このページの本文へ

ASCII FinTech 注目記事

「B Dash Camp 2023 Spring in Sapporo」レポート

商談解析AI「JamRoll」開発のPoeticsが優勝 B Dash Camp 2023春

「B Dash Camp 2023春」スタートアップピッチのグランプリは?! 2023年5月24日~26日開催のスタートアップ業界最大級カンファレンスイベント「B Dash Camp 2023 Spring in Sapporo」。3日目にはスタートアップピッチ「Pitch Arena Final」が行なわれ、「First Round」を価値向いた6社が登壇した。

内容を読む

商談解析AI「JamRoll」開発のPoeticsが優勝 B Dash Camp 2023春

Steam日本進出の裏にいた決済系フィンテック。ユーザーの信頼を得た背景とは?

2005年創業の株式会社デジカ(DEGICA)は、カナダ出身、現地の銀行での就業経験のあるモモセ・ジャック・レオン氏が代表取締役を務める。SteamやShopifyなどのグローバルでの大規模プラットフォームでなぜデジカのソリューションが採用されたのか。その背景を聞いてみた。

内容を読む

Steam日本進出の裏にいた決済系フィンテック。ユーザーの信頼を得た背景とは?

ASCII FinTech 記事一覧

日本郵便、約2万店の全直営郵便局でキャッシュレス導入へ。9月末までに

9月末までに、全国およそ2万局の全ての直営郵便局の郵便窓口に、キャッシュレス決済を導入する。

2023年06月06日 20時45分

日本郵便、約2万店の全直営郵便局でキャッシュレス導入へ。9月末までに

PayPay、QRコード認証によるアカウントの引継ぎに対応。セキュリティーを強化

MNPや携帯電話番号の変更なく機種変更する時などに、旧端末に表示される認証用のQRコードを新端末で読み込むことで、PayPayアカウントの引き継ぎができる新たな認証機能の提供を開始。

2023年06月06日 18時30分

PayPay、QRコード認証によるアカウントの引継ぎに対応。セキュリティーを強化

「ANA Pay」大幅に機能拡充。Apple Pay対応、1マイル1円相当の決済が可能に

新ANA Payでは、1マイルからのチャージ、1マイル1円相当としての決済が可能になり、日常生活で少額マイルを利用できるようになる。チャージ・決済方法も大幅に拡充し、ANAのマイル、Apple Pay、セブン銀行ATMからチャージが可能になる。

2023年05月23日 17時00分

「ANA Pay」大幅に機能拡充。Apple Pay対応、1マイル1円相当の決済が可能に

STOCK POINT、大阪取引所とポイント運用でのオプション取引を期間限定で実施

ポイント運用サービスを提供するSTOCK POINT 株式会社は2023年5月9日、株式会社大阪取引所と共同で、日経225マイクロ先物および日経225ミニオプションの開始に先駆け、「日経225オプション取引」をポイント運用で体験できるキャンペーンを期間限定で実施すると発表した。

2023年05月23日 07時00分

STOCK POINT、大阪取引所とポイント運用でのオプション取引を期間限定で実施

「City-Tech.Tokyo」展示会場レポート

ものづくり、環境、食、ロボット、エネルギーなど、都市の課題を解決する技術が国内外から集合

2023年2月27、28日に開催された「City-Tech.Tokyo」は、オープンイノベーションを通じて持続可能な都市を実現するための世界最大規模のシティテックイベント。国内外から参加者が集い、セミナーや展示会などが展開された。この記事では展示会場の様子をレポートする。

2023年05月18日 06時00分

ものづくり、環境、食、ロボット、エネルギーなど、都市の課題を解決する技術が国内外から集合

PayPay、Appleの各サービスの支払いで利用可能に

PayPayは5月17日、Appleの各サービスの支払いにおいて、PayPayが利用可能になったことを発表した。

2023年05月17日 15時15分

PayPay、Appleの各サービスの支払いで利用可能に

freee、「freee会計」とキャッシュレス決済「Square」との連携機能をアップデート

freeeは「freee会計」とSquareが提供する「Square」との連携機能をアップデートした。

2023年05月16日 18時45分

freee、「freee会計」とキャッシュレス決済「Square」との連携機能をアップデート

ゆうちょ銀行、アプリでATMでの入出金が可能に。各種払込みにも対応

「ゆうちょ通帳アプリ」に払込書による支払いやATMでの入出金などの新機能を追加。

2023年05月15日 18時30分

ゆうちょ銀行、アプリでATMでの入出金が可能に。各種払込みにも対応

ファミペイがApple Payに対応。JCBカードからのチャージも可能に

スマホアプリ「ファミペイ」内において、「ファミペイ バーチャルカード(JCBプリペイドカード)」がApple Payに対応する。

2023年05月11日 16時15分

ファミペイがApple Payに対応。JCBカードからのチャージも可能に

駅や列車・バス、関連施設などの利用でも取得が可能 「JR九州NFT」7月開始予定

ピー・アール・オーと九州旅客鉄道(JR九州)はNFTを活用した鉄道業界初のプロジェクトを発表。7月開始予定。

2023年05月09日 19時00分

駅や列車・バス、関連施設などの利用でも取得が可能 「JR九州NFT」7月開始予定

千代田区、レシート買取アプリ「ONE」を用いた「レシートを活用した区民生活応援事業運営業務」を2回にわたって実施

千代田区はWEDが運営するレシート買取アプリ「ONE」を用いた「レシートを活用した区民生活応援事業運営業務」を2回にわたって実施する。

2023年05月01日 16時30分

千代田区、レシート買取アプリ「ONE」を用いた「レシートを活用した区民生活応援事業運営業務」を2回にわたって実施

三井住友カード、Vポイントを家族に分けられる機能を提供開始

三井住友カードは家族にVポイントを分けられる機能を提供開始した。

2023年05月01日 15時00分

三井住友カード、Vポイントを家族に分けられる機能を提供開始

ペッパーフードサービス、5月8日よりPayPayポイントが最大5%還元されるキャンペーンを実施

いきなり!ステーキは、PayPayポイントが最大5%還元されるキャンペーンを5月8日~6月4日の期間実施する。

2023年05月01日 15時15分

ペッパーフードサービス、5月8日よりPayPayポイントが最大5%還元されるキャンペーンを実施

西表島交通、路線バスにてVisaやJCBなどのタッチ決済が利用可能に

西表島交通は三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用し、路線バスでのタッチ決済を利用可能とした。

2023年04月27日 16時45分

西表島交通、路線バスにてVisaやJCBなどのタッチ決済が利用可能に

PayPay、「グループ支払い」機能の提供を4月24日より開始

PayPayは「グループ支払い」機能の提供をキャッシュレス決済サービス「PayPay」にて4月24日より開始した。

2023年04月24日 16時30分

PayPay、「グループ支払い」機能の提供を4月24日より開始

はま寿司やなか卯などで決済サービス「AEON Pay」が利用可能に

イオンクレジットサービスはゼンショーホールディングスが展開する外食チェーンでの決済手段として、4月24日より「AEON Pay」の導入を開始した。

2023年04月24日 14時10分

はま寿司やなか卯などで決済サービス「AEON Pay」が利用可能に

京王電鉄など、新たな金融サービス「京王NEOBANK」を今年秋より提供

京王電鉄は新たな金融サービス「京王NEOBANK」を秋から提供する。

2023年04月20日 18時30分

京王電鉄など、新たな金融サービス「京王NEOBANK」を今年秋より提供

デジタルガレージ、ダイナースクラブカードの会員に対してB2B向け決済サービス「DGFT請求書カード払い」提供開始

三井住友トラストクラブのダイナースクラブカードの会員に対し、デジタルガレージのB2B向け決済サービス「DGFT請求書カード払い」が提供開始。

2023年04月18日 19時00分

デジタルガレージ、ダイナースクラブカードの会員に対してB2B向け決済サービス「DGFT請求書カード払い」提供開始

「Extreme Tech Challenge 2023(XTC)日本大会」レポート

日本代表はゲノム解析技術のbitBiome。人類の課題に取り組むスタートアップコンテスト XTC2023 日本予選

グローバルな課題に技術で取り組む起業家を支援するスタートアップコンテスト「Extreme Tech Challenge(XTC) 2023」日本予選が2023年4月10日に開催。bitBiomeが優勝、エレファンテックとAseel Technology Corporationが準優勝に選ばれた。

2023年04月18日 08時00分

日本代表はゲノム解析技術のbitBiome。人類の課題に取り組むスタートアップコンテスト XTC2023 日本予選

JR西日本、「ICOCA」のApple Pay対応を2023年中に開始へ

西日本旅客鉄道(JR西日本)は、ICカード乗車券「ICOCA」のApple Pay対応を、2023年内に開始することを発表。

2023年04月17日 18時45分

JR西日本、「ICOCA」のApple Pay対応を2023年中に開始へ

顔認証でPayPay支払い、Yahoo!マート代々木上原店で実証実験

「Yahoo!マート by ASKUL」の来店型店舗である代々木上原店において、PayPayを利用した「顔認証支払い」に対応するセルフPOSレジを導入し、実証実験を開始。

2023年04月17日 18時30分

顔認証でPayPay支払い、Yahoo!マート代々木上原店で実証実験

EFT、投資信託の新銘柄も追加

「PayPay資産運用」においてPayPayポイントでのEFTや有価証券の買付が可能に 

PayPay証券とPayPayは、4月8日より、「PayPay資産運用」においてPayPayポイントでのEFTや有価証券の買付が可能になったと発表した。

2023年04月10日 19時20分

「PayPay資産運用」においてPayPayポイントでのEFTや有価証券の買付が可能に 

江ノ電、クレジットカードのタッチ決済対応 4月15日から

江ノ島電鉄、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、日本信号、QUADRACの6社は4月10日、江ノ島電鉄の鉄道全駅でクレジットカードを使ったタッチ決済対応改札の運用を始めると発表した。

2023年04月10日 17時00分

江ノ電、クレジットカードのタッチ決済対応 4月15日から

TポイントとWAON POINT、相互のポイント交換を開始

WAON POINTとTポイントの交換サービスは、最少1ポイントから1:1のレートで相互にポイントを交換することが可能になる。

2023年04月05日 18時00分

TポイントとWAON POINT、相互のポイント交換を開始

「PayPay請求書払い」にて「PayPayあと払い」が利用可能に

PayPayは「PayPay請求書払い」にて、「PayPayあと払い」を利用可能とした。

2023年04月04日 18時30分

「PayPay請求書払い」にて「PayPayあと払い」が利用可能に

「楽天ペイ(請求書払い)」にて国民年金保険料が4月17日より納付可能に

楽天ペイメントの「楽天ペイ(請求書払い)」にて国民年金保険料が4月17日より納付可能となる。

2023年04月03日 18時00分

「楽天ペイ(請求書払い)」にて国民年金保険料が4月17日より納付可能に

KDDI、au PAYアプリのポイント投資に初心者向け「かんたん投資」追加

au PAYアプリのポイント投資に、5つの質問に答えるとおすすめファンドを提案する「かんたん投資」を追加。Pontaポイントやクレカ積立も利用可能。

2023年03月31日 18時00分

KDDI、au PAYアプリのポイント投資に初心者向け「かんたん投資」追加

無人決済店舗が高校に初出店、「ファミリーマート八洋大森学園高等学校/S店」4月10日オープン

TOUCH TO GOが開発した無人決済システムを導入した実用化店舗の高等学校施設への1号店として、東京都大田区大森学園高等学校内に「ファミリーマート八洋大森学園高等学校/S店」を4月10日にオープン。

2023年03月31日 17時00分

無人決済店舗が高校に初出店、「ファミリーマート八洋大森学園高等学校/S店」4月10日オープン

ファミリーマート、4月1日より「ファミペイ」で「地方税統一QR(eL-QR)」を使用して地方税(自動車税、軽自動車税、固定資産税、都市計画税)支払いが可能に

ファミリーマートはスマホアプリ「ファミペイ」で「地方税統一QR(eL-QR)」を使用して地方税(自動車税、軽自動車税、固定資産税、都市計画税)の支払いができるサービスを4月1日より開始。

2023年03月31日 16時30分

ファミリーマート、4月1日より「ファミペイ」で「地方税統一QR(eL-QR)」を使用して地方税(自動車税、軽自動車税、固定資産税、都市計画税)支払いが可能に

計245自治体でふるさと納税の返礼品としてPayPay商品券が利用可能に

PayPayは新たに57自治体がふるさと納税の返礼品として「PayPay商品券」を導入、計245自治体でPayPay商品券が利用できるようになったと発表した。

2023年03月31日 16時00分

計245自治体でふるさと納税の返礼品としてPayPay商品券が利用可能に
ピックアップ