デジタル記事アーカイブ ― 2004年03月
2004/03/31
- アイ・オー、バックアップソフト『EasySaver』を発売――ソフトに対応した8倍速DVD±R書き込みの“スーパーマルチ”ドライブも
- バッファロー、miniSDとメモリースティック Duo/PRO Duoに対応したUSB 2.0対応の“3in1”リーダー/ライター『MCR-M3/U2』を発売
- シーグランド、USBメモリータイプのオーディオプレーヤー『Sound LOCO』を発売
- レーベルゲート、音楽配信サービスを“Mora”にリニューアル――東芝EMIも配信を開始
- インデックスとDeNA、携帯電話に対応した“モバイルオークション”を開始
- 日立グローバルストレージテクノロジーズ、耐衝撃性を向上させたノート向け2.5インチHDD“Travelstar 4K40”シリーズを発売
- イオン、デジタルカメラ『400万画素 デジタルカメラセット』など2製品の販売を開始――400万画素で1万9800円
- PowerBook G4 15インチ
- “ブロードバンド コンソーシアム ジャパン”を設立――“メガコンソーシアム”とNonPCインターネットコンソーシアム”は解消
- ブロードバンドフォーラムなど、電子透かし技術を利用した新マーケティングツール“パ写WARP”のマーケットトライアルを開始
2004/03/30
- NTTドコモ、FOMAを使った家電遠隔操作コントローラーの試作機『FOMA対応ビジュアルコントローラー』を発表
- インテック コミュニケーションズ、認証局サービス“EINS/PKI+”などを開始
- マイクロソフト、エンタープライズビジネス戦略を解説するプレスセミナーを開催――カスタマーバリューの最大化を目指す
- ヴァル研究所、店舗や施設までの経路を案内する携帯電話向けサービス“ウェルカムナビ モバイル”を開始
- サムトータル・システムズ、eラーニングスイート『SumTotal Enterprise Suite V7.0』を発表
- リコー、3次元ソリッドモデラー『DESIGNBASE V12』を発売
- アーティ21、少量多品種に対応した名刺が作成できる『スピード名刺PRO』を発売
- マイクロソフト、Windows XP Service Pack 2 RC1のダウンロード提供を開始
- NECパーソナルプロダクツ、CD-ROMドライブと液晶ディスプレーを搭載した情報端末『LOOKPAL』の販売を開始
- ロジテック、Ultra320 SCSI対応の外付け型HDD『LHD-U4W73HG』を発売
- ソースネクスト、ドローソフト『Drawgraphic』を発売
- 『ドラゴンランス 夏の炎の竜〈下〉』『ドラゴンランス伝説〈1 パラダインの聖女〉』
2004/03/29
- 松下、4台のパソコン画面を同時表示できるワイヤレスポータブル液晶プロジェクター『TH-LB10NT』を発表
- バッファロー、FREESPOTで“旅の窓口”と提携――無線スポットを利用できる宿泊施設の検索と予約が連携
- IPA/ISEC、新種ウイルス『Netsky.Q』に注意を呼びかけ
- ラシージャパン、8倍速DVD±R書き込みのDVD±R/±RWドライブ“LaCie 8x DVD +/- RW - Design by F.A. Porsche”2製品を発表
- サイレックス・テクノロジー、USB 2.0(Hi-Speed)×4ポート搭載プリントサーバー『PRICOM SX-5000U2』など2製品を発売
- NTTドコモ、@FreeDの体感速度を約5倍高速化するデータ圧縮サービス“ネットハイウェイ”の提供を開始
- クリエイティブメディア、シンクロ録音や無音部検知のトラック分割に対応したUSBオーディオインターフェース『Sound Blaster Digital Music LX』など2製品を発売
- エルザジャパン、GDDR3メモリー搭載GeForce FX 5700 Ultraグラフィックスカード『ELSA GLADIAC FX 736 Ultra DDR3 128MB』を発売
- PSC 2550 Photosmart/PIXUS MP370
- 文化庁、“文化庁メディア芸術プラザ”をリニューアル――特別企画のインタビューは押井守監督
2004/03/26
- 国税庁ホームページに167万人がアクセス――ネットレイティングスの2月の月間利用動向調査で
- インターネット、独LinPlugのソフトウェアシンセサイザー『ALBINO 2』を発売
- プロサイドとターボリナックス、アプライアンス分野で業務提携――『Turbolinux Appliance Server 1.0』を搭載した“BlueNet”を発売
- 【PHOTOEXPO 2004 Vol.7】新機種でシュート、シュート、シューティング!
- 米デルの会長兼CEOマイケル・デル氏が来日!!――「IT市場におけるビジネス機会はまだまだある」
- ライブドア、メールバックアップユーティリティー『E-mail Backup by PRO-G Tools』を発売
- ソニーマーケティング、PSXのシステムソフトの無償アップデートを発表――DVD+RWの録画/再生に対応
- FMV-LOOX T70E
- パーソル、30万画素のウェブカメラとヘッドセットのパッケージ『PC380S』を発売
- イーフロンティア、『アクアゾーン ビジュアル・エディション 水中庭園 金魚』を発売
2004/03/25
- NTT-X、情報プッシュ型ツール『gooスクリーンセーバー』と『gooスティックVer.4.0』の提供を開始
- NTT東日本、“Bフレッツ マンションタイプ”で100MbpsのVDSL装置のレンタルを開始
- ガートナー、2003年の日本のパソコン市場出荷調査――出荷台数は1274万台で2.9%増加――金額は5.4%減で3年連続マイナス
- NTT-MEとNTT-BP、“公衆無線LANを利用した高速インターネット実験”を終了――“無線LAN倶楽部”と事業統合
- リオジャパン、USBコネクター搭載オーディオプレーヤー『Rio SU40 256MB』を発売――ポータブル2Wayスピーカーも同梱
- エー・アイ・ソフト、紙をスキャンしてPDFを作成できる『pdMaker for ScanPaper』など2製品を発売
- ソニー、“Blu-ray”ディスクレコーダー『BDZ-S77』で地上デジタル放送などを録画可能にするアップグレードサービスを提供
- コダック、『コダック プロフェッショナル DSC Pro SLR/n』の発売日を4月20日に決定――4月1日から予約受け付け開始
- FinePix S5000
- アッカ・ネットワークスの顧客情報201名分が流出
- NECエレクトロニクス、米トランスメタのリーク電流低減技術“LongRun2 Technologies”のライセンスを取得――公募株式も取得し戦略的協業
- メガソフト、献立作成ソフト『らくらく献立EX』の販売を開始
- ALSI、クライアントパソコン導入型のURLフィルタリングソフト『InterSafe Personal』の販売を開始
- 中部電力、IP電話サービス対応ルーターのレンタルを開始
2004/03/24
- インターリンク、プレゼンテーション用リモコン『ナビゲーター2.4』の販売を開始
- NTTドコモ、立川社長の定例記者会見を開催――パケット通信定額制の導入で、リアルの商取引と連携したサービスの普及を狙う
- ティアックシステムクリエイト、USB 2.0対応のポータブルDVD Multiドライブ『DV-W22PUB』を発売
- ソニー、富士通、三菱重工業がロボットサービス関連技術の開発を促進する新組織を発足――“第2回ロボデックスフォーラム”開幕
- アクシスコミュニケーションズ、USBネットワークプリントサーバーのハイエンドモデル『AXIS 5500』など2製品を発表
- バッファロー、AOSS専用のボタンとランプを搭載した有線/無線LANコンバーター『WLI2-TX1-G54』を発売
- 富士通と三菱電機、FOMA端末の開発協業を検討――Symbian OSを採用
- セイコーエプソンと三洋電機、中/小型の液晶事業を統合――“三洋エプソンイメージングデバイス株式会社”を設立
- アットネットホーム、IP電話サービス“ケーブルトーク”の商用サービスを開始
- NTTドコモ、FOMAにiモード定額制を導入――パケットパックも値下げ
- PCV-V10/W
- ソニーマーケティング、BBeB規格の電子書籍ビューワー“LIBRIé”『EBR-1000EP』を発表
- さくらや、“新宿パソコン”第4弾として“DVDスーパーマルチドライブ”搭載の3機種5モデルを発売
- イージーシステムズジャパン、情報セキュリティーソフトの最新版『ezFile Security Ver.2.0』の販売を開始
- ISS、小規模オフィス向けオールインワンアプライアンス『Proventia M30』を発表
- ソニーが電子書籍専用端末“LIBRIé”を発表――対応ブックサービス“TimeBook Town”は4月1日サービス開始
2004/03/23
- リンクスインターナショナル、パソコンをDVDレコーダーにするキット『NV-7135CB マルチDVDレコーダーキット』を発売
- リードテック、GeForce FX 5700 Ultra搭載グラフィックスカード『WinFast A360Ultra TDH(GDDR3モデル)』など3製品を発表
- NTT西日本/シャープ/NTTソルマーレ、ホームAVサーバー“ガリレオ”を使ったビデオ配信サービスを展開
- NECインターチャネル、ウイルス対策ソフト『V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2ユーザパック』を発売
- ライブドア、オーサリング&CD/DVDライティングソフト『vX to DVD』を発売
- ニフティ、ネットワーク認証型DRMを採用したゲームソフトのダウンロード販売サービスを開始
- P&A、PDF作成ソフト『エキスパートPDF 2』を発売
- デル、モバイルプロジェクターのミッドレンジモデル『Dell 3300MP』を発売――個人向け『Dell 2200MP』は9万9800円に値下げ
- プリンストンテクノロジー、USB 2.0&IEEE 1394に対応した8倍速DVD±R書き込みのDVD±R/RWドライブ『PDV-PI8DIU』を発売
- LaVie L LL950/7D
- グリーンハウス、10/100/1000BASE-T対応LANカード『GH-ELG32R』を2400円で発売
- シスコ、IPフォンを利用したテレビ電話ソリューション『Cisco VT Advantage リリース 1.0』などを発表
2004/03/22
- 【PHOTOEXPO 2004 Vol.6】一眼レフデジタルカメラを活性化する両雄が正面から激突!!――キヤノン、ニコン
- アイコム、10/100BASE-TX接続のIEEE 802.11a/b/g無線LANユニット『SE-50』を発売
- イーレッツ、デュアルLANを搭載した“Be Silent”シリーズの新モデル『Be Silent M6100』を発表
- パーソナルメディア、14.1インチSXGA液晶ディスプレー搭載のTRON3仕様OSノート『超漢字ノートY2C』を発売
- 三菱電機、AdobeRGBのほぼ全域をカバーする“高精細広色域LEDバックライト液晶モニター”を開発
- 【PHOTOEXPO 2004 Vol.5】野鳥観察に最適!? 望遠鏡と“BIGJOB”をつなぐアダプターを参考出展――富士フイルム&オリンパス
- Web Caster 7000
- ウエスタンデジタルジャパン、外付け型HDD『Media Center』など2製品の発表会を開催――HDDレコーダー需要で業績好調
- NEC、“BIGLOBE”でブログサービス“ウェブリブログ”を開始
- イメーション、8倍速記録対応DVD±Rと3倍速記録対応DVD-RAMなど3製品を発売
- インターネット協会、“インターネットにおけるルール&マナー検定(春版)”を開始
- マクロメディアとヴィジョネア、“エンハンストDVD”の共同開発と普及で協業
2004/03/20
- 【PHOTOEXPO 2004 Vol.4】マジシャンのトリックを毎秒3.3コマの連写で見破る!――京セラブース
- サン、Opteron搭載製品に関するプレスセミナーを開催
- マクロメディア、『Macromedia Dreamweaver MX 2004』のアップデータの提供を開始
2004/03/19
- 【PHOTOEXPO 2004 Vol.3】松下電器産業は3色の“春色!?”コンパクトデジタルカメラを参考出展
- ライブドア、映像作成に特化した国内向けパッケージ『nero Digital Express』を発売
- 【PHOTOEXPO 2004 Vol.2】ペンタックス、丸洗い可能な光学3倍ズーム&400万画素デジタルカメラなどを参考出展
- システムトークス、データ移行プログラム付きの『スゴイケーブルUSB2.0 PRO』を発売
- 米サンディスク、“RS-MMC”の出荷を第2四半期に開始
- ロキシオ・ジャパン、サウンド編集ソフトが付属するMac OS X対応ライティングソフト『Toast with Jam 6』を発売
- アイフォー、QRコード印刷に対応したラベル作成ソフト『ラベル王5 for Windows』を発売
- ライブドア、インターネットの利用に特化したLindowsCD『LindowsCD Smile』を発売
- KDDI、2GHz帯データ通信サービス専用カード『2GHz DO CARD』を発売
- 三井物産、成果報酬型販売支援ネットワーク“LinkShareアフィリエイトネットワーク”の事業説明会を開催
- 【PHOTOEXPO 2004 Vol.1】メインテーマは“「写真のチカラ」プロジェクト始動”――“フォトエキスポ2004”開幕
- 日本AMD、64bitプロセッサー『AMD Athlon 64 FX-53プロセッサ』を発表――価格は8万4295円
- 日立、ウェブグループウェアのパッケージ版『BROADNETBOXER V.』の販売を開始――Linux搭載サーバーで利用可能
- キヤノンシステムソリューションズ、コピープロテクト機能を搭載したライティングソフト『プロテクトライターCD-R』を発売
2004/03/18
- 日光通信、光ファイバーインターネットサービス“e-Broad”を月額2900円で提供
- ノベル、セキュリティー管理ソリューション“Novell Nsure”の4製品を発表
- “World Tour 2004”開催!エンタープライズLinuxの優位性を再確認
- ジャストシステム、外字フォントやATOK電子辞典の配信/共有が行なえる『ATOK Business Solution 辞書配信システム III』を発売――ATOK17に対応
- コニカミノルタ、600万画素CCD搭載のコンパクトデジタルカメラ『DiMAGE G600』を4月下旬に発売
- プロサイド、2TBまでストレージを搭載できるオールインワンサーバー『TERArage i2350』を発売
- ソフトバンクBB、Yahoo! BB全会員に総合セキュリティーサービスを無料で半年間提供――Yahoo! JAPANでは春のセキュリティー特集
- オリンパス、新画像処理エンジン“TruePic TURBO”を搭載した610万画素コンパクトカメラ『CAMEDIA X-3』など2機種を発売
- 東芝、ネットワークドライブとして認識可能なポータブルオーディオプレーヤー『gigabeat G21』を4月9日に発売
- NTT Com、ブログサービス“ブログ人”の提供を開始
- 松下、1GBのSDメモリーカード『RP-SDH01GJ1A』を発売
- 月刊アスキー4月号 好評販売中 DVD-ROM付き
2004/03/17
- IPFlexと富士通、動的再構成が可能なプロセッサー『DAP/DNA-2』を製品化
- セルシス、解説書付きのマンガ制作ソフト『ComicStudio Ver.2.0 アスキーガイドブックモデル』を発売
- エプソン販売、全日本GT選手権に“EPSON NAKAJIMA RACINGチーム”のメインスポンサーとして参戦
- 日本AMD、『低電圧版AMD Athlon XP-Mプロセッサ2100+』を発表
- デル、4MBのL3キャッシュ内蔵のXeon MP-3.0GHzを搭載したエンタープライズサーバー『PowerEdge 6600』など2製品を発表
- 日本IBM、Opteron搭載64bitワークステーション“IntelliStation A Proシリーズ”を発表
- ビレッジセンター、文書&メール高速検索ソフトの最新版『サーチクロス 2.0』を発売
- 3月18日~20日は青山ブックセンター本店でアスキーの本を買おう!!
- アイ・オー・データ機器、デジタルハイビジョン放送向けHDDビデオレコーダー『Rec-POT M』を発売――録画したコピーワンス放送番組の“移動”に対応
- 住友電工ネットワークス、40Mbps対応のADSLモデム内蔵ブロードバンドルーター『MegaBit Gear TE4568』をインターネット販売
- WIDEプロジェクトとシスコシステムズが大規模次世代網の構築と共同実証実験を開始――10GbEネットワークで
2004/03/16
- タイトー、オンラインPCゲームとキャラクターを使ったブログサービスを統合した“ネッきゃら”を開始
- アライドテレシス、通信事業者向けの新ブランド“TELESYN”製品の第1弾“TELESYN 7000”シリーズを発表
- エプソン、“フォトエンターテインメント”をコンセプトにしたプリンター&スキャナー3製品を発表
- イージーシステムズジャパンとデジオン、次世代型ライティングエンジン“Pz MDK”を搭載した『Drag’n Drop CD+DVD4 Power Edition』の販売を開始
- ローランドD.G.、3Dレーザースキャナーのハイエンドモデル『LPX-1200』を発売
- バッファロー、“Virtual Bank Memory Technology”搭載168ピンDIMM『VB133-128M/-256M』を発売
- KCCSとソースネクスト、パケット交換方式による定額制PHS接続サービス“いきなり常時接楽カード 2”の提供を開始
- ワコム、絵手紙作成ソフト付きのペンタブレット『WACOM FAVO絵てがみパック』を発売
- 松下、レンズを隠す“かくれンズ”機能を搭載したホームネットワークカメラ『BL-C10』を発売
- 日立、24時間連続で7年間の使用を想定したPentium M-1.60GHz搭載産業用パソコン『HF-W2000』を発売
2004/03/15
- ピクセラ、非蓄積型のPCカード型地上デジタルラジオ放送受信機をサンプル提供開始
- 日本HPと日本通信、bモバイル付きPocket PC“iPAQ+bモバイル All in oneパッケージ”を2モデル発表
- サードウェーブ、薄型軽量モバイルノートパソコン“Cartina(カルティナ)”をドスパラで発売
- エルザ、GeForce FX 5900XT搭載グラフィックスアクセラレーターカード『ELSA GLADIAC FX 935XT』を発表
- ライブドア、ターボリナックスを完全子会社化
- 三洋電機、12倍速DVD+R対応DVD±RWドライブ向けLSIを開発――8Mbitフラッシュメモリーを混載
2004/03/12
- デジタルコンテンツ協会、“平成15年度ブロードバンドコンテンツのブレークスルー技術等開発支援事業”をウェブサイトで一般公開
- 日本ネットワークアソシエイツ、“マカフィー”4製品の30日間無料サービスを提供
- DMW-WT1
- オムロンとスルッとKANSAI、会員制情報配信サービスを行なう合弁会社“PiTaPaグーパス株式会社”を設立
- NTTソフト、iモード携帯電話とアイ・オーの『ケータイサイトGPS』を組み合わせた位置管理システムを発売
- 富士フイルム、FinePix F710/A330/A340の発売日を発表――A330とA340は20日、F710が21日に決定
- ロジテック、保守・検査・モニタリング向けの小型液晶ディスプレー『LCM-T042AS』を4月上旬に発売
- コレガ、USBキーボード&マウスに対応したケーブルタイプのCPU切り替え器『CG-PC2UVAMN』を発売
2004/03/11
- トヨタ、人の活動をサポートする“トヨタ・パートナーロボット”の概要を発表
- エー・アイ・ソフト、一眼レフユーザー向けデジタル暗室ソフト『デジカメde!!フォト工房PREMIUM』を発売
- エプソン、世界初のレンジファインダー採用デジタルカメラ『R-D1』を夏ごろ発売――コシナとの協業で実現!!
- 三洋、携帯ディスプレーの低消費電力化を実現する低ポリ技術!来年から量産開始!
- Weblog作成機能を追加した『ホームページ制作王6』──開発秘話を開発担当者に聞く
- 三洋電機、近距離撮影用“アシストライト”を搭載した400万画素“ムービーデジカメ”『DSC-J4』を発売
- 日立グローバルストレージテクノロジーズ、400GBの3.5インチHDD『Deskstar 7K400』を発売
- PestPatrol日本語版
- インターコム、独自のプレビュー機能を搭載したデータ復元ツール『Super ファイル復活』を発売
- ラック、ウェブサイトからの個人情報漏洩を検査する“Webアプリケーション検査サービス”に低価格版を追加
- ライフボート、データを“秘密ドライブ”で保護する『キチッと秘密メディアロック』の販売を開始
- コレガ、IEEE 802.11a/b/gの3規格に対応した無線ブロードバンドルーター『CG-WLBARAG』など4機種を発売
2004/03/10
- クリエイティブ、MP3/WMAプレーヤー『Creative NOMAD MuVo TX 256MB』とサウンドカード『Sound Blaster Audigy 2』を発売
- 三菱電機、同社初のDVDビデオレコーダー“楽レコ”シリーズ5製品などを発表
- バーテックス リンク、ウェブカメラとデジタルカメラの機能を搭載した“3-in-1”USBフラッシュメモリー『WebCamトラベラー』を発売
- スクウェア・エニックス、“DRAGON QUEST 2004 SPRING MEETING”を開催
- プレクスター、シリアルATA接続の12倍速DVD+R書き込み対応DVD±R/RWドライブ『PX-712SA/JP』など2機種3モデルを発売
- 松下電器産業、同社初の“Super MULTI”仕様のポータブルDVD MULTIドライブを発売
- 日本エイサー、高さや角度の調整に対応した17インチSXGA液晶ディスプレー『AL1721h』を発売
- セイコーエプソンとルネサス、次世代携帯機器向け高速シリアルインターフェース仕様“Mobile Video Interface”を策定
- 松下、miniSDカードとSDメモリーカード用のUSB 2.0対応リーダー/ライター『BN-SDCGP3』を発売
- 長瀬産業、TV録画ファイルの“CMカッター”『TransRecorder SceneCutter 1.0』の販売を開始
- マイクロソフト、『Microsoft Office XP Service Pack 3』の提供を開始
2004/03/09
- 家電製品協会と富士総研、UHF帯無線タグで実証実験を開始
- ソースネクスト、遊べるアルバムソフト『名探偵コナン デジカメ写真アルバム』を発売
- 松下電器産業、長時間録画や高速ダビングなどを強化したDVD/HDDビデオレコーダー“DIGA”シリーズ5製品を発表
- アビーム、国内大手企業125社のIT投資意識調査を実施――投資成果が“期待通り”はわずか3割、“期待以上”は皆無
- 知的財産教育協会、“第1回知的財産検定(2級)”を実施――1220人が受験
- ローランド D.G.、メタルプリンター『METAZA Model MPX-60』を発売
- KCCS、USBキーで自動アクセス可能なASP型メールサービス“BizW@lkersエンタープライズメール”の提供を開始
- バッファロー、セキュリティー設定専用ボタンを搭載したIEEE 802.11g無線ブロードバンドルーター『WBR2-G54』を発売
- NTT-X、ブログの検索や開設が行なえるブログポータルサイト“goo BLOG“を開設
- 通信販売大手“ジャパネットたかた“の顧客情報が流出
- NW-MS77DR
- 東急文化村とNTT東日本/西日本、“Bunkamura on フレッツ”を共同推進
2004/03/08
- ウエスタンデジタルジャパン、USB 2.0 Hubと8-in-1カードリーダーを搭載したUSB 2.0&IEEE 1394対応外付け型HDDを発売
- NTT-X、ID/パスワード自動入力ソフト『goo IDメモリー』を提供開始
- 松下、9インチ液晶ディスプレー搭載のポータブルDVD/SD/CDプレーヤー『DVD-LX8』などを発売
- TDKマーケティング、4倍速対応のデータ用DVD-RW『DVD-RW47K』を発売
- 米SonicWALL、インターネットセキュリティーアプライアンス『SonicWALL PRO 2040』を発売
- DiMAGE A1
- 韓国サムスン電子とソニー、アモルファスTFT液晶ディスプレーパネル製造の合弁会社“S-LCD株式会社”を設立
- ソニー、A4サイズ幅のプリントヘッドを搭載した“ラインショット”方式プリンター『LPR-5000』を12日に発売
- ライフボート、家庭向けのホームページ閲覧制限ソフト『インターネット見張り番』を発売
- デル、Pocket PC『Axim X3i/X3』の日本語版を発表──無線LAN機能を内蔵して3万7800円
- デル、個人/SOHO向け低価格A4ノート『Inspiron 1150』を発売――最小構成で10万4800円
2004/03/05
- インテル上席副社長兼CTOのパット・ゲルシンガー氏が来日会見!
- ロジクール、ノイズフィルタリング技術“NCAT-2”搭載ヘッドセット『インターネットチャット ヘッドセット』など4製品を発売
- コニカミノルタ、建設CALS対応モードを搭載した工事現場用デジタルカメラ『DG-4W』を発売
- インターコム、DVD/CDコピーや仮想化などの統合パッケージ『Super Alcohol 120% Pro』など2製品を発売
- アイフォー、ブロードバンド環境高速化ソフト『ADSL Ninja 3 for Windows』など3製品を発売
- 米アドビシステムズ 社長兼CEOのブルース・チゼン氏が来日――「今期も10%の売り上げ増が目標」
- PEG-UX50
- ワコム、プロ向けペンタブレット“WACOM intuos2”の新色“クールシルバー”モデルを限定販売
- ライブドア、テレビ番組録画ソフト『TVRec』とビデオファイルエンコードソフト『MPEG Encorder 6.0』を発売
2004/03/04
- アスキーソリューションズ、多言語翻訳サービスを利用できる英日/日英翻訳ソフト『翻訳ピカイチV2 for Mac OS X』を発売
- “Amazon.co.jp”、Microsoft Officeのリサーチウィンドウから商品のオーダーが可能な新サービスを開始
- マイクロソフト、『Xbox かすみちゃんブルー』の発売を夏に延期
- NTTデータ三洋システム、SANNETで“AirStorage”サービスを開始
- 日本HP、タブレットPC『HP Compaq Tablet PC TC1100』に超低電圧版Celeron M-800AMHz搭載の普及モデルを追加
- リコー、光学3.6倍のワイドズームレンズを搭載した324万画素デジタルカメラ『Caplio RX』を発売
- HP Compaq Business Notebook nx7000
- カール・アジアパシフィック、ウェブシステム開発言語『Curl Ver3.0(日本語版)』の販売を開始
- イーピー・エンジン、チームラボ、ネットマイルが、ブランド解析/消費者動向分析/モニタリングサービス“BDB”を開始
2004/03/03
- NTTドコモ、“ドコモR&Dセンタ”の施設見学会を開催――高速データ通信技術HPDSAの伝送実験システムを紹介
- マイクロソフト、『Microsoft BizTalk Server 2004 日本語版』の販売を開始
- バッファロー、8倍速DVD±R&4倍速DVD±RWのUSB接続DVD±R/RWドライブ『DVM-L88U2』を発売
- インテル、動作クロック3GHz/3次キャッシュ4MBの『XeonプロセッサMP』などを発表
- NTT、高速かつ簡便に行なえる光コネクターの組立技術を開発――瞬間接着剤と小型高速研磨機の開発により実現
- サン、統合オフィスソフト『StarSuite 7』を九十九電機にOEM供給――米eMachines製とオリジナルパソコン“TS”のオプションとして
- ロジクール、BluetoothのHub機能を受信機に搭載した『MX900 Bluetooth オプティカルマウス』を発売
- コレガ、訪問設定サービス付きの無線ルーター&カードセット『CG-WLBARGP-PH』を発売
- EOS-Kiss Digital
- インターネット、音楽作成ソフト『Singer Song Writer 8.0 for Windows』を発売
- 日本オラクル、『Oracle Database 10g』の価格体系を発表
2004/03/02
- 三洋電機、メカニカルシャッター搭載の1/4.5インチCCDカメラモジュールをサンプル出荷
- リコー、画像で画像を検索できる類似画像検索ソフト『VISMeister』を発売
- ZMP、携帯電話で操作可能な小型の2足歩行ロボット“nuvo”と15のカメラを持つ全方位カメラ“nuvo_sensor”を発表
- クロスランゲージ、11ヵ国語に対応した翻訳ソフトパック『クロスランゲージ多言語フルパック・2004年3月版』を発売
- 大日本スクリーン製造、千都フォント仮名書体集『日本の活字書体名作精選』を発売――近代の鋳造活字を復刻
- 日立マクセル、4倍速記録に対応したデータ用DVD-RWディスクを発売
- ノバック、USB 2.0&IEEE 1394対応のチタン製HDDケース『HDDもっとはい~るKIT Dual』を発売
- NEC、引き取りから返却までワンストップのパソコンアップグレードサービスを提供――HDDなどを期間限定で
- デル、『Red Hat Enterprise Linux 3』プレインストールサーバーの販売を開始――サポートや管理ソフトも提供
- Fortune RGB-C20CDR/FB6
- ccNSOが設立――進むICANN改革
- テンプスタッフ・テクノロジー、技術者の起業を支援する“TTエンジニアファンド「Vコラボレーション」”を発表――受託業務に事業を拡大
2004/03/01
- ライブドア、ハッカーやウイルスなどの他責被害を補償/認証する“livedoor ネットプロテクトサービス”の提供を開始
- エキサイト、ウェブマガジン“エキサイトイズム”で吉田カバンとコラボレーション――オリジナルパソコンバッグを販売
- NEC東芝情報システム、“NECトータルインテグレーションサービス株式会社”に社名変更――NECソフトが出資
- 日本テレコム、ブログを利用した海外情報コンテンツ“ブログ・ザ・ワールド”の提供を開始
- 三菱マテリアル、仮想LAN構築システム『SoftEther』を利用したソリューションシステムを製品化
- アライドテレシス、GbE対応の拡張スロットを搭載した16ポートの10/100BASE-TXスイッチ『CentreCOM 8016XL』を発売
- SSIトリスター、オンラインタイピング対戦サービス“北斗の拳 激打オンライン(体験版)”を開始
- 松下電器、“円谷チャンネル-BB”で新ウルトラマンプロジェクト“ULTRA N PROJECT”のプロモーション映像を配信
- 三菱電機、ICカードや指紋認証、ファイル暗号化などを組み合わせた企業向け“情報漏洩防止ソリューション”を提供
- オムロン、VPN対応ブロードバンドルーター『MR204DV』を発売
- NTTドコモ、株主総会でiモードの議決権行使が可能に
- gigabeat G20 MEG200J
- デル、“Prescott”を搭載したハイエンドA4ノート『Inspiron 9100』を発表