デジタル記事アーカイブ ― 2002年09月
2002/09/30
- アイ・オー、17インチSXGA液晶ディスプレーやDVD+VR対応DVD+RWドライブなどを発売
- シャープ、ザウルス文庫に“プロジェクトX”が登場
- DTI、SOHO向けの新サービス“DTI-Rasch”を開始
- ソニーマーケティング、ジャンルやキーワードの設定でTV番組を自動録画するHDDビデオレコーダーを発売
- NTT東日本とトレンドマイクロ、セキュリティーサービス“フレッツ・セーフティ”を開始
- エー・アイ・ソフト、地図作成ソフトの最新版『まっぷっぷVer.6』を発売
- タカラ、“チョロQ”サイズのメモリースティックオーディオプレーヤー『MチョロQ』を発売
- エプソン、“解像度2倍、速さ2倍”のインクジェットプリンターなど9製品を発売
- 日本IBM、教職員向けにホームページ作成を指導するサービスを開始
- インターコム、社内メールを携帯電話などに転送するソフト『Mobile Tranfer V.2』を発売
- 三洋電機、起動から撮影後の再生までを高速化した400万画素デジタルカメラ『DSC-AZ3』を発売
- 凸版、測色器なしで表示画像の色合わせが可能なウェブ用色管理ASPサービスを開始
- ジャストシステムと日本デジタル研究所が業務提携――“JDLネット会計ストレージサービス”を開始
- FinePix A202/FinePix S304/FinePix A303
2002/09/28
2002/09/27
- NTTなど6社、VODプロトコルの標準化で相互接続を実証
- 東映、“人造人間キカイダー”テレビシリーズ全43話を“東映特撮BB”で配信
- NTT東日本、11Mbps対応ワイヤレスダイヤルアップルーターセット『IPMATE1600RDワイヤレスセットU』を発売
- コネクト、携帯電話の赤外線通信機能を利用した通信システム“0パケブラウザ”を開発
- NTT東日本、“フレッツ・ADSL モア”のサービス提供エリアを拡大
- 松下電器と東芝、ブラウン管事業を統合
- ラトックシステム、CardBusと16bitカードに対応したPCカードアダプターを発売
- TDK、耐衝撃性が5倍のHDD用ヘッドを開発
- インテックや電通など4社、広告業界共通EDIシステムを提供する新会社を設立
- シャープ、2D表示と3D表示を切り替えられる液晶ディスプレーを実用化
- 松下ネットワークマーケティング、Let'snoteのカラーパーツ無償交換サービスを実施
- 松下、テレビでブロードバンド番組を視聴できる『Broadnow』を発売
- 人気コミック『アソボット 五九』がTVアニメ化
- エルザジャパン、マルチディスプレー対応のグラフィックスカード『ELSA WINNER4 200 NVS PCI』を発売
- ケイ・オプティコム、光ファイバーによるインターネット接続サービス“eoオフィスファイバー”の提供を開始
- ソニーマーケティング、AIBOのキャラクターを使った対話型コミュニケーションツールを提供
- 9割弱が電子申告・納税/申請システムの利用を不安視――ガートナー調べ
- “2002 ミス・インターナショナル世界大会”が30日に開催――日本代表のインターネット投票も受付中!
- GMA-4020B
- うごく写真集“digi-KISHIN”に安達祐実が登場
2002/09/26
- Sensiva、Pocket PC対応の『Symbol Commander』を発売
- ダイヤモンドリースと日本ベリサイン、リース業務で提携
- TDK、輝度が1平方メートルあたり200カンデラのカラー無機ELディスプレーを開発
- ソースネクスト、ファイルを高速で検索できる『速捜X』を発売
- NTTドコモ、モバイルアクセス機能搭載サーバー『MMQUBE2Plus』を発売
- SMI Soft、パソコンの消失したデータを復元するソフト『R-Studio データレスキュー』を発売
- メルコ、48倍速書き込みのCD-R/RWドライブと無線LAN製品用オプションを発売
- NTT東日本、実効スループットが89Mbpsのブロードバンドルーター『Web Caster BAR HG』を発売
- TDK、MP3圧縮・編集ソフト『MP3 Audio Magic Studio』ほかを発売
- プラネックス、無線LAN対応ブロードバンドルーターと無線LANカードのセット『BLW-04EX-PK』を発売
- デル、最大容量4.8TBのLTOオートローダー『PowerVault 132T』を発売
- 富士通、モバイルデータ通信サービス“mobile+”の提供を開始
- イー・ショッピング・トイズ、“ガンダム”キャラクターの専門サイト“www.gundamer.com”をオープン
- 加賀電子、内蔵型DVD-R/RWドライブ『TAXAN AWDVR』を発売
- 日本IBM、音声応答ソフト『WebSphere Voice Server V3.1』を発売
- トレンドマイクロ、パーソナルファイアーウォール機能を強化した『ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ』を発売
- 電机本舗とアート・ビビアン、Linuxをプレインストールしたファイルサーバーを発売
- アドビシステムズ、動画編集ソフトをバージョンアップし『Adobe Premiere 6.5 日本語版』として10月下旬に発売
- エレコム、LANポートに対応した11Mbpsワイヤレスアダプターを発売
- NTT東日本/西日本、フレッツ・ADSLなどで“機動戦士ガンダムSEED”を配信
- ネットジャパン、BigDriveに対応した『PartitionMagic 8.0』を発売
- JNXとANXが、相互接続に合意――日米をまたぐ自動車業界共通ネットワークを構築
- TOMCAT Media Port Ex
2002/09/25
- ナナオ、21インチCRTディスプレー『FlexScan T966』を発売
- NTTドコモ、“ワン切り”対策として無音の着信音を提供
- パイオニア、80GBのHDDを搭載したDVD-R/RWレコーダー『DVR-77H』など2機種を発売
- NMRC、着メロサイトでの歌手名の使用とパブリシティー権について見解を発表――着メロサイトでの歌手名使用はパブリシティー権の侵害ではない
- NTT ComとNTT-BP、無線LANサービス“ホットスポット”と“無線LAN倶楽部トライアル”のAP相互乗り入れで共同実験
- ペースブレードジャパン、タブレット/ノート/デスクトップの3つスタイルで利用できるパソコン『PaceBook』の販売を開始
- ロジクール、800dpiで毎秒470万ピクセルに対応したコードレスオプティカルマウス『MX-700』など3製品を発売
- マクロメディアと日本IBM、ウェブアプリケーションサーバー『ColdFusion』と『WebSphere』を連携させた製品を発売
- 松下、Panasonic hi-hoでADSL対応コースを2860円に値下げ
- 3Dのスヌーピーが登場するブロードバンドコンテンツ“SNOOPY! BB”がスタート
- ノヴァ、クロスランゲージに社名変更――キャンペーン版も発売
- イーヤマ販売、タッチパネル付き液晶ディスプレーとUSB 2.0搭載20.1インチ液晶ディスプレーを発売
- オリンパス、500万画素CCD搭載のデジタルカメラなど3製品を発売
- ソースネクスト、ビジネス用語に特化したタイピングソフト『特打biz』を発売
- キヤノン、CCDタイプのA4フラットベッドスキャナー『CanoScan 8000F』など3製品を発表――10月上旬より順次発売
- 日本HP、『hp psc 2150』など複合機2機種とインクジェットプリンター3機種を発表
- トレジャー、DC版シューティングゲーム『斑鳩』を発売 ―― 「NAOMIからの完全移植が可能なDC版を作らないという選択はありえない」開発元インタビュー
- Aterm BR1500H
2002/09/24
- 京セラ、500万画素CCD搭載デジタルカメラ『KYOCERA Finecam S5』など2製品を発売
- オリンパスと米イーストマン・コダック、デジタル一眼レフの新規格“Four Thirds System”を発表
- 小学生の小泉首相支持率は54.7%――小学館の調査で
- ジャストシステム、『ATOK Business Solution 辞書配信システム』を発売
- 日本IBM、ホームページ作成ソフト最新版『ホームページ・ビルダー 7』の機能を紹介
- アジェンダ、家計簿ソフトとデジタルアルバム作成ソフトを発売
- 日本ポラデジタル、ディスプレー付きストレージ『Nixvue Vista』を発売
- プロジー、CDライティングソフト『Disc Juggler』の最新版を10月4日に発売
- キヤノン、『PowerShot G3』ほかデジタルカメラ3製品を発売
- 日立、IEEE 802.11a準拠の最大54Mbps“5GHz無線LANシステム”を発売
- NTT東日本/西日本、フレッツ・ADSLとBフレッツの同時接続セッション数を変更――“フレッツ・プラス”の提供も
- 日本AMD、『モバイル AMD Athlon XPプロセッサ 2000+』と『同 1900+』を発表
- キヤノン、有効1110万画素のCMOSセンサー搭載一眼レフ『キヤノン EOS-1Ds』を11月下旬に発売
- クリエイティブ、DVD-Audioの再生が可能なサウンドカード『Sound Blaster Audigy 2』を発表
- ミノルタ、『DiMAGE X』の300万画素モデルを11月上旬に発売
- Evo Desktop D510 US
2002/09/23
2002/09/21
2002/09/20
- 【SunNetwork Vol.2】次世代アーキテクチャー“N1”のロードマップを公開――火星探索ロボットも登場
- フロム・ネットワークスとガマニア、オンラインゲームの展開で業務提携
- ALSI、フィルタリングソフト『InterSafe Proxy ver 2.1』を発売
- ハイウエスト・ブレインネット、ブロードバンドルーターやUSB電話コンバーターなどを発売
- NTTコムウェア、コンテンツ流通ビジネスのプラットフォームを開発
- KDDI、“未承諾広告※”メールの受信拒否機能の提供を開始
- NTTドコモ、iモード宛てに届いたメールのヘッダー情報の提供を開始
- ソフトバンク、ロッテリアで“Yahoo! BBモバイル”の試験サービスを開始
- マイクロソフト、『Commerce Server 2002 SP1』と『同 2000 SP3』の日本語版の提供を開始
- NEC、外出先から自宅のパソコンなどにリモートアクセスできるサービス“BroadPass”を開始
- ポリコム、テレビ会議システム『ViewStation FXシリーズ Ver4.2 MPPlus』などを発売
- ロジテック、USBバスパワーで動作するMOドライブ『LMO-PBA630U』を発売
- RIAJ、音楽CDのCD-Rコピーは半年で約1億2000万枚――音楽コンテンツの個人録音の実態調査で
- “eBPフォーラム”が正式に設立――会長に多摩大学学長の中谷巌氏が就任
- 日立、ネットワークを利用する次世代大規模シミュレーション技術を開発
2002/09/19
- “第40回アミューズメントマシンショー”が開幕
- メルコ、バスパワー駆動のUSB 1.1対応MOドライブ『MO-P640USB』を発売
- SMI Digital Security、無線VPN構築用セットを発売
- ヤフー、“Yahoo!BB”で劇場版“機動戦士ガンダム”を配信
- シマンテック、個人向けのセキュリティー関連製品7製品を発表
- 日本HPとコンパック、エントリーサーバー“ProLiant ML310/ML350 G3/ML370 G3”3シリーズ10モデルを発表
- NTT-X、“gooスティック Ver.2”の提供を開始
- 沖電気、ADSLモデム内蔵ブロードバンドルーター“BR10A-C”を通信事業者向けに出荷
- ベンクジャパン、USB 2.0対応の40倍速書き込みCD-R/RWドライブ『CRW4012EU』を発売
- アイ・オー、ACアダプター不要のMOドライブを発売
- NECインフロンティア、可動アンテナと音声通話機能搭載の128kパケット通信対応CFカード『AH-N401C』を発売
- 日立、PCサーバー向けHDDデータ消去ソフト『CLEAR-DA RAID』を発売――代行サービスも開始
- クリエイティブメディア、10GBのHDDとSB1394/USB 1.1を搭載したオーディオプレーヤー『NOMAD Jukebox Zen』を発売
- ノバック、アップスキャンコンバーター『CreaVision UPs』を発売
- 富士フイルム、小型軽量の200万画素デジタルカメラ『FinePix F402』を発表
- トレンドマイクロ、企業向けウイルス対策ソリューション&アクセス管理ソフトを発売
- エプソンダイレクト、“Endeavor PCシリーズ”にモバイルPentium 4-M-2.20GHzなどのB.T.Oオプションを追加
- ヴァージンメガストアと“Amazon.co.jp”のECサイトがオープン
- エレコム、USB接続のPCカメラ『UCAM-C1C30』を発売
- ニコン、インナースイバル方式の『COOLPIX2500』に上位機種を発表
- インテル、2.0GHz版の『インテル Celeron プロセッサ』を発表
- マイクロソフト、『Windows XP Service Pack 1』の提供を開始
- DigiOnVideo2
- 【SunNetwork Vol.1】“SunNetwork Conference 2002”が開幕――UltraSPARC III-1.2GHzやSun Enterprise Clientなどが登場
2002/09/18
- ヤマハ、一般消費者向けネット通販に参入――ミュージック・イー・ネットを設立
- ミノルタ、小型軽量化したSOHO向けカラーレーザープリンター『magicolor 2300 DL』を発売
- 日本SGI、ロボット『Posy』をWeb3D化――ホームページのナビゲーションに利用
- オン・ザ・エッヂ、プロジーグループの完全子会社化で基本合意
- HPとコンパック、新生HPのSANソリューションを発表
- ティアックシステムクリエイト、USB 2.0対応のCD-R/RW&DVDポータブルドライブ『DW-2245PU』を発売
- 日立、USB接続のスタンド型イメージスキャナー『Blinkscan BS20U』を発売
- ナナオ、デュアルディスプレー専用スタンド『LS-HM0-D』を発売
- Google、キーワードターゲット/クリック課金広告サービス“アドワーズ広告”をスタート
- 旭光学工業、ピクチャーモード搭載の320万画素デジタルカメラ『ペンタックス オプティオ330GS』を発売
- セガとマイクロソフト、次世代業務用汎用3次元CGボード『Chihiro』を共同開発
- サイボウズ、『サイボウズ AG シンク』のザウルス対応を開始
- ジャストシステム、Windows XPに対応した表計算ソフト『三四郎9 /R.3』とワープロ『一太郎Lite2 /R.2』を発売
- OSIプラス、VoIP対応ブロードバンドルーター2モデルを発売
- SCN、愛玩電子メールソフトの最新版『PostPet V3』を発売
- カノープス、高機能ビデオ編集パッケージ『DVStorm 2』『DVStorm 2 Light』を10月上旬に発売
- Zaurus SL-A300
2002/09/17
- 昭文社、電子地図ソフト『Super Mapple Digital Ver.3』を発売
- So-net、ADSLサービスのエリアを拡大
- アイ・オー、i・CONNECT対応のUSB 2.0コンバーターやUSBオーディオインターフェースなどを発売
- カシオ計算機、500万画素の海外モデル『QV-5700』を発表
- Xeon MPの処理性能はPentium III Xeonの最大14.3倍――ECAがベンチマークを実施
- プロトン、CD/DVDライティングソフト『インスタントCD+DVD LE/DX』を発売
- ソースネクスト、『驚速xp』を発売
- オーセンティック、画面から音が出る液晶ディスプレーを開発
- アットネットホーム、映像コンテンツ“世界遺産と自然の旅”の配信を開始
- 富士通、USBバスパワード駆動のMOドライブ『DynaMO 640 Pocket』を発売
- マイクロソフト、『SharePoint Portal Server』の機能拡張ツール『Solution Accelerator for Intranet』を提供
- デルコンピュータ、モバイルPentium 4-M-2.20GHz搭載ノート『Inspiron 8200』など2製品を発売
- オリンパス、光学10倍ズーム搭載の『C-730 Ultra Zoom』を発売
- 日立マクセル、パソコンや携帯電話から利用できる無料ウェブサービス“mmu”を開始
- 東芝、デジタルカメラの新製品2機種を発表――324万画素CCD搭載『sora』&206万画素CCD搭載『Allegretto』
- インテル、2.20GHz版のモバイルPentium 4-Mなど11製品を発表
- キヤノン、A4対応カラー/モノクロレーザープリンター『LBP-2510』などを発売
- PoD、動画コミュニティーサイト“Cafe Creators”を開設
- DynaBook P5/522PME
- シャープ、ソニー、パイオニアが、高速記録用DVD-R/RW対応のファームウェアの提供を開始
2002/09/16
2002/09/14
2002/09/13
- セガ、『ぷよぷよ for PocketPC』を発売
- ユーリード、プロ向けのビデオ編集ソフト『MediaStudio Pro』の最新版を11月1日発売
- プラネックス、今後の製品展開などに関する内覧会を開催
- 【Apple Expo 2002 Vol.3】CONSUMERエリアはディズニーランドのように面白い
- 出井会長もはじける!――“ソニードリームワールド2002”明日開幕
- イメーション、320GBのSDLTテープと40GBのTRAVANデータカートリッジを発売
- So-net、黒崎玄氏のショートアニメーションを配信する“ろびーずたうん”を開設
- イーピー、110度CS利用の蓄積型双方向サービスのセット料金を値下げ
- NRIサイバーパテント、特許情報サービスの概念検索機能を強化
- NEC、Xeon-2.80GHz搭載ワークステーション『Express5800/56Wg』を発売
- interQ、BBonline、hi-ho、ODN、“フレッツ・ADSL モア”に対応
- IIJ、日米回線を3.9Gbpsに増強
- 日立H&L、性能が1.4倍の単3形アルカリ乾電池など“ビッグパワー”シリーズを発売
- 日立、研究用途として手話の発話映像データベースをインターネット上で公開
- シャープ、17インチ液晶ディスプレー『LL-T17A3-H/B』を発売
- インフォシーク、“メール転送サービス”を開始
- ロジテック、IEEE1394とUSB 2.0に対応した外付け型HDDを発売
- マイクロソフト、『Small Business Server 2000 Service Pack 1』を提供
- ダイヤのきらめきに有名人カップルもクラクラ
- スピードネット、公衆無線LANサービス“ノマディック・サービス”の実験を開始
- エー・アイ・ソフト、ネットバンキングに対応した『うっかりママの家計簿7』を10月5日より販売開始
- Intel PRO/1000 MT Desktop Adapter
2002/09/12
- DTIが“フレッツ・ADSL モア”に対応
- ソースネクスト、携帯電話のメモリーダイヤル編集ソフト『携快電話7』を発売
- 【IDF Fall 2002 Vol.3】Baniasノート向けデュアルバンド無線LANモジュール“キャラセコ”――将来はチップセットに統合
- ヤマハ、MP3ミキシングレコーダー『サウンドスケッチャー』を発売
- 富士通研究所、従来の100倍高速な疑似乱数生成アルゴリズム“SR2002”を開発
- デル、Xeon-2.80GHz/2.60GHz搭載ワークステーション『Dell Precision Workstation 530』を発売
- 凸版印刷、画像データ専用のカード型メディア『撮ったらカード』を発売
- インテル、512KBの2次キャッシュを搭載したデュアル対応のXeon-2.60GHz/2.80GHzを発表
- 日本IBM、モバイル環境でデータ照会が可能なデータベース『DB2 Everyplace V8.1』を出荷
- アップルコンピュータ、『iPod for Windows』の販売を19日に開始
- 三洋電機、家庭向けの液晶プロジェクター『LP-Z1』を発売
- 日本HP、Xeon-2.8GHzデュアル対応のWindowsワークステーション『hp workstation x4000』を発表
- マイクロソフト、ノーツユーザー向けの施策について説明
- アダプテックジャパン、ビデオキャプチャーPCIカード『VideOh!DVD-PCI』を発売
- ミノルタ、内蔵メモリーを倍増させて連写機能を強化した『DiMAGE 7Hi』を発売
- “ソニードリームワールド2002”が14日と15日に開催――エレクトロニクスゾーンを一足早く紹介
- Dreamweaver MX
- 【Apple Expo 2002 Vol.2】熱気はニューヨーク以上――2年ぶりのジョブズ来仏に盛り上がる
2002/09/11
- VFXを武器にパッチワークで創り出した映像世界――『リターナー』の山崎貴監督にきく
- 【Apple Expo 2002 Vol.1】今年は無事開催――Mac OS 9での起動は年末まで
- インフォシーク、オーバーチュアと提携――“スポンサード・サーチ・サービス”を開始
- ソースネクスト、3Dアニメ作成ソフト『踊るデジカメ写真 It's Me!』を発売
- 【IDF Fall 2002 Vol.2】目玉は、来年登場のモバイル用プロセッサー“Banias”――PCメーカー各社は試作機を展示
- PFU、PDF対応の両面カラースキャナー『ScanSnap!』を発売
- ヤマダ電機、FIC販売のデスクトップパソコン『CTO BASIC 998T』を発売
- エルザジャパン、TVチューナー&ビデオキャプチャーカード『ELSA EX-VISION 500TV』を発売
- AMD、トランジスター性能を10倍にする技術を発表
- ゼロ、ぷらら、ライブドアが“フレッツ・ADSL モア”に対応
- クラムワークス、Mozillaを起動できるLinux搭載ROMカートリッジ『Magic NC』を発売
- NTT-BB、“BROBA”が“フレッツ・ADSL モア”に対応
- NOMAD Jukebox 3
- ソニー、未来形VAIOのコンセプトモデルを公開
- メルコ、PCIバス用IEEE1394インターフェースカード『IFC-ILP4』を発売
2002/09/10
- 【IDF Fall 2002 Vol.1】IDF Fall 2002開幕――オッテリーニ社長がキーノートスピーチ
- 日本HP、大判インクジェットプリンターの新シリーズ“hp designjet 5500”を発表
- どりこむ、3DCGによる仮想都市型サイト“どりむ島”をオープン
- インタービデオジャパン、ビデオ編集・DVDオーサリングソフト『WinDVD Creator』を発売
- プロトン、ビデオ編集ソフト『MAGIX Video!』を発売
- 米SonicWALL、手のひらサイズのファイアーウォール/VPNアプライアンス『SonicWALL TELE3 SP』を発表
- SMISOL、ウェブ情報を安全に公開できるウェブセキュリティツール『ACCESS GUARDIAN』を発売
- 坂口憲二が“ベトナム フォー”でおもてなし
- 三洋電機、複数の人間が同時に見られる50インチのメガネなし3Dディスプレーを開発
- ソニー、ゲーム内の仮想空間を全方位見渡せるヘッドマウントディスプレー『PUD-J5A』を発売
- RSAセキュリティ、ウェブアクセス管理市場に参入
- エプソンダイレクト、“EDiCubeシリーズ”のデスクトップとノート12モデルを発表
- コンパックと日本HP、SRAと提携し『PostgreSQLリカバリーキット』を共同で販売
- 日本IBM、日本限定で“ThinkPad”10周年記念特別モデルを発売
- エー・アイ・ソフト、年賀状作成ソフト『デジカメde!!同時プリント6年賀状パック』などを発売
- VALUESTAR T VT930/3D
2002/09/09
- コンパック、エンタープライズ向けブレード型サーバー“ProLiant BL p-Class”を発表
- SMI Soft、MP3のオールインワンソフト『MUSICMATCH MP3 Jukebox 7』を発売
- 東北大学電気通信研究所とパイオニア、強誘電体結晶への超高密度記録再生に成功と発表
- 松下電器産業、WMAとMP3に対応したポータブルCDプレーヤー『SL-CT800』など2製品を発売
- ユーリードシステムズ、仮想CD作成ツール『CD GHOST 5』を発売
- プロサイド、アルミ筐体の省スペースデスクトップ“Quiet Qpit”を発売
- ソースネクスト、無線LANのアクセスポイントに自動接続するソフト『どこでも無線LAN』を発売
- エージーテック、リモートコントロールソフト『NetSupport PC-Duo』を発売
- マイクロソフト、家庭向けソフトと青いマウスを発表
- アイ・オー、iモード携帯電話に接続できるGPSアダプターの開発を表明
- 三洋電機、メールの自動読み上げ機能を搭載したLモード対応FAX“テブラコードるすFAX”を発売
- アイフォー、ドローソフト『The Graphics [ドロー] for Windows』を5980円で発売
- NTT東日本/西日本、12MbpsのADSLサービス“フレッツ・ADSL モア”の提供を開始
- ファイルメーカー、XMLをサポートした『ファイルメーカーPro 6』を発売
- 京王プラザホテル、ホテルとISP間の専用線を100Mbpsに増速
- ネットハンズとエシックス、クレジット決済支援サービス“CASH HANDS SYSTEM”を開始
- ソニー、“バイオ”ノートを一新 秋モデル7シリーズ14製品を発表
- ソニー、“バイオ”デスクトップ秋モデル5シリーズ17製品を一挙投入――“家庭内メディアサーバー”がメインテーマ
- イー・アクセス、長谷川京子のADSLプラス限定壁紙の提供を開始
- Caplio RR30
2002/09/07
2002/09/06
- デルとEMC、共同ブランドの企業システム向けストレージ製品を発表
- ヤフー、“Yahoo!メール”にウイルスチェック機能を追加
- キッコーマン、Shes.netと共同で『マンズワイン[Si:]』を開発
- 松下、東京/有明に総合情報受発信拠点“パナソニックセンター”をオープン
- 松下、Panasonic hi-hoで会員向けにロケット打ち上げの模様をライブ配信
- 【.NET Server DevConレポートVol.2】セキュリティー最優先で顧客の信頼確保を狙う
- あおぞら銀行、デロイトトーマツ、伊藤忠が、情報システム会社特化型バイアウトファンドを設立
- ジャングル、CD・DVDをハードディスクに圧縮・保存できる『CDバーチャライザー』を発売
- ソニー、8MbpsのADSLによる普及価格帯の法人向け接続サービスを開始
- ソニーマーケティング、光学式マウス機能付きメモリースティックリーダー/ライターなど5製品を発売
- サイボウズ、『サイボウズ ガルーン』を24日に発売
- 宇多田ヒカルさん、結婚!!
- 【.NET Server DevConレポートVol.1】.NET Serverの開発者向け会議が開幕
- デジオン、DVDオーディオマスタリングソフト『DigiOnAudio』を発売
- 凸版印刷、ディスプレー付き非接触ICカードを開発
- インフィニシス、メール一斉送信ソフト『Mail Magic』の最新版を発売
- イーヤマ販売、BTO対応のタワー型パソコン『EBB01H』の限定モデルを発売
- マックストア、プラッターあたり80GBのHDD『DiamondMax 16』『DiamondMax Plus 9』を正式発表
- エー・アイ・ソフト、暗号化機能を搭載した不要ファイル削除ツール『DiskX Tools Ver.8』を発売
- コンパル、パソコン切り替え器『ゆびきたすいっち PC×2』を発売
2002/09/05
- TEPIA、エコとユビキタス技術に焦点を当てた“次世代カーとITホーム”展を開催
- ソニー、キーワードで番組を自動録画するHDビデオレコーダー『CSV-E77』を発売
- ピクセラ、Mac OS X専用のMPEG-2キャプチャーカード“CaptyTV/PCI”を発売
- メディアヴィジョン、WindowsでiPodが使用できる『Xplay Limited Edition』を発売
- データクラフトジャパン、国際規格に基づいた“セキュリティ監査サービス”の提供を開始
- シーイーシーとブロケード、SAN事業で提携――ネットワークストレージサービスに4つの新メニューを追加
- アスキーソリューションズ、業務用日本語音声認識ソフト『ドラゴンスピーチ・プロフェッショナル Ver.6』を発売
- 松下、Panasonic hi-hoで“パーソナルドメインサービス”を開始――月額1000円から
- 台湾で日本のPHSが大ブーム! その人気の理由を探った
- ティアックシステムクリエイト、SAN環境でのファイル共有を可能にするソフト『CentraVision』を発売
- マイクロソフト、“Xbox Live 限定ベータプログラム”の参加者を募集
- WOWOW、街に飛び出すサッカー情報番組『ジョン・カビラのフットボールPLUS!』をスタート
- バーテックスリンク、米Sigma DesignsのMPEG-4ストリーミングビデオカード『NetStream 4000』の販売を開始
- タカラと海洋堂、フィギュア入り卵型チョコレート『チョコQ』シリーズを発売
- 日本IBM、Xeon-2.4GHzデュアル対応の1Uラックマウントサーバーなどを発表
- アドバンスソフトウェア、.NET対応バーコード生成コンポーネントを発売
- 日本ソフト販売、電話帳データソフト『写録宝夢巣』と電話帳データ転送ユーティリティー『つくつく住所』の最新版を発売
- ブラザー工業、A4モノクロレーザープリンターの最新版を発売
- SII、AirH”対応の通信機能内蔵SDカード型端末を開発
- 日本ユニシス情報システム、360度パノラマ画像をライブ配信できるサービスを開始
- 44.5%の事業所が無線LANを導入――ガートナー調べ
- ICD-S1
2002/09/04
- インテル、通信分野向けプロセッサーに『IXC1100』など2製品を追加
- 加賀電子、DVD-R/RW&CD-R/RWドライブ『TAXAN FWDVR』など3製品を発売
- マーキュリー、システム監視ツールや負荷テストツールの新バージョン発表
- キュリオシティ、SCN、ニフティが、水平型のeコマース市場の推進で合意――モールを横断する商品検索が可能に
- NTT-ME、ISP向けのASPサービス“映像暗号化・ライセンス配信サービス”を開始
- メルコ、書き換え24倍速のCD-R/RWドライブなど5製品を発売
- ヤマハ、イーサアクセスVPNルーター『RTX1000』を発売
- 市川ソフトラボラトリー、立体の金文字を作成できる『デイジー立体金筆2』を発売
- IIJ-MC、テレビ会議をインターネット配信する“ビデオカンファレンスブリッジ”を提供開始
- 日本IBM、17インチ液晶ディスプレー『T750』など2モデルを発売
- スピードネット、5GHz帯無線アクセスの屋外実験を開始
- 富士ソフトABC、『筆ぐるめ Ver.10』を発売
- ゴルフダイジェスト・オンライン、『デジタルカメラ Caplio RR30東尾理子特別モデル』を販売
- ヴァル研究所、最新のダイヤ改正などに対応した『駅すぱあと』のバージョンアップ版を発売
- クリエイティブメディア、USBメモリー利用のMP3プレーヤー『Creative NOMAD MuVo』の128MBモデルを発売
- SmartVision HG/V
- 三菱地所とNTTドコモ、丸の内再開発地区のITモバイル化で覚書
2002/09/03
- インフォシーク、“infoseekモバイル電話番号案内”を開始
- ライトアップ、成果報酬型のプレスリリース配信代行サービスを開始
- ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、65ヵ国の421都市を結ぶ“IP-VPN QoS”の提供を開始
- エーピーシー・ジャパン、電源管理ソフト『PowerChute Business Edition』を出荷開始
- 野口悠紀雄Online、「超」整理手帳のリフィルを作成できるサービスを開始
- ソニースタイル、デジカメ/DVカメラ画像を携帯電話に送信するサービス“i-JumpサービスV.3.0”を有償提供
- ジャストシステム、マイクロソフトなど5社、不正コピーでコンピュータースクール3校を提訴
- 日立システム、米プラティパスと半導体ディスクの国内販売で業務提携
- NTTドコモ、未承諾広告※メール受信拒否機能の提供を開始
- ソフトバンク・グループとネクサス、“Yahoo! BB”と“BBフォン”の販促を行なう合弁会社を設立
- マイクロソフト、Windows XP Professional導入時における投資対効果の算出サービスを開始
- ソニー、縦置き型の家庭用デジタルフォトプリンター『DPP-EX5』を発売
- システムプロ、DION会員向けにゲームコンテンツの提供を開始
- ソニー、400万画素CCDとツァイスレンズ搭載の『DSC-F77』など“サイバーショット”3機種を発売
- 日本ベリサイン、個人向けの電子証明書発行サービスを@niftyで提供開始
- 日本IBM、輝度を自動調節する携帯型プロジェクターを発売
- クリエイティブメディア、『NOMAD Jukebox 3』専用のドッキングステーションと増設バッテリーを発売
- シマンテック、企業クライアント向けの統合型セキュリティーツールを発売
- アップル、SuperDriveを搭載した17インチCRT一体型パソコン『eMac SuperDriveモデル』を発売
- Mebius MURAMASA PC-MT2-H1W
2002/09/02
- ソーテック、15インチ液晶ディスプレー付きDuron-1.2GHzパソコンを9万9800円で発売
- シャープ、1bitデジタルアンプ搭載のポータブルMDはじめ5製品を発表──チップの外販も
- ソニー、MD10周年記念パーティーを開催――厚さ9.9mmのMDウォークマンを発売
- DDIポケット、AirH”の準定額制コース“ネット25”を128kパケット方式にも対応
- アップル、Mac OS Xに対応したエフェクト/合成ソフト『Shake2.5』を発売
- アンテナハウス、マルチフォーマット対応ドキュメントビューワー『自在眼7』を発売
- IIJ、セキュリティーを強化した中小企業向けメールサービスを開始
- プラネックス、10/100BASE-TX×4ポートのサーバーアダプターカード『FXP-4TX』を発売
- アイ・オー、24倍速書き換えのCD-R/RWドライブやTV出力付きカードリーダー/ライターなどを発売
- ソフトバンク、ISDNからYahoo! BBへの乗り換え代行サービスを開始
- アルファデータ、IEEE1394カードとDVD作成ソフトを同梱したDVDビデオ制作キットを発売
- NTTドコモ、位置情報サービス専用端末『Posiseek R』と“らくらくホンIIS”を発売
- 富士フイルム、デジカメを約30分で修理するサービス“FinePix特急修理30分”を開始
- サイボウズ、企業向けのナレッジ共有ソフト『サイボウズ デヂエ』を発売
- DOPG、Webサービス接続の検証でオープンハウス実験
- ニコン、400万画素CCD搭載のデジタルカメラ『COOLPIX 4300』を発売
- インフォマジック、リアルタイムビデオ編集カードの低価格版『Matrox RT.X10』を発売
- ハイウエスト・ブレインネット、USB2.0スピード表示ソフト付きUSBアダプターとパソコン切り替え器を発売
- キヤノン、普及価格帯のフラットベッドスキャナー“LiDEシリーズ”3機種を発表
- FinePix F401