デジタル記事アーカイブ ― 2010年04月
2010/04/30
- RIM、BlackBerryの新製品「Bold9650」と新OSを発表
- Marketplaceでソフト入手 HYBRID W-ZERO3をより楽しむ!
- 防水+インターバル撮影のW90で自然の変化を撮る
- レノボ初の一体型デスクトップ IdeaCentre A600
- 上海万博直前! しかし冷静に自嘲する中国の若者たち
- 猫をジオラマ風に撮ってみる
2010/04/29
2010/04/28
- Twitter「フォローミー祭り」、終了へ
- 「Xperia X10」ヒットで挽回を図るSony Ericsson
- ニーズに合わせたBTOが魅力の大型ノート Studio 15
- タッチパネル液晶が便利!? 「LUMIX G2」を試す
- タッチパネルとなった新NetWalkerを試作機でチェック
- 必要なのは「オール光化」ではなく「オールIP化」だ
- 電子辞書で漢字や英語、経済用語まですばやく検索!
2010/04/27
- 3D対応! ヤマハのエントリーAVアンプがモデルチェンジ
- 猫だらけのケータイサイトをBiND3.5で作る
- ドキュメントスキャナーで紙資料をすっきり片付ける!
- Xperiaショールーム「infinity gate」にてトークショー開催!
- 究極と至高のキーボードで文章入力効率を倍増させる技
- A1プラスサイズへの拡大コピーをPCレスで! PX-F8000MS
2010/04/26
- 発売前日! 「HTC Desire」はいくらで使えるか計算した
- タッチケータイのソフトウェアテンキーで文字入力する
- “お部屋で”“車で”ウォークマンを堪能できる最新スピーカー
- どこでも使えるマイ無線LANでネットを使いこなせ!
- インテル向けNVIDIAチップセットの現状と今後
- できる新社会人になる! デジタルライフハック特集
2010/04/24
2010/04/23
- サムスン、世界リリースの端末を公開 日本発売に期待!
- Office IME 2010の変換候補が東方な件について
- 「明るい未来を作るため」ニコ動に来た小説家、野尻抱介氏
- 個人/法人どちらのニーズにも合うノート Vostro 3300
- 住宅街をぶらっと猫撮り歩き!
2010/04/22
- 10倍録画対応「AQUOSブルーレイ」低価格モデル登場
- 2012年からHDMIのバージョン表記禁止!?
- ~師範! おうちにクラウドって必要ですか?~
- 止まらぬ衝動買い!! LAMYの「ダイアログ3兄弟」を制覇
- 理科好き注目のタフカメラOptio W90を使い倒してみた
- ホワイトバランスを調整して絵作りをしてみる
- すべての図面利用者に普及を! 最新国産CADの開発秘話
- Core i7とWUXGA液晶搭載の「Dell Precision M6500」
2010/04/21
2010/04/20
- 蝉丸Pの法話に泣いた! ニコ動「動画供養」レポート
- BDレコ内蔵の「LED AQUOS」登場
- XPネットブック向けのWindows 7移行サービスが開始
- パイオニアから3Dテレビ対応アンプ登場
- 本当の「AR」とは? ARの歴史と未来の姿を追う!
- 中国では早くも話題になり、転売されるiPad
- ここから始める、IE8定番アドオン40選
- 古いパソコンをリモート接続して活用する技 後編
- Core i搭載のビジネス向けノート Endeavor NJ3300発表
- “Web改ざんの恐怖”見ただけで感染の仕組みを理解
2010/04/19
- ソフトバンク、2年契約が実質必須に 代わりに割引増額
- ケータイの卓上ホルダーは付属しているとやっぱり便利?
- シャープ、小型タブレットの新「NetWalker」を発表
- ディスプレーもワイヤレスの時代!? 「EZR601AV」
- nForce 700派生品が主流のAMD向けNVIDIAチップセット
- ブロガーからライターに転身 「面白いサイトを見つけたよ。」
- NECが一足早い2010年夏モデル新製品パソコンを発表
- Office 2010で奇跡の復活!? 「冴子 2010」ついに公開
2010/04/17
2010/04/16
- 経済産業省によるAR -e空間-
- 画像や音楽で楽しめる無料ウェブサービスを一挙紹介
- Cyber-shot「HX5V」の動画機能で膝の上の猫を撮る
- WHS搭載小型ホームサーバー TS miniは遊べるサーバー
2010/04/15
- 音質にこだわるBluetoothスピーカー「ZiiSound D5」
- J-WAVEの人気DJが実践する、UST番組の作り方!
- 目立ちすぎる時計「G-SHOCK MAN BOX」を衝動買い!!
- 広角24mmで撮れて暗所にも強い!? 富士「FinePix HS10」
- メモリー使用量と性能を改善する7のカーネル改良
2010/04/14
- 変化を続け、成長するモバイルAR
- 全機種LED! 機能大幅アップの「LED REGZA」登場
- 「ドッキングなう!」国際宇宙ステーションからTwitterへ
- 「カタギでも音楽は出来る」 ニコ動・ペンプロさんの決意
- シグマ「DP2s」――本気で写真を撮りたい人のコンデジ
- iPadで始まる「モバイル・クラウド」の世界
2010/04/13
- マイクロソフトの新スマートフォン「KIN」が登場
- 今度は蝶柄! HP Mini 210に新デザインモデル登場
- ARは広告業界の次世代ツールになりえるか?
- 古いパソコンをリモート接続して活用する技 前編
- torneよりも快適!? 「レグザチューナー」の実力を試す!
- Androidアプリをデザインする理系女子
2010/04/12
- AR~拡張現実~人間の“現実感”を高めるテクノロジー
- ARによる新しいエンターテイメントの形
- シャープの3Dテレビは5月発表――夏商戦までに発売
- ケータイの待受画面にはどれだけ情報を表示できるか?
- クリエイティブ業界なら必携「Adobe Creative Suite 5」発表
- 無料の乗り換え案内は路線検索以外にも使える機能有り!
- 重低音好きはたまらない!? オーテク「ATH-CKS90」を試す!
- インテル向けやGPU内蔵に進出したNVIDIAチップセット
- FOSTEX PM0.4nで始める、ワンランク上のPCオーディオ
2010/04/10
2010/04/09
2010/04/08
- Suicaの残高が見える! 電子マネービュアー「RELET」
- ~師範! クラウドがバズワードってホント!?~
- ウォークマン用のドックコンポ&スピーカーが登場
- PCにソフトを追加せずに使える無料のオフィスアプリ
- デザインだけじゃない! 意外に骨太なEee PC 1008KR
- LED AQUOS──世界の亀山で見た高画質を支える光
2010/04/07
- 「無縁社会」どう考えるべき? Twitterで大反響呼ぶ
- PRIDEと似ている──「煽りV」の映像作家が語るニコ動
- 3Dテレビ Readyのオンキヨー「BASE-V30HDX」を試す!
- 「電波鎖国」したら日本の携帯は立ち直れない
- Core i搭載可能な「ThinkPad Edge」シリーズが登場
2010/04/06
- あの定番無料ウェブよりもっと便利なサービスを探す!
- 中国で大人気のQQの日本語版が遂に登場!
- 機能に差が有り! 使えるファイル転送サービスはコレ
- 6画面マルチディスプレーの巨大デスクトップを構築する技
- Core i5/3にも対応した「Endeavor MR6700」が発売
- 日本通信、SIMロックフリーの「b-mobileSIM」
2010/04/05
- HYBRID W-ZERO3のGPS機能を生かす「NAVITIME」
- 無線LANケータイの“超”高速は実感できるのか?
- ThinkPad X201/Tabletの性能をチェック
- 音質追求型のBluetoothイヤフォン2製品を聞き比べ!
- 「新聞は1日3時間」社会派ブロガー・ちきりん氏の少女時代
- 原点はXbox NVIDIAチップセットの系譜をたどる
- 無料ウェブメールの最強はやっぱり「Gmail」なのか?
2010/04/04
2010/04/03
2010/04/02
- シャープ 眼鏡いらずのタッチパネル付き3D液晶を発表
- Androidアプリ情報サイト「mobile ASCII for Android」開始!
- 新しいコミュニケーションを実現するために作られた「Xperia」
- 猫撮りで便利! ソニー「HX5V」の3つの魅力
- エキサイト翻訳のAndroid/iPhone用アプリ登場!