デジタル記事アーカイブ ― 2002年07月
2002/07/31
- メルコ、54Mbps&11Mbps対応の無線LANアクセスポイントなどを発売
- 日本ネットワークアソシエイツ、大学向けのライセンスプログラム“キャンパスライセンス”開始
- 日本HPとコンパック、営業部門を統合
- 朝日ネット、FAXを電子メールで受け取れるサービス“まとめてめ~る for ASAHIネット”の提供を開始
- 新潮社、書誌情報などを収録したCD-ROM付き書籍『新潮文庫全作品目録 1914~2000』を発売
- ソニーマーケティング、192万画素の静止画も撮影できるビデオカメラ『DCR-IP220K』を発売
- 日立マクセル、48倍速書き込み対応のデータ用CD-R“SuperMQ”シリーズを発売
- ソフトバンク、“Yahoo! BB 12M”の試験サービス期間を延長
- アスキーソリューションズ、Mac用ファイルコンバーター&ビューアーソフト『VINC』を発売
- 「もっと対価が得られるビジネスモデルを考えるべき」DCAjの滝沢氏――『デジタルコンテンツ白書2002』の発刊で
- BHA、スーパーマルチ対応の『B's Recorder GOLD5』をリリース
- サン電子、ブロードバンドラジオ“BiBio”のβテストモニターの募集を開始
- ロゴヴィスタ、電子辞典ソフト『ジーニアス英和(第3版)・和英辞典』を発売
- ヤマハ、NTT ComのIPv6/IPv4デュアルサービス対応のファームウェアの提供を開始
- NTT Com、個人/SOHO向けブロードバンドIPv6アクセス“OCN ADSLサービス IPv6デュアル(A)”の提供を開始
- 中国映画祭が東京で開催、谷村新司や田中麗奈も応援
- ジャストシステム、はがき作成ソフト『楽々はがき2003』発売
- ジュニパー、ハイエンドコアルーター『T320』を発表
- シンフォレスト、W杯の写真集CD-ROMを発売
- オン・ザ・エッヂ、『ミニスカタイピング』で媒体対抗戦“メディアワールドカップ”を開催――ASCII24は惜しくも2位
- DAS-500/SE-U55X/SE-80PCI
2002/07/30
- アイオメガ、SOHOや中小企業向けのNAS製品を発表──ビジネス市場に本格参入
- シーラス・ロジック、ミュージックプロセッサー『CS7410』を発表
- グリーンハウス、6種類のメモリーカードに対応したマルチスロットカードリーダー/ライター『GH-CRMA6』を発売
- 「一番自然なコミュニケーションは、やはり声だ」Xbox Liveスペシャルインタビュー
- エルザジャパン、マルチディスプレー対応のグラフィックスカード『ELSA WINNER4 200 NVS』など2製品を発売
- アッカ・ネットワークス、12MbpsADSLサービスの提供を開始
- 代々木ゼミナールら、著作権保護技術を用いてコンテンツ配信実験
- 三菱化学メディア、環境に配慮したMOディスク『環境配慮MO』を発売
- 平成電電、月額1250円のADSL接続サービス“電光石火”を開始
- 日本ネットワークアソシエイツ、ネットワーク管理システム『Sniffer Distributed 4.2E』ほかを発売
- NEC、上肢障害者向けパソコン操作支援ソフト『オペレートナビEX(Ver2.0)』を発売
- ジャストシステム、ナレッジマネジメントシステムの最新版『ConceptBase IV』を発売
- オリンパスと富士フイルム、デジタルカメラ用の新記録メディア“xD-Picture Card”を開発
- JWAとNTT-ME、ブロードバンド防災気象サービスを開始
- エルピーダメモリ、1GBのDDR SDRAM Unbufferedモジュールをサンプル出荷
- マイクロソフト・日本NPOセンター、NPO活動を支援する“Microsoft giving NPO支援プログラム”開始
- アンテナハウス、グループウェア『行先番2』を発売
- GENIO e550G
- パーソナルメディア、『T-Engine/SH7727開発キット』を発売
2002/07/29
- アライドテレシス、ブロードバンドルーター『AR230E』など2機種を値下げ
- マイクロソフト、“ソフトウェアレンタルプログラム”を開始
- NTTドコモ、耐水機能搭載のiモード携帯電話機『ムーバR692i GEOFREE II』を発売
- リコー、名刺作成サービス“e工房 ビジネス名刺”を開始
- NTTドコモ、Pocket PC 2002搭載PDA『musea』を発売
- マイクロソフト、セキュリティーに関する取り組みについて説明
- オリンパス、「2003年3月期、映像カンパニーはV字回復で営業利益100億円超に」──中期経営基本計画説明会で
- CAMEDIA C-300ZOOM
- ネオジャパン、グループウェア『desknet's エンタープライズ版』などを発表
- アイ・オー、IEEE1394対応DVD+RW/+Rドライブなど3製品を発売
- コンパック、B5モバイルノート『Evo Notebook N410c』とA4スリムノート『Evo Notebook N610c』を発売
- エキサイト、TVCFと連動した新広告メニュー“CF SPOT AD”を提供
- ソニーマーケティング、AIBOオフィシャルグッズのディスプレークリーナー『ふきふきAIBO』を発売
- KDDI、日本テレコム、NEC、松下が、ブロードバンドサービスで企画会社
- 富士通、ASP構築を支援する“ASP構築マネージメントサービス”の提供を開始
- デルコンピュータ、モバイルPentium 4-MとMOBILITY RADEON 7500搭載のA4ノート『Inspiron 4150』を発売
- レッド・シェリフとビデオリサーチネットコム、オンライン広告測定サービスを共同開発
2002/07/27
- Yahoo! BBモバイルも利用できるインターネットカフェ“Yahoo! Cafe 羽田空港店”がオープン
- RIP SLYME、携帯電話を利用したペーパーチケットレスライブを開催
- EXILIM EX-S1
2002/07/26
- TB、名刺やハガキなどが作成できる『印刷工房 Simple Edition』を発売
- NTT-ME、衛星デジタル/CATV対応雷防護アダプター『シアターガード』を発売
- NTTドコモ、F1レーシングチーム“B.A.R”にモバイル通信で技術協力
- マイクロソフト、Office XP Web Services Toolkit 1.0を提供開始
- アップル、iMacなどとOffice v. X の同梱モデルを限定販売
- イーケイジャパンら4社、“ロボット科学教育コンソーシアム”を設立
- 三洋電機ソフトウエア、SANNETを12MbpsのADSLサービスに対応
- シャープ、CD-R/RW&DVDドライブ搭載メビウスノート『PC-CB1-C9』を発売
- 東洋興業、若手お笑い芸人のネタを配信する“デジタルフランス座”開始
- ソーテック、ノートパソコン“WinBook WJ”2機種を値下げ
- グレープシティ、.NET対応のFTPクライアント開発ツール『FTP for .NET』を発売
- サン、『Sun ONE Identity Server 5.1』発表──“Liberty Alliance”準拠の新バージョンも年内に
2002/07/25
- 「ロボットに関する学校の創立を提案する」小野会長――第2回ロボットサロンで
- ロゴヴィスタ、8ヵ国語に対応した翻訳サービス“ロゴヴィスタ e-Trans”を開始
- ロジクール、8ボタン付き光学式トラックボール『Cordless Optical TrackMan』ほかを発売
- ニューズ・ツー・ユー、“企業広報実態調査2002”の結果を発表――プレスリリースを発表日に掲載する企業は76%
- ラシージャパン、48倍速書き込みのCD-R/RWドライブを発売
- 九州松下、カラースキャナー『KV-S2025CN』など2機種を発売
- ロジクール、小さめの手にフィットする光学式マウス『Baby Mouse Optical』を発売
- シャープ、モバイルノートパソコンの中国での生産と販売を開始
- DTIとTTNet、ISP事業で提携
- 日立など5社、フラッシュメモリーカード用モバイルコマースセキュリティー規格を策定
- ブレーンチャイルド、中国パソコン市場調査を発表――第1四半期の販売台数は205万台
- 日本IBMとSAPジャパン、eビジネス市場拡大に向けて戦略的協業を強化
- ロジテック、120GBのHDDビデオレコーダーを発売
- パーム コンピューティング、Palm OS 4.1日本語版搭載の『Palm m515 ハンドヘルド日本語版』を発売
- IIJ、“AirH"”接続のオプションサービスを開始
- SAP、“SAPPHIRE '02 TOKYO”開催――「SAPで情報経済への対応を」
- 三菱電機インフォメーションシステムズ、グループウェア『ProWebRabbit』体験版の無償ダウンロード配布を開始
- FlexScan PLACEO
2002/07/24
- メルコ、SD/MMC対応USBカードリーダー/ライター『MCR-SD-LT』などを発売
- エディロール、USBオーディオ&MIDIインターフェース『UA-20』を発売
- NTT Com、OCN ADSLサービス(A)で“パーソナルファイアウォールサービス”を開始
- インフォテリア、XML学習のeラーニングプログラムを開始
- ソースネクスト、DVを自動編集するソフト『キメるDV』を発売
- 松下と任天堂、パナソニックセンターに“Nintendo Game Front”を開設
- TDK、整理・検索機能を強化したデジカメプリントソフトの最新版を発売
- TTNet、常時接続時代のコミュニケーションポータルサイト“Cafesta”をオープン
- 富士通、FMVシリーズとPRIMERGYの内蔵HDDに不具合の可能性
- NTT-ME、アントニオ猪木のサイト“闘魂.TV”を開設
- NTTドコモ、FOMAのサービスエリアを拡大――関東甲信越で人口カバー率が約93%に
- キヤノン、オフィス用インクジェットプリンター2機種を発売
- ジャストシステム、『Office連携ツール』を搭載した日本語変換ソフト『ATOK15』を発売
- 米インテル、ウェブ3Dグラフィックスの標準を策定するワーキンググループを設立
- アマゾン・ドット・コム、第2四半期決算は売上21%増
- ロジテック、320GBのIEEE1394&USB 2.0対応外付型HDDを発売
- ザイリンクス、国内PLD市場での売り上げが初のトップに──CEO来日記者会見で
- hp Jornada 728
2002/07/23
- ユーリード、DVカムコーダーやVideoStudio 6の使い方を教授する“プロが教える目からウロコのビデオ撮影講座”を開催
- エピファニー、コンタクトセンター向けCRM製品『サービス E.6』を発表
- インタービデオジャパン、リモコン付きDVDプレーヤーソフト『WinDVD4 リモコン版』を発売
- JPRS、地方公共団体向け新ドメイン名“LG.JP”を新設
- ベリタス、ユーザーカンファレンス“VERITAS VISION 2002 JAPAN”を開催
- ガートナージャパン、日本の携帯電話端末市場予測を発表
- NRIセキュア、セキュリティー情報サービス“Secure Cube”を開始
- NEC、BSデジタルと110度CSデジタル放送を録画できるデスクトップ“VALUESTAR T”を発売
- 松下電送システム、インターネットFAX『SP-200』を発売
- エルザジャパン、GeForce4 Ti 4200搭載グラフィックスカード『ELSA GLADIAC 525 64MB』を発売
- ディナー、15インチ液晶ディスプレー『TE150ST』を値下げ
- 日本マランツ、CD-RW書き込み20倍速の内蔵型CD-R/RWドライブを直販サイトで販売
- クリエイティブ、USBメモリーを利用するMP3プレーヤー『Creative NOMAD MuVo』を発売
- エプソンダイレクト、モバイルPentium 4-M-1.7GHz搭載で20万円を切るA4ノート『EDiCube R』を発売
- ライコスとロフトの共同プロデュースによるネットライブ最終オーディション開催
- クラリオンとフジテレビがインターネット上で新人オーディションを開催
- PCG-NV99M/BP
- ダブルクリック、複数のHTMLメールマガジンに一括配信できるメール広告サービスを開始
2002/07/22
- 富士通研究所、自由な形式で書いた文字を効率よく認識する技術を開発
- 日本アビオニクス、遠隔会議システム『CollaboMate』を発表
- キヤノン販売、液晶プロジェクターに直結できるカラースキャナー『PR-210X』を発売
- 米ワールドコムが破産法11条の適用を申請
- クリック・トゥー・ラーン、オンライン学習プログラムの制作ツール『ToolBook INSTRUCTOR』を発売
- VISA、国内メンバーカード会社7社とインターネット向け本人認証サービス開始
- オン・ザ・エッヂ、メールソフト『Eudora』の開発と販売で米クアルコムと提携――Mac OS X対応版を9月発売
- エレコム、54M/11Mbps無線LANの同時使用が可能なアクセスポイントと54Mbps無線LANカードを発売
- 日本IBMとFAST、“AlltheWeb.com”を元にした企業向け検索エンジンを発売
- シャープ、400万画素デジカメにもなるDVカメラ『VL-DD10』を発売
- アイ・オー、IEEE802.11b対応の無線LANアダプター『WN-B11シリーズ』に3製品を追加
- 松下、24倍速書き込みのポータブルCD-R/RWドライブを発表
- NTT Com、Yahoo!オークション向け個人間決済サービスの提供を開始
- NTT西日本、ブロードバンド対応のコミュニケーションサービス“フレッツ・コミュニケーション”を開始
- Sendmail、『Sendmail Advanced Message Server 1.3J』の出荷を30日に開始
- 今度は舞台! 現役レースクイーンによる本格演劇『Chance!?』が9月開演
- グリーンハウス、奥行き17.3センチの17インチ液晶ディスプレー『GH-TP170』を発売
- プロトン、ネットワークモニタリングツール『AppDancer/FA』を発売
- Digital Revio KD-400Z
- 【MACWORLD/NY 2002 Vol.4】展示会場でみるMACWORLDのトレンド
2002/07/21
2002/07/20
- インフィニオン、衣料を1つの電子機器として機能させる“ウェアラブル・エレクトロニクス”技術を開発──2年後の製品化を目指す
- アスキー2冠達成!! ――編集部対抗『メキスウ』大会
- WIDEプロジェクト、“第54回IETF 横浜会議”の総括を発表
- デジタルカメラの“基本のホ” デジタルカメラに最適の電池はどれだ!
2002/07/19
- テクノデザイン、4次元仮想空間“テトリアルワールド”を開設
- JCC、リモコンで操作できるホームサーバー『iBOXブロードメディアサーバ』を発売
- ヤフーと日本空港ビルデング、“Yahoo! Cafe 羽田空港店”を開店
- プロジーグループ、インターネット高速化ソフト『XPturbo for ADSL』の無償提供を開始
- ホロンとイーフロンティア、語学トレーニングソフト事業を開始――『スキルアップ! スーパー翻訳』を発売
- コネクサントから独立のスカイワークス・ソリューションズ、ラウンドテーブルを開催
- シンフォレスト、お金の知識が身に付くゲーム『マネースマート』を発売
- ソニーとネット・タイム、“FeliCa”技術採用のICカード認証システムを製品化
- パサタ、@niftyとSo-netで広告付きのコンテンツ配信サービスを開始
- ソーテック、日常生活用具給付事業制度改正に対応した“ソーテックダイレクト 福祉プログラム”を開始
- アッカ・ネットワークス、10MbpsのADSLサービスを開始――ファームウェアの提供も
- WOWOW、TVドラマ『バンド・オブ・ブラザーズ』の特別試写会を実施
- IIJとパワードコム、事業統合を発表
- イーフロンティア、タイピングソフト『ウルトラマンコスモス シュワッ打チ 』などを発売
- クリエイティブ、RADEON 9000 PRO搭載グラフィックスカード『3D Blaster 5 RX9000 Pro AGP 64MB DDR』を発売
- ソフトバンク、デニーズで“Yahoo! BBモバイル”の試験サービスを開始
- ロジテック、硬化ガラス製保護フィルター付きの15インチ液晶ディスプレーを発売
- 【Wireless Japan 2002 Vol.3】「バリューチェーン構築競争が始まっている」──NTTドコモの夏野氏
2002/07/18
- J-COM Broadband、6月末の加入者数を発表――インターネットは前年同期比82%増の41万9800世帯
- 米NVIDIA、Athlon/Duron用の新型チップセット『nForce2シリーズ』を発表――7社が搭載マザーボードを出展
- オニックス、企業ポータル構築ソフト『日本語版 Onyx Partner Portal 3.0』を発表
- ニフティ、子供向けポータルサイト“キッズ@nifty”を開設
- ロジテック、USB 2.0対応の40倍速書き込み外付け型CD-R/RWドライブを発売
- ムービック、ルパン三世タイピングソフト2作目『緑と赤の協奏曲(コンチェルト)』を発売
- イーピー、epステーション用ワイヤレスキーボードを発売
- イー・サムスンジャパン、コンテンツ配信の課金システムをASPで提供
- ハギワラシスコム、『コンパクトフラッシュ型SDメモリーカードアダプター』を発売
- ソニーマーケティング、シームレス2ボタン構造の光学式マウス『SMU-S1』を発売
- NEC、ウェブ通販用オリジナルパソコンを販売開始――“121ware”開設2周年で
- ノヴァ・アジア、ロシア・欧州9ヵ国語対応翻訳ソフト『Jx9か国語 for Windows』を発売
- 【Wireless Japan 2002 Vol.2】“モバイルプロジェクト・アワード 2002”表彰式が開催
- 【MACWORLD/NY 2002 Vol.3】基調講演、怒濤の製品発表を入手可能順に解説、どの製品はいつ?いくらで?
- ヤフー、オークション出品物の類似出品物を画像で検索できるサービスを開始
- ソニーマーケティング、ズーム・旋回の遠隔操作が可能なネットワークカメラ『SNC-RZ30N』を発売
- NECビューテクノロジー、無線LAN対応で設置フリーのプロジェクター『ビューライトLT260』を発売
- プレクスター、ブラックカラーの内蔵型CD-R/RW&DVDコンボドライブなどを限定発売
- 2001年の国内ASP市場規模は377億円――ガートナー調べ
- 「振り子は戻る、RAMBUSはいずれメインストリームになる」──ラムバス副社長スティーブ・トバック氏インタビュー
- 【MACWORLD/NY 2002 Vol.2】基調講演速報──マイクロソフトとの対決姿勢強めるアップル
- NTT-ME、FOMA向け映像配信環境を提供する“何所でもライブASPサービス”を発表
- VALUESTAR L VL550/3D
- 【Wireless Japan 2002 Vol.1】ワイヤレス製品とサービスに関する専門展示会が開幕
2002/07/17
- グローバル ナレッジ ネットワーク、IT基礎技術習得用eラーニング教材“eXPRESS TRAIN”を発売
- メルコ、無線LAN簡単導入パック『WLS-S11GS』やUSB 2.0/1.1外付けHDDを発売
- NEC、“121コンタクトセンター”での故障診断・修理受付時間を24時間・365日対応に
- NTT-ME、“ネオモバイル”のモニター登録の受け付けを開始
- ビックカメラ、“ビックカメラ池袋西口店(仮称)”を開店
- 東京電力グループ、2.4GHz帯公衆無線LAN“ホットスポット”の実験を実施――5GHz帯の利用も
- 日本IBM、シスコ製無線LANカード搭載ノートパソコン『ThinkPad R32』を発売
- NTT東日本、“Mフレッツメイト”の受付エリアを拡大――東京都の無線LAN実験にも対応
- 三洋電機ソフトウエア、デジカメの画像データから3D画像を自動作成するソフトを発売
- 『クノール カップスープ』の9代目キャラクターに宮崎あおいさん
- T・ZONE、秋葉原にコスプレ喫茶『Mary's』をオープン
- 日立、静音水冷システムを搭載したハイエンドノート“FLORA 270Wサイレントモデル”を発売
- アットネットホーム、1週間で手話の基礎が学べる“手話ウィークリーマスター”の配信を開始
- IIJ、1時間で200万通以上に対応するメール配信システムの提供を開始
- ソースネクスト、無線LAN用セキュリティーソフト『鉄壁 無線LAN』を発売
- 【MACWORLD/NY 2002 Vol.1】今年のMACWORLD NEW YORKはかなりビッグなイベントになりそうだ!
- ソフトバンク、“Yahoo! BB 12M”に関する記者説明会を開催──「ルール違反との指摘は遺憾」と孫氏
- P-touch 9300pc
2002/07/16
- NEC、Xeonデュアル対応の1Uラックマウントサーバー『Express5800/120Rc-1』などを発売
- 富士通、Bluetooth搭載PDA『Pocket LOOX』の販売を開始
- シスコ、自社の実績をもとにしたEビジネスシステムを他企業に導入するパートナーシップを発足
- サン電子、ブロードバンドラジオ“BiBio”を発売
- 沖データ、薬袋印刷用のカラープリンターなど7機種を発売
- バンダイ、ツクダオリジナルをグループ会社に
- バーテックスリンク、6種類のメモリーカードに対応するUSBリーダー/ライターを発売
- 日本ボルチモア、アクセス権限管理ソフト『SelectAccess v5.0』の販売を開始
- 日立エルジーデータストレージ、32倍速CD-R書き込み16倍速DVD-ROM読み出しに対応したコンボドライブなど2製品を発表
- ファーストサーバ、レンタルサーバーサービスで“サイボウズ AG簡単インストール機能”を提供
- 丸紅とコンピュータウェーブ、複数のECサイトを通じた電子書籍のダウンロード販売事業を開始
- Latitude X200
- イーレッツ、パソコンで風力を可変できるUSB扇風機『一台扇風』を発売
2002/07/15
- 京都ブロードバンド普及促進委員会、祇園祭をライブ中継
- エルピーダメモリ、厚さ4.8mmで2GBのDDR SDRAMモジュールのサンプル出荷を開始
- リズムブロードバンドソリューションズ、J-WAVEの制作現場で無線LANサービスの実証実験
- MSN、“三津谷葉子ちゃんが選ぶ、かわいいペットコンテスト”の結果を発表
- MOフォーラムとNTT Com、“メディアID”対応のブロードバンド配信サービスに新コンテンツを追加
- NTT東日本、ユビキタスブロードバンドサービスで新会社を設立
- イーバンク銀行、メールアドレスで送金できる“メール送金”サービスを開始
- コンパック、Pentium 4-2.40BGHz搭載ワークステーション“Evo Workstation W4000 SF”を発表
- リコー、40倍速書き込みのCD-R/RWドライブ『リコー MP7400A』を発売
- DAC、サイバーウィング、Jストリームがインターネット上でのTVCF広告配信サービスを開始
- イーヤマ販売、モバイルPentium 4-M-1.60GHz搭載A4ノート『NM360RWH』を発売
- アドビ、『Adobe FrameMaker 7.0 日本語版』を発売
- 日本AMD、『モバイルAMD Athlon XP プロセッサ 1800+』を発表
- ロジテック、最大11MbpsのUSB接続/PCカードスロット対応無線LANアダプターを発売
- 日本オラクル、eラーニング向け統合管理システムの提供を開始
- DiMAGE 7i
2002/07/13
2002/07/12
- イー・アクセス、東京都の無線LAN実験サービスを開始
- イー・アクセス、“ADSLプラス”に関する技術説明会を開催
- P&A、ドローソフト『Expression 3J』を発売
- スピーチワークス・ジャパン、より人間の音声に近い音声合成ソフト『Speechify 2.1日本語版』を発表
- プラネックス、スループットが最大91Mbpsのブロードバンドルーター『BRL-04FB』を発売
- アイフォーとイーフロンティアが包括的提携――共同マーケティングを開始
- イメーション、全てのLTO Ultrium-1ドライブに使えるクリーニングカートリッジを発売
- 加賀電子、240GBのFireWire接続HDDや16インチ液晶ディスプレーなど4製品を発売
- ボイジャーとアーキタンプ、ドットブックをPalmで読むツールのダウンロード提供を開始
- NTTドコモ、iショット対応のカメラ付き携帯電話『ムーバD251i』と『ムーバF251i』を発売
- 東芝、キーボードを外してワイヤレスで操作できるハイスペックノート『DynaBook P5/S24PME』を発売
- ソニーマーケティング、16MBのメモリースティック デュオ”『MSA-M16A』を発売
- プラネックス、ノートPC用のアラームツールとBluetooth USBアダプターを発売
- NTT東日本、11Mbps対応ワイヤレスダイヤルアップルーターセットを発売
- デジタルパサージュ、インターネット英会話サービス“Speak@home”を発表
2002/07/11
- 日本オラクル、“Oracle”最新版『Oracle9i Release 2』を発表
- ぷららネットワークス、オンラインストレージサービス“iTrustee for Plala”を開始
- カノープス、リアルタイムビデオ編集システム“DVStorm Station”2機種を発表
- ヒサゴ、『プライバシー保護タックシール』にドットインパクトプリンター専用タイプを追加
- シャープ、タッチパネル付き15インチ液晶ディスプレー『LL-T1502T』を発売
- レースクイーン専門の映像配信サービスがスタート
- 松下、150度で接合できる導電性接着剤による高密度実装技術“AdIT”を開発
- 松下、SD/MMC用CFカードアダプターを発売
- 電通パブリックリレーションズ、広報業務支援ソフト『ePR Navigator』を発売
- 松下通信、ノキアのプラットフォームを次期携帯端末に採用
- KDDI、“高速パケットサービス”の料金改定と5GHz帯を用いた無線アクセス実験の開始を発表
- 日本IBM、毎分1万回転で146GBのサーバー用HDD『Ultrastar 146Z10』の量産を開始
- 松下、PCカードスロット搭載のHDD内蔵DVDビデオレコーダー『DMR-HS2』を発売
- プラネックス、CF型無線LANアダプター『GW-CF11H』を発売
- ケイ・ラボラトリー、Java搭載携帯電話向けのニュース専用ブラウザーを提供開始
- ソニー、業界初のDVD-RWドライブ搭載バイオノートを発表
- デジオン、ビデオ編集ソフト『DigiOnVideo』をバージョンアップ――DVデータを直接MPEG-2に変換可能に
- モバイルTV局でインターネットライブ中継
- “DVD+RWアライアンス”がアジアパシフィックセミナーを開催――PC分野ではDVD+MRW、DVD+VRがお目見え
- フリーソフトで経済活性化――“フリーソフトイニシアティブ”設立
- USEN、第一種電気通信事業者として最大30MbpsのHFC通信事業を展開
- IXY DIGITAL 200a/IXY DIGITAL 300a
2002/07/10
- インタービデオ、ダイレクトレコーディングとDVD+VRに対応した『WinDVD Creator』を発表
- アルプス社、全国の詳細地図を収録した地図ソフト『プロアトラスW for Macintosh 全国DVD』を発売
- NTT Com、3Dキャラによるコミュニケーションエージェントサービス“パラプラ”を開始
- IIJ、国内バックボーンを2.4Gbpsに高速化
- プリンストンテクノロジー、A4ノート用放熱器とクリエ用シンクケーブルを発売
- ソースネクスト、『驚速ADSL』のCATV/ReachDSL/FTTH対応アップデータを無償提供
- ブラザー、スタンプ作成機『P-touch スタンプクリエーター SC-370pc』を発売
- ジャングル、PDF検索ユーティリティー『PDF Navi ver.4.0』を発売
- レキサー・メディア、プロ向け24倍速CFカードなどを一般向けに発売
- トイザらス・ドット・コム、『チョロQ』や『トランスフォーマー』のトイザらス限定製品を発売
- 日本科学未来館、『Geo-Cosmos』に新コンテンツを追加――火星をグルグル回そう!
- ピクセラ、Mac対応の外付DVD-RAM/RとTVチューナー付きMPEG-1/2キャプチャーカードを発売
- 美少女ゲームから生まれたラジオ番組『ちよれんちゃんねる♪』がスタート!
- BEA、アプリケーション基盤構築ソフト『BEA WebLogic Platform 7.0J』を発表
- Creative Inspire 2.0 1300&Creative TravelSound
2002/07/09
- 三菱化学メディア、48倍速記録に対応したデータ用CD-Rメディア“SONIC AZO”を発売
- 日本HP、『Itanium 2』搭載ワークステーション&サーバーを発表
- JENS、セコムトラスとネットとセキュリティー事業で提携
- NMSコミュニケーションズ、事業戦略説明会を開催
- ドコモAOL、『ネットワークバイオAOLパッケージ』を発売
- クセロ、国土交通省電子納品報告書PDFファイル編集プラグイン『クセロ 電子納品PDFツール』を発売
- iFire、フラットパネルTV用無機ELディスプレーの技術開発で三洋電機と提携
- インテル、Itanium 2プロセッサーの量産出荷を開始
- NTTドコモ、PDA型のFOMA端末『FOMA SH2101V』を発売
- タカラ、“乗れるチョロQ”『Q-CAR』シリーズの発売モデルを発表
- 三菱電機、SAP対応のERPテンプレート『MELEBUS-Field Service』を発売
- インタック、PowerPointデータを圧縮/ストリーミング配信できるツールの最新版を発売
- シマンテック、Mac OS Xネイティブ対応のディスク最適化ツール『Speed Disk』の提供を開始
- NTT東日本、“フレッツ・ADSL(8Mタイプ/1.5Mタイプ)”の提供エリアを拡大――事前受け付けを開始
- バンプレスト、インターネット上のクレーンゲーム“プライズパーク”に新型ゲームを投入
- ブラザー工業、厚さ17.5ミリの携帯情報端末向けモバイルプリンター『MW-100』を発売
- アルファデータ、USB接続のMPEG-1/2録画対応ステレオTV/FMチューナーを発売
2002/07/08
- アイ・オー、AirH”対応USB通信アダプターやUSB接続カードリーダー/ライターなど8製品を発売
- アルクとぷらら、会議室システムを利用した語学レッスンサービスを発表
- パイオニア、Xbox専用コードレスサラウンドヘッドホンを発売
- NTTドコモ、“M-stage visual”対応PHSビジュアルホン『Lookwalk P751v』を発売
- 韓国のオンラインゲーム産業、ブレイクの秘密を探る!
- 東映アニメとメディアシーク、“おジャ魔女どれみ”の知育サイトを開設
- コーエー、『三國志Battlefield』β版完成に伴うプレスカンファレンスを開催
- 日本HP、企業向けモバイルPentium 4-M搭載A4ノート“hp omnibook xe4000”シリーズを発売
- 全国建産連とマイクロソフト、中小建設業のIT化推進で協業
- シーグランド、『RAVEMETAL』内蔵メモリー256MBモデルの店頭発売を開始
- JAL、国際線にフラットシートを導入――ブロードバンド対応も
- コンパック、デュアルヒートパイプ搭載の企業向けA4オールインワンノート“Evo Notebook N1000v”を発表
- NEC、BIGLOBEで個人向けストリーミングサービスを開始
- 全国パソコン教育事業協同組合が総決起集会
- Cyber-shot U DSC-U10
2002/07/06
- フジテレビとソニーのコラボレーションスタジオがお台場にオープン!
- 「Wi-FiロゴはIEEE 802.11すべての技術をカバーするものに」──WECAのイートン会長インタビュー
- デジタルカメラ撮影の“基本のキ” ホワイトバランスと色の話
2002/07/05
- イーフロンティア、タイピングで妖怪退治『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪退治打ァァ?!』を発売
- 東芝、企業向けPDA『Pocket PC e740W』など2モデルを発売
- ソニー、5GHz無線LAN“IEEE 802.11a”対応PCカード『PCWA-C500』を値下げ
- プラネックス、無線LAN AP搭載ブロードバンドルーター『BLW-04EX』と4モード対応AP『GW-AP11T』を発売
- セールスフォース・ドットコムとエクスパダイト、CRMとメールマーケティングで連携
- ソニースタイル、“PercasTV”用動画配信ソフトの体験版を無償ダウンロード提供
- カノープス、ビデオファイルコンバートソフト『ProCoder』を発売
- 「ブロードバンドはインフラの中のインフラになる」と孫正義氏――“SOFTBANK COMMERCE Convention 2002”で
- ディナー、TVチューナー搭載15インチ液晶ディスプレー『BC150MTV』を発売
- AAi、クレジットカード決済機能を組み込んだショッピングサイト構築ツールの販売を開始
- 日本HP、混在OS環境の統合管理ツール『OpenView Operations for Windows 7.1』を発表
- 日本サムスン、15インチ液晶ディスプレー2製品を値下げ
- JCS、TVキャプチャーとDVD-R/RW対応のPentium 4搭載スリムデスクトップ2モデルを発売
- MusicMatch MP3 JUKEBOX 6 サラウンド
- WIDEプロジェクト、“IETF 横浜セッション”を開催
2002/07/04
- ソニー、“バイオJX”に新モデル『PCV-JX11L5』を追加
- 富士フイルム、FinePix「Picture The Future」で写真集作成サービス“マイブック”を開始
- フリービット・ドットコム、“ReSET.JP”を“Bフレッツ”プラン対応に
- シャープ、企業向け“Mebius MURAMASA”のC.T.O.製品などノートパソコン4シリーズを発売
- Yahoo! BBで小池栄子、北川えり、勝村美香主演の短編映画を配信
- TB、販売/宅配伝票印刷ソフト『伝票 超ラク!!!』を発売
- NEC、IEEE802.11a準拠の5GHz帯無線LAN用チップセットを開発
- マイクロソフトとコクヨ、“DESK@”にて無線LANサービスをWindows XPユーザーに無償で提供
- オムロン、ファイヤーウォール搭載のADSLモデム内蔵ルーター『MA800R』を発売
- 三洋、公衆無線LANサービス対応のデジタルカメラ技術を開発
- アスキーソリューションズ、個人向け翻訳ソフト『翻訳ピカイチV4』3製品を発売
- アダプテックジャパン、『USB2Xchange』の店頭発売を開始
- ソニー、“バイオノートGR”の新製品を発売
- “NetWorld+Interop 2002 Tokyo”開幕――「モバイルコンピューティングが変革の鍵を握る」CAIサンジェイ・クマーCEO基調講演
- Rec-On VR-HDA40/VR-HDA80
- ソニーマーケティング、B5ファイルサイズのデータ用液晶プロジェクター『VPL-CX5』と『VPL-CS5』を発売
- オートデスク、建設土木/GIS向けCADを次期CADデータ交換仕様“SXFレベル4”に対応
2002/07/03
- エレコム、最大出力で選べるマルチメディアスピーカー3製品を発売
- 東芝、記者向けに事業戦略説明会を開催――第1回のテーマは『TransCube10』
- メルコ、スティックタイプのUSB接続11Mbps無線LANアダプターや2倍速FDDなど6製品を発売
- メルコ、無料でインターネット無線スポットを提供する“FREE SPOT”を展開
- ソフトバンク・コマースとコンパック、オーダーメイドパソコンの店頭販売で協業
- マイクロソフトの開発者向けカンファレンス“Tech・Ed 2002 Yokohama”が開幕
- GMO、個人専用ドメイン“.name”の先願登録を開始
- 富士フイルム、携帯モバイル市場向け画像ビジネスを拡大
- WOWOW、ドラマ『バンド・オブ・ブラザーズ』のための特殊番組宣伝部隊を結成
- ヤマハ、ユーザー参加型の製品/サービス開発を行なう“企画室”を音楽ポータルに開設
- 日本IBM、ブラックで統一したデスクトップパソコン“NetVista”を発売
- トレンドマイクロ、マイクロソフトなど8社、セキュリティー教育プログラム機関“SEA/J”を設立
- 日本ベリサイン、ブラウザーから電子証明書を利用できるローミングサービスを開始
- NTT西日本とタカラ、フレッツ回線に対応した家電コントロールロボット『FII-RII』を発売
- イーフロンティア、『ちょびっツ~ちぃ、目覚める。~』を発売
- PX-320A/BS(PlexCombo 20/10/40-12A)
- エレコム、11Mbps無線LAN用PCカード『LD-WL11/PCCS』を9800円で発売
- NTT ComとNTTソフトウェア、504i携帯電話から社内システムにアクセスできる新サービスを共同開発
- カノープス、TVチューナーカード“MTV”シリーズ用赤外線リモコン『CRM-1』を発売
- アイコム、IEEE802.11a/bの無線LANに両対応した企業向けの高速ブロードバンドルーターを発売
- ガートナー、パソコン出荷台数が10億台を突破と発表
2002/07/02
- ラムバス、次世代高速信号技術“Yellowstone”の中核となる“FlexPhase”回路技術を発表
- IIJ、“IIJmioパーソナルドメインサービス”がgTLDに対応と発表
- ソーテック、コンボドライブ搭載のPentium 4-1.80GHz搭載デスクトップ“PC STATION GX”シリーズを発売
- IBM、電子帳票ソフト『WPM Web for Windows V1.3』を発表
- ロジクール、Bluetooth採用のレーザーポインター付光学式ポインティングデバイスをサイトで先行販売
- NECインフロンティア、ウェブターミナル“Touch@i”の上位モデルを発売
- パイオニアとTDK、“Blu-ray Disc”と高い互換性を持つ追記型ディスクを開発
- エー・アイ・ソフト、Yahoo! BB向けのADSL高速化ツールを搭載した『デジカメde!!同時プリント6』を発売
- サイベース、『SQL Anywhere Studio 8 日本語版』を発売
- ニフティ、“@nifty URL転送サービス”を開始
- ソースネクスト、『本格翻訳』最新版を発売
- リンク許可問題、日弁連は「あまり深く考えていなかった」
- InterLink MP-XP7210
- ベリタス、“ディザスタ・リカバリー”の実態など関するセミナーを開催
- NTT-MEら18社、ISPを選ばない無線LANインターネットアクセス/IP電話サービスを11月開始
2002/07/01
- カシオ、A3対応カラーページプリンター『スピーディア N4-614』を29万8000円に値下げ
- マジックアワー、ラジオシティーでイラスト調の変換が行なえる『PowerSketch/Real for SolidWorks Ver.3.0』を発表
- 総務省、“情報通信ベンチャー支援センター”のサイトをリニューアル
- ソニースタイルのショールームがお台場に登場
- NEC、2048×1536ドットQXGA液晶搭載の企業向けノート『VA20S/AE』を発売
- ビー・ビー・テクノロジー、めたりっく通信のDSLサービスを“Yahoo! BB”に統合
- スリーディー、3DCGキャラクターによる受付案内アプリケーション『Smile Agent』を発売
- WOWOW、富野由悠季監督の最新作SFロボットアニメ『オーバーマン キングゲイナー』を放送開始
- アイ・オー、USB接続の2倍速FDDとCD-R書き込み32倍速のCD-R/RW&DVD-ROMドライブを発売
- 卓上ゲーム『Catan』の美人インストラクター、カタンフラウが編集部を来訪!
- エレコム、光学式マウス対応のマウスパッドを発売
- TDK、5種類のメディアに対応した缶型のメモリーカードリーダー/ライター『MediaReader CAN』を発売
- ソニー、“VAIO”発売5周年記念サイトを開設
- ライブドア、BフレッツとAirH"に対応したサービスの提供を開始
- ロジテック、携帯用のUSB接続フラッシュメモリーを発売
- ビレッジセンター、個人・法人向けサーバー監視ツール『サイトモンスター 2.0J』を発売
- アドミラルシステム、ASPグループウェア“HotBiz”の最新版を提供開始
- FinePix S602
- マイクロソフト、次世代ビジネスで体制を強化――“ニューメディア&デジタルデバイス本部”を新設