デジタル記事アーカイブ ― 2006年12月
2006/12/31
2006/12/29
2006/12/28
- 【特別企画】PVランキングで振り返る2006年のIT業界ひとまくり
- キングソフト、『インターネットセキュリティ2007』のVista版の提供を開始
- バイ・デザイン、地デジチューナー内蔵42インチプラズマテレビ『PE-4202DFK』を発売
- NTT Com、台湾沖地震で通信障害が発生と発表
- アイ・オー・データ、Windows Media Center専用TVキャプチャー機器&リモコンを発表
- 公取委、オンラインショッピングモールにおける出店事業者/運営事業者間の取引の実態に関する調査結果を発表
- Nokia E61
- 公取委、オンラインショッピングモールにおける出店事業者/運営事業者間の取引の実態に関する調査結果を発表
- キングソフト、『インターネットセキュリティ2007』のVista版の提供を開始
- アイ・オー・データ、Windows Media Center専用TVキャプチャー機器&リモコンを発表
- バイ・デザイン、地デジチューナー内蔵42インチプラズマテレビ『PE-4202DFK』を発売
2006/12/27
- ヤフー、“家電ドットコム”のトラブルで全額補償――補償規定を拡張
- NTTデータ、P2P型の新しいインターネット通信技術を開発
- ハイパーギア、Internet Explorer 7対応の情報漏えい防止システム『HG/WEB Defender 1.2 Standard』を発売
- 楽天リサーチ、2007年の抱負に関するインターネット調査の結果を発表
- レノボ、タブレットパソコン『ThinkPad X60 Tablet』の個人/SOHO向けモデルを発売
- エキサイト、インターネット名刺“エキサイトネームカード”に個人広告を発信するコンポーネント“マイアド”を追加
- JPRS、日本語ドメイン名URLのガイドラインを公開
- JPRS、2006年のドメイン名重要ニュースを発表
- デジソニック、ドロップシッピングの仕組みを利用した次世代型EC&CGMサービスを開始
- NECエレクトロニクス、HD DVDプレーヤー/レコーダー向けのシステムLSI“EMMA3”のサンプル出荷を開始
- アクト・ツー、圧縮/解凍ソフト『スタッフイット デラックス 11 日本語版』を発売
- Nokia E61
- レノボ、タブレットパソコン『ThinkPad X60 Tablet』の個人/SOHO向けモデルを発売
- 楽天リサーチ、2007年の抱負に関するインターネット調査の結果を発表
- デジソニック、ドロップシッピングの仕組みを利用した次世代型EC&CGMサービスを開始
- エキサイト、インターネット名刺“エキサイトネームカード”に個人広告を発信するコンポーネント“マイアド”を追加
- シンプルで分かりやすくなった“電源オプション”
- ヤフー、“家電ドットコム”のトラブルで全額補償――補償規定を拡張
- NTTデータ、P2P型の新しいインターネット通信技術を開発
- ハイパーギア、Internet Explorer 7対応の情報漏えい防止システム『HG/WEB Defender 1.2 Standard』を発売
2006/12/26
- ソフトイマージ、『SOFTIMAGE|XSI 6』を発売
- メイクショップとAOS、業務提携をして商品サポートサービス“AOSライブサポート”を提供
- マイクロソフト、Vistaのイメージをテーマにした一般ユーザー/クリエーター向けビデオコンテスト“Windows Vista Movie Contest”を募集開始
- 松下電器、約0.3秒で認証が可能な虹彩認証カメラ『BM-ET200』を発売
- ベンキュー、“Works with Windows Vista”ロゴを取得した19インチSXGAディスプレー『BenQ FP93GX+』を発売
- バリオセキュア・ネットワークス、さくらインターネットに法人向けセキュリティーサービスを提供
- 富士フイルム、ノンカートリッジの録画用ブルーレイディスク“BD-R”と“BD-RE”を発売
- 家電量販店が“福袋”のオンライン予約販売を開始
- サイバーエージェントとミクシィ、CGMが購買行動に及ぼす影響を調査
- JEFとNTT、動画共有サイト“ClipLife”を使った研究成果共有サービスを開始
- エキサイト、124組のアーティストからの新春動画メッセージ“第4回 お正月メッセージ特集2007”を配信
- トライウイン、USBのワンセグTVチューナー『DT-007』を発売
- BLUEDOT、厚さが11mmの4インチ液晶ワンセグテレビ『BTV-400K』を発売
- マカフィー、年末年始のサポート体制を発表――無休体制でサービスを継続
- NTTビジュアル、バックアップサービス“Verio PC Data Backup”のトライアルを開始
- Nokia E61
- 家電量販店が“福袋”のオンライン予約販売を開始
- 松下電器、約0.3秒で認証が可能な虹彩認証カメラ『BM-ET200』を発売
- ベンキュー、“Works with Windows Vista”ロゴを取得した19インチSXGAディスプレー『BenQ FP93GX+』を発売
- サイバーエージェントとミクシィ、CGMが購買行動に及ぼす影響を調査
- バリオセキュア・ネットワークス、さくらインターネットに法人向けセキュリティーサービスを提供
- マイクロソフト、Vistaのイメージをテーマにした一般ユーザー/クリエーター向けビデオコンテスト“Windows Vista Movie Contest”を募集開始
- メイクショップとAOS、業務提携をして商品サポートサービス“AOSライブサポート”を提供
- 富士フイルム、ノンカートリッジの録画用ブルーレイディスク“BD-R”と“BD-RE”を発売
- マカフィー、年末年始のサポート体制を発表――無休体制でサービスを継続
- NTTビジュアル、バックアップサービス“Verio PC Data Backup”のトライアルを開始
- BLUEDOT、厚さが11mmの4インチ液晶ワンセグテレビ『BTV-400K』を発売
2006/12/25
- Ask.jp、“2006年検索キーワードランキング”を発表――mixi、W-ZERO 3などが1位に
- 長瀬産業、ワンセグチューナー付きポータブルDVDプレーヤー『AXN6709TD』を発売
- 松竹、映画のストリーミング動画配信サービス“シネリエ”を開始
- エルピーダメモリ、70nmプロセスの1G/512Mbit DDR2 SDRAMの量産を開始
- ネットレイティングス、2006年3月度のインターネット利用動向調査結果を発表――1位はYahoo!、楽天&アマゾンが上位にランクイン
- シャープ、亀山第2工場の第2期生産ラインの前倒し導入を発表
- トヨタ、パッソをマイナーチェンジ――新CMに加藤ローサさんを起用!!
- 日本漢字能力検定協会、第2回“変漢ミスコンテスト”の結果を発表――年間変漢賞は「遅れてすいません。怪盗アンデス」
- ブラザー工業、ケータイやPDAから印刷できる薄型モバイルプリンターのA6モデル『MW-260』を発売
- JWord、キーワードでプロモーションサイトに誘導できる広告サービス“CMワード”を開始
- イメーション、高抗磁力メディアに対応した『ME-22H』を発売
- Vistaで選んでコンビニで写真プリント!?――マイクロソフト、“セブン-イレブン店頭プリント”を1月30日から開始
- 相栄電器、パソコン診断ソフト『Disk Performance Analyzer for Networks 日本語版』を提供
- Zune
- マルウェアによる不正操作を防ぐ“ユーザーアカウント制御”
- JWord、キーワードでプロモーションサイトに誘導できる広告サービス“CMワード”を開始
- 松竹、映画のストリーミング動画配信サービス“シネリエ”を開始
- Ask.jp、“2006年検索キーワードランキング”を発表――mixi、W-ZERO 3などが1位に
- ネットレイティングス、2006年3月度のインターネット利用動向調査結果を発表――1位はYahoo!、楽天&アマゾンが上位にランクイン
- 長瀬産業、ワンセグチューナー付きポータブルDVDプレーヤー『AXN6709TD』を発売
- エルピーダメモリ、70nmプロセスの1G/512Mbit DDR2 SDRAMの量産を開始
- シャープ、亀山第2工場の第2期生産ラインの前倒し導入を発表
- 日本漢字能力検定協会、第2回“変漢ミスコンテスト”の結果を発表――年間変漢賞は「遅れてすいません。怪盗アンデス」
- ブラザー工業、ケータイやPDAから印刷できる薄型モバイルプリンターのA6モデル『MW-260』を発売
- イメーション、高抗磁力メディアに対応した『ME-22H』を発売
- 相栄電器、パソコン診断ソフト『Disk Performance Analyzer for Networks 日本語版』を提供
2006/12/22
- アイリバー・ジャパン、ネックストラップ対応の小型オーディオプレーヤー『S7』を発売
- NTT Com、OCNのサービス開始10周年で今後の展開を発表
- 富士通研究所、抵抗メモリー“ReRAM”のスイッチング速度を3倍以上高速化と発表
- JPCERT/CC、年末年始のセキュリティー対策の実施を呼びかけ
- サイバーフロント、コミュニケーションペイントソフト『Friend Draw』を発売
- 全国新聞ネット、全国52新聞社が連携したポータルサイト“47NEWS”を発表
- クイックサン、ハイビジョン対応の地デジチューナー『QHT-100B』を発売
- NECとラック、データマイニング技術を利用したセキュリティー監視技術を発表
- イカを釣り、建設重機を遠隔操作! “「今年のロボット」大賞2006”展示会
- サン、ノート型シンクライアント『Sun Ray 2N Virtual Display Client』を発売
- “Windows Vista Ultimate”と対応製品をアピール!――秋葉原UDXにて“AKIBAX 2006”が開幕
- ソースネクスト、“驚速”シリーズの新製品を2タイトル発売
- エムオーテックス、セキュリティーソフト『LanScope Cat5』とメール管理ソフト『LanScope Guard2』を統合
- コクヨS&T、レーザーポインターを内蔵した光学式マウス『レーザーポインターマウス(ワイヤータイプ)』を発売
- 総務省、2006年9月末のブロードバンドサービスの契約数を発表――FTTHの契約数が700万を突破
- リクルート、“ホットペッパー.jp”のデータを自社サービスに利用できるAPIを公開
- PowerShot G7
- HOYAとペンタックス、経営統合を発表――2007年10月1日に新会社“HOYA ペンタックス H D株式会社”を設立
- あの世界的セレブも登場!モトローラ、“MOTORAZR”をベースにした『M702iS』の発売記念イベントを開催
- サン、ノート型シンクライアント『Sun Ray 2N Virtual Display Client』を発売
- NECとラック、データマイニング技術を利用したセキュリティー監視技術を発表
- JPCERT/CC、年末年始のセキュリティー対策の実施を呼びかけ
- 【ケータイ価格調査――東京編】NTTドコモ『M702iG』とau『DRAPE』の新規価格はともに2万円台
- リクルート、“ホットペッパー.jp”のデータを自社サービスに利用できるAPIを公開
- 全国新聞ネット、全国52新聞社が連携したポータルサイト“47NEWS”を発表
- 目的の操作を探しやすくなった“コントロールパネル”
- 富士通研究所、抵抗メモリー“ReRAM”のスイッチング速度を3倍以上高速化と発表
- サイバーフロント、コミュニケーションペイントソフト『Friend Draw』を発売
- ソースネクスト、“驚速”シリーズの新製品を2タイトル発売
- HOYAとペンタックス、経営統合を発表――2007年10月1日に新会社“HOYA ペンタックス H D株式会社”を設立
- エムオーテックス、セキュリティーソフト『LanScope Cat5』とメール管理ソフト『LanScope Guard2』を統合
2006/12/21
- インフォテリア、ソーシャルカレンダーソフト『c2talk』にmixiの情報を表示する“カレンダー”を無償提供
- マルチメディア放送企画など7社、“ISDB-T マルチメディアフォーラム”を設立
- マイクロソフト、個人向けパソコンにプレインストールするOffice 2007のラインアップを発表
- ソースネクスト、Vistaに対応した“驚速”シリーズ3製品を発売
- リアルネットワークス、インディーレーベル“ベガーズ”とのタイアップを開始
- サードウェーブ、Core 2 Duo搭載ハイエンドノートパソコン『Prime Note Helios DN』など2機種を発売
- マイクロソフト、ソフトウェアベンダーと共同でVistaのセキュリティー対策について説明
- CTO、米エバレックス製の企業向けデスクトップパソコンの販売を開始
- ジーフォース、ポータブルワンセグチューナー『G-WWT-1201B』を発売
- GMO-HS、ロックオンと業務提携し『EC-CUBE』を採用したホスティングサービスを開始
- リンクシェア、ECサイト向けアフィリエイト売り上げ分析サービス“シナジー・アナリティックス”を開始
- 日本SGI、メディアエクスチェンジと業務資本提携
- SE-MJ7NS
- リンクシェア、ECサイト向けアフィリエイト売り上げ分析サービス“シナジー・アナリティックス”を開始
- サードウェーブ、Core 2 Duo搭載ハイエンドノートパソコン『Prime Note Helios DN』など2機種を発売
- リアルネットワークス、インディーレーベル“ベガーズ”とのタイアップを開始
- インフォテリア、ソーシャルカレンダーソフト『c2talk』にmixiの情報を表示する“カレンダー”を無償提供
- マルチメディア放送企画など7社、“ISDB-T マルチメディアフォーラム”を設立
- ソースネクスト、Vistaに対応した“驚速”シリーズ3製品を発売
- ジーフォース、ポータブルワンセグチューナー『G-WWT-1201B』を発売
- GMO-HS、ロックオンと業務提携し『EC-CUBE』を採用したホスティングサービスを開始
- 日本SGI、メディアエクスチェンジと業務資本提携
2006/12/20
- ロジテック、耐衝撃ステンレスボディーのポータブルHDD“Precious”シリーズを発売
- “htc Fan Site”、サイトの正式オープン記念イベントを開催
- グーグル、日本語版“Google”の“2006年検索キーワードランキング”を発表
- サードウェーブ、DAW専用ワークステーション“digistrema”を発売
- シンクパワー、歌詞データを定額で配信するサービス“歌詞ISM”を開始
- ロジクール、PLAYSTATION3対応のファン内蔵コントローラー“ChillStream”を発売
- トレンドマイクロ、2006年ウイルス感染被害年間レポートを発表――昨年に比べ感染被害は倍増
- 楽天、“楽天フォト”の写真/動画をタグで検索できるサービス“TagSta.”を開始
- NGNをいち早く体験できるショールームが誕生――NTTグループが総力を挙げてトライアルを開始
- ネットジャパン、3D/2Dビューアーソフト『PowerX Alteros Media Explorer 2』を発売
- 松下、堅牢ノート“TOUGHBOOK”をモデルチェンジ──屋外でも見やすい液晶に進化
- アスカネット、フォトビューワー機能付きブログサービス“みてみてぶろぐ(β版)”を開始
- Mozilla、『Firefox 2.0.0.1』日本語版を公開
- クイックサン、USBのワンセグTVチューナー『QOT-W100』を発売
- NTT西日本、“ひかり電話”を利用しているユーザーに“故障情報お知らせメール”を提供開始
- ニフティ、声優の写真やコスプレ写真を公開するサービス“アニメ@niftyイベント写真館”を開始
- バッファロー、USB対応のワンセグTVチューナー“ちょいテレ”がVistaに対応
- ビクター、逆光や暗所での監視映像を自動補正するネットワークカメラビューワー『TX-N170RT Ver.2』を発表
- AMD、2006年のビジネス概況と2007年以降のプランについての説明会を開催
- NTTレゾナント、顧客情報が入ったパソコンが盗難と発表
- オンキヨー、ピラミッド型のMPEG-4レコーダー『VR-1000J』を発表
- PLCアダプター BL-PA100KT
- 日立、2007年夏にiVDR対応テレビを発売──HDDとiVDRの間で“相互に”ムーブできる
- グーグル、日本語版“Google”の“2006年検索キーワードランキング”を発表
- ニフティ、声優の写真やコスプレ写真を公開するサービス“アニメ@niftyイベント写真館”を開始
- アスカネット、フォトビューワー機能付きブログサービス“みてみてぶろぐ(β版)”を開始
- 楽天、“楽天フォト”の写真/動画をタグで検索できるサービス“TagSta.”を開始
- “Papyrus”PW-TC900
- 格段に美しくなった日本語フォント“メイリオ”
- ビクター、逆光や暗所での監視映像を自動補正するネットワークカメラビューワー『TX-N170RT Ver.2』を発表
- トレンドマイクロ、2006年ウイルス感染被害年間レポートを発表――昨年に比べ感染被害は倍増
- NASAと米グーグル、共同研究で合意――月や火星の立体地図の提供も
- シンクパワー、歌詞データを定額で配信するサービス“歌詞ISM”を開始
- ロジクール、PLAYSTATION3対応のファン内蔵コントローラー“ChillStream”を発売
- ネットジャパン、3D/2Dビューアーソフト『PowerX Alteros Media Explorer 2』を発売
- バッファロー、USB対応のワンセグTVチューナー“ちょいテレ”がVistaに対応
- Mozilla、『Firefox 2.0.0.1』日本語版を公開
- NTT西日本、“ひかり電話”を利用しているユーザーに“故障情報お知らせメール”を提供開始
- NTTレゾナント、顧客情報が入ったパソコンが盗難と発表
2006/12/19
- NASAと米グーグル、共同研究で合意――月や火星の立体地図の提供も
- AOS、削除してしまったデータを復元できるソフト『ファイナルデータ2007 特別復元版』を発売
- CinemaNow、長澤まさみなどのアイドルの動画をビットレート3Mbpsでダウンロード販売
- 著作権関連23団体/事業者、著作権侵害防止策で米YouTubeから回答と発表
- ベンキュー、シリアルATA接続の内蔵型Blu-ray Discドライブ『BenQ BW1000』をウェブ限定で発売
- ジャングル、OSごとバックアップできるソフト『Bluest Image Backup』を発売
- Opera Software、フィッシング対策機能を強化したウェブブラウザー『Opera 9.1』の提供を開始
- JEITA、2006年と2007年の電子工業生産見通しを発表――全体的には堅調に推移
- ソフトバンクBB、パソコン全般の有償サポートサービス“BBサポートワイド”を開始
- NTT Com、相武紗季さんを迎えて無料動画番組“Talking Japan”を公開収録
- 松下電池工業、独自の安全技術を取り入れた高容量リチウムイオン電池についての説明会を開催
- アカマイ、『PLAYSTATION3』と『Wii』のコンテンツ配信インフラとして同社のプラットフォームが採用されたと発表
- NTTとNTTレゾナント、ブログから映画の評判を抽出する“オピニオンReader for 映画”のテスト提供を開始
- ジャストシステム、ATOKコマンドを呼び出せるキーを搭載した『東プレRealforce91U カスタマイズキーボード for ATOK』を発売
- dit、P2Pチェック/削除プログラム“CS-F運用支援サービス”を開始
- グリーンハウス、USBスティックタイプのワンセグチューナー“W-one”がVistaに対応
- 富士通、大規模ネットワークの品質保証技術を開発
- ヤフー、公衆無線LANサービス“Yahoo!無線LANスポット”の提供を開始
- 「来年は最低でも10機種の“ウィンドウズ ケータイ”を出荷する」――マイクロソフト担当者がコメント
- Flash誕生10周年記念コンテスト“Motion Award”受賞式リポート
- ロジクール、『DIME』とコラボレーションしたレーザーマウス『VX Revolution DIME Special Model』を発売
- HP-NC22/HP-NC18
- CinemaNow、長澤まさみなどのアイドルの動画をビットレート3Mbpsでダウンロード販売
- ベンキュー、シリアルATA接続の内蔵型Blu-ray Discドライブ『BenQ BW1000』をウェブ限定で発売
- ヤフー、公衆無線LANサービス“Yahoo!無線LANスポット”の提供を開始
- Opera Software、フィッシング対策機能を強化したウェブブラウザー『Opera 9.1』の提供を開始
- NTTとNTTレゾナント、ブログから映画の評判を抽出する“オピニオンReader for 映画”のテスト提供を開始
- 著作権関連23団体/事業者、著作権侵害防止策で米YouTubeから回答と発表
- AOS、削除してしまったデータを復元できるソフト『ファイナルデータ2007 特別復元版』を発売
- ジャングル、OSごとバックアップできるソフト『Bluest Image Backup』を発売
- グリーンハウス、USBスティックタイプのワンセグチューナー“W-one”がVistaに対応
- ジャストシステム、ATOKコマンドを呼び出せるキーを搭載した『東プレRealforce91U カスタマイズキーボード for ATOK』を発売
- dit、P2Pチェック/削除プログラム“CS-F運用支援サービス”を開始
- 富士通、大規模ネットワークの品質保証技術を開発
- ロジクール、『DIME』とコラボレーションしたレーザーマウス『VX Revolution DIME Special Model』を発売
2006/12/18
- 長瀬産業、7インチのデジタル液晶パネルを搭載したポータブルDVDプレーヤー『axion AXN 6705T』など2製品を発売
- BBソフトサービス、フィッシング対策ソフト『Internet SagiWall』のダウンロード提供を開始
- ユビキたス、法人向けの位置検索サービス“どこ・イルカcolony”を発表
- レノボ・ジャパン、『ThinkPad T60/T60p』にワイド液晶ディスプレーモデルを追加
- アマゾン、“オタク”関連商品の“OTAKU ストア”を開設
- SCEI、PS3の22日以降出荷ぶんのオンライン販売を20日正午に開始
- グリーンハウス、“やわらか戦車”のUSBフラッシュメモリー『GH-UFD256YW 』を発売
- ソースネクスト、Vistaに対応した“驚速”シリーズを発売
- NEC、液晶TV搭載デスクトップパソコン“VALUESTAR H”の部品を無償交換――発煙/発火の恐れで
- リンクシェア、商品のブログ記事を集めるサービス“くらぶろ”を開始
- サイファーゲートとジー・サーチ、顧客/個人情報などの漏えいを防ぐデータベース暗号化ソフト『eCipherGate Security for Symfoware』を発売
- リンクスインターナショナル、シリアルATA接続の内蔵型Blu-ray Discドライブ『LITEON LH-2B1S』を発売
- プラスビジョン、USBメモリー対応の電子黒板“M-115”を発売
- マイクロソフト、企業向けソフトウェア展開管理ツール“Microsoft Desktop Optimization Pack for Software Assurance”を1月1日より提供開始
- 竹緒、天体観測を収録したDVDビデオ『ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙』を発売
- リンクスインターナショナル、シリアルATA接続の内蔵型Blu-ray Discドライブ『LITEON LH-2B1S』を発売
- BBソフトサービス、フィッシング対策ソフト『Internet SagiWall』のダウンロード提供を開始
- レノボ・ジャパン、『ThinkPad T60/T60p』にワイド液晶ディスプレーモデルを追加
- パソコンの性能を計測する“パフォーマンスの情報とツール”
- ユビキたス、法人向けの位置検索サービス“どこ・イルカcolony”を発表
- リンクシェア、商品のブログ記事を集めるサービス“くらぶろ”を開始
- NEC、液晶TV搭載デスクトップパソコン“VALUESTAR H”の部品を無償交換――発煙/発火の恐れで
- SCEI、PS3のプレ予約受け付けを20日正午に開始――直販サイトで
- 長瀬産業、7インチのデジタル液晶パネルを搭載したポータブルDVDプレーヤー『axion AXN 6705T』など2製品を発売
- アマゾン、“オタク”関連商品の“OTAKU ストア”を開設
- グリーンハウス、“やわらか戦車”のUSBフラッシュメモリー『GH-UFD256YW 』を発売
- サイファーゲートとジー・サーチ、顧客/個人情報などの漏えいを防ぐデータベース暗号化ソフト『eCipherGate Security for Symfoware』を発売
- 竹緒、天体観測を収録したDVDビデオ『ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙』を発売
- プラスビジョン、USBメモリー対応の電子黒板“M-115”を発売
- gigabeat V30E
2006/12/15
- iriver japan、ネックストラップ対応のオーディオプレーヤー『S10』にブラックモデルを追加
- NTT東日本、PLCアダプター『PN-100HD-S』の販売を19日に開始
- 富士通、大規模XMLデータベース専用サーバー『Shunsaku Engine』を発売
- スカイプ、無料IP電話ソフト『Skype 3.0 for Windows』の提供を開始
- 注目のお店情報は現地の口コミからゲット!? RFIDタグを利用した地域情報の配信実験に参加してみた
- “時かけ”“大神”などが大賞に――“[第10回]文化庁メディア芸術祭”受賞作品発表会レポート
- 富山富士通、企業向けの個人情報管理ソフト『検出名人 Enterprise Edition』を発売
- アフレル、教育用レゴ マインドストーム NXTと家庭学習向け教材のセットを発表
- “マイクロソフト号”出発!――“全国IT実践キャラバン”を開始
- 東芝、“dynabook Satellite AW6 グラフィック強化モデル”の光沢液晶搭載モデルの新機種を発売
- 『Adobe Photoshop CS3』の英語版ベータが登場──Intel MacやVistaに対応
- 富士通、大規模XMLデータベース専用サーバー『Shunsaku Engine』を発売
- 東芝、“dynabook Satellite AW6 グラフィック強化モデル”の光沢液晶搭載モデルの新機種を発売
- レノボ・ジャパン、ThinkPad T60/T60pに15.4インチワイドディスプレイモデルを追加
- アフレル、教育用レゴ マインドストーム NXTと家庭学習向け教材のセットを発表
- iriver japan、ネックストラップ対応のオーディオプレーヤー『S10』にブラックモデルを追加
- NTT東日本、PLCアダプター『PN-100HD-S』の販売を19日に開始
2006/12/14
- アスクル、商品の配送状況を地図上で確認できる“アスクルいつくるマップ Ver1.0”の提供を開始
- NECとNECパーソナルプロダクツ、再生パソコン“NEC Refreshed PC”の出荷体制を強化――1.5倍の年間4万台に
- 日本ビクター、光学34倍ズームレンズを搭載したビデオカメラ“ベビームービー”『GR-D750』を発売
- C2cube、“クチコミ好感度”を自社のサービスに利用できるAPIの提供を開始
- 東芝、東芝EMIの全株式を英EMIグループに売却
- “メーヴェ”で空を飛んでみたい――NTT ICCで“八谷和彦―OpenSky 2.0”展が開催
- シマンテック、ITインフラ管理を請け負う遠隔管理サービスなどを発表
- デル、HDCPに対応した22インチWSXGA+液晶ディスプレー『E228WFP』を発売
- USB MISSILE LAUNCHER
- goo、ウェブ検索のテクニックをクイズ形式で習得できる“検索トレーニング”を提供開始
- 日本橋に出現した新名所!! “HD DVDカフェ”と“HD DVDプラネタリウム”
- インフィニシス、間取り図作成ソフト『一軒楽着 3 for Windows』を発売
- 三菱電機、ビジネス向けパソコン“apricot”のvPro対応モデルを発売
- 出光とUDC、有機EL材料の青色りん光発光材料を共同開発
- JR山手線の車両内に“カラー電子ペーパー”広告が登場
- 三菱電機、ビジネス向けパソコン“apricot”のvPro対応モデルを発売
- アスクル、商品の配送状況を地図上で確認できる“アスクルいつくるマップ Ver1.0”の提供を開始
- インフィニシス、間取り図作成ソフト『一軒楽着 3 for Windows』を発売
- goo、ウェブ検索のテクニックをクイズ形式で習得できる“検索トレーニング”を提供開始
- デル、HDCPに対応した22インチWSXGA+液晶ディスプレー『E228WFP』を発売
- NECとNECパーソナルプロダクツ、再生パソコン“NEC Refreshed PC”の出荷体制を強化――1.5倍の年間4万台に
- 東芝、東芝EMIの全株式を英EMIグループに売却
- 日本ビクター、光学34倍ズームレンズを搭載したビデオカメラ“ベビームービー”『GR-D750』を発売
- 出光とUDC、有機EL材料の青色りん光発光材料を共同開発
2006/12/13
- 日本IBM、中小企業やSOHOで導入しやすくしたモバイルアクセスソフト『Lotus Mobile Connect V6.1』を発表
- 三洋電機、中/小型液晶事業の合弁会社をセイコーエプソンに譲渡
- ログリー、カレンダーをベースにした共有サービス“loglyカレンダー”のベータ版を公開
- メディアスティック、携帯電話を利用したフィッシング対策ASPサービスの提供を開始
- キヤノンシステムソリューションズとNECソフト、メールフィルタリングソフト『GUARDIANWALL』の新バージョンを発表
- グリーンハウス、1GBのフラッシュメモリー内蔵のポータブルオーディオプレーヤー“Kana D”を発売
- ハギワラシスコム、ExpressCard/34規格のフラッシュメモリー“ExpressCardフラッシュメモリ”シリーズを発売
- 誰でもパソコンでXbox 360用ゲームを作れる!――マイクロソフト、“XNA Game Studio Express”の提供開始
- アイ・オー、データ放送にも対応したUSBスティック型ワンセグチューナー“SEG CLIP”『GV-1SG/USB』を発売
- 米DivX、ビデオ共有サイト“Stage6”の説明会を開催──デジタル家電との“エコシステム”構築が狙い
- 日本HP、企業向けA4ノートパソコン『HP Compaq nx7300/CT Notebook PC』を発売
- サイボウズ、中小企業向けのウェブデータベースアプリケーションプラットフォームを提供開始
- トリスター、データ抹消ソフト『POWER ERASER 抹消プロ 2.0』を発売
- アダプテックジャパン、ゼロ・チャネルRAIDのPCI-X SASコントローラー『Adaptec RAID 4000』を発売
- アライドテレシス、WPA/WPA2対応のIEEE 802.11a/b/g無線AP『AT-TQ2403』を発売
- ピクセラ、OEM提供していたPCカード型ワンセグチューナーを一般販売開始
- ロジテック、USBワンセグチューナーの新モデル『LDT-1S200U』を発売
- 京都地裁、『Winny』開発者に著作権違反幇助で罰金150万円
- トリスター、データ抹消ソフト『POWER ERASER 抹消プロ 2.0』を発売
- 日本HP、企業向けA4ノートパソコン『HP Compaq nx7300/CT Notebook PC』を発売
- メディアスティック、携帯電話を利用したフィッシング対策ASPサービスの提供を開始
- アイ・オー、データ放送にも対応したUSBスティック型ワンセグチューナー“SEG CLIP”『GV-1SG/USB』を発売
- 京都地裁、『Winny』開発者に著作権違反幇助で罰金150万円
- 三洋電機、中/小型液晶事業の合弁会社をセイコーエプソンに譲渡
- ロジテック、USBワンセグチューナーの新モデル『LDT-1S200U』を発売
- ログリー、カレンダーをベースにした共有サービス“loglyカレンダー”のベータ版を公開
- グリーンハウス、1GBのフラッシュメモリー内蔵のポータブルオーディオプレーヤー“Kana D”を発売
- ハギワラシスコム、ExpressCard/34規格のフラッシュメモリー“ExpressCardフラッシュメモリ”シリーズを発売
- サイボウズ、中小企業向けのウェブデータベースアプリケーションプラットフォームを提供開始
- アライドテレシス、WPA/WPA2対応のIEEE 802.11a/b/g無線AP『AT-TQ2403』を発売
- アダプテックジャパン、ゼロ・チャネルRAIDのPCI-X SASコントローラー『Adaptec RAID 4000』を発売
2006/12/12
- エキサイト、ウェブからワンクリックで電話相談できる“エキサイトカウンセラー”を開始
- デル、個人/SOHO向け液晶ディスプレーのエントリーモデル『SE197FP』を発売――価格は2万9700円
- NTTレゾナント、ウェブメールサービス“gooメールアドバンス”を法人向けに提供
- HP-NC80
- 海賊にマッドサイエンティスト……今年も弾けたラッセル・ブラウン氏を直撃
- yatai、インターネットで自分のカタログが作成できるウェブサービス“Clogger”を提供
- パイオニア、Labelflash技術対応の内蔵型DVDスーパーマルチドライブ『DVR-A12J』を発売
- エバーグリーン、500円玉より小さいmicroSDカードリーダー『DN-MSCR』を発売
- 総務省と経済産業省が共同で“ボット”対策計画を実施――国家レベルでは初の試み
- マイクロソフト、『Microsoft Exchange Server 2007』を正式発表――内部統制とホスティングにフォーカス
- ジャストシステム、『一太郎2007』『ATOK 2007』などを2007年2月9日に発売
- 学研、雑誌とオンラインメディアを連動する“クロスメディア新事業”の開始を発表
- ヤフー、送信ドメイン認証“SPF”の導入を発表――フィッシング対策で
- GfKマーティングサービスジャパン、薄型テレビの年末商戦見通しを発表――前年比48%増の670万台
- 富士通、300GBの2.5インチHDDユニット『MHX2300BT』を発表
- プロジェクト・パンカク、“ソーシャルパブリッシングサイト”を開設
- シャープ、32Vでフルスペックハイビジョン対応の液晶テレビ“AQUOS G”を発売
- ゲームオン、カジュアルオンラインゲーム『ミラクルサマナー キュイ』を発表
- プロジェクト・パンカク、“ソーシャルパブリッシングサイト”を開設
- yatai、インターネットで自分のカタログが作成できるウェブサービス“Clogger”を提供
- Vista移行の準備OK! 日本HP、15.4インチワイドディスプレイ装備の企業向けスリムノートを発表
- シャープ、32Vでフルスペックハイビジョン対応の液晶テレビ“AQUOS G”を発売
- シャープ、32Vでフルスペックハイビジョン対応の液晶テレビ“AQUOS G”を発売
- 富士通、300GBの2.5インチHDDユニット『MHX2300BT』を発表
- デル、個人/SOHO向け液晶ディスプレーのエントリーモデル『SE197FP』を発売――価格は2万9700円
- パイオニア、Labelflash技術対応の内蔵型DVDスーパーマルチドライブ『DVR-A12J』を発売
- ヤフー、送信ドメイン認証“SPF”の導入を発表――フィッシング対策で
- エバーグリーン、500円玉より小さいmicroSDカードリーダー『DN-MSCR』を発売
2006/12/11
- JR東日本など3社、電子ペーパーを利用した車内広告の試験を実施
- 沖データ、毎分24枚出力のA4モノクロページプリンター『B4500n』を発売
- CG-WLBARGE-P
- T-SS、高知県庁でセキュリティー機能を強化した無線LANシステムの実証実験を開始
- 漢検DS、漢字の日で“日本人の漢字力調査”を発表
- iiyama、地デジチューナー搭載32インチワイド液晶テレビ『ProLite C3202WTV-B1』を10万9800円で発売
- 日立システムアンドサービス、セキュリティーをテーマにしたかるた『セキュリティかるた』を発売
- Honda、車上ねらいなどの情報を“インターナビ”で提供――大阪府警察と試験運用
- 日立、IIJら7社、“Secure Service Platform”の実証実験を一般公開
- マイクロソフト、小規模事業者向けウェブサービス“Microsoft Office Live 日本語版”の試験運用を開始
- PBJ、Ultra-Mobile PCの第2弾『SmartCaddie EX』を16日から店頭販売
- 米サンディスクとソニー、最大転送速度が約3倍の“メモリースティック PRO-HG”を開発
- ソースネクスト、更新料無料のセキュリティーソフト『ウイルスセキュリティZERO』のVistaへの無償バージョンアップを開始
- アイフォー、インターネットラジオで楽曲を自動保存する『Radiotracker 3 Platinum』を発売
- JR東日本など3社、電子ペーパーを利用した車内広告の試験を実施
- 日立、IIJら7社、“Secure Service Platform”の実証実験を一般公開
- アイフォー、インターネットラジオで楽曲を自動保存する『Radiotracker 3 Platinum』を発売
- 使いやすくなり、付属画像も大幅に増えた壁紙設定
- GUIベースで分かりやすくなったインストール
- T-SS、高知県庁でセキュリティー機能を強化した無線LANシステムの実証実験を開始
- iiyama、地デジチューナー搭載32インチワイド液晶テレビ『ProLite C3202WTV-B1』を10万9800円で発売
- 漢検DS、漢字の日で“日本人の漢字力調査”を発表
- 日立システムアンドサービス、セキュリティーをテーマにしたかるた『セキュリティかるた』を発売
- Honda、車上ねらいなどの情報を“インターナビ”で提供――大阪府警察と試験運用
- PBJ、Ultra-Mobile PCの第2弾『SmartCaddie EX』を16日から店頭販売
- 米サンディスクとソニー、最大転送速度が約3倍の“メモリースティック PRO-HG”を開発
- ソースネクスト、更新料無料のセキュリティーソフト『ウイルスセキュリティZERO』のVistaへの無償バージョンアップを開始
2006/12/10
- ウェブもメールも無線LANからアクセス! スマートフォン『Nokia E61』の魅力を徹底レポート
- 富士フイルム、ISO 3200に対応した一眼レフデジタルカメラ『FinePix S5 Pro』を発表
2006/12/08
- ベンキュー、レーザーマウス『BenQ P200』など2製品を発売
- Internet Week 2006で“OP25B連絡会”が発足
- USEN、ブロードバンド/映像/コンテンツ事業の進捗状況を発表
- IPGなど、携帯電話向けEPG“Gガイドモバイル”のリモート予約機能をブルーレイディスクレコーダー対応に
- セキリティーがテーマとなった“DNS Day”が開催
- KDDIとテレビ朝日、両社共同によるワンセグサービス事業検証の結果報告会を開催
- NTT Com、無線LANサービス“ホットスポット”の提供エリアを欧州5ヵ国に拡大
- Bluetooth SIGのエグゼクティブ・ディレクターが来日――現状などについて記者向け説明会を開催
- AOS、約450のエフェクト/トランジションを搭載した動画編集ソフト『動画の達人 ビデオ本格編集2007』を発売
- アバンクエストBB、パソコン環境移動ソフト『ファイナルUSBで私のパソコン2007』を発売
- 東京電力とKDDI、FTTH関連設備の建設/保守のサポートで新会社を設立
- NTT Com、無線LANサービス“ホットスポット”の提供エリアを欧州5ヵ国に拡大
- スライドショー機能が強化されたスクリーンセーバー
- USEN、ブロードバンド/映像/コンテンツ事業の進捗状況を発表
- IPGなど、携帯電話向けEPG“Gガイドモバイル”のリモート予約機能をブルーレイディスクレコーダー対応に
- AOS、約450のエフェクト/トランジションを搭載した動画編集ソフト『動画の達人 ビデオ本格編集2007』を発売
- アバンクエストBB、パソコン環境移動ソフト『ファイナルUSBで私のパソコン2007』を発売
- 東京電力とKDDI、FTTH関連設備の建設/保守のサポートで新会社を設立
2006/12/07
- 富士通、ひまし油が原料の植物性プラスチックを開発
- 富士フイルム、画像加工検出機能を搭載した工事現場用デジタルカメラ『FinePix BIGJOB HD-3W』を発売
- ペガシス、DVD-Videoオーサリングソフト『TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring』を発売
- インテルなど3社が“スマートデジタルライフ推進プロジェクト”の進捗状況を発表
- 日本サイバー教育研究所、2007年4月に開校する“サイバー大学”に関する説明会を開催
- レーベルゲート、“mora win”と“mixiミュージック”の連携を開始
- インタービデオとユーリード、DVDコピーソフトウェアなどのVista対応予定を発表
- グーグル、ウェブベースのデジタル写真管理サービス“Picasaウェブ アルバム”の提供を開始
- マイクロソフト、オンライン広告サービス“マイクロソフト デジタル アドバタイジング ソリューションズ”を日本で展開
- FOMA Dシリーズの三洋GS製電池パック130万個に不具合――現行機の販売再開は1月末以降に
- コーエー、MMORPG『三國志 Online』を発表――来春オープンβへ
- インテル、シニア向けパソコンの開発に向けた実証実験を開始
- フリップ・クリップ、動画共有サービスで地図と“クリップ”の連動を開始
- ソニー、次世代ディスプレー“FED”の事業化に向け事業企画会社を設立
- クセロ、PDF作成ソフト『瞬簡PDF』を無償化
- ネットジャパン、個人向けパーティション操作ソフト『PowerX Partition Manager 8 Pro』を発売
- D4エンタープライズ、『1チップMSX』を11日に一般向けに発売
- トレンドマイクロ、『ウイルスバスター 2007』Vista対応ベータ版を提供を開始
- 【速報】ドコモと三菱電機が電池パック不具合について緊急会見を実施
- サードウェーブ、デュアルコアCPU“AMD Turion 64 X2”搭載のモバイルノートパソコン『Prime A Note Cressida NB』を発売
- Easy Share V705 デュアルレンズ デジタルカメラ
- レーベルゲート、“mora win”と“mixiミュージック”の連携を開始
- 富士通、ひまし油が原料の植物性プラスチックを開発
- ネットジャパン、個人向けパーティション操作ソフト『PowerX Partition Manager 8 Pro』を発売
- サードウェーブ、デュアルコアCPU“AMD Turion 64 X2”搭載のモバイルノートパソコン『Prime A Note Cressida NB』を発売
- 富士フイルム、画像加工検出機能を搭載した工事現場用デジタルカメラ『FinePix BIGJOB HD-3W』を発売
2006/12/06
- アイ・オー・データ、カートリッジ式の外付け型HDDケースを発売
- アドビ システムズ、コラボレーション機能を強化した『Adobe Reader 8』のダウンロード提供を開始
- ジャストシステム、財務情報のレポートや分析システムを短期間で構築できる金融向けソリューション“xfy XBRL Solution”を発売
- 日立、地上アナログ対応のデスクトップパソコン“Prius Air type R”『AR13R1S』を発売
- バッファロー、読み出し専用の内蔵型HD DVDドライブ『HDV-ROM2.4FB』を発売
- HDI-Japan、PC周辺機器業界12社の“お問い合わせ窓口格付け”を発表――第1位はロジクール
- T-Engineフォーラム、日立の“μ-Chip Hibiki”をucodeタグに認定
- Ask.jp、ブログ検索のキーワードランキングを1時間ごとに更新表示
- 【INTERVIEW】ハイアマチュア向けだから、できたこと――K10D開発者に聞く(後編)
- インフィニオン、2006年の業績と今後の注力分野についての説明会を開催
- クリエイティブ、『CREATIVE ZEN V PLUS』の8GBモデルを発売
- ジャストシステム、『一太郎2005』などのセキュリティアップデートモジュールを公開
- デジカメ画像を管理する“Windowsフォトギャラリー” その3
- HDI-Japan、PC周辺機器業界12社の“お問い合わせ窓口格付け”を発表――第1位はロジクール
- アドビ システムズ、コラボレーション機能を強化した『Adobe Reader 8』のダウンロード提供を開始
- 日立、地上アナログ対応のデスクトップパソコン“Prius Air type R”『AR13R1S』を発売
- クリエイティブ、『CREATIVE ZEN V PLUS』の8GBモデルを発売
2006/12/05
- 繁華街がユビキタスな空間に――“東京ユビキタス計画・銀座”が来年1月に開始
- キヤノンIST、画像管理ソフト『MuseViewer Pro』用のRAWデータ対応アップデータを発表――EOS Kiss Digital Xに対応
- IIJ、“SkeedCast”による高画質コンテンツのダウンロード配信実験を開始
- 富士通、携帯電話対応のウェブビデオ会議サービス“JoinMeeitng V3”の提供を開始
- シーラスロジック、薄型テレビをターゲットにした1チップD級アンプなどを発表
- サイバーリンクトランスデジタル、ブログの引越しソフト『ブログ 引越し』を発売
- 著作権関連23団体/事業者、YouTubeに著作権侵害行為の事前防止策を要請
- キヤノン、広角ズームレンズを採用したネットワークカメラ『キヤノン ネットワークカメラ VB-C300』を発売
- 日本SGI、人の感情により室内設備をコントロールする“空間ロボット”を発表
- NW-S700F/iPod nano/D-snap SV-SD800N/Media Keg M1GC7
- 東芝、100GBの1.8インチHDD『MK1011GAH』の量産を2007年1月に開始
- エプソンダイレクト、タワー型デスクトップ『Endeavor Pro4000』のOSにWindows XP Professional x64 Edition正規版を追加
- 東芝、ワンセグ対応のデジタルオーディオプレーヤー『gigabeat V30E』に新色2色を追加
- Opteronの電力効率をアピール――日本AMD、“AMD Ignite Tour 2006”を開催
- エレコム、USB型指紋認証デバイス『CR-FP2』を発売
- レノボ・ジャパン、Core Duo搭載の『ThinkPad X60 Tablet』を発表
- 富士ゼロックスプリンティングシステムズ、A3モノクロレーザープリンター『DocuPrint 3050』など3製品を発売
- NTT東日本、“ひかり電話ビジネスタイプ”がつながりにくい状況に
- 日本のインターネット技術の最新動向が分かる“Internet Week 2006”が開幕
- NEC、ペットボトルの水をかけても、90cmの高さから落としても壊れない堅牢ノートパソコン『ShieldPRO FC-N21S』を発表
- イメーション、microSDカードとUSBリーダー/ライターのセットを発売
- ログファーム、Windows/Mac OS Xに対応したUSBワンセグチューナーを発表
- レノボ、デュアルコアCPU搭載のタブレットPC「ThinkPad X60 Tablet」を発表
- イメーション、microSDカードとUSBリーダー/ライターのセットを発売
- サイバーリンクトランスデジタル、ブログの引越しソフト『ブログ 引越し』を発売
- NTT東日本、“ひかり電話ビジネスタイプ”がつながりにくい状況に
- 東芝、ワンセグ対応のデジタルオーディオプレーヤー『gigabeat V30E』に新色2色を追加
- 東芝、100GBの1.8インチHDD『MK1011GAH』の量産を2007年1月に開始
- 富士通、携帯電話対応のウェブビデオ会議サービス“JoinMeeitng V3”の提供を開始
2006/12/04
- 【INTERVIEW】まずは「絵を出す」という作業が大変なんです――K10Dの開発者に聞く(前編)
- アルク、ウェブ英語辞書サービス『英辞郎 on the Web』の検索語ランキングを発表
- ニフティ、1万6000本の動画を視聴できる動画配信サービス“@nifty動画”を開始
- フォン・ジャパン、Wi-Fiコミュニティー“FON”を日本で本格始動
- 日本HP、Athlon 64 X2搭載の低価格デスクトップパソコン“HP Compaq Business Desktop dc5750”を発売
- “TRONSHOW 2007”が5日に開幕!――ICタグの実用化事例など、見どころを紹介
- マイクロソフト、Windows Vistaに対応した『Microsoft Flight Simulator X』日本語版を発売
- ベンキュー、光沢パネルと画像補正技術“Senseye”搭載の19インチ液晶ディスプレー『BenQ FP92V』を発売
- プラネックス、無線LANスポットを開設できるアクセスポイント『GW-AP54HS』を発売
- ノークリサーチ、2006年度上期のPCサーバーの国内出荷調査を発表
- NEC、デュアルコアCPU搭載で世界最軽量の新“UltraLite”2モデルを発表
- マイクロソフト、セキュリティー対策&PCケアソフト『Windows Live OneCare』を1月30日に発売
- デジカメ画像を管理する“Windowsフォトギャラリー” その2
- アルク、ウェブ英語辞書サービス『英辞郎 on the Web』の検索語ランキングを発表
- ニフティ、1万6000本の動画を視聴できる動画配信サービス“@nifty動画”を開始
- ベンキュー、光沢パネルと画像補正技術“Senseye”搭載の19インチ液晶ディスプレー『BenQ FP92V』を発売
- プラネックス、無線LANスポットを開設できるアクセスポイント『GW-AP54HS』を発売
- Aterm WR8200N ワイヤレスカードセット
2006/12/02
2006/12/01
- アスキーソリューションズ、比較分析機能を搭載したウェブアクセスログ解析ソフト『SiteTracker 8』を発売
- NEC、企業向けコミュニケーションツール“ブロードバンドコミュニケータ”を開発
- NTT東日本/西日本、“ユニバーサルサービス料”を設定――1番号あたり月額7.35円
- NECディスプレイソリューションズ、フルHD対応46/40インチ液晶ディスプレーを発表
- NEC、ワンセグ対応ノート“LaVie A”に録画機能を追加するモジュールの提供を開始
- T-Engineフォーラム、8bit CPUでも動く組み込み向けリアルタイムOS“μT-Kernel”の開発を発表
- ソフトイーサ、VPN構築ソフト『PacketiX VPN 2.0』のVistaへの無償アップデートを公開
- ASUSTeK、革張りノートパソコン“S6F”限定モデルのピンクを発売
- アイ・オー・データ機器、直販サイトで購入した商品をセブン-イレブンで受け取れるサービスを開始
- ロジテック、ワンセグレシーバーの録画対応版ソフトの提供を開始
- プリンストンテクノロジー、占いソフト付きUSBフラッシュメモリー“PFU-2SA”を発売
- デジカメ画像を管理する“Windowsフォトギャラリー” その1
- NEC、A3モノクロレーザープリンター『マルチライタ8500N』など5機種を発売
- NECディスプレイソリューションズ、フルHD対応46/40インチ液晶ディスプレーを発表
- アイ・オー・データ機器、直販サイトで購入した商品をセブン-イレブンで受け取れるサービスを開始
- NTT東日本/西日本も“ユニバーサルサービス料”を設定――1番号あたり月額7.35円
- ロジテック、ワンセグレシーバーの録画対応版ソフトの提供を開始
- NEC、企業向けコミュニケーションツール“ブロードバンドコミュニケータ”を開発
- プリンストンテクノロジー、占いソフト付きUSBフラッシュメモリー“PFU-2SA”を発売
- NEC、A3モノクロレーザープリンター『マルチライタ8500N』など5機種を発売