デジタル記事アーカイブ ― 2008年04月
2008/04/30
- 日の出を計算する世界初のテレビ――レグザ開発秘話
- ハイビジョンで見る世界遺産
- Windows Mobileとの連携が変わった
- 世紀末で救世主伝説的な「中国の公衆電話」事情
- ネコジャラシに大喜び!おもちゃで遊ぶ猫―屋外編
2008/04/29
2008/04/28
- 個人サイトは「数十年」続けて成功?──「僕の見た秩序。」の行く先
- ソフトバンクの新型スマートフォン 気になる値段は?
- 約380gのコンパクト一眼──オリンパス「E-420」
- Vistaでは古いヘルプが表示できない
- 「ニコニコ動画で、人生変わった」──ランティスの缶詰
- 水素とロータリーエンジンの基礎知識
2008/04/25
- 越えられない壁で信号無視を抑止
- Wikipediaが弱い部分
- 山火事のときは俺を呼べ
- TENORI-ON、聴かせる楽器から魅せる楽器へ
- 今、モテるのはゾンビ系男子!?「ゾンビーノ」
- オーディオテクニカが握る「寿司」
- EverQuest公式読切小説を荒俣宏氏が翻訳!
- Windowsのヘルプが使いやすくなった
2008/04/24
- 最強Vロボでフーグアイを掃討せよ!
- 動画SNSに活路を求めるPowerDVD8
- インド人も宇宙人もビックリ!
- 「W61SA」「W61S」大阪の予価が判明!
- 大阪の会社がなんで“無料”!?
- いつでもどこでも、株ケータイ「920SH YK」
- 「Laptop Pillows」――直訳すると膝の上の枕?
- ちょいエロキーボードが登場!
- Let'snoteが定額データ通信&SSD対応に
- 「アスキー・ドットPCパソコンFAQ」サイト公開
- 「騒音99%カット」の実力は?――ソニー「MDR-NC500D」
2008/04/23
- 5月1日は「サラウンド記念日」
- 工人舎がアジアで受けた3つの理由――中国市場にも参入
- 鍵でこすっても傷付かないコンデジ――サイバーショット「DSC-W300」
- 絵作りも楽しめる15倍ズーム機――サイバーショット「DSC-H50」
- Twitter、日本人率は4分の1以下
- AMD、より高速化されたトリプルコアCPU「Phenom X3 8750」などを発表
- やっぱり一家に1枚「光マップ」でしょ!!
- 各社のケータイが値下げ開始!
- 専用ケーブル1本でPC間のデータ転送ができる
- アドビ、デザインの真髄を学べるWebサイト開設
- おもちゃで遊ぶ猫――室内編
2008/04/22
- ZohoのCEO、Salesforceにマジギレの理由
- 科学の眼(鏡)「バリアントール」
- 新発想激速タッチペン入力ソフト!
- 日本のエジソンはいずこ!? Make:Tokyo開催!
- 俺とお前とエイリアン
- AVマニア垂涎の150インチプラズマ!
- KORG DS-10誕生秘話──30年前のアナログシンセをDS上で再現する
- バッファロー地デジカードはBD対応――DT-H50/PCI
- 激安ガンダムTシャツがユニクロで登場!
- モバゲー、新たな仮想通貨で収益拡大か!?
- 「アナログ」という字幕を出す前に
- 第4のZEROはホムペ作成ソフト
- ソニー α200──実売5万円台の低価格機でも作りは堅実
2008/04/21
- 本革張りノート「U2E」に触ってみた!
- 九十九電機、デスクトップPC「AeroStream」シリーズをPenryn世代にモデルチェンジ
- 激化する次世代燃料ウォーズを制するのは!?
- 激化する次世代燃料ウォーズを制するのは!?
2008/04/19
2008/04/18
- マスタードギガ、Gigabyte製のゲーミングキーボード「GK-K8000」を発売
- ベオウルフみたいに勝負服はマッパで!
- NTTドコモ、新ロゴやブランドスローガンを発表
- NTTドコモ、ハーティ割引の割引率をアップ
- 池田先生が書かない「地デジのきほん」
- 東芝、「FINAL FANTASY XI」推奨ノートを発売
- アイ・オーのLAN接続HDD「HDL-160U」に発煙故障が発生
- 三洋電機、潜って撮れる800万画素ビデオカメラ「Xacti」新機種を発表
- iiyamaとコジマ、Core 2 Duo搭載15.4インチノートPCを9万円台で発売
- 画質で見る「E-420」──最強お散歩カメラはAWBも進化
- 北京五輪も安心な電子辞書 シャープ“Papyrus”「PW-LT220」
- iiyama、15インチ液晶ディスプレー「ProLite E383S-5」を発売
2008/04/17
- au、ワンセグ&有機ELケータイ「W61SA」を発売
- NTTレゾナント、「キッズgoo」でケータイ向けコンテンツを提供
- NTTドコモ、バリューコースに対応した「らくらくホンIVS」を22日に発売
- ウィルコム、W-SIM対応カードデータ端末「WS014IN」の発売日が決定
- 離職率5%を実現! サイボウズ流「顔の見えるオフィス」
- うすうすプラズマ前線接近中!? 20mm前半の戦い
- サードウェーブ、FPS「Seven years Of War」推奨デスクトップPCを発売
- @niftyビデオ共有βにオンライン編集機能が追加
- つややか光沢ボディーに一新! 東芝、dynabook/Qosmio F40の夏モデルを発表
- MCJ、「三國志Online」推奨デスクトップPC2機種を発売
- ユニットコム、7万円を切るPhenom搭載デスクトップPCを発売
- パロディー同人誌は、原作者への「愛」だ
- 電子ペーパーが描く、飽きないデザイン「W61H」
2008/04/16
- 最強のお散歩カメラ──「E-420」レビュー
- GPS連動で現在地を共有できるケータイ向けSNS「mapiiβ版」
- NTTコミュニケーションズ、NTTドコモの「定額データプラン」に対応
- ISAO、ニュース動画をケータイに毎日60本以上配信
- 福井でもauの値下げが進行中!
- アイ・オー、ボタンひとつで設定できる無線LANアダプター「WN-G54/USB」を発表
- サムスン、ダイナミックコントラスト比8000:1の24インチワイド液晶ディスプレーを発表
- ゲートウェイ、地デジ搭載で10万円以下のデスクトップPCを発表
- クリエイティブメディア、USBオーディオデバイス「Sound Blaster X-Fi Surround 5.1」を発表
- NEC、デュアルコアモデルを拡充したノートPC「LaVie」夏モデルを発表
- 全機種がデュアルコア化! NEC、デスクトップPC「VALUESTAR」の夏モデルを発表
- 「Macで選挙ポスターを作った」──外山恒一、また選挙に立候補(後編)
- 古都京都でたたずむ猫たち
2008/04/15
- グーグル、急上昇した検索キーワードを表示するガジェットを提供
- ニワンゴ、「ニコニコ動画モバイル」が横画面表示に対応
- 台湾発セクシーなUMPC「HTC Shift」の○と×
- NTTドコモ、「SH905iTV」「SH905i」「P705i」「P705iμ」の内蔵ソフトウエアを更新
- モベル、期間限定でGSM携帯電話機を割り引き販売
- 821SC、新規月額580円から
- エルザジャパン、「北斗の拳ONLINE」推奨グラフィックスカードを発表
- パイオニア、音切れの少ないワイヤレスヘッドホン「SE-DRS3000C」を発表
- らくらくホンプレミアム、24回払いで月額2275円から
- パチモノ天国・イタリア 中国だけじゃない
- ソニー、VAIO type C、Nの2008年夏モデルを発表
- 自宅のVistaパソコンをどこでも使える――ホームサーバ「Lui」をNECが発表
- 「あの政見放送はウケ狙い」──外山恒一、また選挙に立候補(前編)
- mixiは「オープン」になれるか?
- カシオ計算機「EXILIM PRO EX-F1」
- 6万円を切った! 工人舎の新モバイルPC発売
2008/04/14
- ソフトバンク、元タカラジェンヌとコラボした「fanfun. 815T 和央ようか モデル」を発表
- NTTドコモ、絵文字が「Gmail」と「au one メール」にも対応
- アイ・オー・データ機器、バスパワー駆動のポータブルDVDスーパーマルチドライブを発表
- 世界初のCentrino Atom搭載UMPCをウィルコムが発表──WILLCOM D4
- iVDRで突っ走れ! 日立薄型テレビ「Wooo」登場
- グリーンハウス、コンセントから直接充電できるUSB-ACアダプター「エネプラグ」を発表
- ゴルゴ13、京大にも来ていた──伝説の「折田先生像」
2008/04/12
2008/04/11
- プラネックス、2.5インチ/3.5インチのSATA HDDケースを発表
- アメリカ医療の惨状に絶句!? 「シッコ」など3作品
- NTTドコモ、ワンセグ+GSM対応の「らくらくホン プレミアム」を14日発売
- リアライズ、LISMOのmicroSDカードを発売
- iriver、「モバHO!」対応のマルチメディアプレーヤー「B20」を発売
- 東芝、128GB SSD搭載モバイルノート「dynabook SS RX1」の発売を延期
- プリンストンテクノロジー、22インチワイド液晶ディスプレー「PTFBHF-22W」を発表
- MCJ、Core 2 Quad Q9300搭載の「MHF シーズン2.0」推奨デスクトップPCを発表
- 九十九電機、横置きデザインのリビング向けPC「Stanza」を発売
- 手のひらサイズの無線LANルーターがNECアクセステクニカから登場
- 世界初のUSB/eSATAコンボポート搭載ノート──日本HPが発売
- 新BDレコ「BDZ-A70」のワンタッチ転送機能を試す!
2008/04/10
- インテルCPUの大きな転換点に立つNehalem
- アスキー・メディアワークス、au公式サイト「電撃モバイル」を開設
- タッチパネル搭載の新型LUMIX 「DMC-FX500」
- au、シャープ製「W51SH」「W52SH」の不具合を改善する内蔵ソフトウェア
- ソフトバンク、サムスン製の「SoftBank 821SC」を13日に発売
- SH705iII、大阪でも24回払い月額1680円
- 日本のケータイ、やっぱりダメなの?
- このフリフリの心地よさ「921SH」
- mixiのコミュニティブラウザ機能が正式提供開始
- 世界初! ビックカメラ、46型3D立体液晶テレビ「E465S」を発売
- ソニー、3色カラーバリエーションのポータブルDVDプレーヤーを発売
- トレンドマイクロ、24時間対応のPCサポートサービスを発売
- ソフトバンクモバイルの3G携帯、通信障害から復旧
- 搾取された30代が日本を変える──中島×小飼×津田・鼎談(後編)
- 迫力のサラウンドを気軽に楽しむ ソニー「MDR-DS7000」
- 山谷剛史の「中国IT小話」〈目次〉
- 遠藤諭の「発言予定 --> Tokyo IT News」〈目次〉
2008/04/09
- エフルート、サイト横断検索サービスを開始
- au、au Bookのリニューアルキャンペーンを実施
- au、「au one メール」にメールを自動保存する機能を追加
- Atom効果で、中国のモバイルは活性化するか?
- So-net blogでブログが共有可能に
- アイ・オー、USBメモリー「ToteBag Smart」に8GBモデルを追加
- レグザのコンテンツムーブに対応するNAS「HVL4-G2.0」をアイ・オーが発表
- バッファロー、4GBメモリー内蔵USBワンセグチューナー「DH-KONE4G/U2DS」発表
- SH705iII、24回払い月額1680円で本日発売!
- 個の時代がやって来る──中島×小飼×津田・鼎談(中編)
- HDDの換装ができる新「レグザ」登場!
- 猫撮影のステップアップ――外付けフラッシュを使ってみよう
2008/04/08
- Atomプロセッサーはモバイルを変えるか?
- あなたのケータイは美女の手作り!?
- エイチアイとヤフー、アバターで遊ぶ「キラキラ☆ストリート」を開設
- ソフトバンク、fanfun.815Tのコラボモデル「アトムくん」の予約を開始
- NTTドコモ、最大1万500円キャッシュバックのキャンペーン
- ソフトバンク、サムスン製「821SC」の予約を開始
- ケータイとパソコンの融合!「HTC Shift」に触った
- マスクの蒸れを冷却ファンで解消! サンコー、「USBスッキリマスク2」発売
- MTVのアニメ番組がニコニコ動画で配信開始
- ガチムチ!ミニパソ対決――CloudBook VS EeePC
- 東芝、高画質化回路「SpursEngine SE1000」のサンプル出荷を開始
- ネットの「自由放任」は終わりだ
- “鷹の爪”アニメフェアに再臨! 黒烏龍茶とのコラボを発表
- アイ・オー、地デジ対応のTVキャプチャーカード「GV-MVP/HS」の開発を発表
- ウォークマンにワンボタン転送!ソニーBDレコーダー発表
- シャープ、15.4インチワイドノートPC「Mebius」2機種を発表
- 上場するなら金をくれ──中島×小飼×津田・鼎談(前編)
- オリンパス「μ1030SW」
2008/04/07
- TCA、2008年3月の携帯電話契約数を発表
- au、「au one ラボ」の携帯電話機向けサイトをオープン
- 違法コンテンツなしの「ニコニコ動画」に客は来るのか?
- 実売5000円を切るノイズキャンセルヘッドホン サンワサプライ「MM-HPNR2」
- 私がライブで撮る理由
- NTTドコモ、DoPaサービスの新規申し込み受付を終了
- NTTドコモ、「M1000」のパターンファイルを更新
- EeePC稼働時間を1.5倍に! 専用バッテリーをポケットシステムズが発売
- 軟鉄兄弟カバー版「ランティス組曲」が着うたに!
- ライフボート、HDDユーティリティーソフト「LB コピーワークス10」を発売
- 画質で見る「K20D」と「K200D」
- データも完全定額のEMONSTER――速度とスタミナをチェック!
2008/04/06
2008/04/04
- ヤフー、検定型CGM「Yahoo!みんなの検定」をスタート
- 有野課長だけで懐ゲーは語れない! ファミコン世代必見の3作品
- NetbookやMIDでモバイルを変える「Atomプロセッサー」
- 放送より先にネットに出す、東京MXがITニュース番組を開始
- フロントメディア、カップヌードルCF「FREEDOM」をNTTドコモのケータイに配信
- ボウリング情報サイトがau公式サイトに追加
- 絵作りの裏技公開──ペンタックス「K20D」と「K200D」の開発者に聞く(後編)
- 携帯に便利な平面マウス サンワサプライ「MA-BTCARD」
- コナミ、MGS4ブログパーツにラジオ機能などを追加
- 第一興商、着うたフル配信サイト「DAM★うたフル」を開設
- イー・モバイル、データカード端末「D02OP」を自主回収
- ユニットコム、GeForce 9800 GTX搭載のゲーム向けデスクトップを発売
- 東芝、ノートPC「WXW/79E」に「ドルアーガの塔」推奨モデルを追加
- 九十九電機、Core 2 Duo E8500搭載のMHF推奨デスクトップPCを発売
2008/04/03
- au、「au one アバター」に仮想ペット育成サービス
- 次世代ブラウザーは、ふたたび速度と互換性に焦点──Opera Softwareに聞く
- NTTドコモ、聞き取りやすさを改良した「SH705iII」を9日発売
- au、W61Tを本日から発売
- B6書籍サイズのミニパソ! ギガバイト「M704」レビュー
- ゴクラク、日本語入力「922SH」
- 立てよ国民! Xbox 360のガンダムFPSゲーがついに発進!
- GSMケータイ「W62S」はフルサポ新規1円も!
- バンダイ、枝豆を無限につまめる「∞エダマメ」を発表
- 松下電器、缶コーヒーより軽いSDビデオカメラを限定モニター販売
- 富士フイルム、動画機能を強化したコンパクトデジカメ「FinePix Z20fd」を発表
- 真打ち「Nehalem」ついに登場! IDF基調講演より
- ソニー、世界最小最軽量のハイビジョンハンディカム「HDR-TG1」を発表
- ユーザーの権利意識は変わりつつある──インターネット村上社長に聞く(後編)
- CTO、Everex社製モバイルノート「CloudBook」などをヤマダ電機限定で発売
- ロジテック、Bluetooth 2.1+EDR準拠のUSBアダプターを発売
- ニコニコムービーメーカーが、動画編集に対応しない理由──インターネット村上社長に聞く(前編)
- ATOK 2008を買ってでも使うべき“10の理由”
- ロジクール、Bluetooth対応無線キーボード「MX 5500 Revolution」を発表
2008/04/02
- ウィルコム、“アドエス”内蔵メーラーをバージョンアップ
- 自分の分身とコミュニケーションするサービス「CLON」開始
- NTTドコモ、905、705など3機種の不具合を解消するソフトウェア更新を提供
- ずばぴたテック、“濃いユーザー”が集まる映画コミュニティーサイトを開設
- アイ・オー、トリプルインターフェースのRAID対応HDDを発表
- ニコニコ動画にアニメ専門チャンネルが登場!
- インテル、携帯機器向け超低消費電力CPU「Intel Atomプロセッサー」を発表
- バッファロー、ハードウェアでの暗号化が可能なポータブルHDDを発表
- バッファロー、スリムPCでも2画面出力可能なグラフィックスカードを発表
- 次世代モバイルデバイスを実現する「Wireless I/O」
- サードウェーブ、GeForce 9800 GTX搭載のデスクトップ2機種を発売
- マウスコンピューター、GeForce 9800 GTX搭載のゲーム向けデスクトップを発売
- エルザジャパン、GeForce 9800 GTX搭載のグラフィックスカードを発売
- うすうす対決! ThinkPad X300 vs dynabook SS RX1
- ユニットコム、GeForce 9800 GTX搭載のデスクトップPCを発売
- 走るネコを「流し撮り」――腰を回して奴を追うのだ!
2008/04/01
- アクセルマーク、Yahoo!ケータイ向けに「hotEXうたマガ フル」を提供
- ウィルコム、キャッシュバックキャンペーンを開始
- ソフトバンク、ホワイト学割を既存の学生ユーザーにも適用
- NVIDIA、ハイエンドクラスのGPU「GeForce 9800 GTX」を発表
- アスク、GeForce 9800 GTX搭載のグラフィックスカードを発売
- 905iシリーズは在庫安定、auはタイムセールでさらに安く
- auの電波が入る店に圏内表示「auつながるキャンペーン」
- ACUBE、ディスプレイポート端子搭載のグラフィックスカードを発表
- 話題のインターネットマシンは新規月額1980円
- 「Yahoo!メッセンジャー 9.0」ベータ版が提供開始
- エプソンダイレクト、GeForce 8600M搭載モバイルノート「Endeavor NA801」を発表
- ニコニコ動画でJASRAC管理楽曲の演奏を投稿可能に
- NehalemやAtomの姿が明らかに!? IDF Shanghai 2008まもなく開幕
- 極寒と悪天候に耐えて――100年前の蒸気機関車に会いにヒマラヤへ!
- マイクロソフト、優待価格の「Office Personal 2007」アップグレード版を11日に発売
- ニワンゴ、ニコニコ動画にコメントからピザを注文できる機能を追加
- 僕たち、私たち結婚しますた! '08年春
- JTB、蜷川美花氏とのコラボレーションサイトを「ハワイ編」を公開
- 2011年、地デジに完全移行する方法
- パナソニック「DMC-TZ5」