このページの本文へ

新着記事

Power Queryで設定しておきたい便利なオプション設定

Power Queryでテーブルのデータ整形を完了したら、[閉じて読み込み]をクリックしてPower Queryエディターを閉じます。そうすると新しくシートが生成され、テーブルとして自動的に読み込まれます。

Power QueryでExcelのセル内改行データを縦に分割する方法

Power BIでExcelのデータを可視化したいけど、1つのセルに改行で連続したデータが入力されていて扱いづらい…なんて経験ありませんか?

Logic AppsからノーコードでPagerDutyを操作する方法

PagerDutyはインフラやアプリケーションの障害、インシデント管理を効率化する監視プラットフォームです。日本語&画像多めで紹介したいと思います。

ChatGPTを使って「子供番組の主題歌」を作る挑戦

社内で爆発的に流行っているChatGPTに手を出したら、とてもハマってしまいました。 ちょっとお遊びですが、子供向けの曲を作ってもらおうとしてみました。

Power Queryでシート名が異なるデータを結合する方法

今回は、Power Queryでシート名が異なるデータを結合する方法を紹介したいと思います。

Power QueryでExcelの複数ファイルを一括で整形して結合する方法

今回は、マトリクス形式の複数ファイルをリスト形式に変換したうえで、1つのテーブルに統合する方法を紹介したいと思います。

連載最新記事

アカウント作成とデスクトップアプリの導入、mablワークスペースの基本構成の理解まで

mabl 101 ~これから始めるローコードテスト自動化!~

mabl(めいぶる)のodasho(おだしょー)です! 本連載では、すでにソフトウェアの品質に課題を抱えていたり、「興味はあるんだけど、実際何から始めれば良いの?」と悩んでいたりする方に向けて、テスト自動化や「mabl」の具体的な使い方について書いていきたいと思います。

内容を読む

mabl 101 ~これから始めるローコードテスト自動化!~

「今日は出社?在宅勤務?」をワンクリックで職場の同僚に伝えるツール

Teamsとアダプティブ カードで“勤務場所報告ツール”を作ってみよう

コロナ禍以降、オフィス勤務(出社)と在宅勤務の両方を組み合わせたハイブリッドワークを採用する企業も増えているようです。そこで今回は「Microsoft Teams」とアダプティブ カードを利用して、今日は出社するのか在宅勤務なのかをワンクリックで報告できる仕組みを作ってみます。

内容を読む

Teamsとアダプティブ カードで“勤務場所報告ツール”を作ってみよう

Azure新着

PowerPlatform新着

その他バックナンバー