デジタル記事アーカイブ ― 2001年05月
2001/05/31
- FinePix4800Z
- 第1四半期の携帯電話販売数は9670万台――データクエスト調べ
- 【Akiba2GO!速報】Athlon-1.4GHzがアキバに登場!L1は今回もクローズ
- 米インテル、Pentium IIIとCeleronの価格改定
- ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、“東京インターネットソリューションセンター”を設置
- NTT東日本/西日本、加入電話とISDNの契約数を公開
- 日本HPが、Mobile Athlon 4搭載の『hp omnibook xe3L』を発売
- 日本ビクター、動画取り込み対応ハンドヘルドパソコン『MP-C304-B』を発売
- hp omnibook xe3L
- マイクロソフト、ビジネスグラフィックスツール『Microsoft Visio Version 2002』を発売
- NTTソフト、今年度の経営方針とビジネス戦略を発表――ネットワーク関連で580億円
- Calderaが日本法人設立、富士通と日立が出資
- 学研、Palm OS対応の辞書ソフト『Palmスパ [統合版]』を発売
- NTT-ME、BSデジタルチューナーと電話回線をコードレス接続する通信ユニットを発売
- シマンテック、『Norton AntiVirus2001』に未知のウイルスを検知する新技術を追加
- 凸版と米E Ink、カラー電子ペーパーの開発で提携
- ウォッチガード、企業/IDC向けインターネットセキュリティーアプライアンスを発表
- アルプス社、電子地図ソフト『プロアトラス2002』を発売
- ソニー、スタイリッシュな薄型の18.1型液晶ディスプレーなど2製品を発売
- 米IBM、日本IBMの『ThinkPad』開発責任者をIBMフェローに任命
- InterLink MP-C304-B
- コンパック、海外でもノートパソコン『Presario』の修理を無償で保証
- AMEI、携帯端末用の標準音源規格“General MIDI Lite”を発表
- ALSI、トレンドマイクロ、ネットスターがインターネットアクセス管理製品/戦略を発表
2001/05/30
- 三洋電機、コンパクトな200万画素デジカメ『DSC-MZ1』を発表
- ヤマハ、次世代インターネットプロトコル“IPv6”対応を発表
- 花火打
- SCN、インターネットコミュニケーションソフト『SHEEPDOG』を発売
- 現場の担当者には敬意を(糸井重里氏)――インパク第1四半期賞発表
- インテルとマイクロソフト、ItamiumとWhistler Serverの早期導入プログラムを開始
- ネットワークアソシエイツ、企業向けウイルス対策製品群を発表
- 日本HP、UNIX OS『hp-ux11i』のItanium対応版を発表
- 2001年 時の記念日モデル
- オムロンソフト、Linux対応日本語入力システム『Wnn7 Personal』を発売
- 印刷出版分野のXML技術研究で非営利団体“XML Publishing Forum”を設立
- シャープ、カラー液晶表示向けオリジナルフォント『LCフォント.C』を開発
- 東芝、フルカラー高分子有機ELディスプレーを開発
- LCD-A18H/PCCF-H192MS など
- 米IBM、NEC、日立、富士通が共同でエンタープライズLinuxの推進を表明
- 松下電器、Bluetooth対応ターミナルアダプターを発売
- DBC-W151J/DJ
- 日本SGI、Itanium搭載のLinuxワークステーションを発売
- ヤマハ、ISDN&ADSL/CATV対応のブロードバンドルーター『RTA54i』を発売
- IDC Japan、2000年の世界DRAMベンダーランキングを発表――1位は前年と同じ韓国サムスン電子
- ソニー、デジタルマップナビゲーター『Navin' You 5 2001 Edition』を発売
- DSC-MZ1
- マイクロソフト、.NETの個人向けウェブサービス“HailStorm”について説明
- レックスマーク、インクジェットプリンター“Z”シリーズの新機種を発表
- 次世代携帯ではロケーションサービスの利用意向が4割――gooリサーチ
- バナー広告の時代は終わった!? ――香港PCCWの子会社と東急エージェンシーが合弁企業設立
2001/05/29
- 米インテル、Itanium-733/800MHzを発表――搭載システムは6月に出荷
- KDDIとauグループ、“EZweblink”に端末認証機能を追加
- カブドットコム、“FOMA試験サービス”にコンテンツに提供
- 富士フイルム、MP3再生機能付きデジタルカメラ『FinePix50i』を発表
- 「HDTVの普及の遅さは追い風に」――カナダのiFire社バージニア副社長
- ロジテック、“SafeBurn”搭載の外付けCD-RWドライブを発売
- 東京めたりっく、“経営危機”報道への公式見解を発表
- 日本ゲートウェイ、個人向けデスクトップパソコンを最大25%値下げ
- イマジニア、iアプリ専用ニュース配信サービス“ハローキティの待ち受けNavigation”を開始
- コニカ、コンパクトサイズのデジカメ『KD-300Z』などを発表
- VALUESTAR G/Aterm DM20U
- NEC、ADSL対応デスクトップ『VALUESTAR G』とADSLモデムを発売
- FinePix50i
- 米OSDL、Linux開発環境を提供する研究施設を日本に開設
- オリンパス、普及型MOドライブ『TURBO MO mini EX』を発売
- 旭光学工業、“毎日持ち歩くデジカメ”『ペンタックス オプティオ330』を発表
- ペンタックス オプティオ330
- マイクロソフト、『Windows 2000 Service Pack 2』の提供を開始
- メトロワークス、CLIEのSDK同梱の『CodeWarrior for Palm 7J』を発売
- ハンファ、日・韓・中・英の4言語対応ワープロソフトを発売
- LCW-Y2010BFU/LCW-Y2010BSU
- Digital Revio KD-200Z/KD-300Z
- 東京めたりっく通信が経営危機
- Weeklyページビューランキング(5月29日号)
2001/05/28
- 渋谷に『きらきらピンク』が登場
- 三菱化学メディア、CD-Rメディア『CDR74SP50』の一部に不良品
- WS30 SLIM
- インパクには“なんでもあるでなあ”――インパク150日決起大会
- I・O・データ、DVD-RAMに対応したポータブルDVD-ROMドライブを発売
- ソニー、“メモリースティックROM”を発表
- バーテックスリンク、5.1chサラウンドスピーカーシステム『SP-60』を発売
- J-フォン東日本、携帯電話のブロードバンドアクセス機能を共同研究
- 富士通、A3カラーレーザープリンター『PrintiaLASER XL-C7300』を発売
- ランドポート、CDライティングソフト『DiscJuggler Standard』を発売
- HDDビデオレコーダ研究
- KDDI、通信対戦ゲーム専用ネットワークサービスを開始
- Ulead VideoStudio 5 Go!DVD/Ulead Go!DVD
- InfoSphere、フレッツ・ADSL対応メニューの提供地域を拡大
- ベンチャーリパブリック、高速インターネット接続の比較サービスを開始
- NTT-MEとウェザーサービス、ピンポイント天気予報案内サービスを開始
- ソーテック、12万8000円のAVパソコン『PC STATION G3102AVX』を発売
- 東芝、420万画素CCDコンパクトデジタルカメラ『Allegretto M81』を発表
- DVDP-i8
- 日本HPとKPMGコンサルティング、オラクルのCRMで協業
- 日立、IPv6ネットワークの導入・構築・運用をトータルに支援
- 三菱、ビジネスノートに指紋による本人確認機能を追加
- デジカメスライドショー/honestech MPEG Encoder2.5 ほか
- SP-60
- Allegretto M81
- コンパック、『Presario』夏モデルを発表――DVD-RWコンボドライブ搭載パソコンなど
- Presarioシリーズ 夏モデル
2001/05/26
2001/05/25
- ライコス、“LYCOSオークション”の成約手数料を無料に
- NTTドコモ、FOMAモニター端末を500台追加――ビジュアルタイプの受け渡しは1ヵ月遅れ
- NTTドコモ、“迷惑メール”への対応を発表
- イマジニア、Lモード対応コンテンツ“OZの開運夢診断”を開始
- “情報セキュリティ・マネジメント研究会”が発足
- 2000年の世界のソフト違法コピー率は37%、被害総額は118億ドル
- 米AMD、“x86-64”と“HyperTransport”を米トランスメタにライセンス
- 日本ADI、スピーカー搭載の15インチ液晶ディスプレーを発売
- ナナオが、17インチCRTディスプレーと白い“GAWIN”を発売
- 三菱電機、メモリースティック用の不正コピー防止技術を発表
- JEITA新会長に森下洋一松下電器会長が就任――「小泉政権は閉塞感を払拭しつつある」
- シャープ、1ビットデジタルアンプ技術を搭載したオーディオシステムを発表
- メルコ、デュアルインターフェース対応の外付けHDDやADSLモデムを発売
- SANNET、“光・IP通信網サービス(仮称)”に対応
- GA-7DXR
- KDDIとauグループ、cdmaOne携帯電話のハローキティモデルを発売
- アリバ、事業方針を説明――バイヤー重視のB2B市場を
- FlexScan T565/GAWIN M-10 Neige(ネージュ)
- PCG-SR9M/G
2001/05/24
- 日立、BSデジタルハイビジョンのダイレクト記録が可能なHDレコーダーなどを発表
- ソニー、インターネット上での音楽体験イベント“netgig2001.tv”を開催
- 東芝、ホームシアター用液晶プロジェクター『TLP-MT7J』を発売
- SCN、“So-net”の家族向けサービスを拡充
- NRIとニュークリアス、携帯電話利用者対象のマーケティングサービスを開始
- インテル、『Intel Play コンピュータ サウンド モーファ』を発売
- 会社での私用ネットは当たり前?――民間調査会社調べ
- Windows XPにCD-R/RW書き込み機能が標準搭載!! ――ロキシオ、オープニングプレゼンテーションを開催
- ネクストウェア、PS2利用のホームエクストラネットを構築
- アスキー、英日・日英翻訳ソフト『翻訳ピカイチ』の最新版を発売
- チューリッヒ生命、ウェブサイトで申し込むと保険料が割引となるサービス
- パーソナルメディア、『超漢字3』用の象形文字フォントとメールソフトを発売
- RSAの暗号ツールキットがPS2用“ツール・ミドルウェア”に――128bitの暗号強度は海の水分子を全部数えるようなもの
- “Streaming Media Preview Japan”開催、MS古川氏が基調講演
- KDDI、AirH”と専用線の接続サービス“PAS”を開始
- avexとMSがブロードバンド事業で提携、アーティストのプロモを24時間ノンストップ配信
- ニフティ、コンテンツ製作者向けにiアプリ用課金システムを提供
- ここでしか見られない濃いサービスを提供する“enban.net”──アスキー発表会詳報
- オムロン、TA/モデムとパソコンを無線接続するアダプターを発売
- デル、サプライヤー向けB2B ECサイト構築サービスで4社とアライアンス
- FMV-DESKPOWER/FMV-BIBLO
- アスキー、ブロードバンド事業4社と提携しエンターテインメントコンテンツ配信サービス開始
- カナダのiFire、CRT並み色表現の8.5インチ厚膜無機ELディスプレーを初公開
2001/05/23
- 【プレゼント情報】Office XPマーク入りラベルプリンタプレゼント当選発表
- Evo Notebook N150(C700/14X/64/10/D/C/W8)
- ハローキティ スクールノートクラブ
- EDiCube TP1040AV
- “Lモード”、6月29日にサービス開始
- JASRAC、平成12年度徴収総額は1063億円、要因は着メロ
- ミノルタが、524万画素の『DiMAGE 7』など4機種でデジカメ市場に本格参入
- ThinkPad i Series s30(2639-43J)
- ソニー、i.LINKやメモリースティック対応機器の互換性検証でラボを開設
- エレコム、電波型ワイヤレスマウスと省スペース型USB Hubを発表
- 米アップル、開発者向け会議WWDCを開催──今年は将来の話はナシ?
- 松下と日立、白物家電のネット化と環境技術の開発などで戦略的提携
- マクロメディア、3Dコンテンツ配信が可能な『Director 8.5 Shockwave Studio』を発売
- DiMAGE 7
- DiMAGE 7/DiMAGE 5/DiMAGE S304/DiMAGE E201
- SnapSlot 500
- I・O・データ、m500/m505/c505対応CFカードアダプターの開発を表明
- COOLPIX995
- テクノマティックス、童夢と提携――『eMPower』でレーシングカーを設計
- ソーテック、Celeron-733MHz搭載デスクトップを5万9800円で発売
- エルゴソフト、Mac OS X対応の日本語ワープロと日本語入力ソフトを発売
- アキア、14.1インチ液晶のA4ノート『Tornado8080L』を13万9800円で発売
- AKIBAX イメージガールがASCII24編集部に登場
- hp pavilion 2270/2265/2260
- 東芝、A4ノートPC『DynaBook Satellite 1800』シリーズなど新製品を発表
- 日本IBM、個人向けPC『ThinkPad』『Aptiva』、および『WorkPad』の新製品を発表
- 日本HP、“hp pavilion”の夏モデルを発表――TV機能搭載モデルも
- NTT-AT、Javaのソースコードチェックツール『InspectEyes Ver1.1』を発売
- 永作博美に日本老年精神医学学会から感謝状
- JEITA、2000年度のサーバーおよびワークステーションの出荷実績を発表
2001/05/22
- エー・アイ・ソフト、『デジカメ!!de同時プリント5』を発表
- 【ビジネスシヨウ2001 Vol.3】Javaだパケットだ次世代だ! 携帯キャリアー各社が最新技術を展示
- ジー・モード、“J-スカイ”のJavaサービスにゲームを配信
- ビジネスシヨウ 2001 TOKYOレポート
- “EVO”でデルを蹴落とす!! ――コンパック、新ブランドを発表、謎のマシンも登場!?
- ADCとNTT-ME、無償データ修復や損害保険付きオンラインバックアップサービスを発表
- NTT、光ネットワークをダイナミックに制御するテラビット級光MPLSルーターを開発
- ソニー、23時間録音が可能なデジタルレコーダー『ICD-BP320』を発売
- 【ビジネスシヨウ2001 Vol.2】シャープとアスキーが“ZaurusMOREソフトコンテスト” の結果を発表
- オリンパス、光学3倍ズーム搭載の『CAMEDIA C-1Zoom』を発売
- @IT、IT技術者向けキャリア支援事業を開始
- 東芝、SDメモリーカード対応のデジタルメモリーレコーダー『IC-SD1』を発売
- アップルコンピュータ、Mac OS Xのプレインストール開始
- 米IBM、HDDの記憶密度4倍にできる磁気コーティング技術を実用化
- ホロン、恐怖新聞のタイピングソフト『恐怖タイピング新聞』を発売
- IC-SD1
- オムロン、指紋センサー付きキーボード『指ラクキーボードHP』を発売
- LDR-214F
- ロジテック、IEEE1394対応の外付型DVD-R/RWドライブを発売
- 【ビジネスシヨウ2001 Vol.1】“ビジネスシヨウ2001 TOKYO”が開幕
- CAMEDIA C-1 ZOOM
- インテル、プレス向けに“IA-32アーキテクチャーデイ”を開催
- エプソン、インクジェットプリンター“Colorio”シリーズの新製品を発表
- Weeklyページビューランキング(5月22日号)
- WinDVR PCI NewEdition
2001/05/21
- IXY DIGITAL 200
- アルファインターネット、ドメイン取得込みの接続サービスを3580円で提供
- Prius Deck 750U/Prius Deck 5x0U/Prius Note 20U
- イーベイジャパン、大河原代表取締役社長が退任
- エプソンダイレクト、コンパクトデスクトップと液晶一体型を発表
- 富士通、翻訳ソフト『ATLAS 翻訳パーソナル』を発表
- “Apple Store”、コンビニ決済と新ローンサービスを発表
- ソーテック、『AFiNA Style』のDVDモデルなどを発売
- ソニー、バイオノートSR『PCG-SR9M/K』の発売日と一部仕様を発表
- シャープ、Lモード対応FAXおよびコードレス電話を発表
- ソーテック、15インチ液晶ディスプレーとデスクトップを9万9800円で発売
- エキサイト、インターネット対応携帯電話向けサービスを開始
- ヤマハ、書き込みエラー防止技術搭載の20倍速CD-R/RWドライブを発表
- ソーテック、17インチTFT液晶ディスプレーを8万9800円で発売
- CRW2200E-VK/CRW2200S-VKほか
- Colorio PM-920C/PM-780CS
- NTTドコモとドコモAOL、iモードメールとAOLメールの連携サービスを開始
- 三菱とアドビ、ICカードによる電子署名製品の共同開発で合意
- DDIポケット、“AirH””向けインターネット接続料金を発表
- Adobe Photoshop Pentium 4プロセッサプラグイン
- インテル、Pentium 4ベースの“Xeon”を発表──デュアルプロセッサーに対応
- 日立、『Prius U』シリーズを発表
- NEC、『VALUESTAR』と『LaVie』の夏モデルを発表
- NECビューテクノロジー、A4サイズのフラットベッド型スキャナーを発表
- NEC、USB対応BluetoothアダプターとBluetooth対応ISDN TAを発表
- NEC「VALUESTAR」&「LaVie」夏モデル
- AtermITX92BT/AtermBT01Uなど
- 【速報】インテル、超低電圧モバイルPentium III-600MHzなど5製品発表
- Endeavor AT-800C/PT-2100
- 【E3 2001 Vol.3】注目ソフトハウスの注目最新タイトルをどーんと紹介
- 噂のWindows XP最新情報 ~ 米国最新スクープ! まとめて見せます、最新インターフェイス
- Let's note A2(CF-A2R4H2)/Let's note L2(CF-L2R3HMA)
2001/05/20
2001/05/19
2001/05/18
- インテル、携帯向けチップを高性能化するプロセス技術を開発
- NTTドコモ、FOMA試験サービスのモニター応募状況を発表
- NTT東日本、フレッツ・ADSLとフレッツ・ISDNの提供地域を拡大
- RDC-i500
- エムシージェイ、3万9800円のDuron-650MHzパソコンを発売
- “声の出る新聞”の実験サービス――PHSやインターネットを利用
- Allegretto M21
- メルコ、USB2.0/1.1対応の外付け型HDDとCD-R/RWドライブを発表
- セガ、プライベートショーを開催、『VF4』とiモードコンテンツ“VF.NET”を展示
- セガ、GAMECUBEへ正式参入!! ――『ファンタシースターオンライン』を投入
- J-フォン、ネットワーク更新で異常が発生する携帯電話機を無償交換
- アダプテック、4台のHDDを接続できるATA RAIDコントローラーを発表
- NTT西日本、網型通信サービス“アーバンイーサ”の提供を開始
- POLASCAN 120
- 大阪めたりっく通信、固定IPで1万円を切るADSLサービスを開始
- パームコンピューティング、ハンドヘルド『m100』を1万6800円に値下げ
- アスク、Palm V/III用スタイラスペン『フローティングポイント』の販売を開始
- Adaptec ATA RAID 1200A/2400A
- NTT-ME、ADSL/CATV対応のISDNルーター『MN128-SOHO PAL B&I』を発表
- ディナー、17インチ液晶ディスプレー『AT170S2』を8万9800円に値下げ
- 貼るンパー/光沢紙ラベル/シルバーフィルム
- 『TypeQuick』15周年記念事業、3万人の高校教師に無償配布
- ejapanDNS、日本語トップレベルドメイン登録サービスを開始
- コクヨ、本牛革製PDAケース“Palming”シリーズ発売
- ヒサゴ、名刺型やたる型CD-Rに対応したラベル貼り付け器具を発売
2001/05/17
- シャープ、薄型B5ノートやCrusoe搭載ミニノートなどを発表
- PC-MT1-H1/PC-SX1-H1/PC-MJ760C/PC-XJ820Rほか
- ライブドア、登録会員数100万人突破とアクセスポイントの増強を発表
- au、国内初のBluetooth内蔵携帯電話『cdmaOne C413S』を発表
- “鬼武者”がXboxに!――Xbox向けゲーム最新スクリーンショット
- NEC、並列Linuxクラスターシステムの技術センターを設立
- SANNET、法人向けADSLサービスを開始
- NRI、パソコンに届いた電子メールを携帯電話で聞けるシステムを販売開始
- @IT、ITエキスパート向けオプトインメールの提供を開始
- カシオ、ビジネス向けPCラベルプリンター『EL-700』を発売
- 任天堂、『GAMECUBE』を9月14日に発売
- 東京めたりっく通信とJストリームが提携
- ライブピクチャージャパン、画像配信/管理サーバーソフトを発売
- 富士通、カラーモバイルスキャナー『Rapidscan RS-C40U』を発売
- TDK、CF型通信端末『AirH” Card petit』を発表
- 【続報】お待たせしました! 噂の「2」です ~ 遂に「Windows 2000 Service Pack 2」がリリース!!
- VAIOデスクトップ/VAIOノート
- ライブドア、インフォシークと提携
- ジャスト、MPEG-2対応のテレビ録画編集ソフトの最新版を発売
- ドットスター、iモードからも申請できるドメイン名登録サービスを開始
- DEX、DTPソフト『G.CREW 8 "PERSONS"』など2製品を発売
- ソニー、バイオノートの夏モデルを発表、ソニースタイルには限定モデルも
- ソニー、“バイオ”デスクトップ夏モデルを一斉発表
- MegaVi TV2
- ジュピター、トラベル部門のセキュリティーサイト利用率を発表――上位2位は航空会社
- ディナー、17.4インチSXGA液晶ディスプレーを9万9800円に値下げ
- 【緊急!】『Xbox』は北米で11月8日に発売決定! 価格は299ドル!
- 【アップデート】お待たせしました! 噂の「2」です ~ 緊急速報「Windows 2000 Service Pack 2」がもうすぐリリース!?
- ジュニパーネットワークス、MPLS-VPNが可能なルーターOS新バージョン
2001/05/16
- ピクチャーテル、テレビ会議システム『PictureTel 600シリーズ』を発表
- 東京地裁、ソフトウェアの組織内不正コピーで損害賠償支払い命令
- たれぱん打/機動戦士ガンダム アクセサリー集 Voice&Effect Selection V1.01
- キヤノン、4000dpiのフィルムスキャナー『CanoScan FS4000US』を発表
- シーラス・ロジック、効率90%以上の“TrueDigital”D級アンプ製品を発表
- ダブルクリック、アットホームジャパンに広告配信技術を提供
- 東芝、SDメモリーカード対応のアダプターPCカードを発売
- ソフトボート、DLL/ActiveXに対応した画像処理ソフト開発キットを発売
- 日立、統合システム運用管理ソフト『JP1 Version 6i』でIPv6をサポート
- 『Rio600』のフェイスパックに、オレンジなど新色登場
- ターガス、CLIEシリーズ用の折り畳み式キーボードを発売
- LL-M1550A/LL-T1811W/LL-T15S1
- ラテン音楽専門の着メロサービスが登場
- DDIポケット、パケット通信サービス“AirH””を発表――使い放題プランも
- シタラネットワークス、ウェブベースでQoS管理ができる専用装置とソフトを発表
- IIJ、個人向けオンラインバックアップサービスを開始
- “WAKWAK”で月光仮面やコメットさんのサンプル映像をストリーム配信
- ボーランド、『Delphi 6』を披露
- シャープ、MPEG-2対応や18型など液晶ディスプレー3機種を発売
- 米AOLとSCEIが提携――『プレステ2』にAOLサービスを提供
- CanoScan FS4000US
- シトリックス、アプリケーションをASP対応にするソフト『MetaFrame XP』を発表
- PENTAX EI-2000
2001/05/15
- 【詳報】『すべてのPCカテゴリーで競争が始まる』――日本AMD発表会
- アナログ・デバイセズ、JPEG2000に対応したICチップを発表
- 【続報】シャープ、“キーボード付きザウルス”の低価格普及モデルを発表
- ファイルメーカー、Mac OS X、Linux、Pocket PC、iモードに相次いで対応
- イーレッツ、USB携帯電話充電ケーブル『充電一直線』を発売
- アスキー、マイカー情報管理サービス“e燃費”の分析結果を発表
- SME、サイトを大幅リニューアル「15秒のインターネット専用CMをやる」【後編】
- マイクロソフト、同社最大規模のカンファレンス“The Microsoft Conference 2001/spring”を開催
- IBM、電子透かしユーティリティー『デジすたマーカー』を発表
- 松下電器、iモード対応携帯に接続できるパーコードリーダーを発表
- 独インフィニオンテクノロジーズ、線幅40~50nmのIC配線技術を公開
- I・O・データ、データリカバリーサービスを提供
- 文化オリエント、『True DBGrid Pro 7.0J』を発売
- NTT東日本/西日本、光ファイバーおよび地域IP網の接続料金を値下げ
- オリンパス、Eye-Trek用ポータブルDVDプレーヤー接続ケーブルを発売
- インフォシーク、英和・和英・国語辞典サービスを開始
- GMO、ホスティングサービス強化でイーストアーなど2社と提携
- MI-L1
- デル、15万9800円の企業向けノート『Latitude C500』を発売
- シャープ、キーボード内蔵ザウルス第2弾『MI-L1』を発表
- 【速報】日本AMD、『モバイルAMD Athlon 4プロセッサ』発表
- 富士通パーソナルズ、“コンパクトMO”2機種を発表
- Weeklyページビューランキング(5月15日号)
2001/05/14
- 米AMD『Mobile Athlon 4』発表――“Palomino”と“Morgan”同時リリース
- M3エンタテインメント、フォトレタッチソフト『PhotoArtist』を発表
- I・O・データ、液晶ディスプレーなどを発売
- ツーカーグループ、イメージキャラクターを浜崎あゆみに統一、第1弾CMは16日から
- インターワイズ、日本法人を設立――Eラーニングソフト『InterWise Millennium』を提供
- Photo Artist(仮)
- シネックス、タッチパネル付き15インチ液晶ディスプレーを発売
- iPlanet、事業戦略説明会を開催――一部製品価格の改訂も
- Kodak mc3
- 日本HP、Pentium III-800MHz搭載の『hp ominibook xe3L』を発売
- LCD-ADV15H/LCD-A15HS/WNA-RS(x2)/PCKey-1/USB
- スタジオブルテリアとセガ、DCアーキテクチャーのライセンスで提携
- Corel DRAW 10 Graphics Suite 日本語版
- 文化オリエント、ヘルプ作成ツールを発売
- JPSAとACCS、違法コピーに関するアンケート結果を発表
- アドテック、MP3再生が可能な外付けCD-RWドライブなどを発売
- AD-RW1210U/MP3/AD-RW2410B
- SME、ソニーミュージックグループ総合ECショップをオープン
- アジェンダ、ラベル作成ソフト『LABEL MAX』を発表
- NEC、入力補助ソフト『オペレートナビ EX』を発表
- コダック、『Kodak mc3』を国内販売
- エプソンダイレクト、EDiCubeタワーモデルのラインアップを一新
- EDiCube TC840/TP1040RV/TP1040AV
2001/05/12
2001/05/11
- アスク、USB2.0インターフェースカード『U2PCI-5』を発売
- NTTドコモ、ソニー製iアプリ携帯『SO503i』の販売を一時見合せ
- Cyber-shot DSC-P50/DSC-P30
- パソコンの主力はノート&CD-R/RWに移行――BCN総研調べ
- 三菱電機、MPEG-2統合化ワンチップエンコーダーを開発
- マイケル・デル会長記者会見――「デルモデルの効率の高さが強み」
- アスキーNTとシステム・ビット、『ら~くらく電話帳Ver.5』を発売
- SME、サイトを大幅リニューアル「15秒のインターネット専用CMをやる」【前編】
- エイリアス・ウェーブフロント、3Dアニメーション作成ソフト『Maya 4』を発表
- ホロン、はがき作成ソフト『La ちょきちょきハガキ』を発売
- 加賀電子、PowerBook G3用DVD-ROM+CD-R/RWコンボドライブを発表
- NECとMS、SAN事業のソフト開発などで協業することで合意
- アライドテレシス、HomePNA用のスイッチとコンバーターを発表
- JCNLAND、サラリーマン金太郎のOffice XP用テンプレートを発表
- 国内の2000年のASP市場規模は158億円――日本ガートナーグループ
- 日本テレコムとJ-フォンなど、携帯電話とイントラネットの接続サービス開始
- AIBO、2歳のお誕生日パーティーを開催
- NTT-ME、リモートメンテナンス機能搭載のTA『MN128mini-SV1』を発表
- キヤノン、カラーインクジェット『WonderBJ』の新機種を発表
- WonderBJ S630/WonderBJ S6300
- 日本IBM、ノートPCとノートブックがひとつになった『ThinkPad TransNote』を発表
- ソニー銀行、6月11日に業務開始――口座手数料ゼロ、ATMは三井住友とam/pmで
- クセロ、Adobe Acrobat用OCRプラグインを発表
- J-フォン、Java対応携帯『J-SH07』を発表
- ブリンク、携帯電話やPDA向けブックマークサービスを本格稼動
2001/05/10
- カノープス、MPEG-2エンコーダー搭載TVチューナーカードを発売
- NMビジュアル、17インチCRTディスプレー『RDF171H』を発売
- QV-2400UX
- セガ、iモードと連携した業務用ゲーム『バーチャファイター4』を発売
- コダック、600万画素のプロ用一眼レフデジカメを89万円で発売
- RDF171H
- MTV1000
- デル、メモリー無料アップグレードキャンペーンを実施
- NTT東日本/西日本、Lモード対応の普通紙ファクスを発売
- 定額高速回線を3700円で使いたい――野村総研のアンケート調査
- NEC、大容量ストリーミングコンテンツ配信用ソフトなどを発売
- イー・ショッピング・ブックス、ネット書店を体験できるサービスを開始
- シマンテック、『Norton Internet Security 2001 v3.0』および経営戦略を発表
- ジャスト、夏用イラスト付きのはがき作成ソフトを発売
- 米ボーランド、ウェブサービス構築用RAD環境『Delphi 6』を発表
- DELLメモリアップ・スペシャル
- VT-21DV1
- テンプスタッフ、インテルと協力しLinux/Javaエンジニア養成会社を設立
- クレオ、『筆まめ Ver.11』の夏期限定パッケージを発売
- カシオが、回転式レンズ搭載デジタルカメラを発表
- 筆まめ Ver.11 夏のキャンペーン
- 楽々はがき2001 夏!
- 米マイクロソフト、『Windows XP』製品版を10月25日に発売
- QV-2400UX/QV-2900UX
- NEC、企業向けPC『Mate』『VersaPro』の新製品を発表
- キヤノン、コンパクトデジカメ『IXY DIGITAL 200』を発表
- IXY DIGITAL 200
2001/05/09
- ビックグループインターネットクイズ 第1弾
- SMART EGG
- コンパックとインテル、サーバーの消費電力低減や信頼性向上で協業
- IPA、危険度の高いウイルス『VBS/Homepage(仮称)』に警告
- ドコモ2000年度決算、純利益は45%増の3655億円
- エス・シー・ジー・ジャパン、製造事業と販売事業を分社化
- アップルコンピュータ、日本でも新iBook発表――新サポート体制も
- ドコモ、携帯電話の通話料を値下げ
- ジャングル、携帯電話ユーティリティー『ケータイ・マスターV』を発売
- ファミリーマートでザウルスコンテンツを販売
- エフ・エフ・シー、キー操作制御ソフト『InfoBarrier 2』を発売
- ソニー、メモリースティック対応のモバイルプロジェクター発表
- 富士通とターボリナックス、iアプリ向け開発ツールのβ版の提供を開始
- ケイ・ラボラトリー、携帯電話向けインスタントメッセージングソフトを開発
- 韓国iMASが日本進出、電子メールによるコミュニケーション&マーケティングツールを発売
- IDC Japan、国内スマートハンドヘルドデバイスの出荷実績を発表
- JPRS、汎用JPドメイン名先願登録が1日で1万件突破と発表
- ニフティとウェブポケット、オンラインストレージサービスを開始
- ディナー、14インチと15インチの液晶ディスプレーを発売
- ゴザンス、ロボット型メールマガジン検索サービスを開始
- ダブルクリック、電子メール配信やeCRM事業を開始
2001/05/08
- プロジェクトA、Officeユーザー向け情報コミュニティーサイト“モーグ”をリニューアル
- 三菱電機、EDI方式採用の“環境情報管理サービス”を開始
- イトーキ、電磁波シールド性能を持つパーティションを発売
- InfoSphere、フレッツ・ADSL対応メニューの提供地域を拡大
- NTT Com、ドメイン登録サービスを開始
- PowerShot A10
- NTTドコモ、“FOMA試験サービス”のモニター募集を10日に開始
- 九州松下、中期計画“創生21計画”を発表
- マイクロソフト、『Office XP』日本語版を6月8日に発売、単体製品も
- 日立マクセル、USBコネクター一体型のリーダー/ライターを発売
- NTTコムウェアとインテル、企業のIT資産の統合管理で協業
- NTTソフトとアイヴィ、独自ドメイン名の動的割り当てシステムを開発
- 人 CF-X1FR/CF-X1FM/Let's note CF-B5FR
- PC出荷数は台数・金額共に過去最高――JEITA、2000年度実績を発表
- ツーカーセルラー東京、伝言板型メッセージ交換サービスを開始
- シャープ、Pentium III-800MHzノートと15インチ液晶デスクトップを発表
- 松下、AVノートPC“人”と“Let'snote”トラックボール搭載モデルを発表
- マイクロソフト、次期Windows CE『Talisker 日本語版』を年末にリリース
- ワン・テン企画、社名変更と12億円の増資を発表
- ロジテック、USB接続の外付型FDDにチタンカラーモデルを追加
- ミラクル・リナックス、統合ビジネスサーバー用Linux OSを出荷
- Compact Flight Controller ACFC-ST2
- 東芝、『Office XP』プレインストールノート3機種5モデルを発表
- DynaBook V2/DynaBook A2 ほか
- ディナー、15インチXGA液晶ディスプレー『AT150F』を発売
- ローソンとアイ・コンビニエンス、“iLAWSON”を開始
- Weeklyページビューランキング(5月8日号)
2001/05/07
- 日本テレコム、“WEB明細サービス”を開始
- 米AMD、Hammer投入を延期――Athlonは新コア“Barton”で3GHzへ
- Highway Internet、大阪エリアでの“フレッツ・ADSL”に対応
- 講談社と“まぐまぐ”が提携
- 吉田産業、デジタルカメラ用アクセサリーレンズを発表
- ソニー、新色“AIBO”を限定販売
- ERS-210 2ndアニバーサリーカラーモデルなど
- イーヤマ販売、高輝度CRTディスプレーとデスクトップパソコンを発売
- G300
- マイクロソフト、アプライアンスサーバー市場でLinuxに宣戦布告
- 日本ゲートウェイ、1Uサイズのラックマウントサーバーを発売
- Libretto L1/060TNMM
- インテルとAMDがクロスライセンス契約の更新を発表
- NAPAシリーズ DAV315/PA15
- 米AMD、AthlonとDuron価格改定――Pentium 4値下げに対抗
- 日本IBM、Linuxも統合可能なサーバーOS『OS/400 V5 R1』を発表
- ASP-BC、ASPサービス支援プログラム“ASPビジネスブリッジ”を発表
- エイサーCM、Palm Vx/WorkPad c3用コンパクトキーボードを発売
- デルがノートブック『Inspiron 5000』のバッテリーを無償交換
- tinderbox2
- “Libretto”がワイドSXGA液晶、大型キーボード、Crusoe搭載で復活!!
2001/05/05
2001/05/03
2001/05/02
- FinePix6900Z
- 噂のWindows XP最新情報! 「Windows XP」は実は「カイロ」だった!
- ギガフロップス、iアプリの課金サービスを開始
- iBook M7698J/A/M7692J/A/M7699J/A
- SPECTRA F11 PE32
- インターナル、中小企業向けのネットワーク監視ソフトを発表
- カノープス、GeForce2 MX 400搭載の『SPECTRA F11 PE32』を発売
- ヤフー、携帯からiモード向けホームページが作成できるサービスを開始
- ドコモAOL、利用料金を最大50%値下げ
- ISAO、“セガカラ for Dreamcast”の定額コースをisao.netに新設
- エニックス、iアプリ対応のゲームサイト“カジノデラックス”を開設
- W3C、XMLスキーマ言語“XML Schema”をW3C勧告として公開
- クリアプレート用シートデータBlue Dalmatian/Flower Power
- バーテックスリンク、DDR SDRAM対応マザー『GA-7VTX』を発売
- ノーテル、主要製品群に次世代MPLS技術を導入する新戦略を発表
- SME、鈴木あみの全シングルをbitmusicで有料配信
- アーベル、ファッション性を重視したUSBスクロールマウスを発表
- PD184DR8E-512
- 米アップル、新iBookを発表──今度はPowerBook G4似の直線的デザイン
- 「2~3年でエンドユーザーの通信環境は激変する」――IIJ深瀬会長
- サーバー向け“Whistler”の製品名は『Windows 2002』に
2001/05/01
- アドミラルシステム、汎用JPドメインの取得費用を無料に
- ソフォス、4月の“トップ10ウイルス”を発表
- LCW-R2010BAK
- 米アップル、元アドビ副社長のオカモト氏が副社長に就任と発表
- ソニー、ホームシアター専用ビデオプロジェクター『VPL-VW11HT』を発売
- メルコ、ハードディスクやメモリー関連製品を値下げ
- アイワイバンク銀行、15日にATMサービスを開始――ネット対応は10月
- 米IBM、カーボンナノチューブを用いたトランジスター技術を開発
- アイオーネット、アルミケースのAthlonミドルタワーパソコンを発売
- HDD/RFD-IDシリーズ/RCFシリーズほか 価格改定
- 米インテル、Pentium 4大幅値下げ――1.50/1.40GHzは半額に
- NTTドコモ、iアプリ携帯『デジタル・ムーバ P503iS HYPER』を発表
- ウェブマネー、電子マネー“WebMoney”のオンライン販売を開始
- エイサーCM、コンパクトタイプのUSB接続CD-R/RWドライブを発売
- GA-8TX-C/GA-6RX-1/GA-7VTX/Beyond2000/ST6-RAID/ST6/VH6T/Siluro
- ロジテック、JustLink搭載20倍速CD-R/RWドライブユニットを発売
- 人気電子メールソフト『PostPet』の中文版が台湾で発売
- Pentium 4価格改定
- Weeklyページビューランキング(5月1日号)