」が初登場!
- NTT西日本、フレッツ・スポット契約者向けにIP電話サービス対応のLinux搭載PDAを販売
- コンピュータ・アソシエイツ、ミラクル・リナックスとレッドハットと提携──Linux教育プログラムを開始
- 待ってました?!ELSA製GeForce FX5600カード「GLADIAC FX 731」が発売
- 【人気記事ランキング(5月26日~6月1日)】記録型DVDドライブは今が買い時?!ファン垂涎のIBMキーボードも登場
- NTTドコモ、“請求代行サービス”の試行サービスを開始
- パーソナルメディア、BTRONを搭載したノートパソコン『超漢字ノートT2』を発売
- ソニー、“バイオノートZ”ソニースタイルオリジナルモデルのCPU仕様を公開
- コニカ、マニュアル撮影機能を強化した500万画素デジタルカメラ『KD-510Z』を発売
- シスコ、携帯電話サイズのIP電話端末『Cisco 無線IP電話 7920』を今夏に国内発売
- デルコンピュータ、Pentium M-1.70GHz&Centrinoモバイル・テクノロジ搭載ノート『Inspiron 500m』など3機種を発売
- アドビシステムズ、『Adobe Photoshop Album 日本語版』の体験版を無償配布
- ボーランドと富士通、Java開発システム強化のためグローバルに戦略的提携
- アップルコンピュータ、PowerBook G4を値下げ――12インチPowerBook G4にはSuperDrive搭載モデルを追加
- 日本オラクル、技術者認定制度“ORACLE MASTER”の試験をインターネット化
- ビクター、Centrinoモバイル・テクノロジに対応した黒いInterLink『MP-XP7310』を発表
- インフォシークとライコスがサービス統合
- インテル、Pentium M-1.70GHzなど3種類を発表!
- オンキヨー、デジタルオーディオキャプチャーや5.1ch音源のバーチャルサラウンド再生に対応するUSB音源システムを発売
- CAMEDIA C-740 UltraZoom
2003/06/02
- NTTネオメイト、ブロードバンドパソコン“OZFA”の新モデル5機種を発売
- メガソフト、『MIFES for Linux』を6月に発売
- NECとPermeo Technologies、セキュアーアプリケーション専用機『SAFEBORDER AP100』の販売を開始
- SCOはUNIXの著作権保持者ではない? ──米NovellがSCOに抗議
- NTTデータとフェニックス、BIOSレベルのPC認証サービスで協業
- NTTソルマーレ、街角コンテンツ流通サービス“フービオ”を首都圏で開始
- コンテック、タッチパネル付き液晶ディスプレー一体型デスクトップパソコン“Qrexone X”シリーズを発売
- 日本ネットワークアソシエイツ、ウイルス対策ソフト一元管理ソフト『McAfee ePolicy Orchestrator 3.0』を発売
- プラネックス、Gigabit対応L3スイッチ『FML-24K』など5製品を発売
- ソーテック、Athlon XP搭載で5万円台のスリムタワーデスクトップなどデスクトップパソコン2モデル4製品を発表
- ミラクル・リナックス、新役員人事を発表──新社長に佐藤武氏が就任
- ソーテック、10万円を切る光ドライブ内蔵モバイルノート『WinBook WL』などノートパソコン2モデル4製品を発表
- インタービデオジャパン、デジタルビデオレコーダー『WinDVR 3』を発売
- ボブ・サップ、眼帯むしり取り100%完治をピーアール!64日ぶりの復帰第1戦は敗退!?
- ナナオ、液晶ディスプレーを5年間保証に
- ソーテック、2003年夏モデルの新製品発表会を開催――新デザインの液晶一体型モデル『Afina AS』が登場
- 【人気記事ランキング(5月26日~6月1日)】『HancomLinux 2.1J』登場/Linuxザウルス発売
- ソニー、SO505iからAIBOをコントロールするiアプリを開発
- プロサイド、i865Gチップセット搭載デスクトップ『AquizzTiny 1070SDG』の販売を開始
- バーテックス リンク、ウェブフォーム作成支援ツール『BizSeed-J Exp.Gong Ver. 1.1』を発売
- サン、サーバー用クラスターソフトウェアの最新版『Sun Cluster 3.1』を発売
- NTTドコモ、カメラ搭載iモード携帯電話機『ムーバSO505i』を4日に発売
- 佐川急便、カード決済可能な代金引替サービス“e-コレクト”を利用可能なショッピングサイト検索エンジンを提供
- ソニー、小型の200万画素デジカメ『DSC-U30』と防水モデル『DSC-U60』を発表
- 日本HP、薄型軽量のPocket PC『iPAQ Pocket PC h1920』を直販サイトで発売
- 【絵で分かるキーワード】XML(Extensible Markup Language、えっくすえむえる)