デジタル記事アーカイブ ― 2009年10月
2009/10/31
2009/10/30
2009/10/29
- イー・モバイル、手のひらサイズのモバイルルーター発売
- ~師範! 今日公開のUbuntu9.10を解説してください!~
- 驚異の薄型ノート「VAIO X」と1週間過ごした
- CULVの注目機種! 「FMV-BIBLO LOOX C」をチェック
- 「K-x」を連れてモーターショーに行ってみた!
- 次の自動車社会とケータイとの関係
- XPユーザーへの最後の手段「XP Mode」の導入と実際
2009/10/28
- 指定したアプリの起動を禁止する新機能 AppLocker
- Twitterの中にお医者様はいらっしゃいませんか?
- 記者会見の開放を妨害しているのは誰か
- BDレコ頂上対決! 最上位モデルはどれもすげぇ!?
- 「CELL REGZA」の産みの苦労とポテンシャルに迫る【前編】
2009/10/27
- 3D撮影や映写機能も!使って楽しいデジカメ5機種
- Windows 7ネットブックを便利にするソフト&周辺機器
- ドコモも追従 メール無料の新料金コース
- CM出演!? 新型nav-uのCMオーディションに乱入!【動画アリ】
- 約10万円で買えるBDレコ対決~録画画質・編集編
- HDMIの後を追う中国製規格「DiiVA」に明るい未来はあるか?
2009/10/26
- 飛ばないロケットが5万!超合金アポロ11号
- iPodからウォークマンへの「壁」
- ケータイのアラームで作られる日本の朝
- 約10万円で買えるBDレコ対決~使い勝手編
- 500枚以上の手書きノートを公開する「物理学正典」の意図
- MSのプッシュでAMD64が勝者になったx86の64bit拡張
2009/10/25
2009/10/24
2009/10/23
- アマゾン予約終了間近!限定版コミック「犬狼伝説」
- フィギュア、同人誌も――明治大学「マンガ図書館」設立を発表
- 初音ミクがグリグリ躍る「MMD」の現状と未来
- 薄い軽い長時間が揃った究極のモバイルノート VAIO X
- XP vs 7 ネットブックで使うならどっちだ?
- やっぱり可動式が好き! ソニー「α550」で猫を撮る
- 年末年始に録りまくる! 最新BDレコーダー選び
2009/10/22
- 最強の薄型軽量スタミナノートVAIO Xの「お値段」
- 約10万円で買えるBDレコ対決~機能編
- サポート広がるFlash 次はAndroid、さらにChrome OS?
- Windows 7 これさえ見れば全部わかる!
- 衝動買いで分かった「ウォークマンS」の高音質
- 外付けHDDに対応した新型VARDIAは思い出保存レコ
- 私はなぜ「K-x」を買っちゃったのか?
2009/10/21
- Vistaユーザーの3人に1人「半年以内に7に乗り換え」
- YouTube内に小学館集英社プロダクションが公式チャンネルを開設!
- ASUSが「EeePC Seashell」のWindows 7モデルを発表
- 既存周辺&ソフトのWindows 7互換性情報 発売直前版
- 東京に新たな町「粒谷区」が誕生?
- テクノラティ撤退が示す「ブログ1.0」の終わり
- ワンボディで驚異の7.1chサラウンド! ヤマハ「YSP-4100」
- USBメモリーでWindows 7を快速インストール
- イマドキのBDレコのトレンドを探る!
- 夏野剛氏、ガラパゴスケータイの未来を語る
- Windows 7は何がよいのか?
2009/10/20
- 幕末からジブリまで2010年は手帳にこだわっテチョ
- ド派手な機能はないが小技が光るau新モデル
- auケータイもここまで来た! 12メガカメラ機種が3台
- 津田大介が語る、「コルシカ騒動」の論点
- モバイルアプリを実際に作るにあたっての考察
- 中国から見える、超薄・超小PCが日本人よがりである理由
- 買うならどっちだ? 対決 ネットブック vs CULV
- Windows 7で快適になったか? 最新ネットブック特集
- シャープの液晶パッド付き「Mebius」もWindows 7搭載
- Google Chromeにも対応した2010年版マカフィー
2009/10/19
- 年末のauはメール無料と端末強化で大攻勢
- 戦艦長門3万、空母赤城5万!!連合艦隊がお買い得?
- ケータイの進化でフルブラウザは“使える”ようになった
- 7搭載のハイエンドタワーPC「Endeavor Pro4700」発売
- ウォークマン「A840」と「X1000」はどっちが買い!?
- 大きな進化となったSSEと開発環境でつまづいた3DNow!
- 最強クラスの性能と約16時間駆動を両立──レッツノートS8
2009/10/18
2009/10/17
2009/10/16
- 限定版ターミネーター4などSF特撮映画BD・DVD登場
- 7対応タッチパネル一体型 スタイリッシュなVAIO L
- さらにポップになった「HONEY BEE 3」を応援します
- VAIO Xを実現した開発と製造の秘密に迫る 後編
- ホームシアターをコンパクトに実現! ヤマハ「YHT-S400」
- 回転式モニター機の大本命!? Powershot G11で猫撮り
- NECがWindows 7新製品でCULVノートとタッチパネルに参戦
2009/10/15
- Twitterモバイル版スタート ウィルコムでは公式サイトに
- ~師範! 次バージョン「コアラ」について教えてください!~
- 一緒に年を重ねたい「柔らか」ロレックス
- ペンタの意欲的デジイチ「K-x」に触る!
- Windows 7での地デジ録画はどうなった?
- ビジネス利用への工夫が随所に 富士通「FMV-BIBLO MG」
2009/10/14
- 16型ワイドBTOノートNEC LaVie GタイプL(s)
- 「目の前の木の枝、折れて落ちたなう」台風がTwitterを直撃
- HPの7新製品はタッチPCと低価格モバイルノートに注目!
- ReadyBoostとBitlocker to GoでUSBメモリーを使い倒す
- 記者クラブに残る「日本的官民関係」
2009/10/13
- Acer、CULV採用の11.6型Windows 7ノートが5万9800円
- ポテチ、たい焼きを自作!!クッキングトイで脱メタボ
- ネットにつながるフィギュアを実現 FeliCa Liteの秘密
- 東芝7搭載モデルの目玉は「ネットノート」のdynabook MX
- パナのコンデジ感覚一眼「GF1」を徹底検証!
- モバイルPCがすごい! 富士通の秋冬パソコン
2009/10/12
- いまどきのおサイフケータイを改めて整理
- x86 CPUの進化を拡張命令のロードマップでひもとく
- ソニー「x-アプリ」はiTunesキラーになるか?
- 200年の歴史をネットに残す「休日のタングラム」管理人の意欲
2009/10/11
2009/10/10
2009/10/09
- イタすぎて飾れない!!限定版アイマス痛戦闘機
- ドコモ「らくらくホン6」はウチの親でも本当に使えるか?
- 豊富なバックアップでPCを守るTrue Image Home 2009
- 1回の呼びかけで2万枚のイラストを集める「pixivファンタジア」
- ウイルス検出率99.9%のG Data、最新版の仕組みを聞く
- パナの「20mm F1.7」レンズで猫撮り
- Studio One 19──タッチパネルが快適な一体型PC
2009/10/08
- シェアNo.1の進化点は? ウイルスバスター最新版の強みを聞く
- 知れば納得! セキュリティーソフト最新事情
- iPodの音質が向上!? モバイルアンプ「FiiO・E5」
- 気になる機能てんこ盛り! ソニー「α550」をチェック
- 開発者インタビューで秘密に迫る「VAIO X」 前編
- 噂の超薄ノートVAIO Xなど、7搭載VAIOが一斉に発表
2009/10/07
- 3万9800円のWSVGAネットブックEndeavor Na02mini-V
- ドコモが妹ケータイをデモンストレーション
- PC業界にサラウンド旋風!? DTSが本格参入
- Windows 7ではメールやフォトギャラリーが削除された
- 世界最速の「安心」が強み、ノートン最新版の戦略を聞く
- 鳩山首相とブロガーが「Twitter会談」
- テレビが没落し、ウェブが「第一のメディア」になる
- 楽しい使い方は現在模索中の「セカイカメラ」
- WILLCOM 03で始める、Windows Mobile 再入門(中編)
- iPhoneとAndroid、どっちを使う?(続々々)
2009/10/06
- CEATECで気になったモバイルもの
- CEATECで見た「テレビと通信の融合」の先
- CEATECの目玉は3D&ハイビジョン越えテレビ!
- ITとエレクトロニクスの展示会「CEATEC JAPAN 2009」始まる
- インフルエンザ対策に有効?加湿空気清浄機を比較
- 歌うロボット、YouTubeピアノ――CEATECで見た未来の音楽
- HP Mini 110に鮮やかな花柄のtord boontjeモデル登場
- 新生S3 Chromeシリーズで性能強化もPC向けは縮小
- 超小型ビジネスPCがより低価格に Endeavor ST125E
2009/10/05
- 「400mm望遠は標準レンズ」戦闘機撮りの宿業
- 地デジ全チャンネル録画ができる「CELL REGZA」
- ケータイのBluetooth、たまには機能をオンにしたい
- 押井アニメ最高峰・パトレイバー廉価版DVD発売
- 机上で使えるオーディオアンプ「Prodino CORE-A55」を試す
2009/10/04
2009/10/03
2009/10/02
- 貯まったアニメを見るために会社のPCにBD再生環境を作る
- 簡単設定でお手軽なUSB+LAN HDD HDL-Cシリーズ
- “Web屋”が作った!AIR製本格派年賀状ソフト
- 北海道のスープカレー好きプログラマーが作った「buzztter」
- 何かをしている猫の横顔が素敵