デジタル記事アーカイブ ― 2010年12月
2010/12/29
2010/12/28
- NTTドコモやVerizonのスタートでLTEが本格化する2011年
- デジタルギアでホームパーティーを盛り上げる技
- IdeaPad S10-3(1)──タイプも快適、使えるネットブック
- IdeaPad S10-3(2)──少数精鋭のアプリケーションを知る
- IdeaPad S10-3(3)──Lenovo Quick Startの使い勝手
- IdeaPad S10-3(4)──使用感のまとめ
- 2011年7月以降の成熟期、生き残るにはどうすべきか?
2010/12/27
- 仕事で使うのに自腹なビジネスマンを救う「だれとでも定額」
- 複数のWindowsを使い分ける仮想化ソフト XenClient
- 激速タッチで強力になった全部入り ドコモ「F-01C」
- Apple TVのライバル!? BRAVIA EX300でアクトビラを試す
- ARM11から最新CPUまで ARM系プロセッサーの仕組み
2010/12/25
2010/12/24
- 知り合いの現在地がマップでわかる「ナカマップ」
- PDFでも読める「ASCII.technologies 2月号」は24日発売!
- インターネットの魅力を再発見できるデバイス「Smartia」
- ニコ動の歌姫・リツカが目指す「飾らない音楽の力」
- 知らないと悲劇!? イマドキのスマートフォンの買い方
- 10万円で楽しめるBD+3Dノート Acer AS5745DG
- 東京の遺跡巡りで出会った猫たち
- 自動車ニュースのレスポンス、AndroidとiPhone向けアプリを同時リリース
- 画期的なDVD教材『ベッキー・クルーエルde英語耳』撮影秘話
2010/12/23
- ~師範、画像とスクリーンショットはどうすればいいですか?~
- ホリエモンが歌って踊るミュージカル、舞台稽古を覗いてみた
- 重量15gの腕時計型クライアント「LiveView」を衝動買い!
- Lenovo H320(1)──横幅10cmのスリムな筐体を採用
- Lenovo H320(2)──バランスのよいパフォーマンス
- Lenovo H320(3)──付属アプリケーションを紹介
- Lenovo H320(4)──Lenovo H320を選ぶ5つの理由
- IdeaCentre K320(1)──拡張性の高さが魅力のミニタワーPC
- IdeaCentre K320(2)──性能とメンテナンスのしやすさに満足
- IdeaCentre K320(3)──付属アプリケーションを紹介
- IdeaCentre K320(4)──IdeaCentre K320を選ぶ4つの理由
- Lenovo G560 (1)──シンプルなお手頃価格スタンダードノート
- Lenovo G560 (2)──ビジネス&ホームで活躍するシンプルPC
- Lenovo G560 (3)──お手軽バックアップソフトを搭載!
- Lenovo G560 (4)──さらに使いこなすユーティリティ
- IdeaPad Y560(1)──エンタメ特化の高性能機
- IdeaPad Y560(2)──映像関連機能を極める
- IdeaPad Y560(3)──「SlideNav」でより便利に
- IdeaPad Y560(4)──付属ソフトで快適環境構築
2010/12/22
- 日本通信、IP電話ができるSIMフリーAndroidスマホを単体販売
- 薄・軽・頑丈なモバイルSSDノートはコレだ!
- IdeaPad U160(2)─マルチディスプレー機能の活用
- IdeaPad U160(3)─HDD保護・バックアップも万全
- IdeaPad U160(4)─標準ソフト群を理解する
- クラウドサービスを誰にでも使える形で届ける「Smartia」
- 都条例は「かつてない脅威」――漫画関係者が激白
- オンキヨー「ND-S1000」&「DAC-1000」を徹底的に試聴!
- 2010年を振り返る:ツイッター10大ニュース発表!
- 無線の「破壊的イノベーション」がネットワークの構造を変える
- IdeaPad U160(1)─「実用」を誇る美しいモバイル機
- 安めの価格でタッチを楽しめるPC Inspiron One 2310
- IdeaCentre A310(1)─美しさを徹底したボードPC
- IdeaCentre A310(2)─安心と安全への配慮を確認
- IdeaCentre A310(3)──ビデオチャットを楽しむ
- IdeaCentre A310(4)─HDMI入力端子でPS3と接続
- GALAPAGOSで初体験! 電子書籍はここが楽しいっ
- 1000VA/600Wの大容量小型UPS「APC RS 1000」
2010/12/21
- NTTコムとインデックス、Androidアプリストア「appliko」開設
- まるで不動産版ウィキリークス!「大島てる」の正体は?
- タッチ操作のお手軽一眼! 「LUMIX GF2」を試す
- 小型パソコンを活用してメインマシンを快適に使う技
- Webアプリケーション開発基盤「楽々FrameworkII Ver.6.0」の販売を開始
~開発者や利用者のニーズにきめ細かく対応した機能を追加~
2010/12/20
- Android端末向け3D対応ゲーム「上海 3D対応版」配信開始!
~パズルゲーム上海が3Dで飛び出す!!~ - マイクロソフト、BlueTrackマウスアピールイベント開催
- MS、BlueTrack採用の新マウス「Arc Touch mouse」
- 14.1メガカメラのドコモ冬モデルのハイエンド「SH-01C」
- 銀河の彼方まで堪能する! 「GALAXY S」ロードテスト
- スマートフォンを席巻するARMプロセッサーの歴史
- Apple TVのホームシェアリングとAirPlayを試す
- ザウルスの魂を受け継ぐ「GALAPAGOS」──緊急座談会
- 電子書籍に読者は何を求めているか?
- レノボ、Facebook「レノボ・ジャパン公式ファンページ」を開設!
2010/12/18
2010/12/17
- ASUSの最新PCに触れられるイベントが渋谷で開催
- 日没後の公園で「新参猫」もとい「パンダ猫」を撮る
- 普通が「一番」なシンプルノート Endeavor NY2000
- グーグルから登場したGoogle公式「Google Reader」アプリ
2010/12/16
- JVC・ケンウッドから新コンセプトAVブランド「RyomaX」発表
- 録画は面倒だが、スポーツ見るならやっぱり「スカパー!HD」
- 最適サイズ「GALAXY Tab」とプリペイドSIMを衝動買い!
- 手持ちのレンズ資産はD3100で活かせるか!?
- iPadに始まりMacBookに終わる? 2010年のモバイルPC
2010/12/15
- 14型ワイドを2枚搭載!? 驚きの2画面ノートがAcerから
- リクルートの不動産・住宅サイト『SUUMO(スーモ)』、「住宅ローンシミュレータ for Android」をリリース
- ツイッターまとめ「Togetter」英語版、ヒットなるか
- 初心者に勧めたい!! ソニーの高級AVアンプ「TA-DA5600ES」
- Samsungと組んで再度自社スマートフォンに挑戦するGoogle
2010/12/14
- イーモバ、今度のPocketWiFiはAndroidスマートフォン!
- 中国Twitterユーザーが気になる母国の話題
- 合コンからいびき対策まで ICレコーダーを活用する技
- Lenovo C200 (1)──スタイリッシュなAtom搭載ネットトップ
- Lenovo C200 (2)──低価格でもパフォーマンスは十分
- Lenovo C200 (3)──付属アプリケーションも実用的
- Lenovo C200 (4)──Lenovo C200を選ぶ5つの理由
- 小さめサイズのビジネスノート Endeavor NY2000
2010/12/13
- iコンシェルはどれだけ使える“執事”になったのか?
- ケンコーコム、新たなEコマース支店をオープン!『ケンコーコム スマートフォン支店』
- 見えてきた2011~2012年のAMDモバイル向けCPUの姿
- iPhoneで使えるワンセグチューナー「ちょいテレi」
- IdeaCentre A700 (4)──こう使え!
- IdeaCentre A700 (1)──後ろ姿も決まる、美形パソコン
- IdeaCentre A700 (2)──思わず触れたくなる秀逸アプリ
- IdeaCentre A700 (3)──AV機能を試す
- IdeaCentre B305 (4)──用途別に性能をチェック!
- IdeaCentre B305 (3)──ちょっと便利なアプリたち
- 漫画の中で犯罪を表現したらアウト!?
2010/12/11
2010/12/10
- 手の平に乗る電子書籍 Sony Readerがやってきた!
- ズボラな編集者が思わず飛びついた「だれとでも定額」
- ガラパゴスPR映像に、けいおん!にも出演のあの人
- 電池切れとおさらばできるワイヤレスキーボード K750
- お宝猫写真発掘!? 年末だから写真を整理!
- Lenovo Ideaシリーズ大研究
- IdeaPad Z560(1)─高機能と美しいデザインを両立
- IdeaPad Z560(2)─マルチディスプレーを楽しむ
- IdeaPad Z560(3)─バックアップ&リストアソフト活用
- IdeaPad Z560(4)─顔認識や無線LANを便利に使う
- IdeaPad U165(1)─薄型・軽量重視の高性能小型機
- IdeaPad U165(2)─より深く使いこなせる機能/ソフトを解説
- IdeaCentre B305 (1)──超激安だけどイケてる一体型機
- IdeaPad U165(3)─バックアップでトラブルに備える
- IdeaPad U165(4)─標準ソフト群でさらに便利に
- IdeaCentre B305 (2)──地デジ視聴・録画を体験
- ロッテのニコ厨が本気を出した、「ニコニコ動菓」開発秘話
- 商品のバーコードをスキャンして、Amazonでチェック
2010/12/09
- “変体”油性ボールペン「ニコペン」を超高速衝動買い!
- 既存iPhoneユーザーの2段階制パケット料金への移行が可に
- ~師範、デジカメの活用法を教えてください!~
- 3秒で起動しWindowsと共存するOS「Splashtop OS」
- D3100 vs α55(その2)――画質は意外にいい勝負!?
2010/12/08
- きせかえキット配信サイト【キセカエ♪mu-mo】のAndroid(TM)版サービス【キセカエ♪mu-mo for Android(TM)】がスタート!
- レノボ、公開イベント「ダジャレノボLive」の詳細を発表
- 「Galaxy Tab」のAV機能をチェック!
- 平野綾さん、フォロー初体験はあの人!
- グーグルとヤフーの提携はネットビジネスの一合目
- カシオ「EX-ZR10」を使って「コミPo!」の背景を絵画風に!
- 来年登場のMeeGoスマートフォン、UI開発チームに聞いた
2010/12/07
- UIを一新! 「一太郎2011 創」と「ATOK 2011」が発表
- グーグル、新端末「Nexus S」とAndroid OS 2.3を発表
- 7万円のおしゃれ系BDレコ! パナソニック「DMR-BF200」
- 人気サイト「ひろぶろ」が極めた、スゴい動画を探す技術
- 手持ちのデジタルアイテムをなるべく高く売る技
2010/12/06
- 携帯のディスプレーでどれだけ”見やすさ”は違うのか?
- 世界のクルム・伊達がHPのビック新宿に来店!
- 週アスストア先行販売のノーマディックのワンショルダーバッグ
- リクルート、日本最大級のWeb開発コンテスト「Mashup Awards 6」審査結果を発表!
- 高音質が魅力のネットブック dynabook N300発表
- 最初に入れたいAndroidアプリ 20ジャンル20本
- 年賀状はまだ間に合う! 1万円台複合機&プリンター紹介
- 2012年のAMDサーバー&デスクトップCPUはこうなる
2010/12/04
2010/12/03
- イーモバ、新型スマートフォン「HTC Aria」正式発表
- 電子書籍が読める「BOOK☆WALKER」iPad/iPhoneで配信開始
- USB HDDに録画できる! パナのCATV STB新モデル登場
- ジャストサイズのタブレット ドコモ「GALAXY Tab」レビュー
- 簡単操作に特化したバックアップ専用HDD Clickfree
- リコー「GXR」+「A12 28mm」で撮る冬の猫
2010/12/02
- 国内/海外メーカー製両方に注目! au/ソフトバンク編
- レトロボトル入りセピア色の万年筆インクを衝動買い!
- マウスで漫画が作れるソフト「コミPo!」が簡単すぎる!
- 「ラブひな」赤松健さん、無料漫画サイト経営にかける「夢」
- 1ヵ月使ってわかった新MacBook Airの本質
- NP-S2000が切り拓く、高音質再生の地平
- ITRが分析する、iPad導入の落とし穴