デジタル記事アーカイブ ― 2008年12月
2008/12/31
2008/12/30
- 実写で見る「D3X」──EOS-1DsMk3と比較
- 林信行が語る「2008年、知っておくべき10のトレンド」(前編)
- 2008年・著作権の注目は「動画共有」と「フェアユース」
- 2009年のケータイはこうなる、こう変わる!【後編】
2008/12/29
- 煩悩を流せ! KORG DS-10で除夜の鐘を作る企画
- 本命マシンが出揃った!最新Netbook徹底比較
- 2009年のケータイはこうなる、こう変わる!【前編】
- W-ZERO3がポータブルな翻訳機になる/翻訳ウォーカーシリーズ
2008/12/27
2008/12/26
- 地デジに適した液晶ディスプレーはどれだ!【後編】
- WILLCOM D4で快適ビューアーライフ(後編)
- Windows 7の実像 Part 4 デバイスステージが周辺機器を使いやすく
- 玄人がこっそり教える、Apple Storeの上手な使い方
- ポメラの好敵手、人気のairpen MINIを使ってみた
- Premiere CS4、開発者が語る魅力はココ!
2008/12/25
- HP、1.28TB RAIDや6万円台のW地デジモデル
- ウィジェットに見るモバイル・プラットホームの未来
- Mマガクラブ、MSXゲームの有料配信開始
- Centrino 2プレミアムモバイル王者決定戦2008【目次】
- 本気で使えるモバイルノートはこれだ――最終評価編
- 権威失墜する中国のアキバ
- WILLCOM D4 Ver.Lを使い倒す(機能紹介編)
- WILLCOM D4 Ver.Lを使い倒す(体験レポート編)
2008/12/24
- ウィルコムの「手描きチャット」が接続最大2人から4人へ強化
- Macを買うなら知らなきゃ損! Apple Store徹底ガイド
- 20倍ズーム「PowerShot SX1 IS」で猫撮り散歩
- 本気で使えるモバイルノートはこれだ――ゲーム・AV編
- VAIOのサイトに謎のモバイルノートが登場!?
- EOS 5D Mark II:画作りと動画搭載について聞く
- 中国でのパナソニックの成長を下支えする中国生活研究センターとは
- 長期衰退の坂を転がり落ちる日本
- 広告ベースの若者向け携帯が英国でブレイク
- 中国へのツアー激減 仕事がないガイドたち
2008/12/23
2008/12/22
- 知られざる成功規格「IGRS」(閃聯)──中国版DLNA
- WILLCOM D4で快適ビューアーライフ(前編)
- 今度の工人舎はオトク!Office&ワンセグ搭載で6万円切り
- やっぱりGoogle Chromeより速いか!?「Lunascape5.0 β版」
- ThinkPadファンが見たLenovoのNetbook IdeaPad S10e
- NECの春ノート、大人心をくすぐる5つの秘密
- 史上最悪の視認性!ファントム腕時計
2008/12/20
2008/12/19
- 「産経新聞 iPhone版」に見る新聞の未来
- 世界初のBD/DVDハイブリッドタイトルが登場
- 師走に爆速の最新ブラウザーはどれだ!?
- 色が変わった!! ロジクールからトラックボール3製品
- 地球を救う?キアヌ主演の映画に登場するLGケータイ
2008/12/18
- GTX 2基搭載の最強GPU「GeForce GTX 295」が発表!
- 2008年ミニノート「買ってよかった大賞」決定!
- クアッドコアでも10万円! HPの低価格ミニタワー a6700登場
- 「Eee PC S101」にピンクのカラバリ登場!
- ジャンク野郎注目!日清カップヌードルに低カロ版が!
- シマンテックにしょこたんカレンダーもらってきた
- 地デジに適した液晶ディスプレーはどれだ!【前編】
- 2008年最高のタブレットPC EliteBook 2730p
2008/12/17
- 0系新幹線、Googleも引退を惜しむ!
- ミニノート流行で「ネット振り込め詐欺」増える可能性
- HP Mini 1000、SSD版とHDD版どちらが買いか?
- 古いテレビでもアクトビラが見られる「Link Theater」登場
- 子猫「かふか」の去勢
- OpenCLでCUDAを追撃!? AMD「ATI Stream」が狙うものは
- EM-WINで新興国市場を攻略するパナソニック
2008/12/16
- 「新幹線0系」などを一発表示 Baidu.jpの新しい画像・動画検索
- さまようソニーはどこへ行くのか?
- Premiere Pro CS4はどこまで進化するのか!?
- 人気のミニパソコンがパワーアップ! Endeavor ST120
- Link Theaterの地デジ録画機能を試す!
- Eee PC 901、12GB版と16GB版でベンチ対決!
2008/12/15
- Macでも使えるドコモのデータ通信端末「L-02A」
- YouTubeやFlickrをながら見!「chumby」の魅力
- ベア速、かーずSP、ゴルゴ31取材した「フツーの青年」
- 2画面ノートはスゴかった!富士通「FMV-BIBLO NW」シリーズ
- 全機種に地デジを搭載したボードPC
- 16型ワイド+4型ワイドの2画面AVノートが登場
- インプリント加工の14.1型ワイドノート
- 10万円を切るUMPC「LOOX U」
- コメントありきで作った──「ニコニコ大会議」を演出家が語る
- MPEG-4 AVCダビング機能を搭載した「TEO」
- HD動画もサクサク再生! 22型ワイド一体型AVパソコンなど
- どこが変わった? Windows Vista SP2β 速報レビュー
- 愛される地域猫「にーに」の話
2008/12/14
2008/12/13
2008/12/12
- Androidでグーグルが何を目指すのか
- 12型ネットブックInspiron Mini 12にXPモデル登場!
- fromヨーロッパの激安名刺 思わずポチッたその実力
- スタンダードノートも16型ワイド!dynabook春モデル
- 動画で見る!Illustrator CS4、使いたい機能BEST 5
2008/12/11
2008/12/10
- ゲートウェイ、1.06kgのミニノートを4万円台後半で発売
- ダビングもできる! ツタヤの映像ダウンロードサービス
- ソフトバンクモバイルもAndroidケータイを発売か?
- 大賞はWii Fit? TENORI-ON? 文化庁メディア芸術祭レポート
- 薄型テレビを顔に成長戦略描くパナソニック
- 動画で見る!Photoshop CS4、使いたい機能BEST 5
- 今度のATOKは英語の入力が得意
2008/12/09
- 薬のネット販売規制で得するのは誰か?
- 世界のモバイルOS別の最新市場動向を分析
〜『オープンモバイルプラットフォーム調査報告書2009』発売〜 - Endeavor Na01 mini―4万6800円のUMPCに欠点はないのか?
2008/12/08
- 「10mmを切る防水ケータイを目指す」富士通の狙い
- Walkmanケータイ発表会で倖田來未熱唱!
- はてなダイアリーに「ついついオトナ買い」の罠が!
- 硬化ガラス+アームの「耐震用」液晶ディスプレー
- 地デジ+液晶の低価格PCがマウスコンピューターから
2008/12/06
2008/12/05
- エコ発電とFlashが渋谷をジャック!
- 「Nokia E71」ソフトバンク向けも発売中止~そして伝説へ~
- SIMフリー版iPhoneを香港まで買いに行った!
- 開発者が語る「KORG DS-10」の秘技
- WILLCOM 03が実質無料、2代目京ぽんの特別モデルも
- 実売8000円の格安Atermを実地テスト
- パソコン工房がWUXGA15インチワイド液晶のゲーマー向けノートPCを発売
- ニコニコ広場など、「ニコニコ動画(ββ)」新機能に迫る!
2008/12/04
- ドバイから来た小型軽量スマートフォン登場!
- 「ひろゆき」の銅像を撮影した
- オシャレで小型軽量!スマートフォンDual Diamond登場!!
- 女子大生のプニプニしたデバイスをさわってきた
- 2008年、iPhoneショックとは何か? 林信行氏に聞く!
- 子猫の「かふか」――袋にすっぽり
- 今年最高の衝動買い!正確無比の腕時計「ザ・シチズン」
- フルアルミのMacBookをWindowsユーザー視点でチェック
2008/12/03
- D3Xの秘密を少しだけ公開──30万円の価格差の理由は?
- パナソニックが目指すデジタル版「あかるいナショナル」
- レノボ初のNetbook「IdeaPad S10e」をフォトレポート!
- デジカメ撮影したら速攻アップ! 無線SDカード「Eye-Fi」上陸
- A4ノート、満足度トップは「ThinkPad Tシリーズ」
- イー・モバイルで、楽しむ懐かしのMSXソフト
- Vista SP2のβ版が開発者向けに提供開始
- UMPCでもサクサク!? アイ・オーの地デジチューナー
- 世界初のGPUスパコン! 東工大のTSUBAME 1.2が公開