スポーツビジネス最新ピックアップ
豊田市「SENTAN Maker's Pitch」
フードロス、技術者の人材不足 社会課題に取り組む5社がプレゼン
豊田市は、2022年12月1日、新たな事業展開を支援することを目的としたピッチイベント「SENTAN Maker's Pitch」を愛知県豊田市のものづくり創造拠点SENTANにて開催した。
スキー場のコンディションを見える化する「SKIDAY CAM」
スノー業界の活性化を図る企業「SKIDAY(スキーデイ)」が、「SKIDAY CAM」というスキー場のコンディションが一目で分かるサービスを提供している。今冬も「OMO3 札幌すすきの by 星野リゾート」に導入されるなど、導入施設が増加。スキーシーズン以外での活用も視野に入っており、今後の展開が期待される。
スポーツビジネス記事一覧
Yahoo!検索、欧州サッカーの試合結果や所属選手情報などを検索結果に表示する機能を提供
「Yahoo!検索」で欧州サッカーのリーグ名称、クラブチーム名称を検索すると試合結果や順位、所属選手情報などを検索結果に表示する機能を提供開始。
2023年03月23日 18時00分
新規加入者はDMMポイントが最大1650ポイントもらえる!
DMMプレミアムとDAZNがセットで2980円! DMM×DAZNホーダイ提供開始
DMMは、DMMプレミアムとDAZNが月額2980円で利用できる「DMM×DAZNホーダイ」の提供を開始した。
2023年03月23日 17時40分
360度自在なカメラワークのリプレイが可能 キヤノンが東京ドームにボリュメトリックビデオシステムを納入
キヤノンは、読売新聞および日本テレビとともに東京ドームにボリュメトリックビデオシステムを設置。今季の東京ドームで開催される読売ジャイアンツのホーム戦全試合を対象にを360度自在なカメラワークのリプレイを放送。
2023年03月23日 17時30分
さくらこぞうが出現するキャンペーンも本日より開催
『DQウォーク』再びパ・リーグコラボ開催決定!ホームラン数に応じてふくびき補助券がもらえる
2023年3月23日、位置情報RPG『ドラゴンクエストウォーク』とプロ野球パ・リーグ6球団のコラボレーションキャンペーンが開催決定したとスクウェア・エニックスが発表した。
2023年03月23日 16時40分
DeNAと京急電鉄、川崎駅前で約1万人収容の新アリーナでまちづくりを共同検討
株式会社ディー・エヌ・エーと京浜急行電鉄株式会社は2023年3月3日、京急川崎駅隣接地で約1万人を収容可能な新アリーナを核とするまちづくりに関する共同検討を開始したと発表。同施設の建設・開業を目指すプロジェクト「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」を始動した。
2023年03月23日 11時30分
豊田市「SENTAN Maker's Pitch」
フードロス、技術者の人材不足 社会課題に取り組む5社がプレゼン
豊田市は、2022年12月1日、新たな事業展開を支援することを目的としたピッチイベント「SENTAN Maker's Pitch」を愛知県豊田市のものづくり創造拠点SENTANにて開催した。
2023年03月20日 11時00分
スキー場のコンディションを見える化する「SKIDAY CAM」
スノー業界の活性化を図る企業「SKIDAY(スキーデイ)」が、「SKIDAY CAM」というスキー場のコンディションが一目で分かるサービスを提供している。今冬も「OMO3 札幌すすきの by 星野リゾート」に導入されるなど、導入施設が増加。スキーシーズン以外での活用も視野に入っており、今後の展開が期待される。
2023年03月09日 06時00分
eスポーツを活用した社会人専用の英語学び直しプログラム
eスポーツを活用したメタバース教育スタートアップのゲシピ株式会社は2023年2月28日、自信をもって仕事で英語を使うことを目指す、社会人専用の学び直しプログラム「リスキリングeスポーツ英会話」の提供開始を発表。個⼈と法⼈2つの社会人専用プログラムで事前登録の受付を開始した。
2023年03月08日 07時30分
本田圭佑氏が創設の学生ファンド「KSK Mafia」、初代メンバー発表
サッカー元日本代表で投資家の本田圭佑氏が創設した学生ファンド「KSK Mafia」は2023年2月27日、日本チームの初代メンバーを発表した。また、20代の起業家、開発者、研究者、投資家、愛好家など異能をもつギーク同士が交流する「Tokyo Geek Club」を開始する。
2023年03月08日 07時00分
日本ドローンスポーツ連盟 スター創出、ドローンレースなど発展を目指す
2022年11月29日に、「一般社団 法人日本ドローンスポーツ連盟」の設立が発表された。ドローンレースの普及や新しいドローンスポーツの創出、また操縦技術の向上による業界発展を目指す。
2023年02月15日 06時00分
【2月16日、17日開催】NEDO「AI NEXT FORUM 2023」で展示される最新AI技術(9)
スポーツができるロボットは実現できる?その先にある共働ロボットへの実装目指す
本特集では、2月16日・17日に開催されるNEDO「AI NEXT FORUM 2023」でも展示される、社会実装に向けた最前線のAI技術を、全10回にわたって紹介する。第9回は、人と協働作業ができるロボット搭載用AI「サイボーグAI」だ。
2023年02月15日 06時00分
野球の動作解析サービス「ForceSense」、iOSアプリ提供開始
株式会社NineEdgeは2023年1月26日、野球の動作解析、データ測定サービス「ForceSense」のiOSアプリの提供を開始した。あわせて、Webサービスの新バージョンをリリースした。
2023年02月14日 07時00分
「JAPAN INNOVATION DAY 2023(JID 2023)」2023年3月3日(金)赤坂インターシティコンファレンスで開催
3/3開催、「JID2023」出展ブース&セッション情報をアップデート
ASCII STARTUPは2023年3月3日(金)、オールジャンルのXTech展示カンファレンス「JAPAN INNOVATION DAY 2023(JID 2023)」を、赤坂インターシティコンファレンスにて開催。来場者向け参加チケット受付を行っています。
2023年02月10日 18時30分
マリンレジャー向けSNSアプリ「Be-conn」ベータ版提供開始
株式会社ビーコンは2023年1月31日、サーフィンや釣り、ヨット、ダイビングなどマリンレジャー愛好家向けSNSアプリ「Be-conn」ベータ版をApp Storeにて提供を開始。海を楽しみ、海岸保全にもつながる機能を搭載している。利用料は無料。
2023年02月10日 07時30分
サッカー元日本代表鈴木啓太氏のAuB、子どもの腸活食品開始
サッカー元日本代表・鈴木啓太氏が代表取締役で、腸内細菌を研究するAuB株式会社は2023年2月1日、子ども(主に2〜6歳)の腸内環境をケアする商品「kids base」の販売を開始。「腸活食品」の新ブランド「aub for kids」を立ち上げた。
2023年02月09日 07時00分
「JAPAN INNOVATION DAY 2023」、3/3 赤坂にて開催
【出展企業受付中】日本のイノベーションを加速させる ASCIIのXTechカンファレンス「JID 2023」3/3開催
【出展企業受付中】ASCII STARTUPは2023年3月3日、多数のスタートアップや先端技術・イノベーションに関わる企業・団体が集う展示カンファレンス「JAPAN INNOVATION DAY 2023」を開催します。会場での展示ブース出展を希望する企業を募集中です。
2023年02月03日 07時00分
MPandCとSportipが開発、AI解析でユーザーの体を「見える化」するパフォーマンスAI (アイ)
セガサミーグループのスポーツビジネス総合マネジメント会社「株式会社MPandC」が、独AI動作解析アプリを活用したトレーニングジムを展開。AI解析でユーザーの体を「見える化」することで、経験の浅いトレーナーでも効果的な指導提供が可能になる。
2023年01月25日 06時00分
AIが音声指導するスイング練習器具「スマートゴルフ AIX」を販売
スマートゴルフ有限会社は2022年12月13日から、AIスイング練習器具スマートゴルフAIXクラブ「スマートゴルフ AIX」をAmazonにて販売開始した。スイング練習機でスイングすると、AIによるワンポイントレッスンを受けられる。
2023年01月23日 11時30分
「JAPAN INNOVATION DAY 2023(JID 2023)」2023年3月3日(金)赤坂インターシティコンファレンスで開催
【来場受付開始】ASCIIのオープンイノベーション展示会「JAPAN INNOVATION DAY 2023」3/3リアル開催!
ASCII STARTUPは2023年3月3日(金)、オールジャンルのXTech展示カンファレンス「JAPAN INNOVATION DAY 2023(JID 2023)」を、赤坂インターシティコンファレンスにて開催。来場者向け参加チケット受付を開始しています。
2023年01月20日 10時00分
走るとマイルがたまる「Runtripマイレージプログラム」開始
株式会社ラントリップは2023年1月10日、同社が提供する総合ランニングアプリ「Runtrip」におけるGPS計測機能を活用し、走った距離に応じてラントリップ独自のマイレージ「Runtripマイル」がたまる機能の提供開始を発表。
2023年01月19日 11時00分
スポーツエコシステム推進協議会主催「Sports Ecosystem Conference」
ベッティング、テクノロジー導入 スポーツの未来を考える
2022年12月7日、スポーツエコシステム推進協議会による「Sports Ecosystem Conference」が開催。同カンファレンスでは、スポーツDXの在り方やスポーツテクノロジーの最前線などをテーマとするトークセッションが行われた。
2023年01月17日 06時00分
学校の体力テストをDX データ集計管理分析システム「DOSA SCHOOL」
スポーツ能力発見協会が提供する「DOSA SCHOOL」の導入事例が増えている、本システムは、学校体力テストのデータを集計し、管理分析するもので、より効率的な指導サポート、教員の負担減が見込める。
2023年01月11日 06時00分
2025大阪・関西万博を契機に、大阪・咲洲を最先端の実証フィールド、人材育成の場へ
2025年に開催される「大阪・関西万博」では世界中から新しい技術やアイデアが集まり、お披露目される。仕掛けづくりに取り組む公益財団法人 大阪産業局の手嶋耕平氏にお話を伺った 。
2022年12月27日 06時00分
女性アスリートのセカンドキャリアを支援する「Next-One」
株式会社DEPORTEが女性アスリートのマッチングプラットフォーム事業「Next-One」(ネクストワン)をスタートした。サイトから登録することで、企業紹介やスキルアップ、マネージメントなどのキャリア支援を受けることができる。
2022年12月21日 06時00分
スマホ1台で高度な弾道解析も可能 ゴルフトレーニングアプリ「Golfboy」
株式会社Qonceptが開発した「Golfboy」は、iPhone1台で簡単に打球計測からスイング解析まで可能なアプリ。個人練習やゴルフレッスンのほか、独自のトラッキング技術が高く評価されており、テレビ中継でも利用されているほどだ。革命的なゴルフアプリとして海外でも高い評価を得ている。
2022年12月07日 07時00分
「JAPAN INNOVATION DAY 2023」、赤坂インターシティコンファレンスにて2023年3月3日開催
【出展企業募集】ASCIIが贈るスタートアップ展示会、2023年3月3日開催
ASCII STARTUPは2023年3月3日、多数のスタートアップや先端技術・イノベーションに関わる企業・団体が集う展示カンファレンス「JAPAN INNOVATION DAY 2023」を開催。ただいま、会場での展示ブース出展を希望する企業を募集しています。
2022年11月24日 08時00分
24時間運営のアミューズメント型フィットネスクラブ「フィットイージー」
フィットイージー株式会社が展開するフィットネスクラブ「フィットイージー」は、24時間いつでも利用できるのが特徴。利用者が時間を問わず快適に安全に利用できるよう、単なるデジタル化ではないDXによる体験価値の提供に注力している
2022年11月22日 11時00分
「複業クラウド」サービスが支援する現役アスリートのセカンドキャリア事業とは
2022年8月1日、株式会社Another worksが、一般社団法人 日本スポーツキャリア協会との業務提携を発表した。スポーツチームへの複業人材登用や、現役アスリートのセカンドキャリア支援を行うとのことだが、具体的にどのような事業展開を考えているのだろうか。提携の狙いや今後の展開を「複業クラウド」を展開するAnother worksに話を聞いた。
2022年11月09日 06時00分
少額からスポーツチームのスポンサーに 企業とつなぐ「Sponsors」
「Sponsors」は、少額からスポーツチームのスポンサーになれるマッチングサービス。スポンサー費用の捻出が難しい中小企業でもスポンサーになれるのが特徴。現在はパラスポーツやバスケットボール、フットサルなど6チームが参画。今度の展開が注目されている。
2022年11月04日 06時00分
アジャイルウェア、運動習慣化サービス「KIWI GO」に「社内ウォーキングイベント」機能開始
株式会社アジャイルウェアは、従業員の運動習慣化サービス「KIWI GO」に、チーム対抗で「社内ウォーキングイベント」を開催できる新機能を開始。歩数や順位の自動集計で手軽に運営できるほか、ランキングで参加意欲の向上を図る。
2022年10月28日 07時00分
NTTSportict、スポーツの試合をAIが自動撮影で編集する「STADIUM TUBE」
「株式会社NTTSportict」のAIが自動で試合を撮影・編集してくれるスポーツ映像ソリューション「STADIUM TUBE」に注目が集まっている。「MIFA Football Park 福岡」などスポーツ施設での導入も進んでおり、今後さらに利用する施設や教育機関が増えると目されている。
2022年10月26日 06時00分
KDDIと運動通信社、学生スポーツ応援コミュニティー「ANYTEAM」提供開始
KDDIと運動通信社は、10月25日から学生スポーツ応援コミュニティーサービス「ANYTEAM(エニーチーム)」の提供を開始する。いつでも学生スポーツを「応援」「支援」できる環境を提供することで、学生スポーツを取り巻く課題解決をサポートし、誰もがスポーツで夢を実現できる社会を目指すという
2022年10月25日 15時00分
部活動のDXを推進 ソフトバンクが展開するスポーツ支援サービス「AIスマートコーチ」
ソフトバンクがスポーツ支援サービス「AIスマートコーチ」を発表。スマートフォンを活用した学習アプリを提供し、生徒、教師も含めた初心者向けの動画コンテンツやどんなスポーツでも簡単に活用できる比較機能を提供。スポーツ指導員不足の課題解決を目指す。
2022年10月19日 06時00分
SPORTEC2022ブースレポート
VR、AIから脳科学まで スポーツの世界を変える最新技術
日本最大のスポーツ、健康産業の総合展「SPORTEC2022」が2022年7月27日から29日にかけて開幕。約650ものスポーツに関わる企業や団体が「最新の製品や技術」を展示され、スポーツとテクノロジーを掛け合わせた最新の取り組みも数多く登場した。
2022年10月18日 06時00分
LINE、Jリーグ公式アカウント上で会員証やQRチケット表示が可能に
LINEミニアプリを活用することで、JリーグのLINE公式アカウント上で、ワンタッチパス会員証やJリーグチケットで購入したQRチケットの表示が可能となる。
2022年10月14日 19時00分
パナソニックがスポーツ企業を発足 立ち上げの目的や今後の展望を聞く
パナソニックグループが「パナソニック スポーツ株式会社」を発足。同社グループのスポーツチームの運営と興行、チーム強化などの事業を展開するほか、スポーツを持続可能なビジネスにするサービスの提供を目指す。
2022年10月13日 11時00分
スポーツジム専用AI監視サービス「GYMDX」、時間帯別マシン利用傾向データを抽出する新機能開始
株式会社Opt Fitは2022年9月27日 、スポーツジム専用AI監視サービス「GYMDX」において、時間帯別のマシン利用傾向データを抽出する新機能を開始。時間ごとにどのようなマシンがよく利用されているか把握できる。
2022年10月03日 07時30分
SPLYZA、AIがマーカーレスで動作分析するアプリ「SPLYZA Motion」ベータ版提供開始
株式会社SPLYZAは2022年9月27日、AIによりマーカーレスで動作分析できるアプリ「SPLYZA Motion」ベータ版の提供を開始した。中高校生の体育の授業などでの活用を見込む。
2022年09月30日 08時00分
フォーハンズ、オンラインで充実した指導のスポーツ教室実施
離れた地域にも充実したスポーツ指導できる、フォーハンズの「オンラインライブシステムを活用したスポーツ教室」を紹介。
2022年09月29日 06時00分
ORPHE、小型センサーを靴に取り付けて歩行と動作を分析「ORPHE ANALYTICS」開始
株式会社ORPHEは2022年9月7日、動作分析ソリューション「ORPHE ANALYTICS」を開始。小型センサーを取り付けた靴による歩行分析と画像解析による全身の姿勢推定で、高精度な動作分析を提供する。
2022年09月14日 08時00分
動画投稿で収入獲得 スポーツ特化型CtoCプラットフォームアプリ「waaw」開始
waaw株式会社は、スポーツ特化型CtoC動画プラットフォームアプリ「waaw(ワーウ)」を開始。プロからアマチュア、一般のプレーヤーまで動画投稿者が視聴者から「投げ銭(ギフト)」で報酬を得られる。
2022年09月07日 07時30分
VIVA Technology 2022日仏スタートアップ
VIVA Tech 2022、持続可能性をテーマに日仏スタートアップ6社がピッチ
「VIVA Technology 2022」で日本とフランスのスタートアップが参加するピッチコンテストが開かれ、日本とフランスそれぞれ1社が勝者として選ばれた。
2022年08月18日 06時00分
スポーツ庁、共創プログラム「INNOVATION LEAGUE 2022」エントリー開始
スポーツ庁は、SPORTS TECH TOKYOと共同で、スポーツオープンイノベーションプラットフォーム構築の推進を目的としたプログラム「INNOVATION LEAGUE(イノベーションリーグ)2022」を開催する。プログラムへのエントリーを2022年8月4日開始した。
2022年08月12日 08時00分
「SPORTEC2022」の基調講演レポート
オリンピックのレガシーを伝統へ スポーツ産業15兆円への挑戦
2022年7月27日、スポーツ、健康産業の総合展「SPORTEC2022」が開幕。基調講演では自民党スポーツ立国調査会長の遠藤利明氏、室伏広治スポーツ庁長官、大阪体育大学の原田宗彦学長が登壇。日本のスポーツ産業を15兆円に拡大するためのロードマップとして、今後のスポーツ政策を語った。
2022年08月01日 07時00分
Runtrip、GPS活用によるランニング記録を地図上で見える化
株式会社ラントリップは、ランニング特化のSNSアプリ「Runtrip(ラントリップ)」に、GPS活用によりランニングの計測ができる新機能をリリース。ランニング、ウォーキングの記録などを可視化した。
2022年07月29日 08時30分
これからのスポーツビジネス人材を育成「ぴあスポーツビジネスプログラム」
これからのスポーツ業界を担う人材の「育成」が必要だ。今回は、スポーツビジネス人材を育成する取り組みとして、「ぴあスポーツビジネスプログラム」を紹介する。
2022年07月27日 06時00分
DEA、GameFiプラットフォームを活用しカンボジアで雇用創出
2022年3月、PlayMiningを手掛ける「Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.」は、カンボジアのサッカークラブ「アンコールタイガーFC」とのパートナーシップを発表した。
2022年07月20日 06時00分
WEB3グルメSNS「シンクロライフ」、名古屋グランパスと連携
グルメSNS「シンクロライフ」はJリーグ・名古屋グランパスと連携。試合の勝敗と連動した還元率のポイント付与などにより、地元飲食店の集客と活性化を目指す。
2022年07月07日 07時30分
4000試合以上の大学スポーツ動画が楽しめる「UNIVAS Plus」
「UNIVAS Plus」は大学スポーツ協会(通称UNIVAS)が提供している、大学スポーツのための観戦アプリだ。
2022年07月06日 06時00分