アスキーキッズ最新ピックアップ
デジタル
週刊つぶやき流行語総研
2023年11月8日~14日にX/Twitterで注目された「ゲーム」ワードをチェック
1週間で115万ポスト突破。やはり原神は強し!
原神が合計110万を超えてトップ。100万を超えたゲーム関連ワードが登場したのは今年8月以来です。
デジタル
親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定
学校のSNSアカウントはブランディングにも力を入れるタイミング
意外? 高校生のオープンキャンパス情報収集はオフライン中心
高校生たちはオープンキャンパス情報の収集にどんな手段を使っているのだろうか?
アスキーキッズ記事一覧
週刊つぶやき流行語総研
進撃の巨人アニメ完結で週間ポスト数84万超の新記録
前回に続いて「進撃の巨人」が注目された1週間でした。アニメ関連ワードのトップは毎回おおよそ20~30万ポストなのですが、原作マンガに続きTVアニメ版も無事完結した影響で84万超に達しました。
デジタル
2023年11月15日 17時30分親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定
Z世代が推すSNS、今後はBeRealやDiscordがトレンド!?
男性はXとDiscord、女性にはTikTokが人気。LINEリサーチによる、Z世代を対象とした「今後(いまよりも)流行りそうなSNSは?」を見てみよう。
デジタル
2023年11月14日 09時30分物語で学べる「どっちが強い!?A 」シリーズ最新作発売中
KADOKAWAは、角川まんが超科学シリーズ「どっちが強い!?A(エース)④ 学園崩壊カウントダウン」を、11月8日に発売。
アスキーキッズ
2023年11月08日 15時00分週刊つぶやき流行語総研
季節外れのスイカ旋風がXにも吹き荒れる! ポスト数26万超でポケモン猛追
トップ3は原神、ウマ娘、ポケモンの常連組。注目は4位に初登場したスイカゲーム。2021年に発売された落ち物系ゲームですが、突如ゲーム実況者のあいだで大ブレイクした結果、SNSでも大きな話題に。
デジタル
2023年11月01日 17時30分親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定
Z世代にコンプレックス広告はNG? 憧れと理想を示すほうが好意を得やすい
Z世代に訴求したいのであれば、コンプレックス広告ではなく、むしろ憧れや理想を示すほうが効果的かもしれない。
デジタル
2023年10月31日 09時30分週刊つぶやき流行語総研
アニメのポスト数トップ3はウマ娘、呪術、フリーレン! DB完全新作で10万ポスト
今回の注目は、前週比400%超で5位に輝いたドラゴンボール。令和の世にリメイクではない完全新作が発表されるとは! 全世界から驚愕と期待の声が集まっていますので、今後もPV発表時などにポスト数が急増するでしょう。
デジタル
2023年10月25日 17時30分親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定
中学生は4年で26分、小学生も同様に17分遅くなったものって?
ネットが自由に利用できる環境が整ったことで、子どもたちの生活にはどのような影響が出ているのか。小中学生とその保護者を対象としたNTTドコモ モバイル社会研究所の「2022年親と子の調査」(2022年11月)を見てみよう。
デジタル
2023年10月24日 09時30分週刊つぶやき流行語総研
3周年の原神が97万ポスト! モンハンは東リベコラボCP開始で前週比500%
サービス開始3周年記念のタイトルワードがポスト数を伸ばしてワンツーフィニッシュ!
デジタル
2023年10月11日 17時30分面白いものを見て育ってほしい! 落合陽一がサマースクールで子どもたちに生成AIを使わせたワケ
「Table Unstable - 落合陽一サマースクール2023(岩手町編)」のキーパーソン3人に、今回のサマースクールのコンセプトなどを聞いた。
アスキーキッズ
2023年10月11日 12時00分落合陽一サマースクールで子どもたちが生成AIを使って動画作成にチャレンジ
「Table Unstable(TU)」は、8月11~13日の3日間、小学生から高校生までを対象とし、メディアアーティストの落合陽一氏による特別カリキュラムを受講できる「Table Unstable - 落合陽一サマースクール2023(岩手町編)」を開催。
アスキーキッズ
2023年10月10日 12時00分親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定
スマホデビュー時は家族に注意を受けるとルール設定率アップ~10代だけでなくシニアでも
家庭でもスマホ利用の危険性について話し合うことで、危険に対して対処したり、ルールを決めて利用する割合が高くなる。
デジタル
2023年10月10日 09時30分Figma Japan、Google for Education向けの教育プログラムを日本で提供
Figma JapanはGoogle for Education向けの教育プログラムを日本国内の小学校、中学校、高校へ展開することを発表した。
アスキーキッズ
2023年10月06日 07時00分週刊つぶやき流行語総研
転スラのポスト数が前週比1000%超の理由! 呪術廻戦は30万ポスト超でトップ
今回ポスト数を押し上げたのは、新番組スタートやイベント開催にあわせたフォロー&RP(リポスト)キャンペーンの数々です。たとえば6位の転生したらスライムだった件はポスト数が前週比1000%超にまで急増。
デジタル
2023年10月04日 17時30分パナソニック×コンビ、前子乗せタイプの電動アシスト自転車に新モデル
前子乗せチャイルドシート「クルームフロントシート」を標準装備。はじめて子乗せモデルに乗車する人でも扱いやすい設計になっているという。
トピックス
2023年10月04日 16時30分親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定
なぜ? スマホを持たないことでトラブルが起きた小中学生が34%
連絡手段としてLINEを使わせたいならスマホ以外にも選択肢はある。あえてスマホを与える理由をもう一度考えることも重要だろう。
デジタル
2023年10月03日 09時30分チームラボ、待合室で遊べるデジタルアートに歯科医院向け新バージョン
クリニックの待合室に設置できるディスプレー作品「スケッチピストン - playing music」の歯科医院向け新バージョンを発表。
トピックス
2023年09月28日 17時45分親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定
Whooって知ってる? 高校生は位置情報共有アプリが好き過ぎる
「NauNau」に「Yay!」そして「Zepeto」。これって何のことか、わかりますか?
デジタル
2023年09月26日 09時30分小学一年生11月号、セブン‐イレブンのレジ体験ができる付録が付くぞ!
9月29日発刊の小学一年生11月号にて、セブン‐イレブンのレジの仕事体験ができる「おしゃべりハイテクおかいものレジ」が誌面付録として登場する。
アスキーキッズ
2023年09月25日 17時45分【SAOの周りにある仕事を紹介】ソニー主催「CurioStep サマーチャレンジ2023」オンライントークイベント
ソニーは8月各日のおよそ1ヵ月間、子ども向けイベント「CurioStep サマーチャレンジ2023」を開催。8月27日には、テレビアニメ「ソードアート・オンライン」に関わる大人たちが、どのような仕事をしているのかを紹介するオンライントークイベントを開催した。
アスキーキッズ
2023年09月20日 19時00分週刊つぶやき流行語総研
AC6がルビコプター祭りで15万ポストまで急増、Starfieldも発売即8万ポストに
「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が15万9669ポストで4位。10位の「Starfield」は宇宙版スカイリムになれるのか!?
デジタル
2023年09月20日 17時30分親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定
Z世代の4人に1人は家にテレビがない(実家暮らし以外)、VODサービスも人気
実家暮らしではないZ世代の26%は家にテレビがない。とは言え、テレビ持ちの約半数は毎日見るし、地上波放送もリアルタイムで楽しんでいる。
デジタル
2023年09月19日 09時30分コクヨ、見守りIoT第2弾。子どもの声や表情がスマホに届く「はろもに」など2製品
次世代の家族コミュニケーションをサポートするブランド「Hello! Family.」より、シリーズの第2弾となるIoTデバイス「はろもに」「はろぽち」の2製品を発表。
トピックス
2023年09月12日 19時15分親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定
AI登場で国語を学ぶ必要性が低下!? AIを夏休みの宿題に利用した者も
17歳~19歳は生成AIとどのように向き合っているのだろうか? 認知度はおよそ9割、利用率は4割に満たない。
デジタル
2023年09月12日 09時30分週刊つぶやき流行語総研
突然Microsoft 365がポストされまくった意外だけど納得の理由
今回の注目は何と言っても4位「Microsoft 365」。新バージョンや機能追加があったわけでもないのになぜ? と驚いた方も多いのでは。
デジタル
2023年09月06日 17時30分富士通、“うんこ”を通じてAIを学ぶ「うんこドリル AIとのつきあい方」を無料公開
AIについて楽しく学べる学習ドリル「Fujitsu×うんこドリル AIとのつきあい方」を富士通サイト上で無料公開。
トピックス
2023年09月06日 18時45分親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定
小中学生の6割にネッ友あり、ただしトラブル防止で嘘の個人情報を教える
小中学生でもネッ友がいるのは当たり前!? 全体の61%が「いる」と回答。小学生の55%、中学生の66%が「いる」と回答しており、ネッ友の数を聞いたところ、「10人以上」が40%で最多に。
デジタル
2023年09月05日 09時30分週刊つぶやき流行語総研
ツイステが300%超増! リアイベがポスト数アップの起爆剤
今回の注目は8位「ディズニー ツイステッドワンダーランド」。リアルイベント開催でポスト数が前週比347.7%と大幅増。リアルイベントは今後もポスト数を上向かせる起爆剤になりそうです。
デジタル
2023年08月30日 17時30分pixiv、なろう、カクヨムなどが一斉にパスワード変更をお願いした怖い理由
今回特筆すべきは、GMWがpictBLand/pictSQUAREへの不正アクセスを公表後、自作系コンテンツを扱うWebサービス群が軒並み「パスワード使い回しへの注意と変更の呼びかけ」を実施していることです。
デジタル
2023年08月30日 17時30分