デジタル記事アーカイブ ― 2003年07月
2003/07/31
- エレコム、カテゴリー6準拠で厚さ1.4mmのLANケーブル“GFケーブル”を発売
- ヤフー、Yahoo! JAPANで“夏本番、うまいラーメン特集”を公開
- NTTドコモ、携帯電話の新料金プラン“ビジネスプラン”を発表
- “おもちゃみらい博/2003JAPAN TOY SHOW”フォトレポート――ネコ型ロボットに1/1電動トミカも登場
- エージーテック、XML統合開発環境『ADOS XMLStudio』の販売を開始
- 神戸市、NTT西日本、ケイ・オプティコムが、神戸の地域活性化でIX運営会社の設立へ
- サイボウズ、『サイボウズ デヂエ』の次期バージョン『mimir』を開発
- 日本エイサー、広視野角で高コントラスト比の19インチSXGA液晶ディスプレー『AL1911』を発売
- 液晶マルチメディアモニター Crisia LL-M17W1/LL-M15X1
- ソニーマーケティング、総画素数331万画素のデジタルビデオカメラレコーダー『DCR-PC300K』を発売
- ユーリードシステムズ、オリジナルDVD-Video作成ソフト『DVD MovieWriter Advance』を発売
- 日本ユニシス情報システム、マンガのインターネット博覧会“コミックス・アニメ祭”を開催
- 【SIGGRAPH 2003 Vol.3】CGアニメーションを上映するイベント“Electronic Theater”が開幕
- “おもちゃみらい博/2003JAPAN TOY SHOW”が開幕――会場はさながら巨大化した“デパートの屋上”!!
- マイクロソフト、“Microsoft Office System”の第3回テクニカルセミナーを開催――組織内情報ポータルを構築する“SharePoint”製品を解説
- 日本ブーストワークス、データ転送高速化アプライアンス『BE200A』など“BoostEdge”3モデルを発売
2003/07/30
- C&W IDC、都内メトロエリア向けの“ギガ専用線”サービスを開始
- ニフティとメルコ、無線LAN対応ブロードバンドルーターレンタルサービス“AirStation for @nifty”を開始
- メルコ、DVD-RAM&DVD±R/RWドライブ『DVSM-34242FB』など内蔵型ドライブ3製品を発売
- VISA、インターネット決済で本人認証を行なう“VISA認証サービス”の商用化を国内で開始
- JPRS、RFC準拠のIE用日本語JPドメイン名プラグイン『i-Nav』の配布を開始
- 最新ブロードバンドルータ総ざらえ Part.2
- 日本IBM、Opteron搭載1Uラックマウントサーバー『IBM eServer 325』を発売
- マイクロソフト、『Microsoft Flight Simulator 2004』日本語版を10月に発売
- パーソル、ブロードバンドルーター『BSR14』のVPN対応ファームウェアの提供を開始
- アイ・オー、19インチSXGA液晶ディスプレー『LCD-AD192CWH』など2モデルを発売
- アドビと日立ソフト、エンタープライズ向け製品群の販売に関する協力体制を発表
- 【SIGGRAPH 2003 Vol.2】Xboxおよびパソコン用3Dゲーム『Splinter Cell』3Dプログラマーが講演を実施――成功の秘訣とグラフィックステクノロジーを解説
- ミノルタ、『DiMAGE Xt』をベースにしたビジネス向けデジタルカメラキットを8月下旬に発売
2003/07/29
- 最新ブロードバンドルータ総ざらえ Part.1
- ジュピターテレコム、下り最大30MbpsのCATVインターネット接続サービス“J-COM Net プレミア”を開始
- 富士フイルム、一眼レフタイプのコンパクト10倍ズームデジタルカメラ『FinePix S5000』を8月24日に発売
- マクロメディア、e-ラーニングシステム『Macromedia Breeze』英語版を発売
- エプソンダイレクト、A4ノート『Endeavor NT2500』を発売――モバイルCeleron-2.0GHzで10万9800円の限定パックも
- ネットワークアソシエイツ、コンシューマ向けMcAfee Security製品を10月に発売
- メディアヴィジョン、個人情報保護ツール『DELETE MASTER』を発売
- ソースネクスト、セキュリティー対策ソフトの新シリーズを今秋発売
- マイクロソフト、Macintosh用エミュレーションソフト『Microsoft Virtual PC for Mac Version 6.1』を発売
- 【SIGGRAPH 2003 Vol.1】CGとインタラクティブテクノロジーの祭典“SIGGRAPH 2003”が開幕
- キヤノン、220万画素CCDと光学11倍ズームレンズを搭載したDVカムコーダーの新製品『FV M1 KIT』などを発売
2003/07/28
- NTT Com、ファイル共有サービス“cocoa”など個人向けサービスの機能を拡充
- 岐阜県の“道の駅”4ヵ所で公衆無線LANサービス“FREESPOT”開始
- NTT東日本、PPPoE機能と無線LAN認証機能を搭載した無線LANカード『WL-SC11』の販売を開始
- CESA、ゲーム業界動向をまとめた『2003CESAゲーム白書』を刊行――ソフト/ハードの総出荷額は1兆2624億円
- カノープス、『RFX5900 Ultra』などグラフィックスカード“RFXシリーズ”3製品を発売
- ソフトバンクBB、常務取締役経営戦略担当に元マイクロソフト社長の阿多親市氏
- NTT Comと日本IBM、IP電話とグループウェアによるユニファイドメッセージ分野で提携
- イーヤマ販売、CATV対応チューナー搭載の17インチ液晶ディスプレー『PLE430T-S』を発売
- NTT、日立、三菱電機が楕円曲線暗号実装技術を共同開発
- クリエイティブメディア、デジタルオーディオプレーヤー『Creative NOMAD MuVo NX 128MB』など5製品を発売
- アイ・オー、ハードウェアDVエンコーダー搭載TVチューナー&DVキャプチャーカード『GV-ADTV』を発表
- 日本ユニシス情報システムの“U-netSURF”に、丸紅系通信会社の“ゲートウェイネット”“VECCEED”“famille”を統合
- 4000円ルータは普通に使える!
- マイクロソフト、Exchange Server 2003のモバイル機能対応端末一覧を公開
- NTT-ME、PBXアウトソーシングサービス“XePhionコールIPセントレックス”に共用型メニューを追加
2003/07/27
2003/07/26
2003/07/25
- ヤフー、民放テレビ3系列の動画ニュースを無料配信
- タイトー、スペースインベーダー誕生25周年で記念パーティー!!
- ソニーマーケティング、eラーニング学習と講師による対面学習を融合させた企業内教育向けサービスを開始
- ジャングル、データ抹消セキュリティーソフト2製品を発売
- マイクロソフト、“Xbox カンファレンス 2003 Summer”を開催――2003年後半以降の戦略、注目タイトルを紹介
- グリーンハウス、USB 2.0対応のフラッシュメモリー “ピコドライブ・プラス”を発売
- 日本IBM、Pentium M搭載ハイエンドノート『ThinkPad T40p』の高速HDDモデルを発売
- ロジテック、DVD-RAM&DVD±R/RW対応の“DVDマルチプラス”ドライブ3製品を発売
2003/07/24
- メルコ、xDピクチャーカード&スマートメディア対応のPCカードアダプターとIEEE1394b&USB 2.0対応250GB HDDを発売
- NTT-ME、スループットが最大98Mbpsのブロードバンドルーター『BA6000』の販売を開始
- ニフティ、ネット商品専用検索サービスで“コマースリンク株式会社”を設立
- ソーテック、B.T.O.対応の15インチXGA液晶ディスプレー搭載ノート『WinBook WA4000』を発売
- 10月開催の“CEATEC JAPAN 2003”概要決定!25日から事前申込開始!
- 【速報】“Xbox カンファレンス 2003 Summer”開催――Xbox Liveの新機能を発表
- エイリアス システムズ、CAIDソフトの最新版『Alias StudioTools 11』などを発売
- カシオ計算機、シャッターのタイムラグが0.01秒で起動も1秒の400万画素デジタルカメラ『QV-R40』を発売
- パーソナルサーバー HG-01S
- 日本IBMと日本ラショナルソフトウェアが合併
- 東芝、光学10倍ズームレンズを搭載した320万画素デジタルカメラ『Allegretto M700』を8月中旬に発売
- NTTドコモ、無線LANとPHSデータ通信に対応したCFカード『P-in Free 2PWL』の販売を28日に開始
- シマンテック、脆弱性検査システム『Symantec Vulnerability Assessment 1.0』を発売
- ソースネクスト、マルチファイルビューアーソフト『自在眼 見えるんです』を発売
- サン、ブレードサーバーに対応した仮想化システム『N1 Provisioning Server 3.0 Blades Edition』を発売
- NTT東日本/西日本、IP電話対応ADSLモデムの不具合と対応を発表
2003/07/23
- PCのMP3ファイルを楽しむ周辺機器カタログ
- NEC、マイクロソフト、NTT Com、Windows Server 2003とiSCSIによる広域ストレージネットワーク基盤の実証検証を開始
- ブロードバンド・ショートフィルム『花とアリス』第二章が近日配信開始!試写会に鈴木杏と蒼井優が浴衣で登場!
- 弥生、会計事務所&顧問先向けソフト『弥生会計 AE』と『弥生会計 CE』を発売
- BHA、NSW、JPXの3社が、映像圧縮技術“XVD”を利用した映像配信事業を開始
- 日本HP、大判対応の“HP Designjet マルチファンクションシリーズ”を発売
- IIJ、動的サイトへの高速アクセスを実現する“IIJネットライトニング”を8月に提供
- コシダテック、17インチ液晶ディスプレー『ML-1710TMS』など2製品を発売
- NTT-ME、IEEE 802.11g準拠の無線LANアクセスポイント『MN-WAP54g』と無線LANカード『MN-WLC54g』を発売
- 趙章恩氏に聞く、韓国最新ヒットコンテンツ事情(後編)
- TYAN、Opteron対応シングルマザーボード『Tomcat K8S(S2850)』を発表
2003/07/22
- ニコン、高速連写機能やレリーズタイムの短縮を図ったデジタル一眼レフカメラ『D2H』を10月下旬に発売
- 楽天が総合指標で2位に――ネットレイティングス調べ
- プラネックスコミュニケーションズ、IPP対応のプリントサーバー『Mini100s』を発売
- インデックス、学研と資本&業務提携――学研に6億1000万円を出資
- NRIセキュア、“情報セキュリティ監査サービス”を開始
- ネットワンシステムズ、DOCSIS2.0対応ケーブルモデム『CM-J20』の販売を開始
- NEC、個人の使用済みパソコンの買い取りサービスを開始――再生パソコン“NEC Refreshed PC”も販売
- 松下、DVD-RAM書き込みが3倍速の内蔵型ドライブ『LF-M621JD』などDVD MULTIドライブ2モデルを発売
- ソニー、タカラ、三菱電機が東京・お台場で“Memory Stick Summer Festa”を開催
- RD-XS40
- 趙章恩氏に聞く、韓国最新ヒットコンテンツ事情(前編)
- アイ・オー、48倍速CD-R書き込みのUSB 2.0対応CD-R/RWドライブ『CDRW-U40BST』などドライブ3製品を発売
- CG-ARTS協会、“ディジタルコミュニケーション検定”を実施
2003/07/20
2003/07/19
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.15】DDIポケット、256kbps対応のカード型PHSを展示
- 【絵でわかるキーワード】AES(Advanced Encryption Standard、えー・いー・えす)
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.12】ルネサス テクノロジ、今年後半に次世代MPEG-4エンジン搭載『SH-Mobile2』
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.13】三洋電機、有機EL携帯のコンセプトモデルを展示
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.9】将来的には顧客の携帯からアンケートも収集?NECが『インフィゲット端末』を紹介
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.10】クアルコム、最新ベースバンドチップ“MSM6100”搭載端末をデモ
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.14】~番外編~「目線をくださ~い」コンパニオンカメラマンが声をかける
- TVチューナー内蔵“液晶マルチメディアモニター”『LL-M17W1』を予約特典付きで発売!!
2003/07/18
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.7】NEC、携帯電話用フラットパネルスピーカーモジュールを公開
- クリエイティブメディア、ノート向け『Creative WebCam Notebook』などウェブカメラ3製品を発売
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.8】NTTドコモ、次世代カーテレマティクスサービスをデモンストレーション
- シャープ、TVチューナー内蔵液晶ディスプレー“Crisia”2製品を発表
- 日立、Centrino対応の企業向けA4スリムノート“FLORA 270Wスリムモデル”を発売
- キヤノンシステムソリューションズ、ネットワーク情報自動取得ソフト『NetworkView2』を発売
- ヤマダ電機とフロンティア神代、DVDマルチドライブ搭載のCeleron-2.0GHzデスクトップ『YA/S2/C20VDR』を発表――15インチLCD付きで10万9980円
- サイバーリンク、DVD再生ソフトとDVDオーサリングソフトのセット製品を限定発売
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.6】NTTドコモの腕時計型PHS『WRISTOMO』に人だかり!
- グリーンハウス、阪神タイガース承認のCFカードを発売
- ガートナー ジャパン、2003年第2四半期の世界パソコン市場における出荷台数暫定値を発表
- エイリアス・ウェーブフロント社、社名を“エイリアス”に変更
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.5】J-フォン、『V-N701』で“TVコール”をアピール
- マイクロソフト、動画付きチャットやオンラインゲームを標準で装備した“MSNメッセンジャー6.0”の提供を開始
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.11】KDDIが地上デジタル放送対応の携帯端末を展示
- 日本オラクル、新教育制度サービスと新ORACLE MASTERエンブレムを公開
2003/07/17
- ヤノ電器、パソコンの“データ消去サービス”を開始
- KDDIなど電気通信5社、NTT東日本/西日本の接続約款認可の処分取消で訴訟
- NEC、電子文書の原本性を保証する『Carassuit原本保管サーバ』を発売
- PK-AX10
- ビー・ビー・ケーブル、“BBケーブルTV”の提供エリアを1都3県に拡大
- NTTPC、共有サーバー・ホスティングサービス“WebARENA Suite2”を開始
- ノバック、シリアルATA&USB 2.0対応の外付けHDDケース『3.5”HDDはい~るKIT Super』を発売
- 東京都とJEITA、パソコン事業から撤退したメーカーの家庭系使用済パソコンの処理スキームを決定
- 日本AMD、『AMD Athlon 64 プロセッサ』を9月24日に発表
- 日本エイサー、“カルフール”オリジナルのPentium 4-2.40CGHz搭載デスクトップ『VT3600G』を発売――GbEとコンボドライブ、15インチLCD付きで11万9800円
- ソニー、横型のキーボード付きクリエ『PEG-UX50』を8月9日に発売
- SCN、ブロードバンドエンターテインメント“So-net PRODUCE ブロードバンドシアター”の第2弾を開催
- イーヤマ、“e-yama”ブランドのデスクトップ3モデルを発表――国内ではコジマが販売
- インターネット協会、“インターネットにおけるルール&マナー検定”を実施
- SAS、探索型データ分析ソフト『JMP』日本語版のLinux版ベータ評価プログラムを開始
- サイバーリンク、総合バックアップ&オーサリングツール『CD/DVD ManiaX』を発売
- サン、教育/研究機関にソフトウェアライセンスを無償提供する特別プログラム“Sun EduSoft Portfolio”を開始
- ミノルタ、薄型デジタルカメラ“DiMAGE Xシリーズ”の低価格モデル『DiMAGE X20』を発売
- プロサイド、3UラックサイズのXeonデュアル対応ワークステーション『Astrike WS 2870PC-3U』を発売
- メガソフト、オフィスレイアウトソフト用3D素材集の“イトーキ編”を発売
2003/07/16
- メルコ、IEEE1394b対応PCIバス用カード『IFC-PCI4IB』など5製品を発売
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.4】“MCFモバイルプロジェクト・アワード2003”表彰式が開催
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.3】「3Gではメガピクセルカメラの写真が送れる“写メール”に」――J-フォンのグリーン社長
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.2】富士写真フイルム、年内発売予定のカメラ付き携帯用プリンターをデモ!
- TransCube 10
- シャープ、タッチパネルを搭載した12.1インチSVGA液晶ディスプレー『LL-T1200T』など2製品を発売
- 日本BEA、企業内アプリケーション統合ソフト『BEA WebLogic Platform 8.1J』を発売
- グレープシティ、ASP.NETの学習ソフト『Learn! ASP.NET』を発売
- So-net、オンラインジュークボックス“Wonder Juke”のβサービスを開始
- グーグル、“フリー検索”システムの日本語版を提供開始――ラウンドテーブルに社長がセグウェイで登場!!
- イー・アクセス、24MbpsのADSL接続サービス“ADSLプラス II”の申し込み受け付けを開始
- グリーンハウス、夏限定の白色USBフラッシュメモリー“ピコドライブSP”を発売
- 【WIRELESS JAPAN 2003 Vol.1】“ワイヤレスジャパン2003”開幕――170の企業・団体が出展
- NEC、キーワードで番組を自動検索/予約録画するTVチューナー&MPEG-2キャプチャーカード『SmartVision HG2』を発売
- ディズニーのブロードバンドコンテンツサービス“DisneyBB on フレッツ”がスタート
- 日本SGI、ハイエンド向けデスクトップワークステーション『Silicon Graphics Tezro』など2製品を発表
2003/07/15
- MCJ、Xeon-3.06GHz/1MB L3キャッシュ搭載デスクトップパソコン『MDV-MASTER XN3000F』を発売
- アイコム、電波干渉を抑制する送信出力可変機能搭載のIEEE 802.11a/b/g対応無線LAN PCカード『SL-5100』を発売
- インテル、L3キャッシュ1MBのXeon-3.06GHzを発表!
- NTTドコモ、テレビ電話対応のFOMA端末『FOMA N2102V』を発売
- NEC、A3カラーレーザープリンター『カラーマルチライタ9700C』を発売
- ソフトバンクBBとヤフー、“Yahoo! BB 26M”サービスの提供を開始
- So-net、“ダイナミックDNS”サービスの提供を開始
- 日本コムシス、中期経営計画を発表――中小企業などを対象にIT部門の売り上げを伸ばす!
- ムーバSO505i/PEG-NX80V/DSC-U30
- 松下電器産業、DVDビデオレコーダー“DIGA”シリーズにHDD内蔵型のハイエンドモデル2製品を追加
- 米ヤフー、米オーバーチュアを買収へ
2003/07/14
- 日本HP、IEEE 802.11a/b/g対応のB5モバイルノート『HP Compaq Business Notebook nc4000』など2機種を発表
- シャープ、低電圧版モバイルAthlon XP-M 1600+を搭載した薄型ノート“Mebius MURAMASA”『PC-MV1-VC3』を発売
- アイ・オー、DVD-RAM書き込みが3倍速の内蔵型“DVDマルチプラス”ドライブ『DVR-ABH4』を発売
- SSIトリスター、タイピングやメール/文書など、パソコンの基本操作を教える学習ソフトを発売
- サン・コミュニケーションズ、“WakeOnサービス”に対応したブロードバンドルーター『Rooster-RW』を発売
- 日立リビングサプライ、有効192万画素CMOSセンサーと1.6インチ液晶搭載のデジタルカメラ『HDC-2』を発売
- HDDレコーダ+PCで快適なAV環境を!
- NTT東西、Lモードで画像付きメールを送受信できる“写真Lメール”を提供開始
- サイボウズ、中小規模向けウェブグループウェア『サイボウズ Office 6』を発売
- 楽天、インフォシークとライコスジャパンを吸収合併
- イージーシステムズジャパンとデジオン、パソコン内のデータを移行できるソフト『安心楽々引越しパック』を発売
- マイクロソフト、“MSN”のコンテンツマネージメントシステムを.NETフレームワークに移行
- クリエイティブメディア、ホワイトボディーのポータブルスピーカー『Creative TravelSound i300』を発売
2003/07/13
2003/07/12
- 【絵でわかるキーワード】ContactXML(こんたくとえっくすえむえる)
- バイオノートTRシリーズの分割手数料も1%に!!
- 黒川紀章がThinkPadを語る!――「早く人間に追いついてみろ!」
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.17】メトロワークス、Linuxザウルス用統合開発環境『CodeWarrior for Zaurus』を参考出展
2003/07/11
- NTT東日本/西日本、“同報通信サービス”を試験提供
- キヤノンシステムソリューションズ、MP3ソフト『MUSICMATCH MP3 Jukebox 7.5』など2製品を発売
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.16】サン、メールアーカイブソリューションをデモ
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.15】オウルテック、新静音電源やHDDケースを展示
- ヤマダ電機とFIC販売、Centrinoモバイル・テクノロジ対応ノート『CTO DESIGNote 200』をB.T.O.販売
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.14】モンタビスタブースでLinux携帯電話の試作機を発見!
- 横浜ベイシェラトン、開業5周年記念企画を実施――記念グッズのオンライン販売も
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.13】リネオソリューションズ、組み込みLinuxのクロス開発環境を出展
- エプソンダイレクト、Celeron-1.80GHz搭載デスクトップと15インチ液晶のセット『AT930Cお得にGETパック3』を7万9800円で発売
- VALUESTAR TX VX970/4F
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.12】ブロケード、仮想化専用プラットフォームをEXPOで初公開!
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.11】ベリタスがアプリケーションのパフォーマンス管理システム『VERITAS i3』を出展
2003/07/10
- コネクサント、米国法人の新社長マット・ローズ氏を迎えて記者懇親会を開催
- JPRS、RFCに準拠した日本語JPドメイン名登録管理サービスを開始
- カシオ計算機、『現代用語の基礎知識2003』を搭載した電子辞書『XD-CP200』など2製品を発売――辞書の入れ替えも可能
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.10】日立のディスクアレイ“SANRISE 9900”シリーズをNASにするモジュールが登場
- JALグループ、2004年から採用の新ユニフォームを発表
- 管理工学研究所、メトロワークスと組み込みシステム用ミドルウェアの開発と販売で提携と発表
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.9】シスコシステムズ、IP SAN対応スイッチのデモシステムを展示
- JR東海とNTT-ME、東海道新幹線“のぞみ”全停車駅で公衆無線LAN接続実験を開始――有料トライアルに移行
- ナナオ、新開発のArcSwing機構スタンドを装備した17インチ液晶ディスプレー『EIZO FlexScan L567』を発売
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.7】松下、容量60TBの“S-AIT”対応バックアップストレージを展示
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.8】NEC、ストレージシステム“iStorage”と関連ソフトウェアを展示
- NTTドコモ、定例社長会見を開催――「デジタル万引きについては、個々人のエチケットに期待したい」
- プレクスター、DVD+Rの8倍速書き込みに対応したDVD±R/RWドライブ『PX-708A』など2機種を発売
- タケダ、飲む肌荒れ薬『ハイシーBメイト2』を発売
- 三洋電機、容量が2300mAhの単3形ニッケル水素電池“Ni-MH 2300 シリーズ”を発売
- ソニー、ノートパソコン『バイオノートFR』を無償修理――モデムまわりの不具合で
- メディアウエスト、ターミネーター3“T-X”のキャラクターマウスを発売
- HomeEdge
2003/07/09
- 三井住友VISAカードとマイクロソフト、ICカード事業で連携――社員証と法人クレジットカードの一体化で
- 富士写真フイルム、『チェキ』用フィルムを利用する携帯電話用デジタルプリンターの開発を発表
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.6】 ソニーブースは、容量23.3GBの次世代光ドライブなどを展示
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.1】国内最大の専門展示会“第5回 データストレージEXPO”など開幕
- NTT東日本、『IP電話対応機器(ADSLモデム内蔵ルータタイプ)』の機器レンタル料を値下げ
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.5】 日立、ストレージ管理ソフト『JP1』をデモ
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.4】フロンテック、最大20TBの大容量ライブラリーを展示
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.3】 日本HP、ストレージ仮想化アプライアンス『CASA』などを展示
- 【第5回 データストレージEXPO Vol.2】サイバネテック、3UサイズのNASアプライアンスを展示
- 日本セキュアジェネレーション、ウェブベースの指紋認証タイムレコーダー『SecuTIME Keeper』の販売を開始
- メルコ、xDピクチャーカード専用カードリーダー/ライター『MCR-XD-LT/U2』を発売
- マイクロソフト、SQL Server 2000 Developer Editionの出荷価格を約90%値下げ――対応アプリの開発促進で
- ジャストシステム、社内で用語や表記を統一するための『ATOK Business Solution 辞書配信システム II』を発売
- 日本HP、ウルトラスリム筐体の企業向けデスクトップ『HP Compaq Business Desktop d530 US』を発売
- 日本オラクル、2003年5月期決算を発表――当期純利益は20.8%減の140億円
- アッカ、26MbpsのADSL接続サービス“26Mbpsサービス”の予約受け付けを開始――IP電話&無線LAN機能搭載モデムも提供
- コレガ、10/100BASE-TXポート用の無線LANアダプター『corega WLCVR-11』を発売
- Bluetooth SIG、プレスセミナーを開催――携帯電話搭載のBluetoothにガイドラインを制定
- NTTドコモ、カメラ付きiモード対応携帯電話機『ムーバF505i』を発売
- カノープス、“QUOSYSシリーズ”の第2、第3弾製品を発表――DivX対応の低価格TVチューナーキャプチャーカードなど
- インタービデオ、HTテクノロジやモバイル環境での省電力再生などに対応したDVD-Video再生ソフト『WinDVD 5』を発売
- マイクロソフト、『Microsoft Office System』のテクニカルセミナーを開催――Office Systemを強化する2製品
- SmartVision 2.0
- ソニー、DVD±R/RWドライブに同梱のリコー製DVD+RWディスクを無償交換
2003/07/08
- NTTネオメイト、HDデータ消去サービス“Neo'z NEODELETE”がUNIXにも対応
- ルームリンク PCNA-MR1
- アイコム、IEEE 802.11a/gの同時通信に対応した無線LANアクセスポイント『AP-5100』を発売
- コンテック、認証局&RADIUSサーバー搭載アプライアンス“IEEE802.1X認証サーバユニット”を発売
- BMCソフトウェア、Oracle対応のバックアップソフト『SQL-BackTrack for Oracle 4.0.00』を発表
- ペンタックス、デジタルカメラ付き双眼鏡『PENTAX DIGIBINO DB200』を発売
- ワックドットコム、ウェブサイト内の漢字の読み仮名を表示する『インターネットかな棒くん3』を発売
- メトロワークス、“T-Engine”用GUI開発ソフト『PowerParts』の提供で合意
- NRI、オープンソース関連の日本語ガイドなどを無償で公開
- エンテラシス、オールインワンルーター『XSR-3000』など2シリーズを発売
- 米Dantz Development、バックアップソフト“Retrospect 6.5”シリーズを発表
- VIAの新チップ“KT600”搭載マザーボードが2社から発表に
- アクセンチュア、企業のITコスト分析・戦略的投資のため“IT-ROI診断”説明会を実施
- NTT-ME、遠隔地間でコラボレーションやウェブ会議を可能にするASPサービス“TOCSR Ver5.0”を提供開始
- 日本IBM、ネットワーク環境を自動認識するモバイルゲートウェイ『IBM WebSphere Everyplace Connection Manager V5』を発売
- デル、Xeon-3.06GHzデュアル対応の1Uラックマウントサーバー『PowerEdge 1750』を発売
- デンソークリエイト、AES暗号プログラム『iotaCRYPT/AES』を発売
- ソーテック、Celeron-2.0GHz搭載デスクトップと15インチ液晶のセットモデル『PC STATION VL2200C/L5P』を発売
- NEC、マイクロソフト、ベリタスの3社、Windows Server 2003プラットフォームのストレージ技術について共同検証を開始
- ソースネクスト、自動文書作成ソフト『直子の代筆』を発売
- ボーランド、.NET対応の開発環境『Borland C#Builder for the Microsoft .NET Framework』日本語版を発売
2003/07/07
- インターネット協会、不適切な情報をフィルタリングする携帯電話向けのデモシステムを公開
- マルチメディア総合研究所、TD-CDMA技術を採用したモバイルブロードバンド実験システムを構築
- エスケイネット、PCカード型キャプチャーカード『MonsterVR Mobile』を発売
- エレコム、ぬいぐるみタイプの光学式マウス“マウスグルーミー”を発売
- カシオ、A4カラーを毎分31枚印刷できるA3カラーページプリンター『SPEEDIA N5300』など2モデルを発売
- 住商情報システム、ERP製品の新シリーズ開発を開始
- 三菱電機、電子文書の真正性を長期間にわたり保証する『三菱MistyGuard署名延長システムVersion1.00』を発売
- 大日本印刷とDTCT、組み込みシステム用の『MPEG-4モジュール』を開発
- シャープとTI、100万画素カメラ搭載GSM/GPRS携帯電話向けデバイスの分野で協業を発表
- アイ・オー・データ機器、『ガンダムEasyDisk』を発売
- デル、ネットワークスイッチ“PowerConnect”シリーズの上位機種『PowerConnect 5212』など2製品を発売
- 富士フイルムアクシア、名刺サイズで厚さが8mmの有効131万画素デジタルカメラ『eyeplate mega』を発売
- エキサイト、2002年度業績と2003年度の戦略・新サービスなどを発表
- NTT西日本と吉本興業、仮想3D空間とキャラクターを利用したユーザー参加型コンテンツを配信
- 日本HP、『HP Compaq Evo Mobile Workstation N800wシリーズ』の新モデルを発売
- NTT、電子透かしを埋め込んだ印刷物を撮影するだけで関連情報を読み取れるプラットフォームを開発
- マイクロソフト、ワイヤレスマウスとワイヤレスキーボードのセットモデルの新色を限定発売
2003/07/06
2003/07/05
- 【絵で分かるキーワード】トウモロコシ・パソコン(とうもろこしぱそこん)
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.17】オムニサイソフトウエア、“ShowNet”にも使われたシステム管理ツールを出展
2003/07/04
- アイ・オー、HDDのアクセス制限をハードウェアで行なうコントローラー『R-SCW』など3製品を発表
- タオ・ジャパン、新機能を追加したJava実行環境『intent 2』を発表
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.18】横河エンジニアリングサービス、認証サーバーアプライアンス『As-F』によるLAN接続認証デモを展示
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.16】“P505i/F505i”や“FOMA N2102V”を参考出品――「そこまで見せる!?」のドコモブース
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.15】エスシー・コムテクス、9月発売予定のコンソールサーバー『Digi CM 32』を展示
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.14】NTTコムウェアが小型Linuxサーバーを使った動画受信デモ
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.13】ザウルスもIPv6対応? ──シャープがUSAGIスタック搭載ザウルスを出展
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.12】IPv6でサーバー管理も変わる? ──日本HP、IPv6対応『HP OpenView』のデモを展示
- リコー、中堅/中小企業のネットワーク構築や運用を支援するサービスを開始
- NECとTAO、量子暗号システムで100kmの単一光子伝送に成功
- 日立とNEC、“.NETフレームワーク”に対応したCOBOL開発環境の共同開発で合意
- 東京都古書籍商業協同組合、組合員向け取引システムに『Turbolinux Enterprise Server 8 powered by UnitedLinux』を採用
- キヤノン、シャープ、ソニー、日本ビクターの4社、家庭向けデジタルハイビジョン映像規格“HDV(仮称)規格”の基本仕様を策定
- ビットキャッシュ、セブン-イレブンの代金収納サービスを利用した『バーチャルBitCash』を発売
- ロジテック、DVD-RAM読み出しに対応したCD-R/RW&DVD-ROMドライブ『LCW-52DVFU2』など3製品を発売
- デル、『Windows Server 2003』プレインストールモデルの販売を開始
- 東芝、使用済みパソコンの回収と再資源化の取り組みについて発表
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.10】トリップワイヤ・ジャパン、ファイルの変更監視ツールを展示
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.11】シスコシステムズ、“Catalyst 6500”シリーズの新システムなどを出展
- 日本サムスン、スピーカー内蔵の17インチカラー液晶ディスプレー『SyncMaster173B』を発売
- 総務省、平成15年度版“情報通信白書”を公表
- ソニー、“バイオ”の回収/再資源化料金を決定
- “SAPPHIRE '03”、独SAPのCEOが基調講演――IT予算削減は続くが、イノベーションへの投資は必要
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.9】新日本プロレスの現場監督、“黒いカリスマ”蝶野正洋選手が入場!!――ネオジャパンブースにて
- ホームサーバで超快適AV環境を作る
2003/07/03
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.8】米IP Infusion、Linuxベースのソフトウェアルーター『ZebOS』を出展──アプライアンスサーバーも発売
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.7】富士通、ネットワークエミュレーターやテスターを出品――あらら、あのアイドルにブロックノイズが!!
- NTT東日本、フレッツに企業向けのサポートメニューを追加――フレッツ・ADSLのビジネスタイプの提供も開始
- コグノス、データ分析/レポーティングツールの最新版『Cognos PowerPlay7 v2』を発表
- F5、ロードバランサー製品“BIG-IP”シリーズにIPv6対応機能を追加
- 日本HP、テープストレージの全プラットフォーム対応で“オープンコネクト戦略”を発表
- NRIサイバーパテント、特許データ配信サービスに和文のタイトルと抄録を表示する機能を追加
- 日立、BPMソフト『Hitachi Business Logic - Container』を販売開始
- NEC、“LTO Ultrium 2”に対応した磁気テープバックアップ装置のOEM販売を開始
- 三菱、データウェアハウス専用サーバー『DIAPRISM』シリーズの新モデルを発売
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.6】APC、ラック収納型電源・空調ソリューション『InfrastruXure』を展示
- 日本IBM、高齢者や低視力者などのウェブサイト閲覧をサポートするソフト『らくらくウェブ散策』を企業向けに販売
- ソフトバンク・グループ、国内最大級のオンラインゲームポータルサービスを提供開始
- ロジテック、デジタル入力に対応した17インチ液晶ディスプレー『LCM-T171AD/S』など2製品を発表
- マイクロソフト、メッセージング&コラボレーションサーバー『Microsoft Exchange Server 2003 日本語版』を8月に発売
- オーセンティック、小型の“SoundVu”モジュールを開発――将来はPDAや携帯電話に搭載も!!
- サン、『SAP R/3』のSolaris環境への移行テストサービス“SunPS SAP R/3 テスト・マイグレーション・プログラム”を無償提供
- SAPとシャープ、企業向けモバイルシステム事業で提携
- NTTドコモ、無線LANとPHSデータ通信に対応したCFカード『P-in Free 2PWL』の販売を延期
- 東芝、最薄部14.8mmの個人向けB5ファイルサイズノート『dynabook SS S8』など3製品を発売
- マイクロソフト、『Windows 2000 日本語版 Service Pack 4』の提供を開始
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.5】“ムーアの法則には誰も逆らえないのです”──米インテルのマイク・リッチ氏が基調講演
- 驚速DVDビデオレコーダー
2003/07/02
- 業界10社、.NETテクノロジーのビジネスコミュニティー“.NET ビジネスフォーラム”を発足
- 米SonicWALL、セキュリティー管理ツール『SonicWALL Global Management System 2.5』など3製品を発表
- ミノルタ、4連タンデムエンジン搭載のA3ワイド対応カラーレーザープリンター『magicolor 7300』を発売
- 【Networld+Interop 2003 Tokyo Vol.3】プロサイド、クラスタリングシステムやテラサーバー『TERArage 2780PME』を展示
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.4】富士通、1チップで10Gigabit Ethernet×12ポートに対応する“AXEL”を参考出品
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.1】“NetWorld+Interop 2003 Tokyo”開幕──10周年目のテーマは“躍動を始めた新世代ネットワークのカタチ”
- 【NetWorld+Interop 2003 Tokyo Vol.2】発表直後のItanium 2搭載サーバーがインテルブースに登場――ftpで8Gbpsを達成!!
- メルコ、IEEE 802.11g対応無線アクセスポイントの標準モデル『WLA-G54C』を発売
- イースト、.NET対応のメーリングリスト配信プログラム『りすと亭 v4』を発売
- テンアートニ、ディスクミラーリング機能を搭載したラックマウントサーバー『NL Server RX-1050』を発売
- フリービット、“コクーン”チャンネルサーバーを利用したIPv6ユビキタスCE機器制御実証実験を実施
- 日本HP、Pentium 4を搭載した省スペース型ワークステーション『HP Workstation xw3100シリーズ』を発売
- ベンキュージャパン、17インチCRTディスプレー『G775』を発売
- エッジ、内蔵型DVD±Rドライブ『CloneDRIVE ボニー』を同社サイト限定で発売
- エルザジャパン、GeForce FX 5900搭載グラフィックスカード『ELSA GLADIAC FX 935 128MB』を発売
- 日本IBM、再生パソコン“IBM Refreshed PC”の販売を開始
- ブラザー工業、レーザーFAX『FAX-2800J』と複合機『DCP-1000J』を発表
- ヤフー、“Yahoo!ショッピング”で新規出店店舗を募集
- グリーンハウス、USB 1.1対応のフラッシュメモリー“阪神タイガースドライブ”を発売
- インテル、L3キャッシュ6MBの新Itanium 2など6製品を発表!――2004年にはL3キャッシュ9MB版も登場予定
- 驚速ADSL2
- Netscape 7.1が国際化ドメイン名を標準準拠でサポート
2003/07/01
- オムロン、1.5kVAの1U無停電電源装置『BN150XR』など2製品を発表
- ピクチャーIQ、Macromedia Flashに対応した画像自動変換配信サーバー『PictureIQ TransForce Model 400』を発売
- 沖電気、Itanium 2を搭載した『OKITAC9000 RX2600』などサーバー3製品を発売
- NRI、ブランド管理の新会社“エヌ・アール・アイ・ウェブランディア株式会社”を設立
- オニックス・ソフトウェア、社内従業員用CRMソフト『Onyx Employee Portal 4.5』を販売開始
- デルコンピュータ、Xeon-2.8/2.5/2.0GHz搭載エンタープライズサーバー『PowerEdge 6650』を発売
- 日本IBM、Itanium 2搭載サーバー『IBM eServer xSeries 450』などIAサーバーの上位機種を刷新
- NEC、無線LANに対応可能なIP電話対応ブロードバンドルーター『AtermWR7610HV』を発表
- ノーテル、無線LAN事業への参入を表明――“Nortel Networks WLAN 2200シリーズ”3製品を発表
- 日本オラクル、東京本社に“OracleDirect 東京センター”を開設
- SII、ATMルーターとEthernetコンバーターの機能を搭載した『NS-2731-10』を発売
- ISS、IPv6対応の不正侵入検知/防御アプライアンス“Proventia A”シリーズを発売
- “Amazon.co.jp”、家電製品を扱う“エレクトロニクス”ストアをオープン
- JCS、Itanium 2-1.30GHz/1.40GHz/1.50GHz搭載ラックマウントサーバー“Type ITD-2U”など2製品を発表
- ソーテック、モバイルAthlon XP-M 1500+搭載ノート『WinBook WV7150C』を発売
- μ-10 DIGITAL