デジタル記事アーカイブ ― 2014年01月
2014/01/31
- ドコモ、2013年度Q3は減収減益、iPhone効果の本格化はこれから
- シー・シー・ピー、世界最小インドアヘリをモデルチェンジ
- 必要なら急ごう! 「Endeavor Pro8000」が2万6250円オフに、エプソンダイレクト「20周年セール」
- オリンパス、米でドットサイト内蔵超望遠ズームカメラ「SP-100」を発表
- 生徒・児童がスマートフォンで引き起こすトラブルワースト3
- 10分でわかるPlayStation 4、早わかりガイド
- イー・モバイルのNexus 5で音声定額! 「だれとでも定額 for EM-S」
- ウェザーニューズ/JAXA、「小型航空機運航管理技術の研究開発」共同研究を開始
- 首都大など、カーボンナノチューブによる熱発電素子効果を発見
- 世界100カ国以上で使えるデータ通信SIM「GigSky」
- ヤフー、業績連動でランチ料金が変わる社員食堂をオープン
- アプリなしで電子書籍が読める! シャープがHTML 5活用のブラウザービューアーを開発
- OM-D E-M1で撮る白銀の世界を歩く猫
- 富士通「SHシリーズ」ロードテスト<目次>
- 「LIFEBOOK SH WS1/M」最強構成モデルでゲームを快適にプレーできるか検証
- 薄くて軽くて大画面な「Endeavor TN10E」
2014/01/30
- POS周辺機器と接続が可能なドッキングステーション「HP ElitePad リテールドック」
- IT業界の夢とロマンが詰まった、最終回なIT用語!
- 東レとNTT、“着るだけ生体情報検知”の新繊維素材「hitoe」
- 注目は最強のアプリ、NAMMショーのベストバイを掘り下げる
- NEC、「NECビッグローブ」売却を正式発表
- 価格競争激化か、エイサーの8型タブレットが3万円以下に
- 法人企業にホームページをプレゼント!? ブラザー「ビジネス応援祭」キャンペーン
- レノボ、モトローラ/グーグルの携帯事業を買収
- 今が狙い目!? 新製品登場前のお買い得デジタル製品
- 中国ボーカロイドの推進企業に中国ボカロの未来を聞いた!
- Office付きWinタブも5万円前後! PCのお買い得製品
- F1.8レンズ装備で2万円台も! 画質重視のコンデジが安いっ!!
- コレも曲がってる! 湾曲スマホ「GALAXY ROUND」
- スマホ充電や電子基板の電力供給まで可能な変換アダプター
- 3万円以下で買える持ち運び可能なヘッドマウントディスプレー
- ニコニコ動画の技術革新は「ニコニコ技術部」から始まる
- 【機能強化】削除ファイルを一括で戻せる!大塚商会の法人向けオンラインストレージサービス
2014/01/29
- ヤマハが気合いを入れて「ヘッドフォン」を作り始めた
- Google、ブラウザで遊べるLEGOを公開
- NECダイレクト、「LaVie Z」が10%、「LaVie L」が6%値引きになるクーポン
- PCと同時購入で周辺機器が最大4000円値引きに!―東芝ダイレクト
- オリンパス、コンパクトミラーレス一眼「OM-D E-M10」などを発表
- 曲がってるから使いやすい! 6型スマホLG「G Flex」
- ホンダ/東芝、自然エネルギーだけで走らせるEV運用実験を開始
- ホンダ、歴代コンセプトカーの3Dデータを公開
- 15時間駆動、Android 4.1の10.1型タブレット「LifeTouch L」
- NEDO/東大など、世界初の印刷だけでRFIDを製造する技術を開発
- バレンタインのプレゼントにどう? 11.6型ノートPC「LuvBook S」が2台セットで当たるキャンペーン
- 知っておきたい、効果実感のタブレット導入術!
【IT導入相談室:頓出家(とんでけ)の人々<マンガ>】 - 2万円台からハイレゾを満喫!? AV機器のお買い得製品
- 電子手書き端末の最新機種「Boogie Board Sync 9.7」を衝動買い!
- 「VAIO Tap 11」が8万9800円―重さ約780g&薄さ9.9mm
- VAIO Duo 13が13万2800円—最長18.5時間駆動
- 「VAIO Pro 11」が9万4800円—重さ約770g!
- VAIO Pro 13が11万7800円—26時間駆動対応、13.3型フルHDノート
- VAIO Duo 11が8万9800円—ソニー11.6型変形タブレット
- VAIO Fit 13Aが11万7800円—13.3型フルHDタブレットPC
- VAIO Fit 14Aが8万7800円―14型フルHDタブレットPC
- VAIO Fit 15Aが7万4800円—15.5型フルHDタブレットPC
- VAIO Fit 14Eが4万7800円—ソニー14型ノート
- VAIO Fit 15Eが4万9800円—ソニー15.5型ノート
- 27型IPS液晶が3万980円—デル「S2740L」
- 1920×1200表示対応、24型IPS液晶が2万2980円—デル「U2412M」
- デル24型フルHD液晶「S2440L」が1万9980円
- Win 8.1防水タブ、富士通「ARROWS Tab WQ1/M」は画像処理に活用できるか?
2014/01/28
- 4G化の計画もあり! 新ThinkPadに見る炎上を恐れない(?)進化
- JVC、「木」の響きでハイレゾ音源楽しめる高級イヤフォン
- エプソン、Android搭載のメガネ型デバイス「MOVERIO BT-200」
- EVFで2画面表示!? ミラーレス一眼「FUJIFILM X-T1」に触った
- Samsung、Googleに続き、Ericssonとクロスライセンスで和解
- エステティックTBC、Windowsタブ「HP ElitePad 900」を200店舗に導入
- ゲームも触ろう! ASCII.jpのG-Tuneコラボは「タッチ対応ゲーミングPC」
- AMD A4でメモリー4GB! Proも選べる11.6型Winタブ「Endeavor TN10E」
- エプソンダイレクト20周年記念モデル、100台限定の「Endeavor Pro 5500」が登場
- ThinkPad初の8型タブレット「ThinkPad 8」が国内発表
- 新しいThinkPad X1 Carbonは薄型・高解像度・新キーボード
- 柔軟に回転する2in1機「ThinkPad Yoga」も国内発表
- 2万円台でミラーレスのレンズキット! デジカメのお買い得品
- 8インチタブのキラー周辺機器!? 据え置き型キーボードをレビュー
- 「dynabook Tab VT484」の作りに迫る!
- 「YOGA TABLET 8」のSIMフリー版が出る!
- 27型IPS液晶が3万980円—デル「S2740L」
- 1920×1200表示対応、24型IPS液晶が2万2980円—デル「U2412M」
- デル24型フルHD液晶「S2440L」が1万9980円
- "あまちゃん"能年玲奈、「EOS M2」などエントリー層向けカメラのイメージキャラクターに
- ソニー、11.6型フルHDの変形タブレットPC「VAIO Fit 11A」
- LTE/11ac対応の「VAIO Tap 11」―11型Win 8.1タブの2014年春モデル
- ソニー、13.3型「VAIO Duo 13」2014年春モデル
- 11ac対応、770gの11型ノート「VAIO Pro 11」春モデル
- 重量1060gの「VAIO Pro 13」春モデルが11ac対応!
- ソニー、15.5型ノート「VAIO Fit 15E」2014年春モデル
2014/01/27
- 27型IPS液晶が3万980円—デル「S2740L」
- 1920×1200表示対応、24型IPS液晶が2万2980円—デル「U2412M」
- デル24型フルHD液晶「S2440L」が1万9980円
- 産総研、リチウムイオン充電池の容量を1割向上させる技術を開発
- タブレットかスマホか? ビッグな「Xperia Z Ultra」をレポ
- エプソン、電子ペーパー搭載腕時計「Smart Canvas」を発売
- マウス、MMORPG「TERA」で使えるアイテムセットが貰えるキャンペーン
- 「日本年金機構ですが。。」架空制度の偽メールに注意
- 凸版印刷、電子書籍でも読みやすいオリジナル新書体「凸版文久体」提供開始
- まさかの「けいおん!」? 世界最大の楽器展「NAMM ショー」の目玉
- KORG、シンセサイザー「MS-20」の組み立てキットを発売
- 理化学研究所、電子スピン構造「スキルミオン」の回転現象を発見
- 京セラ、防水・防塵対応スマホ「TORQUE」を国内で販売開始
- 5ポート合計5.1A、スマホやiPhoneの急速チャージ対応のUSB充電器
- 古い洋書のような本革製ブック型マルチケース
- 半導体プロセスまるわかり ロジック回路と同期/非同期
- 国産スマホ「AQUOS PHONE」の3機種で最速はどれだ?
- XPからの乗り換えにも役立つ「datasaver S」
2014/01/26
- 【格安データ通信SIM】日本通信、ライバルに全面対抗SIM発売
- IGZO搭載の「AQUOS PHONE ZETA」を使い倒した!
- 音楽アプリとMIDIインターフェースでワンランク上の録音法
- 16時間駆動、Core i5/i7採用Win8.1タブが14万8750円—「ARROWS QH WQ2/M」
- 28.1時間駆動対応のIGZOノートが13万2676円—「LIFEBOOK SH WS1/M」「WS2/M」
- 2560×1600表示対応、防水Win8.1タブが8万820円—「ARROWS QH WQ1/M」
- 3200×1800表示、14型IGZOノートが13万9236円—「LIFEBOOK UH WU1/M」
- 富士通15型ノートが13万4240円—「LIFEBOOK AH WA2/M」
2014/01/25
- 元ソニー技術屋のコラボイヤホン「TH-F4N」はカナル型の快作だ
- ついにGoogle Play対応! ドスパラ独自の7型タブレット新モデル
- 「Xperia Z Ultra」で使える999円の激安充電ドック
- 約40cmまで伸びる! スマホでも使えるモバイル三脚
- 「VAIO Tap 11」が8万9800円―重さ約780g&薄さ9.9mm
- VAIO Duo 13が13万2800円—最長18.5時間駆動
- 「VAIO Pro 11」が9万4800円—重さ約770g!
- VAIO Pro 13が11万7800円—26時間駆動対応、13.3型フルHDノート
- VAIO Duo 11が8万9800円—ソニー11.6型変形タブレット
- VAIO Fit 13Aが11万7800円—13.3型フルHDタブレットPC
- VAIO Fit 14Aが8万7800円―14型フルHDタブレットPC
- VAIO Fit 15Aが7万4800円—15.5型フルHDタブレットPC
- VAIO Fit 14Eが4万7800円—ソニー14型ノート
- VAIO Fit 15Eが4万9800円—ソニー15.5型ノート
2014/01/24
- 台湾ASMedia、USB 3.1規格による10Gbps転送デモを公開
- ASUS、ワコム製デジタイザ搭載の8型Windowsタブ「VivoTab Note 8」
- 【au春スマホまとめ】湾曲スマホ&Xperia 2台のファブレットに注目!
- 「Endeavor Pro8000」が2万6250円オフに、エプソンダイレクト「20周年セール」
- NEC、Bluetoothテザリング対応のLTEモバイルルータ「AtermMR03LN」
- 東大宇宙線研究所で富士通の新計算機システムが稼働
- KORG、ショルダー・キーボード「RK-100S」を発表
- 太陽誘電、スマホカメラモジュールなど電子基板を薄型化する新形成技術を開発
- SKE48選抜10名による新ユニット「SKE48 Special GALAXY of DREAMS」
- 爆速SSD×4搭載マシンが編集部に到着! Samsung SSD EVO 840の実力を検証
- カーボンナノチューブ複合材で銅の100倍の電流を流せる微細配線が可能に
- 日本通信、3つのプランを選べて“市場最強”を謳う「b-mobile X SIM」
- 情報通信研究機構、世界初のテレビ放送帯ホワイトスペースを用いた長距離ブロードバンド通信に成功
- ソフトバンク、音声定額&パケット定額セットの新プランを予告
- 日立マクセル、AC100V/出力1200Wの大出力ポータブル蓄電池を発売
- ALIENWARE新製品、Core i7-4930MXをオーバークロックでより高速に
- ドスパラ、1万2980円の7型タブレットにGoogle Play対応モデルを追加
- 「e-sports SQUARE」採用の「NEXTGEAR」2モデル-マウスコンピューターが12万9990円から
- @niftyで再び不正ログイン、165件が閲覧された可能性
- リコーの「THETA」でパノラマ猫三昧!
- 「HTC One」に渋めのゴールド&鮮やかブルーの新色追加!
- 電源不要! Android端末向けのお手軽ワンセグチューナー
- 写真を上手く撮れるスマホ用C-PLフィルター
- IGZO搭載「LIFEBOOK SH WS1/M」最強構成モデルのパワーを検証する
- キーボードの360度回転でタブレットになる2-in-1ノート「XPS 11」
- 「東芝未来科学館」が川崎ラゾーナにオープン、国の重要文化財の展示も
2014/01/23
- レノボ、23億ドルでIBMの企業向けサーバー事業を買収へ
- ITで人材を生かし、企業を活性化する—日本MS 樋口社長・パソナ南部代表対談
- 動画ソフト「GOM Player」の正規アップデートでウイルス感染のおそれ
- Amazonのクレジットカード、クラシックとゴールドの2種で復活
- 延期していたドコモ「ムーヴバンド」の発売日が29日に決定!
- 玄関用カメラとモニター用Androidタブをセットにした「留守REC」
- 業界人は軍事用語好き? やっぱり中二病なんですかね、なIT用語
- 個人店舗の集客にも期待、Facebook Wi-Fi を早速試した
- AKGからNFC対応Bluetoothヘッドフォン「K845BT」、ハンズフリー通話にも対応
- ビデオ通話の安定性向上、Windows版「Skype 6.13」
- ドコモ、DCMXユーザーに「iD」カードの提供を開始
- モバイルファースト目指すFacebook、結局はアプリで勝負か?
- 渋すぎ! 1000台限定ブラックの「FUJIFILM X100S」
- ヨドバシ梅田店でネット注文商品の受け取りが24時間可能に、3月中旬にAkiba店でも
- 「10m防水」「1.5m耐衝撃」「-10℃耐寒」「防塵」の堅牢性能 デジタルカメラ「FinePix XP70」新発売
- 広角24mm(*1)から超望遠1200mm(*1)の光学式50倍ズームレンズ搭載
超ロングズームデジタルカメラ「FinePix S9400W」新発売 - 暗所や逆光でもオートで見たままに再現する独自開発のEXRセンサー搭載 光学式20倍ズーム デジタルカメラ「FinePix F1000EXR」新発売
- 世界初!(*1)防塵・防滴仕様 光学式50倍ズームレンズ搭載
超ロングズームデジタルカメラ「FinePix S1」新発売 - JVCケンウッド、Bluetooth/CD/ラジオ/USB対応"奏でるオブジェ"「AP-300」
- スマホを抱きしめて吊り下げる5色のくねくね人型ホルダー
- ペットや子供も見つけ出すBluetoothタグ「StickNFind」
- Xperia Zシリーズ向けのマグネット固定巻取りケーブル
2014/01/22
- スマホからYahoo!ショッピングに出店できる「ストアクリエイター」
- ミヨシ、フラットに畳めて9種類の形状になるマルチ電源変換アダプタを発売
- パイオニア、ノブを押す/回すという業界初の直感的操作が可能なリミックス・ステーションを発売
- タッチパネル搭載「LaVie Z」が4620円安くなるニューイヤーセールは1月23日15時まで!
- 剛力さんや新生モー娘。も登場したau春モデル発表会
- TSUTAYA TVがiPhone/iPadからも利用可能に
- バッファロー、駐車位置をiPhoneに自動記録するユニットを発売
- パナ、エプコが住宅向け太陽光エネルギー買取で合弁会社設立
- 郵便ポストが観光・地域情報の発信拠点に
- Windows 7も選べるビジネスPC「Mate J」がお買い得!-NEC冬の大感謝セール
- ソニー、210gボディーで2010万画素&Wi-FiとNFC対応の「α5000」
- レンズキットで5万円台! 無線LAN内蔵のソニー「α5000」登場
- 27インチもあるタッチディスプレーはどう使えるんだろうか
- 驚愕の時間表示法! DAYTONA似の「DIGITONA」を衝動買い
- iPhoneでワインの情報がわかる「WineIt!」を徹底解説
- 【フォトレポ】6.4型のXperia Z Ultraはスマホ or タブレット?
- 「VAIO Tap 11」が8万9800円―重さ約780g&薄さ9.9mm
- VAIO Duo 13が13万2800円—最長18.5時間駆動
- 「VAIO Pro 11」が9万4800円—重さ約770g!
- VAIO Pro 13が11万7800円—26時間駆動対応、13.3型フルHDノート
- VAIO Duo 11が8万9800円—ソニー11.6型変形タブレット
- VAIO Fit 13Aが11万7800円—13.3型フルHDタブレットPC
- VAIO Fit 14Aが8万7800円―14型フルHDタブレットPC
- VAIO Fit 15Aが7万4800円—15.5型フルHDタブレットPC
- VAIO Fit 14Eが4万7800円—ソニー14型ノート
- VAIO Fit 15Eが4万9800円—ソニー15.5型ノート
- 【フォトレポ】湾曲スマホの曲がり具合を最速チェック
- そり曲がった6型スマホLG「G Flex」がauから登場
- 進撃のスマホ! 超巨大な6.4型「Xperia Z Ultra」
- 大きな画面でコンパクト!狹額縁の「AQUOS PHONE SERIE mini」
- 【速報】au春新製品は大型XperiaとLGの曲がってるスマホ
- さらに上質、上品を追求した大人向けスマホ「URBANO」
- スマホと連携! IGZO搭載フルセグ対応7型タブ「AQUOS Pad」
- 6.4型「Xperia Z Ultra」のWi-Fi版—直販価格5万1800円から
2014/01/21
- スマホとポタアンの接続に! オヤイデが3cmの高品位ケーブル
- バンナムゲームスとDeNAの合弁会社「BNDeNA」が3月で解散
- ニコン、Wi-Fi搭載で光学12倍ズームの「COOLPIX S6800」など3機種
- 3200×1800表示、14型IGZOノートが13万9236円—「LIFEBOOK UH WU1/M」
- 16時間駆動、Core i5/i7採用Win8.1タブが14万8750円—「ARROWS QH WQ2/M」
- 2560×1600表示対応、防水Win8.1タブが8万820円—「ARROWS QH WQ1/M」
- 28.1時間駆動対応のIGZOノートが13万2676円—「LIFEBOOK SH WS1/M」「WS2/M」
- 富士通15型ノートが13万9892円—「LIFEBOOK AH WA2/M」
- 現在地から一番近いタクシーをスマホで呼べる「スマホdeタッくん」
- 最強花粉対策! 防護服みたいなUSB花粉マスクがサンコーから
- レノボ、ボタン1つでオーバークロック可能なゲーミングPC「Erazer X510」
- NECがBIGLOBEを売却へ、投資ファンドと交渉中
- ソニー、12mmドライバー採用の低音イヤホン「MDR-XB70」など2シリーズ4機種
- くまモンやバリィさんが受験生応援! ドコモがご当地キャラLINEスタンプ
- Windows 8のチャームとは何かをあらためて理解する
- 23型IPS液晶が1万6980円—フルHD対応「P2314H」
- 21.5型IPS液晶が1万6980円—フルHD対応「S2240L」
- 文書管理・情報共有システム「楽々Document Plus」の最新版を販売開始
2014/01/20
- マスプロから従来比55%小型化! 幅113mmのBS・CSブースター
- 共同、大日本、凸版が「Creative Cloud」での入稿に対応
- あなたの名前を小惑星探査機とともに宇宙へ、NASAが募集中
- ソニー、AV開発に使う音響解析技術を活用したテニス向けデバイス発表
- 富士フイルム、1月28日発表のXシリーズ新機種(の一部)を公開
- フォステクス、真空管搭載ポータブルヘッドホンアンプを発売
- 書籍アプリ「i文庫 for Android」が期間限定で100円に!
- Google、音楽ジャンルの人気を視覚化した年表「Music Timeline」を公開
- ソニー、スマホで即時分析できるテニスラケット装着型センサーを発売
- コクヨ、3通りに変形する多機能段ボール箱「Kami-no-hako」を発売
- 朝日新聞がエンタメSNS事業に参入!
- NEC、3G/LTE対応で工事不要のVPNルータを発売
- スマホ、PC、車のバッテリーまで充電できるモバイル(?)バッテリー
- ウェザーニューズ、路面凍結からのど飴推奨まで27種にもおよぶ「冬のお役立ちメール」配信を開始
- NHK、8K放送の地上波長距離伝送実験に成功
- バンダイ、プロジェクションマッピング食玩「ハコビジョン」第2弾はガンダム
- サンワサプライ、iPadなどタブレットを10台を収容できるキャビネットを発売
- PQI、microSDを挿して使う小型USBメモリなどを発売
- タブレットにもデスクトップにもなるモジュラーパソコン「ICE xPC」クラウドファンディング資金募集中
- 竹中工務店、設置が容易なVRドーム「visiMax Mobile」を開発
- パイオニア、BDのファイルを直接iPhone/iPadで楽しめるアプリを公開
- 半導体プロセスまるわかり デジタル回路を構成するトランジスタ
- AQUOS PHONE最強はどれだ!? 主要3キャリアのスマホを比較!
- WindowsマシンとMacで、データだけでなくマウスも共有!
- LaVie Zの軽さは驚異的! バリバリ作業をこなす人のビジネスノートをレビュー
2014/01/19
- 昭和世代感涙! レトロなカセットテープ型音楽プレイヤーアプリ
- 今年は「4K」「ヘルスケア」「3Dプリンター」――CESレポート編集後記
- 28.1時間駆動対応のIGZOノートが13万2676円—「LIFEBOOK SH WS1/M」「WS2/M」
- 2560×1600表示対応、防水Win8.1タブが8万820円—「ARROWS QH WQ1/M」
- 16時間駆動、Core i5/i7採用Win8.1タブが14万8750円—「ARROWS QH WQ2/M」
- 3200×1800表示、14型IGZOノートが13万9236円—「LIFEBOOK UH WU1/M」
- 富士通15型ノートが13万9892円—「LIFEBOOK AH WA2/M」
2014/01/18
- 非認証ながら格安のmicroUSB-Lightning変換アダプター
- 1万円以下でワイヤレス映像出力! ASUS純正Miracastアダプター
- 台座がおしゃれなフロアスタンド……っぽいタブレットスタンド
- 23型IPS液晶が1万6980円—フルHD対応「P2314H」
- 21.5型IPS液晶が1万6980円—フルHD対応「S2240L」
- 「VAIO Tap 11」が8万9800円―重さ約780g&薄さ9.9mm
- 「VAIO Pro 11」が9万4800円—重さ約770g!
- VAIO Pro 13が11万7800円—26時間駆動対応、13.3型フルHDノート
- VAIO Duo 11が8万9800円—ソニー11.6型変形タブレット
- VAIO Duo 13が13万2800円—最長18.5時間駆動
- VAIO Fit 13Aが11万7800円—13.3型フルHDタブレットPC
- VAIO Fit 14Aが8万7800円―14型フルHDタブレットPC
- VAIO Fit 15Aが7万4800円—15.5型フルHDタブレットPC
- VAIO Fit 14Eが4万7800円—ソニー14型ノート
- VAIO Fit 15Eが4万9800円—ソニー15.5型ノート
- LGエレクトロニクス、ベゼル幅1.1mmの23.8インチ フルHDディスプレー
2014/01/17
- 「フリーターこそが、これからの正社員である」—日本MS 樋口社長・パソナ南部代表対談
- 筐体は「月食」をイメージ、最大出力74WのBluetoothスピーカー「Luna Eclipse」
- ヤンマー、キッザニア甲子園にお米作りを体験できるパビリオンを出展
- SIMフリーのAndoridスマートウォッチ「ARES EC309」、通話もできる
- 米Googleがスマートコンタクトレンズを開発
- 厚さわずか3.5cm! LG、2ウェイ6スピーカーの4.1chサラウンドシステム「LAP340」
- オーディオテクニカ、ハイレゾ対応DAC内蔵のUSBヘッドフォン「ATH-D900USB」
- もっと速く! ドコモが切り開くLTE-Advancedの未来
- 1万円台以下でも買える? コスパ最強のデジタルカメラはコレだ!
- ソニー RX10を手にお正月の鞆の浦で猫撮影【その2】
- バレンタイン向け新作アイテムでつくるサプライズギフト!
メッセージカード代わりに『TOLOT』のフォトブックを贈ろう - 2ポート3A出力可能な7800mAhのモバイルバッテリー
- DC入力をなんでも5V/2Aにしてしまう変換器
- 撮影が超便利に! スマホカメラ用ワイヤレスリモコン
2014/01/16
- 「レッツノートのピュアタブは出ますか?」MX3ユーザーイベントレポート!
- PGP開発者も加わった秘密重視のスマホ「Blackphone」がMWC登場へ
- GoogleがAndroid/iOS版Chromeにデータ圧縮機能を追加、転送量を最大50%削減
- ホンダ、吹雪による視界不良情報提供を同社ナビやスマホで試験運用
- GoogleがNexus専用純正ワイヤレス充電器を発売、7用スリーブケースも
- バッファロー、パソコンとスマホで使えるコンパクトUSBメモリを発売
- グーグルが初の日本語ドメイン「.みんな」を提供
- サッカー漫画で何を思い浮かべるかで世代が分かるIT用語
- シャープ、70型タッチディスプレー&IGZO搭載15型Win8.1タブ
- キヤノン、A3ノビ対応なのにコンパクトなプリンター2製品
- ソニー、ハイレゾオーディオ対応などワイヤレススピーカー3製品を発表
- iPhoneが探知機に! 無くし物の場所を見つけ出すワザ
- ドコモ、Tizenスマートフォンを当面見送り
- フィリップス、有機EL照明「Lumiblade OLED GL350」を国内出荷開始
- 米3D Systems製ハンディ3Dスキャナー「Sense 3D Scanner」が国内で発売
- 電球とBluetoothスピーカーがまさかの融合! 「LEDシンフォニースピーカー」
- ジャーンジャーン! 横山光輝『三国志』LINEスタンプが登場
- 次世代テレビは高画質追求だけじゃない!? 東芝 本村氏を直撃
- iPhone 5/5sが6000円でQi対応になるワイヤレス充電キット
- 車のエンジンが始動できる最強最大のモバイルバッテリー
- スマホと持ち歩けるポケットサイズのヘッドホンアンプ
- 新「レッツノート MX3」は驚きの軽さ、光学ドライブ+タッチ対応、2in1のUltrabookで約1.2kg
- 現在のニコ動は会員3800万、投稿動画8万日分、460億回再生!
- 「VAIO Duo 13」の新アプリ「VAIO Clip」と「VAIO Paper」を試す
2014/01/15
- 4000mAhバッテリーを内蔵、NEXとEOS Mで使えるハンドグリップ
- GT625搭載の動画像編集PC「New Inspiron 3847」-Photoshop/Premiere Elements付きで7万円台!
- IEEE802.11ac正式対応! 433Mbpsの小型Wi-Fiルーター「AtermW500P」
- LG、AndroidやiPhoneから印刷できる手のひらサイズのポケットプリンターを発売
- メガソフト、SNS対応マイホームデザイナー最新版を発表
- 防水・防塵でアウトドアに活躍! 9000mAh耐衝撃モバイルバッテリー
- レノボ、23型フルHD液晶の一体型「IdeaCentre B550」などデスクトップ3製品
- カナリア、Androidスマホでカメラ雲台をワイヤレス操作するアダプタを発売
- キングジム、パソコンを使いながら気軽に情報をスナップできる「カメラ付きマウス」などを発表
- レッツノート AX3/LX3/SX3の新モデルも追加
- 富士フイルム、Android/iPhoneからチェキフィルムに印刷できるモバイルプリンタを発売
- ブラザー、従来機比3倍の印刷速度を実現したラベルプリンター「PT-P700」
- CESで発表された小型4Kハンディカムの国内販売が決定!
- 撮ったその場でチェキフィルムに出力できるスマートフォン用プリンター
“スマホ de チェキ”「instax SHARE SP-1」新発売 - 防水防塵の12.5インチWindowsタブレット「ARROWS Tab WQ2/M(カスタムメイドモデル:QH77/M)」
- スゴい便利か!? 個人用NFCタグ「タッチで起動!」を衝動買い!
- ソニーモバイルの次世代サービス「SmartWear」ってナニ!?
2014/01/14
- バーブラウン製オペアンプ搭載で5999円の小型ヘッドフォンアンプ
- NECダイレクトのニューイヤーセールで「LaVie Z」が4620円オフに
- ソニー、USB機器の音楽再生が可能なBluetooth対応のCDラジオ「ZS-RS70BT」
- au春モデル発表会が22日に 新型ファブレット登場か!?
- マウス、最新APU「AMD クアッドコア A10-7850K」を搭載したデスクトップ2モデル、5万円台から
- マウス、AMDの最新クアッドコアAPU「A10-7850K」搭載のゲーミングPC
- iPad、Android、Win8、ホントに欲しい7~8型タブはこれ!
- デスクトップPC「VALUESTAR」とノート「LaVie」に春モデル! 11ac搭載機が拡充
2014/01/13
- スポーツ報知「まどか☆マギカ特別号」が電子書籍化、表紙全種・声優対談も収録
- モバイル用途も視野に入る「ThinkPad T440s」をチェックする
- 「isai」「DIGNO M」「Nexus 5」5型冬スマホのスタミナは?
- 半導体プロセスまるわかり インテルの14nmが遅れる理由
- iPhoneを失くしたくない方にオススメのガジェット
2014/01/12
- 2013年発売のスマホ全機種総チェック!【ドコモ編】
- 2560×1600表示対応、防水Win8.1タブが8万820円—「ARROWS QH WQ1/M」
- 16時間駆動、Core i5/i7採用Win8.1タブが14万8750円—「ARROWS QH WQ2/M」
- 富士通15型ノートが13万9892円—「LIFEBOOK AH WA2/M」
- 28.1時間駆動対応のIGZOノートが13万2676円—「LIFEBOOK SH WS1/M」「WS2/M」
- 3200×1800表示、14型IGZOノートが13万9236円—「LIFEBOOK UH WU1/M」
2014/01/11
- キーボードもSDカードも繋がる! スマホ用リーダー付きUSBハブ
- iPhone 5を“5s化”できるホームボタンに待望のカラバリ!?
- 少々怪しいけど面白そう 約2万円で遊べるスマートウォッチ
- 23型IPS液晶が1万6980円—フルHD対応「P2314H」
- 21.5型IPS液晶が1万6980円—フルHD対応「S2240L」
- 「VAIO Tap 11」が8万9800円―重さ約780g&薄さ9.9mm
- 「VAIO Duo 11」が8万9800円—ソニー11.6型変形タブレット
- 「VAIO Duo 13」が13万2800円—最長18.5時間駆動
- 重さ約770g! 「VAIO Pro 11」が9万4800円
- VAIO Pro 13が11万7800円—26時間駆動対応、13.3型フルHDノート
- 「VAIO Fit 13A」が11万7800円—13.3型フルHDタブレットPC
- 「VAIO Fit 14A」が8万7800円―14型フルHDタブレットPC
- 「VAIO Fit 15A」が7万6800円—15.5型フルHDタブレットPC
- 「VAIO Fit 14E」が4万7800円—ソニー14型ノート
- 「VAIO Fit 15E」が4万9800円—ソニー15.5型ノート
2014/01/10
- レノボ、2013年の世界出荷実績でPCメーカーのトップに
- 無料の無線LANサービス「Facebook Wi-Fi」、日本でも拡大なるか
- 世界初のオープンソース自動車「OSVehicle」
- Razer、新たなゲーミングPCコンセプト「Project Christine」を発表
- “禁断のアプリ”登場から3年 「Skype|au」が6月終了
- ん、あと5日!? パナソニックが意味深なスクリーンセーバーの配布を開始
- マルコメ、味噌汁サーバー上位モデル「椀ショット 極(わんしょっと きわみ)」を開発
- ボーカルのブレスまで感じられる!? 2万9999円の真空管プリメインアンプ「DN-10497」
- 次世代の車はバックミラーにLTE!? JVC&パイオニアブース
- パナソニック、人の声を強調するTV用Bluetoothスピーカー「SC-MC20」
- QX10とは違いあり!iPhone対応レンズだけカメラ「Kodak SMART LENZ SL10」
- 東北大学、大規模蓄電に適したプロトン型大容量キャパシタの開発に成功
- ファーウェイ&ZTEの新作スマホに触ってみた
- 速くて当然! 1TBのSSDが4台にGTX780M×2のモンスターノートがマウスから
- ソフトバンク、9日にケータイの障害
- 「EIZO ガレリア銀座」移転オープン、新技術のモニターを多数展示
- ソニー RX10を手にお正月の鞆の浦で猫撮影【その1】
- 「Tegra K1」のパフォーマンスを実感できるNVIDIAブース
- いろんなものがカーブしていて大きい! LGエレクトロニクスブース
- 超親日な80年代生まれの中国人夫婦にゲームやアニメの話を聞いた!
- 曲面ディスプレー搭載スマホ LG「G Flex」がアキバ上陸
- 4万円台で買えるNokiaのWP8ファブレット「Lumia 1320」
- 真紅のファブレット! Nokiaのフラッグシップ「Lumia 1520」
- 写真にコメントや切り抜きも! ペン付属の7型タブレット「HP Slate7 Extreme」
- HP、画面を手前に引き出せるオールインワンPC「ENVY Recline 23 Beats SE」
- GeForce GT750M、Windows 8.1搭載の15.6型ノート「HP ENVY 15」が登場
- 7万円台でタッチ操作対応の15.6型ノート「HP Touch Smart 15-d021TU」
2014/01/09
- NHK、ソチ五輪の「8K」パブリックビューイングを東京・名古屋で実施
- 次世代インターフェース「Leap」が9800円で日本展開!
- ソニー、業界初ハイレゾ対応ワイヤレススピーカー「SRS-X9」
- パナソニックから“ワイプ”が入れられるビデオカメラ登場
- いくぜっ、バーストモード! 動作クロック30倍! なIT用語
- 80年代Macユーザー必見、「角マウス」が無線化して復活
- インテルは次世代のPC操作技術「RealSense」を大々的に展示
- ドコモも春商戦に向けスタート、MNPで2年間基本料無料
- 裸眼3Dの8Kテレビ! 精細さをアピールするシャープブース
- マウス、Celeron G1820の低価格デスクトップ「Lm-iH300E」
- 4Kテレビからセンサーバンドまで新製品ラッシュのソニーブース
- Office for Macのショートカットキーを知り、罫線を便利に使いこなす
- Windows 8でローカルのユーザーアカウントを作り直す
- GALAXY Note 3などでUSB3.0機器が使えるケーブル
- iPhone 5でワイヤレス充電ができるQiアダプター
- iPhone 5を“独り立ち”させるLightningケーブル
2014/01/08
- 4K一眼や次世代スマートテレビが見どころのパナソニックブース
- コルセア、1680万色に光るメカニカルゲーミングキーボードを発表
- NECアクセステクニカ、11ac正式対応済み「Aterm」製品を発表
- さらば、Yahoo!メッセンジャー。3月26日でサービス終了
- 高速無線LAN規格「IEEE 802.11ac」が正式承認
- スマホ連携腕時計を前面に押すカシオブース
- 太陽に大規模フレアが発生、国内でもオーロラが観測できるかも?
- ファーウェイ、CES2014にて6.1インチ液晶スマホ「Ascend Mate2 4G」を発表
- 横長の5Kテレビや5in1 PCなど次世代を模索する東芝ブース
- 曲がっていて悪いか!? 曲面スマホ「G Flex」を衝動買い
- ついに世界最大の中国キャリアと組んだApple 主戦場は中国に
- 3画面出力も! Quadro K3100M搭載のモバイルWS「MousePro NB975」
- 米ポラロイド、プリンタ内蔵デジカメを発表
- キヤノンUSA、CES2014にて背面カメラ搭載「PowerShot N100」を発表
- 「iPhoneを探せる」Bluetoothヘッドセット、バッファローから
- タカラトミーアーツ、納豆のコク製造マシン「食の極み『魯山人納豆鉢』」を発表
- 東京大学、高容量が期待できる新方式二次電池「デュアルイオン電池」を開発
- 宇宙ではフライドポテトは美味しく揚がらないことが判明
- サムスンのブースで「GALAXY Note PRO/Tab PRO」に触った!
- Office for Macを、ショートカットキーでもっと快適・便利に操作する
- iPhoneと目標実現支援アプリで2014年を三日坊主にしないワザ
- LED照明に革命を起こす!? 「CSYS」とジェイク・ダイソンの野心
- 「VAIO Tap 11」が9万4800円―重さ約780g&薄さ9.9mm
- 「VAIO Fit 15E」が5万800円—ソニー15.5型ノート
- 「VAIO Fit 14A」が9万9800円―14型フルHDタブレットPC
- 「VAIO Fit 13A」が11万9800円―13.3型フルHDタブレットPC
- 「VAIO Fit 15A」が7万9800円―15.5型フルHDタブレットPC
- 「VAIO Fit 14E」が4万7800円—ソニー14型ノート
- 「VAIO Duo 11」が8万9800円―ソニー11.6型変形タブレット
- 「VAIO Duo 13」が13万2800円—最長18.5時間駆動
- 重さ約770g! 「VAIO Pro 11」が9万4800円
- 「VAIO Pro 13」が11万7800円―26時間駆動対応、13.3型フルHDノート
- レノボ、Miix 2やYoga 2など変形機構つきPCのラインナップを強化
2014/01/07
- 「Androidカー」実現へ。グーグル、ホンダ、GMらが同盟立ち上げ
- McAfee製品、「Intel Security」ブランドへ移行
- 今年は4Kビデオカメラも手頃な価格に!? ソニーとパナが新機種発表!
- 「LaVie Z」が大幅値引き! NECダイレクトのニューイヤーセール
- DSD128ネイティブ再生対応のジュラルミン製ハイレゾプレーヤー「Astell&Kern AK240」
- Firefox OSの範囲が拡大 タブレットやパナのスマートTVに
- ニコン、D4後継の新フラッグシップ「D4S」をCESで展示
- 2014 International CESレポート
- 狭い部屋でも55型の投写が可能な短焦点DLPプロジェクター
- “デバイス耐用年数まで”抗菌作用の続くゴリラガラスが登場!
- パナソニック、Firefox OS搭載スマートテレビ商品化へ
- シャープ、パナ、ソニーが新型4Kテレビを次々と発表!
- ソニーも参入、CESでリストバンド型活動量計の開発表明
- CESでサムスンが高解像度タブ「GALAXY Tab PRO/Note PRO」を発表
- ソーシャル家計簿サービス「bookeep」2014年1月1日現在で家計簿登録数が累計1,584万件を突破致しました!!
- 「isai」「DIGNO M」「Nexus 5」5型冬スマホのカメラ対決
- “Radeon R9 290X”で17万円!AMD最速GPUのゲーミングPC「NEXTGEAR i630GA3-SP2」
- Windows8.1を搭載した「VAIO Duo 13」のゲーム性能を検証する
- 3200×1800表示対応、14型IGZOノートが14万3336円—「LIFEBOOK UH WU1/M」
- 28.1時間駆動対応のIGZOノートが13万2676円—「LIFEBOOK SH WS1/M」「WS2/M」
- 16時間駆動、Core i5/i7採用Win8.1タブが14万8750円—「ARROWS QH WQ2/M」
- 2560×1600表示対応、防水Win8.1タブが8万820円—「ARROWS QH WQ1/M」
- 「LIFEBOOK AH WA2/M」が13万9840円から—富士通15型ノート
- 防水防塵150cm落下対応の7型タブレット「TOUGHPAD FZ-M1」
2014/01/06
- レノボ、Bay Trail搭載のWUXGAに対応したタブレット「ThinkPad 8」
- 3D形状のゴリラガラス、年内に量産開始の見通し
- NVIDIA、 CUDAコア192基搭載の「Tegra K1」発表
- 富士フイルム、CES2014にて全天候型「FinePix S1」など5製品を発表
- 富士フイルム、Xシリーズ用レンズのロードマップを発表
- 2014年は進撃の東芝!? テレビは「4K」、PCは「タブレット」
- 米国で人気沸騰中の人工知能搭載ミニカーAnki Drive、武装バリエーション拡充などバージョンアップ
- CES2014で発表、ユニークデザインのスマホ/タブレット用キーボードTREWGrip
- レノボの最新機種勢揃い! CESのプレイベント「CES Unveiled」
- レノボ、実売8万円ちょいの4K対応ディスプレー「ThinkVision Pro2840m」ほか
- その一言がやる気を削ぐ、ビジネスの禁句を改めて考えよう
- パロット、新型ミニドローン2機種をCESで発表
- 「VAIO Duo 11」が8万9800円―ソニー11.6型変形タブレット
- 「VAIO Pro 13」が11万7800円―26時間駆動対応、13.3型フルHDノート
- 重さ約770g! 「VAIO Pro 11」が9万4800円
- 「VAIO Duo 13」が13万2800円—最長18.5時間駆動
- 「VAIO Tap 11」が9万4800円―重さ約780g&薄さ9.9mm
- 8型タブ「ThinkPad 8」や新「ThinkPad X1 Carbon」などが米国で発表!
- 【2014年あけおめ】福袋特集など年末年始の記事をチェック!
2014/01/05
- 【格安データ通信SIM】日本通信がIIJ、OCN対抗プラン
- 2013年発売のスマホ全機種総チェック!【au編】
- 「LIFEBOOK AH WA2/M」が13万9840円から—富士通15型ノート
- 2560×1600表示対応、防水Win8.1タブが8万820円—「ARROWS QH WQ1/M」
- 16時間駆動、Core i5/i7採用Win8.1タブが14万8750円—「ARROWS QH WQ2/M」
- 28.1時間駆動対応のIGZOノートが13万2676円—「LIFEBOOK SH WS1/M」「WS2/M」
- 3200×1800表示対応、14型IGZOノートが14万3336円—「LIFEBOOK UH WU1/M」
2014/01/04
- これから盛り上がる? 手軽さ重視のウェアラブルガジェット5選
- 写真文化は広がっている――ソニーRX10開発陣が語るデジカメの今後
- 「VAIO Tap 11」が9万4800円―重さ約780g&薄さ9.9mm
- 「VAIO Fit 15E」が5万800円—ソニー15.5型ノート
- 「VAIO Fit 14A」が9万9800円―14型フルHDタブレットPC
- 「VAIO Fit 13A」が11万9800円―13.3型フルHDタブレットPC
- 「VAIO Fit 15A」が7万9800円―15.5型フルHDタブレットPC
- 「VAIO Fit 14E」が4万7800円—ソニー14型ノート
- 「VAIO Duo 11」が8万9800円―ソニー11.6型変形タブレット
- 「VAIO Duo 13」が13万2800円—最長18.5時間駆動
- 重さ約770g! 「VAIO Pro 11」が9万4800円
- 「VAIO Pro 13」が11万7800円―26時間駆動対応、13.3型フルHDノート
2014/01/03
- 7年分の「Lucky Bag」を振り返ろう! Apple Store福袋まとめ
- 2013年発売のスマホ全機種総チェック!【ソフトバンク編】
- ASCII.jpの部員が使っているスマホアプリのオススメを聞いた!
- デザインが抜群にかっこいい! しかも音も良いヘッドフォン5選
2014/01/02
- 新年初萌え! アキバの萌え系福袋を買いまくった【萌え編その1】
- レノボがグローバルスマホのハイエンドモデルを発表
- 「LaVie Z」タッチパネル対応モデルが4620円のオフの14万5320円から
- 編集部員別、年末年始注目の製品(目次)
- 【2013年スマホ業界】ASCII.jpの記事で振り返る2013年のスマホ
- 2014年はブラジルでサッカーファンが沸く、デジタルグッズ5選
- 今年も買いまくった! アキバの福袋の中身は?【エンタメ編】
- 2014年の福袋は? アキバで約10万円買いまくり【デジタル編】
2014/01/01
- 「VAIO Tap 11」が9万4800円―重さ約780g&薄さ9.9mm
- 「VAIO Pro 13」が11万7800円―26時間駆動対応、13.3型フルHDノート
- 「VAIO Fit 15E」が5万800円—ソニー15.5型ノート
- 「VAIO Fit 14A」が9万9800円―14型フルHDタブレットPC
- 「VAIO Fit 13A」が11万9800円―13.3型フルHDタブレットPC
- 「VAIO Fit 15A」が7万9800円―15.5型フルHDタブレットPC
- 「VAIO Fit 14E」が4万7800円—ソニー14型ノート
- 「VAIO Duo 11」が8万9800円―ソニー11.6型変形タブレット
- 「VAIO Duo 13」が13万2800円—最長18.5時間駆動
- 重さ約770g! 「VAIO Pro 11」が9万4800円
- Nikon DfやEOS M2がバカ売れ! デジカメのトレンドをおさらい