デジタル記事アーカイブ ― 2010年09月
2010/09/30
- 2012年には330MbpsのWiMAX 2が商用化!?
- APCのUPSで1万円のQUOカードが当たるキャンペーン
- AQUOSクアトロンにBD搭載モデル登場
- HYBRID W-ZERO3で「読書の秋」を堪能する
- “のぞき穴”から「娘TYPE」掲載の過激ピンナップを見まくるAndroidアプリ!
『にゃんぴーぷ』第1弾「そらのおとしもの」シリーズ配信開始 - 光ポータブル「PWR-100F」でiPhone 4用SIMを使ってみた
- IE8の10倍速い!? IE9β版の新機能を体験してみた
- 海外パケット定額で得られた新しい旅の楽しみ
- となりの芝生が気になる!? D3100 vs Kiss X4
- 日本HP、2010年冬モデルの家庭向けPC新製品を発表
- 巧妙化した偽セキュリティソフトにご用心!
2010/09/29
- 芭蕉の足跡を作家・森村誠一が写真俳句でたどる旅
- 「ナノイー」内蔵! 3Dノートも!! 富士通冬PCを一斉発表
- アキバの名所「ラジオ会館」建て替えか ツイッターでも話題に
- 実はむちゃ売れ!? ソニー「ハンディカム NEX-VG10」
- ジャーナリズムは死に、そしてウェブでよみがえる
- 佐藤利奈・新井里美が「AQUOSクアトロン」を体験
2010/09/28
- 国内メーカー初のスレートPCがオンキヨーから登場!
- オンキヨーから新開発スピーカー採用のサラウンドシステム登場
- BiND4で、空腹時に絶対見てはいけないサイトを作る!
- 電子ブックリーダーを日本に投入!? BenQに突撃インタビュー
- Firefoxの超便利アドオンで快適ブラウジング 後編
- 「曲線がいいんですよ、曲線が!」 立体交差鑑賞のツボ
- ソニー、2010年冬モデルのVAIOシリーズ新製品を発表
- Core i7と高速SSD搭載でS9史上最強のモバイルノートへ進化
2010/09/27
- ソフトバンク網に変わって、HYBRID W-ZERO3が再び登場
- LGが日本市場向けに薄型テレビを本格投入
- すぐに撮れるサクサクカメラのケータイは一体どれ?
- 音楽との意外な出会いを気軽に楽しめる「iPod shuffle」
- 命令の実行順を変えて高速化するアウトオブオーダー
- クアトロンはアニメでも真価を発揮するのか?
2010/09/26
2010/09/25
2010/09/24
- Shure、エントリーモデルのSE315を10月に発売
- HTC DesireのAndroid OS 2.2化は10月8日から
- リモコンに数字キーがない!? シャープから中級BDレコ登場
- Windows Live Messengerの機能をAndroid端末で利用する
- 書いたメモがすぐデジタルに! 電子ペン「MVPen EN201」
- 新KindleとSony Readerから探る電子書籍端末の実力は
- おっさん猫の油断した瞬間
- ネットブックから脱却、新生LaVie Lightの実力は?
2010/09/23
2010/09/22
- ”おバカ財布”で合コン支払いタイムに注目される!
- HYBRID W-ZERO3のカメラ機能をもっと使いこなす
- ヤマハから暖色系のiPod/iPhoneオーディオシステム登場
- 同じメーカーの新旧ケータイ、どこまで変わった?
- 「けいおん!」最終回に、西川貴教さんが絶叫
- 尖閣問題で熱い中国ネットメディアや愛国者をスルーする人々
- 3万円の3Dカメラ 「LET'S 3D sunday HD CAMERA」
- NokiaのCEOが交代 ソフト主導の新しい時代を築けるのか?
- ARと3D、マルチレイヤーで進化した最新型地図――G空間EXPO
2010/09/21
- ジャスト、iPhone用「ATOK」を22日発売!
- FOMA網を用いる「ポータブルWi-Fi」にドコモ版が登場
- 富士フイルムが高級コンデジの開発を表明
- AFが超高速! パナのミラーレス一眼「GH2」登場
- Photoshop Elements 9とPremiere Elements 9が発表
- リコーからGXR用28mmレンズユニットと堅牢デジカメが登場
- ノイズレベルが5分の1に!? ソニーの新ICレコーダー
- YSP-5100を内蔵したシアターラックが登場
- Firefoxの超便利アドオンで快適ブラウジング 前編
- 噂の新Woooは「S-LED」搭載 日立「L42-ZP05」を直撃レビュー
- アイ・オー「挑戦者」復活! 第一弾はYouTubeプレーヤー
- 大幅機能アップ! PENTAXから中級デジタル一眼「K-5」登場
2010/09/20
2010/09/18
2010/09/17
- auとサン牧のRekoo、携帯のアドレス帳を活用した新サービス
- iPhoneアプリを作る高校生(後編)~「アメリカへ武者修行」
- Androidのホーム画面からあふれ出すアイコンを整理
- 落としてよし沈めてよし?の頑丈ノート CF-31
- こんなところで寝ますか? 我が家の猫の好きな場所
- 見えてきたSandy Bridgeの詳細 4つの特徴を解説
- 電子書籍は「文庫本」の延長線上に 高杉良氏が語る
2010/09/16
- エプソン、ワイド画面対応強化のオフィリオプロジェクター
- 超えろアバター! 「3DCG AWARD 2010」コンテスト投票開始
- JAM HOME MADEミッキー腕時計を店頭で発見買い
- ついに登場!Internet Explorer 9β版レビュー
- ~師範、Ubuntu10.10の特徴を教えてください!~
- Android端末のマップアプリに機能追加で、タダでカーナビ
- お手軽ドレスアップ? NEXの見た目を変えてみた
- タブレットが多数登場、TVや組み込みにも広がるAtom
- 生まれ変わったウイルスバスター2011、クラウドの意味とは?
2010/09/15
- HTC、またまた注目のAndroid端末を海外で2機種発表
- 耳に中から固定する!? BOSEが新型ヘッドフォン発表
- ニコンから中級デジタル一眼「D7000」とコンデジ3機種が登場
- 約70機種!! 新ウォークマンとドックコンポなど一斉に発表
- キヤノンから光学35倍ズーム機と新「PowerShot G」登場
- ヤマハからiPodデジタル接続対応のCDレシーバー登場
- ツイッターも原因に? 「ネット空き巣」被害に注意
- 3D撮影だけじゃない! パナ「HDC-TM750」の魅力
- 日本にはなぜベンチャーが生まれないのか
- IDF 2010でインテルの次の主役 Sandy Bridgeが披露
2010/09/14
- シャープ、中国市場にフルタッチ型のスマートフォンを投入
- iPodの音を高品位に再生! ヤマハのプリメインアンプ登場
- Android端末が動いているうちに手書きでメモれ!
- オタクの脳内、見せまくり! 一流ホームページの超妄想術
- iPhone 4単体でワンセグ番組を見る!「TV&バッテリー」
- iPadは「儲かる&モテる」!? タブレット端末の今を語る
- ざっくり管理でクラウドサービスを使いこなす技
2010/09/13
- 富士通、モバイル機器向けワイヤレス給電技術を発表
- 必携!必読! Androidアプリ <目次>
- スマホの機能を徹底チェック 最強スマホ&サービスはコレ! <目次>
- フルキーボード付きの夏ケータイのキーを押し比べてみた
- Fermi世代のミドルクラスGPU GeForce GTS 450が発表
- 何にでも合う! Western Digitalの外付けHDD群をチェック
- 一眼ユーザーも違和感なく使えるコンデジ「LUMIX LX5」
- CPU高速化の常套手段 パイプライン処理の基本 【その2】
- 3D対応製品を大幅拡充! NEC秋冬モデル新製品を発表
2010/09/11
2010/09/10
- スマートフォンをペンで操作する 「モバペン」が登場
- マウスコンピューター、Android 2.2+Tegra搭載タブレット
- FF XIVも快適なハイパワー ALIENWARE(TM) Aurora ALX
- iPhoneアプリを作る高校生(前編)~「つながるきっかけ」
- Core i5/i7でパワーアップ 新Let'snote S9の実力は?
- 夕方はワイルドに遊ぶ!城ヶ島の猫(後編)
- 「カジュアルデジタル女子」のゆくえ
2010/09/09
- ヤマハから高音質仕様のネットワークプレーヤー登場
- ザクとは違うのだよ! ガンプラケータイがついに発売
- ウワサのiPhoneラジコン、「AR.Drone」日本上陸!
- PENTAXから10倍ズーム機と自分でデザインできるコンデジ
- 今度は120カラバリ! PENTAXからデジタル一眼「K-r」登場
- モバイル「クラスターイオン発生機」はパワースポット!?
- 強力なライバル出現!? α33 vs NEX-3
- 20万円を切った3D映像対応の一体型PC AE2420 3D
- ブロードキャストへの応答とタイマ割り込み
- 次世代のLEDテレビ! 日立「Wooo」新機種登場
2010/09/08
- pixiv人気絵師のイラスト制作過程、映像教材に
- 「Sony Dealer Convention 2010」で未発表製品をチェック!
- この薄さで光学15倍ズーム!! 「FinePix F300EXR」
- 「武装勢力はタリバンではない」 常岡氏がツイッターで発信
- 中国市場にAndroidで市場拡大を図る欧米ベンダー
2010/09/07
- カスペルスキー、仮想空間機能利用のセキュリティソフト
- マランツ、ネット対応の高音質プレーヤー「NA7004」を発表
- 中国人消費者にはOEMより不人気な独自開発製品
- OneNoteですべてのタスクや画像、音声を管理する技
2010/09/06
- ケータイで“ハイスピード”を実感できるか試してみた!
- ソニーから狭額デザインのエントリー液晶テレビが登場
- CPU高速化の常套手段 パイプライン処理の基本 【その1】
- 初心者に優しくなった「EOS 60D」
- そして、世界初を凝縮した、次世代AQUOS BDが生まれた
2010/09/05
2010/09/04
2010/09/03
- ものぐさな人でも使えるGoogleカレンダー連携の手帳ソフト
- サムスンがAndroid OS 2.2搭載のタブレット端末を発表
- ソニーからスタジオモニター用の最高峰ヘッドフォンが登場
- ノート向けGPUもFermi世代に! GeForce 400Mシリーズ発表
- ニコニコ実況は「テレビ」を変えるか
- 炎天下で伸びる!? 城ヶ島の猫
- 13ボタンを備えた無線/有線両対応マウス G700
- 日本語表示&高速/小型/低価格の新Kindle 3Gを即買い!
- 電子書籍端末、電子マネー、日本は2周遅れなのか?
2010/09/02
- エプソン、「迷わない」カラリオシリーズ新製品を投入
- RIM、BlackBerryのセキュリティについてプレス向けに解説
- 新ウィルコム定額プランSが10月一杯申込可能
- αと言えば! 「Dレンジオプティマイザー」と「HDR」を詳しく検証
- 64bit化される次期Windows Home Server Premium