ASCII.jp記事アーカイブ ― 2002年02月
2002/02/28
- タカラ、リカちゃん35周年事業計画を発表――アイドルから1億円リカちゃんまで
- RIAJ会員など19社、日本MMOを損害賠償訴訟――請求額は4ヵ月で約1億5100万円
- 【IDF Spring 2002 Vol.3】次世代Pentium 4“Prescott”はHyper-Threadingをサポートして2003年登場
- 日清食品、『ほぼ日公式ラーメン サルのおせっかい』をインターネット限定販売
- JPRS、ICANNと“ccTLDスポンサ契約”を締結――JPRSがJPドメイン業務を実施
- NECと松下、3G携帯電話端末における共同開発の成果を発表――2CPU方式のインターフェースを定義
- TDK、HDDのデータを完全消去するソフト『HDデータ クリア』を発売
- ELSAのGeForce4 Tiシリーズ、価格未定のまま予約開始!ASUSTeK製品は発売延期に
- 激烈値下がり中!RADEON 8500リテール版の価格をチェック!
- 帝人コグノス、“コグノス”に社名を変更――日本市場での拡販で
- 輸入ゲーム入荷情報(2/28)
- 日本HP、NECと提携し企業内のITサービスを提供する“hpアドバンスドAIPサービス”を開始
- Millennium G450に注目のバリエーションモデルが2種類登場
- シャープ、ASV&低反射ブラックTFT液晶搭載の20.1インチUXGA液晶ディスプレー『LL-T2010W』を発売
- マイクロソフト、アジアの同社研究機関“Microsoft Research Asia”について説明
- キャッシュ16MB搭載の書き込み32倍速ドライブが発売!
- 【メッセサンオー売り上げランキング(2/17~2/23調査)】Xbox発売週!「Dead or Alive 3」が巻き起こした珍現象とは!?
- 日本SGI、ブロードバンド向けの次世代グラフィックス製品を発表
- アノト、日本市場への事業展開で新会社“アノトコミュニケーションズ”を設立
- ロジテック、15インチ液晶ディスプレーとノートパソコン用内蔵型HDDを発売
- 信濃毎日新聞社など3社、広告媒体としての地域ポータルサイトの実証実験を開始
- 日立マクセル、CFやSDメモリーカードなど6種類に対応した『マクセル USBマルチリーダライタ UA7』を発売
- イーベイジャパン、日本語版サイトを3月末で閉鎖
- クリエイティブ、GeForce4 MX 440搭載グラフィックスカード『3D Blaster 4 MX440 AGP 64MB』など2製品を発売
- ソニー、“バイオノートFX”に上位モデルを追加
- 第18回 怒る編「マジでムカツク」
- メディアエクスチェンジ、『CEREVA 5000』によるストレージサービスの提供を開始
- 総務省とTAO、“第6回 情報通信ベンチャー交流勉強会”を開催
- ソニー、“バイオカメラ”の新製品『PCGA-VC2/A』を発売
- PC STATION V4160C-L5
- 【IDF Spring 2002 Vol.2】XScaleによるインテルの組み込み向け戦略が明らかに
2002/02/27
- エムシージェイから登場の17cm角Freetech製マザーはオマケ付き!
- リードテック、GeForce4 Ti 4600/Ti 4400搭載グラフィックスカード『WinFast A250 Ultra TD』など2製品を発売
- IRI-CT、FTTHクラスにも対応したブロードバンドスピード測定サービス“speed.rbbtoday.com”を開始
- 鬼の居ぬ間に?! 東芝からコンボドライブの最新モデル
- USB/IEEE1394対応の外付けHDDケース? アダプタ?「是do台(コレどーだい)」が登場!
- 見た目にユニークな銅柱採用のPentium 4クーラーがThermaltakeから!
- NTT、情報家電とネットワークを融合させる基本ソフト『コミュニケーション サービス コンシェルジェ』を開発
- より柔軟な設定が可能!元祖ファンコントローラに待望の後継製品
- 【秋葉原・新宿】「B5サイズノート」春モデル実売価格調査
- “IP.net JAPAN / Bluetooth & PAN 2002”が開催──ケンウッドがBluetoothヘッドホンを出品
- メルコ、11Mbps無線ネットワークカメラ“Air CAM”を発売
- GeForce4 Tiシリーズ第1弾はLeadtek!? 来週入荷と複数ショップ
- 日本HP、『hp jornada 568用 pocketキーボード』の販売を開始
- ATI純正リテールの275MHz版RADEON 8500カードが突然2万円台中盤に!!
- エレコム、ホームポジション・入力変換・ショートカットキーをプリントしたマウスパッドを発売
- アイコム、無線LAN対応ブロードバンドルーターと無線LANカードをセット販売
- NTTファシリティーズと日本IBM、バックアップ用バッテリーを搭載した直流電源対応サーバーシステムを発表
- デル、無線LANアンテナ内蔵のA4ノートパソコン『Latitude C510』を発売
- iDCイニシアティブ、“iDCガイドライン”を発表
- PCCWJ、多人数参加型のオンライン戦闘機ゲーム『Fighter Ace III』を発表
- マイクロソフトとコニカ、Windows XPユーザー向けのオンライン写真プリントサービスで提携
- メディアラボ、『Linux MLD 6』を発売
- メトロワークス、『CodeWarrior for Palm OS Platform日本語版バージョン8』を発売
- ノヴァ、Word/PDFファイルを直接入力できる業務用翻訳ソフト『PC-Transer V9 for Windows』を発売
- ソースネクスト、タイピング練習ソフト『特打ヒーローズ 名探偵コナン』を発売
- JEITA、PC周辺機器に関する2001年実績と需要予測を発表──インクジェットプリンターは初の前年割れ
- ソニー、48倍速以上のCD-R書込みに対応した半導体レーザーダイオードを発表
- 第17回 怒る編「ムカツク」
- SEW-U7
- SODレーシングギャルが衝撃のデビュー!!
- えっ!現役AV女優がレーシングギャルに?もしかしてイベント開催も?!
- 学研、ビジュアルインターフェースで直感的な検索も行なえるCD-ROM百科辞典『新世紀ビジュアル大辞典』を発売
- Microsoft Producer for PowerPoint 2002
- 待望のPentium 4クーラー「PAL8942シリーズ」がアルファから!
- 発表されたばかりのXeon用新チップセット“E7500”搭載マザーがいきなり発売!!
- 3月1日発売予定の「Microsoft TrackBall Optical」が展示開始!予価5800円!
2002/02/26
- NTT東日本、他事業者の光ファイバーとの相互接続の個別協定で認可申請
- 【IDF Spring 2002 Vol.1】90nmプロセス版IA-64“Montecito”の存在が明らかに
- NEC、乾燥したり汗をかいたりした指にも対応した指紋認証ユニットを発売
- KDDI、沖縄セルラー、ツーカーが、携帯電話の迷惑メール対策で“指定受信機能”の提供を開始
- エクスパダイト、eマーケティングツール“リストビルダー”の提供を開始
- 輸入ゲーム入荷情報(2/26)
- 話題の「Terminator P4」予約受付開始!3月第4週発売予定で予価は2万円台
- 日本ユニシス情報システム、“U-netSURF”でウイルスチェック機能付きメールサービスを開始
- 5インチベイ1つにスリムタイプCD/DVDドライブ3台!限界ギリギリに挑戦した取り付けマウンタが登場
- アルク、100万語を収録した英和/和英辞書CD-ROM『英辞郎』を発売
- NTT Com、OCNのメール機能サービス“Mail ON”に“迷惑メール防止設定”を追加
- コンパック、SAN市場向けのストレージ製品のラインアップを強化
- TDK、小学生と中学生向けのウェブブラウザーソフト『グッドサイトブラウザ2002』を発売
- ホロン、『ミニモニ。いっしょにうつんだピョン!』と『ミニモニ。キーボードがみえるモニ』を発売
- HECから静音電源の新型、その名も「電源大師」!
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】2月23日調査分
- イーフロンティア、ラベル作成ソフト『ミニモニ。シール~はるんだピョン!』を発売
- スペースシャワーネットワーク、ミュージックビデオ専門チャンネルを開設--連動サイトもオープン
- IIJ、個人向けにBフレッツ対応の固定IPアドレス付きサービス“IIJmio FiberAccess/SFサービス”を開始
- 第16回 怒る編「怒ったぞ」
- ソニースタイル、ネットワークで進化するバイオ“ネットワークバイオ”を発表
- 三洋電機、“動画デジカメ”『DSC-MZ2』を発売
- サイバーリンク、ビデオ編集ソフト『PowerDirector 2.0』を発売
- ローランド D.G.、プリンター感覚で利用できる3次元小型彫刻機『EGX-20』を発表
- ミラクル・リナックス、開発者向けにItanium用LinuxサーバーOSのベータ版を提供
- FMV-BIBLO NB8/900L
- トランスウェア、ノルウェーのOpera SoftwareのCEOを招いて『Opera日本語版』に関する記者会見を開催
- ゼロからはじめるセキュリティ対策
2002/02/25
- 朝日ネット、全国一律3分8円のダイヤルアップAP“プライムアクセスポイント”を開設
- ソニー、 “バイオJX”にプリンターセットモデルを追加――DVDソフトなども付属
- セイコーエプソン、“フチなし印刷”に対応した複合機『エプソン Colorio コピー・ライト CC-550L』を発売
- 日本オラクル、移動体通信向けOracle9i用オプションのLinux版を出荷
- パソコン検定委員会事務局、中学生を対象にした無償のパソコン講習“IT教育運動”を実施
- NTTデータ先端技術、Windowsシステム故障解析サービス“NACCIDENTサービス”を開始
- 日立、個人認証機能付きフラッシュカード“PINセキュアマルチメディアカード”を製品化
- NTTとスカイパーフェクト、光ファイバーによる映像配信共同実験を開始
- ピクセラ、MPEG-1ハードエンコーダー搭載キャプチャーボックス『Mobile Capty』を発表
- NEC、KPNモバイルからiモード携帯電話端末『N21i』を受注
- アイフォー、インターネット検索ソフト『検索Ninja 2003 for Windows』を発売
- KDDIと沖縄セルラー、“電子コンパス”搭載の携帯電話機『C3003P』を発売
- 米コダック、第2世代の1660万画素CCD『KAF-16802CE』を開発――645カメラ用デジタルカメラバック2製品も発売
- キヤノン、有効630万画素のCMOSセンサー搭載一眼レフデジカメ『キヤノン EOS D60』を発売
- プラムツリーソフトウェア、企業ポータルソフト『Plumtree Corporate Portal 4.5』を発売
- 第15回 怒る編「くやしい」
2002/02/24
- 国産オンラインRPGの先行者「PHANTASY STAR ONLINE」成功を支えたバックエンド(前編)
- アキバで50人に聞きました!「あなたにとってアキバとは?」「アキバの印象は?」
- 決定! “ミス・ユニバース ジャパン 2002”
2002/02/23
- AOpenのスリムベアボーン用CPUクーラーがモデルチェンジ、単品販売
- 販売開始から3日経過!注目のカノープス製「MTV2000」在庫状況を速攻調査
- Pentium 4対応の新型Terminatorのサンプル版をキャッチ、G-MAXのTualatin対応版も!
- スリムなデスクトップタイプのアルミケースがジョンシステムズから!
- 松本まりか、北川弘美などアイドル10名がインターネット放送に出演
- アムロも参戦!! 古谷徹氏も登場した「ガンダム」ネットゲームのトライアルイベント
- 菊川怜がナビゲート! 美少女10名が出演するブロードバンド専用ドラマがスタート
- 2002年4月号
- VIA Edenの動作デモが店頭で始まる!
- InnoVISIONからもUltra ATA/133対応のIDE RAIDカードが登場!
- Seventermに続きEnhanceからもスリムなSFX電源が登場!
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(2月23日号)『eコマースは着実に成長』
2002/02/22
- 薄型スリムな2ポートPC切り替え器が登場
- Athlonファミリのリテールパッケージすべてがブリスター化して店頭にズラリ
- LaVie L LL900/1D
- MZ-N1
- 経済産業省、個別技術の動向調査レポートの公開を開始――第1号は『ディスプレイ市場の今後について』
- 玄人志向初のジャンクセールが週末に開催決定!「サングラスの人は来れません…」
- 3月下旬発売予定のプレクスターのコンボドライブ「PlexCombo 20/10/40-12A」、予約開始!
- 最新版「サイレントマスター」にも使われたインシュレータが安価で単品販売開始!
- ティアックシステムクリエイト、40倍速書き込みの内蔵型CD-R/RWドライブキット『CD-RW540EKB』を発売
- ノキア・ジャパン、GSM携帯電話機やグッズも販売するポータルサイト“Club NOKIA”を開設
- レーザーファイブ、ブロードバンド対応のファイヤーウォールソフト『LASER5 Firewall』を発売
- ついに登場! Zalmanの扇型Pentium 4用クーラー
- NTT東日本、“フレッツ・ADSL 8Mタイプ”の提供地域を拡大――期間限定の“いまだけ割引”も提供
- ネットワークセンター秋葉原店移転オープンは8日!最後の土日に掘り出しモノが見つかるかも…
- 「なんで渋谷でXboxイベントを?」出足ボチボチのアキバ
- バリュークリックジャパン、ウェブページ全面利用のFlash広告“ValueMotion(仮称)”を配信実験
- 東芝、タッチパネル液晶を搭載しフェースパッドを交換できるデジタルカメラ『sora T10』を発売
- レーザーファイブ(株)、ファイアウォール用ディストリビューションを発表
- イーピー、“epサービス”を発表――番組内容やSTBを公開
- 『HDE Controller 2.5 Professional Edition』登場
- NTTドコモ、“オープンiエリア”の仕様を公開――FOMAも全国展開
- 日本IBM、普及版メインフレームを発表
- 渋谷でXboxカウントダウンイベント――ビル・ゲイツ氏や元“X JAPAN”のYOSHIKIも登場!!
- ケイ・オプティコム、CF型PCカード『MA-N2』を発売
- アイコム、15インチ液晶ディスプレー3製品を発売
- 第14回 怒る編「激怒」
- Xbox販売開始!早朝6時半のコスプレイベントで限定版Xboxをゲット!
- Xbox発売で米マイクロソフトのゲイツ会長が来日――お気に入りはプルンプルン?
2002/02/21
- ゼンリン、ビジネス向け地図ソフト『ゼンリン電子地図帳Z[zi:]Professional』を発売
- PanasonicのWebサーバ機能搭載ネットワークカメラの廉価版が発売
- 東芝、最長35時間20分の録音が行なえるデジタルメモリーレコーダー『DMR-3500S』を発売――カメラユニットで撮影も可能
- クーラーマスターからCPUクーラーの新製品
- 輸入ゲーム入荷情報(2/21)
- 沖電気、40Gbpsの超高速光通信向けEA変調器を開発
- 【メッセサンオー売り上げランキング(2/10~2/16調査)】踊って敵をやっつけろ!「スペースチャンネル5 パート2」がダンサブルに1位を獲得!
- 米AMD、次世代マイクロプロセッサー“Hammer”用チップセット『AMD-8000』を発表
- アキハバラデパート内に3月1日、一般書店が復活!!
- フルーク、分散型ネットワーク対応『OptiViewワークグループ・アナライザー』を発表
- KDDI、FTTHトライアルの体験ルームをオープン
- 「MTV2000」発売直後の価格を速攻調査!
- アイ・オー・データ機器から低価格高速ブロードバンドルータが登場
- トレンドマイクロ、オンラインショップ“トレンドマイクロGateLock Store”をオープン
- Athlon MP初のリテールパッケージがグレーのブリスター入りでデビュー
- アイ・ビー・イー、映像をデータベース化して管理できるソフト『Outliner』など4製品を発表
- 日本IBM、自動車業界向けBtoBシステムの共通基盤を構築
- エキサイト、『Xbox』の特集サイトを開設
- ノエビア、モバイル&インターネット専用の新ブランド“N_ZERO HOUR”を発表
- NTT西日本、“フレッツ・ADSL 8Mプラン”対応モデムのレンタルを開始
- 日本IBM、PCワークステーション『IntelliStation M Pro』6モデルを発表
- 楽天、楽天市場に新料金体系を導入――売上額などで超過料金
- ゼンリンデータコム、PDA対応の“Zm@p on net”を開始
- NTTドコモ、PHSのデータ通信向け割引サービス“P-p@c”に“mopera”が対応と発表
- アドビシステムズ、デジタル著作権管理ソフトを売り切りに
- ニコン、610万画素のレンズ交換式一眼レフデジタルカメラ『D100』を発表
- マグノリア、子供向けの囲碁学習ソフト『こども囲碁教室』を発売
- 第13回 やな気分編「最悪」
- 【オーバークロック研究室】Pentium 4-2.0AGHzのオーバークロック耐性を探る(後編)
2002/02/20
- メルコ、RAID対応のUltra ATA/133インターフェースカードなどを発売
- 【秋葉原】各種メモリカード実売価格調査
- 台湾VIA Technologies、DDR333をサポートするAthlon XP対応チップセット『VIA Apollo KT333』を発表
- アイ・オー・データ機器から54Mbps無線LAN対応のブロードバンドルータ
- ドイツ産業見本市、5月に上海で開催する“CeBIT CES Consumer Electronics”について説明
- 実は待望の一品?吸気ファン内蔵の200W SFX電源が本格流通開始
- クリエイティブメディア、5.1chドルビーデジタルスピーカーシステム『PlayWorks 2500V』を発売
- NTT Com、グローバルな広域LAN間接続サービスを開始
- 究極のオーバークロックツール“Turbo PLL”が店頭販売開始!
- アルファインターネット、3分8.5円の電話料金だけでインターネット接続が利用できる“α無料接続サービス”を開始
- アライドテレシス、UTPケーブル用1000BASE-Tポートを装備したスイッチ『CentreCOM 9606T』などを発表
- 日本電気、電話音声応答システム用の音声認識/合成ソフトを発表
- エレコム、ゲル内蔵のマウス/リストパッドと、新カラーのメディアケース8種類を発売
- プレクスター、最大20倍書き込みのCD-R/RW&DVD-ROMコンボドライブ『PlexCombo 20/10/40-12A』を発売
- 日立、学校向けASPサービスでウェブフィルタリングサービスを開始
- アクセス、PDA用ウェブブラウザー『NetFront v3.0 for Pocket PC』の無償提供を開始
- ソニー、有効画素数615万画素の1.8インチカラーCCD『ICX413AQ』を発表
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】2月16日調査分
- 京セラ、デジタルカメラ“Finecam S”の新製品2機種3モデルを発売
- コムテック、中小企業向けに低価格化を図ったCRMソフト“eWORKS”を発表
- IIJとIIJ-Tech、“IIJ Mailゲートウェイサービス”を開始
- ソニー・ヒューマンキャピタルと英ベクター、法人向けeラーニング事業で合弁会社を設立
- マイクロソフト、『Office XP』の30日間限定評価版の有償提供とキャッシュバックキャンペーンを実施
- 日本電気、デジタル機器の活用法を紹介するポータルサイト“BIGLOBEデジタルライフ”を開設
- 定番TVチューナ&ハードウェアMPEG2キャプチャカードの機能拡張モデル「MTV2000」がデビュー!!
- 日本IBM、企業向けサーバー“zSeries”の普及機として『z800』を発表
- ナナ・コーポレート・コミュニケーションとニューズ・ツー・ユー、企業向け社内コミュニケーション支援サービスを発表
- 第12回 やな気分編「本当につらい」
- Let's note LIGHT CF-R1RCXR/Let's note PRO R1 CF-R1RWXP
- 日立、無線LAN機能とWindows CE .NETを搭載した企業向けPDAを発売
- Let's note PRO R1 CF-R1RWXP/Let's note LIGHT CF-R1RCXR
2002/02/19
- ケイ・ラボラトリー、携帯電話向けGUI拡張API『NeoPanel』を開発
- ボーランド、ウェブサービス利用アプリの開発が可能な『C++Builder 6』を発表──.NET、Linux対応版も予定
- アイティフォー、携帯電話対応のeコマースサイト構築パッケージ『BUONASERA』を発売
- 日本PTC、3次元CAD『Pro/DESKTOP』の最新版を発売――簡易機能版は無償提供
- GMO、“.name”の事前登録申請の受け付けを開始
- ナカミチ、民事再生手続き開始を東京地裁に申請
- マイクロソフト、次世代組み込み向けOS『Windows XP Embedded』『Windows CE.NET』を提供開始、家庭向けWindowsテクノロジー“Mira”も紹介
- 日欧韓の9社、次世代記録型DVD規格“Blu-ray Disc”を策定──片面1層で容量27GB
- コンパック、ブレード型IAサーバー“ProLiant BL e-Classシリーズ”を発表
- イーベイジャパン、Palm関連製品の新古品などのオークション販売を開始
- NTT-ME、光ファイバー接続工事支援ツール2製品を発売
- NTT東日本/西日本、ホテル向けのゲートウェイサーバー『guestLINK』の販売を開始
- ちょっと高い?! 数字4桁型番RADEONシリーズ初のPCIモデルが登場
- NTTデータとIMAGICA、ブロードバンド向けコンテンツビジネスの支援で新会社を設立
- NTT、日立、松下が、光ネットワーク利用の次世代eコマースで共同研究を開始
- 日産とNTTドコモ、カーマルチメディアサービスの共同検討で合意
- 東芝とミップス・テクノロジーズ、次世代RSICマイクロプロセッサーコアを共同開発
- 日本テレコムとイー・アクセス、共同ストリーミング広告実験を開始
- デル、1UサーバーとXeon搭載部門サーバーを発売
- 第11回 やな気分編「だるい」
- ITとスポーツイベント
- 電子商取引、予測を下回っているもののBtoBは前年比60%増、BtoCは同80%増に――経済産業省ほか調査
2002/02/18
- グレープシティ、印刷イメージを画像ファイルに変換するプリンタードライバーを発表
- ACCESSと日立、情報家電向けブラウザー『NetFront』で包括的提携
- 積水化学工業、高密度多層基板用回路形成転写テープ技術を開発
- 日立製作所、子供向けエデュテイメントポータルサイト“マーブルタウン”とeラーニングサイト“クレバーアイランド”を開設
- 日本HP、NASとSANに対応したしたストレージ製品『hp surestore nas va』を発表
- ルート、モバイルインターネットサービスほか、京都府内でIPv6無線インターネット接続の実証実験を開始
- 日立、携帯情報機器向けCMOSセンサーカメラモジュールを発売
- アイ・オー、データ通信カード対応のUSB接続CFカードアダプターなどを発売
- 日本テレワーク協会、高速大容量プラスチック光ファイバーを使ったGbitネットワーク環境実証実験を開始
- アドビシステムズ、電子政府実現に向けたAdobe Acrobatの戦略について説明
- セルシス、アニメ制作管理業務支援サービスを開始
- ナムコ、セガ、任天堂が、次世代業務用汎用3次元CGボード『トライフォース』の共同開発で業務提携
- クセロ、PDFファイルに閲覧可能期間を設定・解除するプラグインを発売
- NTTドコモ、iモードサービスの技術供与でドイツのE-Plusとライセンス契約
- イーヤマ販売、Pentium 4-1.70GHz搭載デスクトップ『FP17GCB2』を発売
- NRI、テキストマイニングツール『TRUE TELLER Ver.2.0』を発売
- 第10回 やな気分編「非常に落ち込む」
- シーイーシーとアルプス社、ソフト販売サイトにおけるPDA向けソフト提供で提携
- 無線LANで極楽PC環境を手に入れよう
2002/02/17
- 生活と中古ソフト問題
- 【ヤマギワソフト館】注目の大物アイドル・アーチスト、CD、DVD発売・予約開始情報(2~3月)
- アキバで50人に聞きました!「Xbox買いますか?」
- 【アイドル情報局】昨年も映画3本と好調!小嶺麗奈が“貴重?なイメージビデオ”発売イベント!
- 女優として躍進中の小嶺麗奈フォトレポート
2002/02/16
- 価格競争開始の合図?! オリジナル基板採用のRADEON 8500LEカードが出回る
- Pentium 4スリムタワーベアボーン第2弾「SF-1845」登場!
- Athlon XPより格好いい?! Duronもブリスターパッケージに
- 何だこりゃ?! Mobile Celeron-600MHz、なぜかSocket370変換アダプタ装着済みで販売中
- 星野金属工業の鏡面処理版ベアボーンが本日より販売開始
- Xboxの映像/音声を強めたい人向け高品位ケーブルがいち早く登場
- “あのゲーム機向け特別仕様”で話題のHDDがさらなるモデルチェンジ
- マイクロ総合研究所の新型高速ルータ「NetGenesis SuperOPT50」登場
- 価格で勝負!「All-in-Wonder RADEON 7500」が2万円台で登場
- 【アイドルビデオ発売情報】ブレイク目前! 期待の星、磯山さやかの高感度ビデオ&DVD
- 「メダル オブ オナー」のデモムービーを君は見たか?
- 国内未発表のXbox向け初のWWFゲー「WWF RAW」がパーツショップでプレイ可能!
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(2月16日号)『ADSLの実速度が事前にわかる!』
2002/02/15
- キューブ型ベアボーン「CF-7989」にi815EGモデル「B-FT」が登場!
- 星野金属工業製ベアボーンPCが鏡面処理でピカピカモデルに!
- これでATXのi815は打ち止め?! AOpenからTualatin対応Socket370マザー「AX3S Max」
- ソーテック、BTOサービスにOSを追加――Windows XP Professionalが選択可能に
- 日本HP、プロ向けの大判プリンターに顔料インク専用機『hp designjet 5000uvシリーズ』2機種を追加
- 渦中のELSAからもGeForce4 MX440カード
- コンパック、CTO対応デスクトップ『Compaq Evo Desktop D500 US/CT』を発売
- AOpenからも格安のRADEON 8500カード、今回はイレギュラーじゃありません!
- イーフロンティア、CDバックアップソフト『CDの達人 ダビングCD』を発売
- 有線ブロードネットワークス、個人ユーザー向けオンラインストレージサービスを開始
- アキバ初の“Xboxフロア”がラオックスに誕生!!
- 全開バリバリだぜ! 爆音をウリにしたCPUクーラー「絶冷次郎」登場!
- 松下ネットワークマーケティング、『デジタルネットワークゲートウェイ』を発売――無料モニターも募集
- ソースネクスト、ADSL環境を高速化するソフト『驚速ADSL』など3製品を発売
- Athlon XPのリテールパッケージが“箱”から透明の“ブリスターパッケージ”に
- サイボウズとヴァル研が提携――次期グループウェアに『駅すぱあと イントラネット』の線路探索エンジンを搭載
- 秋葉原駅前都有地の買受業者決定!計画書には「TOKYO AKIHABARA CREATE TOWN」として2つのビル
- ロジテック、モバイルPentium III-900MHz搭載の法人向けA4ノートパソコンを発売
- シャープ、英日/日英翻訳支援ソフト『専門分野 翻訳これ一本 ビジネス・科学技術編』を発売
- Lavie C LC900/1D
- ヤマハ、CD-R/RWメディアの記録面に文字や絵を描画する技術を開発
- 【おめでとうございます!!】アップル原田社長と谷村有美さんが結婚
- イー・アクセス、NTT収容局からの道なり距離を測定する“レッツ距離測定”のサービスを開始
- 第9回 やな気分編「落ち込む」
2002/02/14
- テクマトリックス、Javaのユニットテストツール『Jtest4.2』を発売
- 米IBM、9.5mm厚で毎分5400回転の2.5インチHDD『Travelstar GNX』を発表
- 東京大学と堀内カラー、史学研究者向け大型絵地図閲覧ソフト『iPallet/Nexus』を開発
- Duron-1.3GHz、リテール版も地味に登場
- SMEとSCN、“DEP2001”の入賞者を発表――グランプリは小笠原史氏の『水族の図書館』
- 光デジタル/アナログ両対応、密かに5.1ch出力もできる?USBサウンドユニットが登場
- 輸入ゲーム入荷情報(2/14)絶妙のタイミングで「MoHAA」オフィシャルガイド登場
- アルファ・オメガソフト、韓国映画コンテンツ配信サービスを開始
- メルコ、6種類のメディアに対応したUSBカードリーダー/ライター『MCR-6U』などを発売
- 待ってた人は意外に多い?“ファンレス”製品などGeForce4 MX440カードがさらに3製品
- なにかと話題のLite-Onからも書き込み40倍速のCD-RWドライブ
- 市川ソフト、初心者向けの画像管理ソフト『デイジーデジカメワンクリック』を発売
- 小型スリムベアボーン「NewBaby」に新型登場、今度は3.5インチHDDが使えるゾ!
- パソコン検定、パソコン検定試験の内容を改訂――JAPETとJPSAなど公的機関が試験内容を検証
- 三菱商事、3次元デジタル地図『DiaMap』の販売を開始
- 未発表のままKT333マザーがデビュー!第1弾のGigabyte製が少量販売開始
- NTT Com、光アクセスを利用したIP-VPNブロードバンドサービスの提供を開始
- ホライズン・デジタル・エンタープライズとアルゴ21がLinuxミッションクリティカル分野で提携
- NTTファシリティーズ、雷害の対策サービスを開始
- IIJとIIJ-Tech、ネットワークセキュリティーの監査サービスを開始
- アクアシステム、ヘリコプターアドベンチャーゲームとプロポ型ジョイスティックのセットを発売
- 眞鍋かをりがチョコを渡した相手とは?
- マイクロソフト、『Visual Studio .NET 日本語版』を発売
- So-net、デジタル写真集のダウンロードサイト“グラビアアイドルパラダイス”を開始
- ネットベイン、ウェブサイト監視サービス“WatchVein”の提供を開始
- SCEI、PS2を利用した“PlayStation BB”サービスの開始を発表
- イー・アクセス、インターネット電話サービスを開始
- アッカ・ネットワークス、サービスエリアを拡大――伊勢原など4局
- DynaBook G3/510PME
- 第8回 やな気分編「がっかり」
- 人気アイドルから甘~いチョコをもらっちゃった!
- 【アイドルビデオ発売情報】お父さんをハラハラさせる?! バスト90cmの現役女子高生アイドル登場!
- ネットワークセンター秋葉原店が突然の移転発表!DOS/Vパラダイスネットワークセンターに!
- 「Open Source Database Conference」開催
2002/02/13
- 米AMDのヘクター・ルイズ社長兼COOが来日記者会見──「革新こそが勝利の鍵」
- 「MTV2000、入荷しましたか?」早くも購入希望の客が現われたが…
- シャープ、DVD-RWとDVD-Rに対応したDVDビデオレコーダー『DV-SR100』を発売
- 【メッセサンオー売り上げランキング(2/3~2/9調査)】アダルト月間1位は「ねこねこファンディスク」!コンシューマとPC一般は意外なタイトルが
- 固定方法がユニークなDoShine製CPUクーラーが銅柱入りでパワーアップ!
- 米アップルコンピュータ、MPEG-4に対応した『QuickTime 6』をプレビュー
- 日本IBM、IAサーバー“eserver xSeries 330”に新技術“MXT”を搭載したモデルを追加――メモリー容量倍増の効果
- ニフティとSCEI、ブロードバンドネットワークサービスで提携
- 【秋葉原】高スループットブロードバンドルータ実売価格調査
- 米MontaVista Software、インテルの新プロセッサのサポートを発表
- 話題沸騰の“980円内蔵カードリーダー”が驚きの再入荷!!
- カシオ、法人の使用済みパソコンや情報通信機器の回収とリサイクルを開始
- GeForce4 Ti4600の動作デモ開始!2月下旬以降発売、予価6万5499円で予約受付も
- 米Sendmail、『Sendmail Mobile Message Server 日本語版』を出荷
- フジテレビフューチャネット、インターネット総合サービスを“People”から“FFNet”に変更――接続料も値下げ
- 綜合警備保障、住宅向け簡易型画像監視システム『るすメイト』を発売
- 三菱電機、Pentium III-1GHz搭載のミニタワー型ファイルサーバー専用機を発表
- FSB 133MHz版Pentium 4用の設定を持つマザーがLeadtekから登場
- 川村ひかるが“Vポータル”に登場!――「本音の気持ちを声で伝えたい」
- マイクロソフト、5ボタンのワイヤレスマウスと光学式トラックボールを発売
- NTT-BB、PS2向けオンラインサービスの料金体系を発表
- ドリームネット、『モーニング娘。パソコン』を限定販売
- NECとSCEI、ブロードバンドネットワークサービスで提携
- プライムシステム、TCSと業務系基幹システム“COSMO-III”を共同開発
- 米シンク・スリー、日本法人“シンク・スリー株式会社”を設立すると発表
- デジタルアーツ、ビジネス向けフィルタリングソフトにインターネットアクセス状況報告ソフトを追加
- 日本アリバ、支出管理手法“Ariba Spend Management”製品群を日本市場に導入
- サイベース、モバイル対応の機器管理ソフト『iAnywhere Mobile Manager 英語版』を発売
- NTT ComとSCEIが、ブロードバンドネットワークサービスで提携
- バックボーン・ソフトウェア、Oracle9i用オンラインバックアップソリューションを発売
- 【オーバークロック研究室】Pentium 4-2.0AGHzのオーバークロック耐性を探る(前編)
- アスキー PC Explorer 3月号 2月13日発売
- DIMENSION 4300S
- 第7回 やな気分編「落ち込んでいる」
- ダブルクリック、広告閲覧後のユーザーの行動を調査する広告商品を発売
- クオリティ、PDF作成ツール『DocuCom PDF Driver 5.0J』を発売
- FSDNのニュースサイト『GNU-Friends』がオープン
- 君もYUIリスト?市川由衣がDVD発売記念イベント
2002/02/12
- SEMI、シリコンウエハーの出荷量と販売額を発表――2001年は3割減
- インテル、『PXA 250/210』発表会開催――最初の搭載製品は今年半ばに登場
- 富士通とアクセンチュア、経営コンサルティングから戦略的アウトソーシングまでのトータルソリューションビジネスで提携
- アイマジック、かわいい魔法使いが登場するタイピングソフトを発売
- アイ・オー、HDDをLANポートに接続するアダプターなどを発売
- プロックス、ファイルの著作権保護を行なえるASPサービス“D-ADmission”を提供開始
- 日本エイサー、Celeron-1GHzを搭載した中小企業向けデスクトップパソコン『Veriton 3200』を発表
- プラネックスから実効スループット22.75Mbpsの無線ブロードバンドルータ
- IQIと日立、オンデマンドCDパブリッシュサービス“CDex”を開始
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】2月9日調査分
- デル、小規模システム向けNAS製品『PowerVault 715N』を発売
- 吉田産業、デジタルカメラ/ビデオカメラ用0.5倍広角レンズを発売
- アイフォー、『筆王2002春』やネットショップ機能を強化した『ホームページNinja 2002』など4製品を発売
- hi-ho、ADSL接続サービスを強化――“まとめてADSL-Tコース/8Mbpsサービス”を追加
- 【NET&COM2002 Vol.4】ベイテックシステムズ、携帯電話向けeCRMシステム“お得ーぽん”を発表
- ソニー、赤の“CLIE”を限定発売
- IIJ、CDNプラットフォーム事業を開始
- 第6回 やな気分編「気分が晴れない」
- インテル、高性能PDA/スマートフォン向け次世代“StrongARM”『PXA 250/210』発表
- 日本サムスン、無線LAN内蔵の低電圧版モバイルPentium III-M-733MHz搭載B5ノートと17インチ液晶ディスプレーを発売
2002/02/11
2002/02/10
- フィリップス、車載半導体に関するプレスセミナーを開催
- 【アイドル情報局】アイリスのCMで注目!人気爆発、初ビデオの盛内愛子に「ウ~ルルン!」
- 【アイドル情報局】お姉さま系アイドル・鈴木史華が6本目のイメージビデオで魅せるゾ
- 仲根かすみに続き、吉岡美穂もNHK語学番組に!
2002/02/09
- 「WebCam」のオーディオ配信オプション「WebCam AudioBox」が店頭販売中
- フロントに12cm角ファンを装着可能なケースがJustyから
- いきなり5000人集客の大人気!いち早くXboxタイトルで遊べる体感イベントは11日まで開催中
- DIMMスロットを4本搭載する初のi845Dマザー、i845マザーでも4本搭載のRIOWORKSから
- Low Plofile PCIのGeForce2 MX200カードがひっそりと登場
- 秋葉館PDAが今月いっぱいiPAQを1万円引きで販売!CLIE専用ケースも販売開始
- 予定どおりInnoVISIONとProlinkから第5、第6弾のGeForce4 MX440カード
- Iwill製の安価なデュアルXeon用マザーが430W電源付きで発売
- Arctic Silverから銀グリス第2弾とアルミグリスが登場
- 日本電気、“PDA BIGLOBE”でPDA向け電子書籍の販売を開始
- エレコム、ぬいぐるみ型クリーナー『グルーミー』の猫バージョンを発売
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(2月9日号)『フリーソフトウェアのビジネス事例』
2002/02/08
- エルザジャパン、GeForce4を搭載したグラフィックスカード“GLADIAC”5製品を発表
- 初のKT333マザーはGigabyteから14日登場?!複数ショップが入荷を予告
- NTT-BB、映像コンテンツ配信/映像コミュニケーションサービス“BROBA”のサービス内容と料金を発表
- 【PalmSource 2002 Vol.3】展示会場レポート──米シンボルがカラー液晶搭載機を展示
- T-ZONE.PC DIY SHOP本店、リニューアルオープン! サイン会の長い行列を抜けるとそこは……?!
- 私の彼向き?“完全左利き仕様”のキーボードがFILCOから
- コレを待ってた!Pentium 4対応の超小型ケースが2月下旬デビュー!!
- アールエスコンポーネンツ、RSグループ統一プラットフォーム“RSオンライン”によるサービスを提供
- ユーリードシステムズ、ビデオ編集ソフト『Ulead VideoStudio 6』を発売
- ヤマハ、『AIBO』に対応した着メロを無料配信――“ヤマハ★メロっちゃ!”と“ヤマハ ララメロディクラブ”で
- MSI製GeForce4 MX440カードが同梱品テンコ盛りで登場!他3社の実売価格も速攻調査!!
- シャープ、ザウルス文庫に“双葉社電子書店”と“祥伝社 Web Books”を追加
- ホロン、Mac OS Xにも対応したフォトレタッチソフト『Photo Studio』を発売
- 大人気のTualatin対応BabyATマザー「TX-810EU」が再入荷!
- 日本IBM、英日/日英翻訳ソフト『インターネット翻訳の王様 バイリンガル Version5』を発表
- パーソナルメディア、パソコン用BTRON仕様OS『超漢字4』のサイトライセンス版を発売
- NTT東日本、ADSL伝送速度推定システムの実験を開始――エンドユーザーも利用可能
- 松下ネットワークマーケティング、コミュニケーションサイト“マイレッツ倶楽部”を開設
- Red Hat Linux 7.2ベースになった『Do Office2』発表
- インテル、第1四半期中にサーバー向けXeonに“ハイパー・スレッディング”技術を導入
- 日本ネットワークアソシエイツ、ISP事業者向けウイルスチェックシステム『ISPshield』を発売
- 吉田産業、デジタルカメラ用MCプロテクターとPLフィルターのセットを発売
- ロジカルイフェクト、1UサイズのPentium 4サーバ新製品を発表
- 第5回 やな気分編「腹減った」
- PCG-SRX7
- 【PalmSource 2002 Vol.2】Palm OS 5.0のアプリは68000コードがメイン──日本語版の画面はコレだ!
- 【アイドル情報局】とうとう1stビデオ発売イベント!2002年の注目アイドル・北川弘美
- 【NET&COM2002 Vol.3】展示会来場者の関心はセキュリティーとコンテンツ配信技術
- PCV-W101/W
- 輸入ゲーム入荷情報(2/8)注目の韓国産RPG「Magna Carta」ついに入荷!あの人気MMORPG原作コミックも!!
2002/02/07
- 【メッセサンオー売り上げランキング(1/27~2/2調査)】コンシューマトップは「ラ・ピュセル」!「バーチャ4」敗れる!!
- ユニークアイディ、コミュニティーエンジン“関心空間”をASPサービスとして提供
- GigabyteからRADEONファミリのビデオカードが登場、今後はATI製チップ採用へ
- コンテック、CardBus対応のPCIバス拡張ユニット“NOTE-PAC”を発売
- ロキシオ・ジャパン、『Toast 5 Titanium』のMac OS X用アップデータの提供を開始
- W&GとRSA、ネットワーク医療とゲノム創薬分野のセキュリティー技術で提携
- CD-ROMドライブ専用? ViPowerからUSB2.0外付け5インチドライブケースが登場
- ミラクル・リナックス(株)と基幹会計システムベンダーのエス・エス・ジェイ(株)が技術提携
- 【NET&COM2002 Vol.2】第5回 ECグランプリ2002“ネットビジネス大賞”と、第6回 情報システム大賞表彰式
- 松下、パソコン用アプリケーションが付属するUSB接続のICレコーダーを発売
- 低電圧版Athlon MP、それともAthlon 4?ナゾの1.2GHz版Athlonが販売開始
- Bフレッツ対応、8M対応で無線LAN搭載と2種の高速ブロードバンドルータが発売!
- 「iPAQ」で動作するLinuxキット「Melon」が、突然アキバのショップにも登場
- 日本ロレアル、高級化粧品ブランド“ランコム”のECサイトをオープン
- 日本テレコム、ボイスチャット機能を搭載した“ODNメッセンジャー”の提供を開始
- アップルコンピュータ、GeForce4 Titanium搭載カードの提供を開始
- “Savage8”内蔵のVIA製Pentium 4用チップセット搭載マザーボードが初登場
- アクアシステム、USB接続のラジコンプロポ型ジョイスティック『Compact Flight Controller for USB』を発売
- テンアートニ、PHP関連ソリューションのパートナー制度『Z-PAL J Partnerプログラム』を開始
- ヤマハ、無線LANカード付きブローバンド対応無線ルーター『RTW65b-WLC』を発売
- ミラクル・リナックス、『MIRACLE LINUX with NetVault』3製品を発表
- シャープ、録画もできる手のひらサイズの携帯用AVプレーヤー『MT-AV1』を発売
- 旺文社、eラーニング教材『経済トピックで学ぶ ビジネス英会話講座』を発売
- パームコンピューティング、『Palm m500』シリーズ用のハードケースを発売
- コラボ、画像の加工や編集機能とメール機能を持つソフト『PinkRabbitパフェ』を発売
- InfoComと日本電信電話ユーザ協会、“ユビキタス・ネットワークに関するユーザニーズ調査結果”を発表
- ヤフー、“Yahoo!メッセンジャー”をEZweb対応に
- 高木産業、Pentium III-S-1.4GHz搭載ノート『PNIV-PIII1400TRD』など3機種を発売
- (株)データ変換研究所、画像ファイルからテキストを抽出するツールを発売
- レッドハットと日立がLinuxコンサルテーションで協業
- 有線ブロードネットワークス、光ファイバーによる法人向けインターネット総合サービスを提供
- シマンテック、個人向けセキュリティーソフト2製品とPalm OS用ウイルス対策ソフトを発売
- リードテック、GeForce4 MX 440搭載グラフィックスカード『WinFast A170 DDR T』を発売
- 吉田産業、ビデオカメラ用0.3倍セミフィッシュアイレンズ『MX-3000PRO』を発売
- イーフロンティア、クラシック音楽を聴きながら練習できるタイピングソフトを発売
- プラト、タイピング練習ソフト『Keyboard Master 5』を発売
- ロジテック、USB 2.0対応書き込み24倍速外付けCD-R/RWドライブを発売
- 第4回 いい気分編「最高」
- GeForce4 MX440カード第2弾が2社から!GeForce4 MX460カードの展示も始まる
- PCG-FX77S/BP
- 輸入ゲーム入荷情報(2/7)
2002/02/06
- 【秋葉原】ベアボーンPC実売価格調査
- オリンパス、映像事業の国内生産拠点を統合――“オリンパスオプトテクノロジー”を設立
- 見た目だけじゃダメですか?VGA表示可能なPDA「PC E-Phone II」
- NTT-Xと三菱総研、“gooリサーチ”でISP選択の意識調査――常時接続移行時に4割がISPを乗り換え
- 米NVIDIA、GeForce2の4倍の処理性能を持つ新GPU『GeForce4 GPUファミリー』を発表
- 北川工業、SII、昭和電工、信州大学の産学連携ユニットが、カーボンナノファイバー複合材料で微小歯車を駆動
- 【PalmSource 2002 Vol.1】PalmSource開幕――ソニーが開発中の折り畳み型CLIEを披露
- JIPDEC、韓国情報通信産業協会と個人情報保護マークの相互利用で覚書
- 「“マニアの街”に対応する“原点回帰”」――新生T-ZONE.が目指すもの
- オリンパスプロマーケティング、水中写真を楽しむためのソフトやオプションを発売
- アイ・ティ・フロンティア、日本IBM、ミラポイントがメッセージアプライアンスサーバーを発売
- オリンパス、3.5インチMOドライブにUSB 2.0対応セットモデルを追加
- 東芝、毎分5400回転の2.5インチHDDを発表
- 2月9日(土)から3日間、マイクロソフトがアキバで「Xbox Experience」開催!15タイトルがズラリ!
- メルコ、32倍速書き込みの外付けCD-RWドライブ『CRW-32U2』を発売
- セガ、PC版『ファンタシースターオンライン』を台湾で事業展開――TWPと提携
- ジャストシステム、“全国方言WEB ほべりぐ”をオープン
- KDDI、光ファイバーによるマンション向けブロードバンド接続サービスを開始
- ビクターインタラクティブソフトウェア、自分だけの家づくりゲーム『マイホームをつくろう!』を発売
- インターコム、企業向けメール転送ソフト『MobileTransfer』を発売
- GeForce4 MX440がアキバで販売開始!なんと、第1弾は玄人志向!
- ソフトボート、『WebTrends Analysis Series 7.0』の販売を開始
- 【NET&COM2002 Vol.1】企業に向けた情報/ネットワークシステムの展示会“NET&COM2002”が開催
- 第3回 いい気分編「非常に盛り上がっている」
- イクアント、多国籍企業向けIP-VPNサービスについて説明
- 【ヤマギワソフト館】注目の大物アイドル・アーチスト、DVD発売・予約開始情報(2~3月)
2002/02/05
- JEITA、第3四半期のパソコン出荷実績を発表――50歳以上のシニア層の需要拡大が課題
- 東芝、Bluetooth搭載ネットワーク家電とウェブ対応のホーム端末を発表
- ファイルメーカー、『ファイルメーカー Mobile for i-mode』を発表
- カノープスからMPEGビデオ出力ボードと外付けTVチューナユニットが発売!
- 日本テレマティーク、Crusoeサーバーとアプリケーションのパッケージ販売を開始
- ライコスジャパン、“Lycosディクショナリ”で総合辞書機能を提供――百科事典も提供
- 玄人志向から前面ベイ内蔵USB2.0ハブが登場!
- えっ?アキバ限定の家電製品?「ルート・エー」シリーズが店頭に並ぶ!
- 三井物産とマイクロソフト、“Last 1m”のトラブルをサポートする技術者制度の協議会を発足
- 日本エクセロン、ビジネスプロセス連携ソフト『eXcelon BPM』バージョン2の販売を開始
- ソニー、音楽専用ハードディスクオーディオレコーダー『HAR-D1000』を発売
- KDDI、光ファイバーによるアクセスサービス“KDDI イーサアクセスサービス”の提供を開始
- 沖電気、FTTH用メディアコンバーター4製品を発売
- 米Sendmail、日本オフィス代表に小島國照氏が就任――日本法人設立へ
- 小学館、電子百科事典『スーパー・ニッポニカ2002』DVD-ROM版を発売
- GlobalPlatform、多機能ICカードの実現に向けビジネスセミナーを開催
- 日本IBM、ThinkPadおよびNetVistaの春モデルを発表――Bluetooth内蔵の『ThinkPad X23』登場
- プロサイド、Xeonデュアル対応のワークステーション『Astrike WS 2150CS シリーズ』を発売
- 米TI、0.09μmの新プロセス技術を発表
- Too、デジタルカメラ用画像最適化ソフト『EXPERTi』のカラーチャートを単独で販売
- 米インテル、ISSCCでプロセッサーの低消費電力化と高性能化を両立する新技術を発表
- PCG-GR9E
- 第2回 いい気分編「気分がいい」
- 【サハロフ佐藤のアキバ定点観測】2月2日調査分
- 河井ゆうこ・1stイメージビデオ発売記念で「思春期のゆうこを観てね!」
- パソコンを使ってひとりで見よう!――ブロードバンド向け映像配信サイト“digi-KISHIN”
- 日立と米MIT、0.1Vで動作するCMOS集積回路を試作
2002/02/04
- I・O・データ、54Mbps無線LAN対応のブロードバンドルーターなど8製品を発表
- 松下、400MHz動作の32bitRISC型CPUコア『AM34』を開発
- ティアック、40倍速書き込みのCD-R/RWドライブ『CD-W540E』を発売
- カブドットコム証券と日本ユニシス、ブロードバンド利用の投資家向けネットセミナーの実験を実施
- 凸版印刷、電子ペーパーの主要部材量産ラインを年内に立ち上げ――米イー・インクに追加出資も
- インデックスとタカラ、リカちゃんが着信を音で知らせる着信音声サービス“メロディボックス”を開始
- ドイツテレコム・ジャパン、第一種電気通信事業者として多国籍企業向けデータ伝送サービスを開始
- グレープシティ、ソースコード管理ツール『MS Visual SourceSafe』用アドインを発売
- NTTドコモ、iモード対応携帯電話機『ムーバ SO211i』を発売
- 吉田産業、デジタルカメラ用0.72倍広角コンバージョンレンズ『DCR-720』を発売
- コンパック、静音性を向上させたデスクトップパソコン『Evo Desktop D500 US』シリーズを発売
- ネットマンとサイボウズ、ウェブグループウェア対応のアンケートソフトの販売を開始
- 日本エイサー、Pentium 4-1.6GHzを搭載したデスクトップ『Veriton 3300』の新シリーズを発表
- ソリトンシステムズ、韓国Gigalink製VDSLシステム『T-LAN600J』の販売を開始
- ソーテック、ノートパソコンとデスクトップパソコンの新製品を発売
- 第1回 いい気分編「スカッ」
- アドビ、コンシューマー向けデジタルビデオ編集ツール『Adobe Premiere LE』を発売
- アジェンダ、名刺作成ソフト『名刺でGET』と『名刺でSHOW』を発売
- 日本HP、CPUとグラフィックスを強化した『hp pavilion』春モデル発表
- これだけ読めば大丈夫 ~ 今週のニュースランキング(2月2日号)『2ちゃんねる事業化』
- 【アイドル情報局】「悩みは優子に相談して!」4月から女子大生のキュートな美少女・小倉優子
2002/02/03
- 【ROBO-ONE Vol.2】2足歩行ロボット格闘競技大会決勝、第1回優勝ロボットは二刀流
- 富士通からも20GBプラッタで流体軸受け採用の2.5インチ40GB HDD登場で各社出揃う
- 今度はFC-PGA/PPGA対応までのSocket370マザーでTualatinを!話題の変換ゲタ第2弾「PL-370/T」が販売開始!
- 【アイドル情報局】平井理央、石川佳奈、高松あい…「Teacups~湘南初恋物語~」(ゲームDVD)イベントにアイドル9人が勢揃い
2002/02/02
- あのエコールがアキバで新作のロケテスト実施中!
- 3ComからUSB接続のBluetoothアダプタが発売!
- LinuxWorld EXPOレポート(その3)
- 激安品と本格参入記念、2つのi845Dマザーが同時に登場
- Xbox予約受付が一斉に開始! いよいよカウントダウンへ!
- 3Com製のPCI-X対応ギガビットイーサネットカードの新製品が販売開始
- 【CPU価格情報】超品薄のPentium 4-1.80AGHz在庫店はここだ!XeonとDuronには新製品が登場
- 【ROBO-ONE Vol.1】『先行者』開発者も応援!――2足歩行ロボット格闘競技大会予選
- アライドテレシスの高速ブロードバンドルータ「AR230E」発売!
- 元祖キューブ型ベアボーンのマイナーチェンジ版「Cube-25」が店頭に並ぶ
- T-ZONE.本店のリニューアル計画公開! 1階はなんと美少女ゲームフロアに!
- PCG-C1MRX
- インターネットテレビジョン、ウェブカメラコンテンツの検索ポータルを開設
2002/02/01
- ブラックボディに青い光が! IBMのオプティカルマウスが登場!
- 静音ケース“サイレントマスター”の新バージョンはさらに静かに
- Mebius PC-GP1-C3U
- Mebius MURAMASA PC-MT1-H3R
- セイコーエプソン、A3ノビ対応カラーレーザープリンター『LP-7800C』などを値下げ――21万8000円から
- P&A、デジタルアルバム作成ソフト『FlipAlbum 4J』のパッケージ版など2製品を発売
- これで日曜ホコ天を駆け抜けろ!アキバを走る“電動キック2輪車”
- 星野金属の新製品! 今度はPentium 4対応のMicroATXベアボーン「Paradox」!
- フリービット、“ReSET.JP”にフレッツ・ADSL 8MプランやAirH”対応オプションを追加――料金値下げも
- 【アイドルビデオ発売情報】一緒に弾けちゃおう! いまどこ娘No.1・伊織ちゃんのファーストビデオが発売!
- パサタ、ストリーミング広告映像配信サービス“PaSaTa”のプレサービスを開始
- 意外と重宝な第2弾?! 今度はパラレル増設PCIカードが登場!
- ECSからSiS745搭載“サムライの恍惚”登場!今回も低価格で販売開始
- JCS、Pentium 4-2.2GHz搭載の1Uラックマウントサーバーを発売
- I&P、“2ちゃんねる”関連の新事業を開始
- レーザーファイブ、『VR MIPS開発キット』を限定100セットで販売
- LinuxゲームベンダーのLokiがついに営業終了
- KCCS、モバイルネットワークサービス“KWINS”を128kbps対応に
- 松下ネットワークマーケティング、『SDマルチカメラ』のチタンブラックモデルを限定販売
- ライコスジャパン、iモード/EZweb対応携帯電話機向けコミュニティーサービスを開始
- コダック、ビューワーソフト『Kodak PhotoClick Viewer Ver1.0』の無償配布を開始
- メルコ、無線LANとEthernetを変換するメディアコンバーター『WLI-T1-S11G』を発売
- 日本科学未来館で2足歩行ロボット格闘競技会が開催
- NEC、Pocket PC 2002搭載PDA『PocketGear』を3月15日に出荷開始
- エー・アイ・ソフト、日本語エンジンを一新したOCRソフト『読んde!!ココVer.8』などを発表
- ハイウエスト・ブレインネット、スループットがLEDで確認できる実効65Mbpsのブロードバンドルーターを発売
- ナナオ、17インチ液晶ディスプレー『FlexScan L565』を発売
- 【アイドルビデオ発売情報】宮崎あおい・3日にイベント開催!次は映画「パコダテ人」メイキングビデオ発売も!
- 2月10日から「羊のうた」ラジオドラマ版が放送開始!3月公開の映画に出演の加藤夏希も製作発表会にゲスト出演!
- ヤノ電器、320GBのIEEE1394対応HDD『B-Max』を発売
- WOWOW、井上夢人原作の『オルファクトグラム』をドラマ化
- 「MP-9200A」などが壊滅的な品不足!リコーがコンボドライブから撤退?!
- LinuxWorld EXPOレポート(その2)
- 昨年12月の火事から1カ月半、ラーメン店が焼け跡の横でオープン