デジタル記事アーカイブ ― 2002年05月
2002/05/31
- NTT-ME、WAKWAKの企業向けインターネット接続サービスを値下げ――Bフレッツ・ニューファミリータイプにも対応
- JEITA新会長に谷口一郎三菱電機会長――「我々は消費者が買いたいと思うものを出す義務がある」
- ジャングル、マルチブート&パーティション管理ソフト『システムマネージャー2003』を発売
- システムトークス、USB 2.0&IEEE1394&LAN対応のPCIバス用カード『スゴイカード』を発売
- デル、三省堂神田本店に“Dell Real Site”を開設――DIMENSION 4500Cのメモリーアップグレードも
- ノーテル、VPN装置『Contivity』シリーズの新製品を発表
- アイオメガ、USB 2.0接続の20GBポータブルHDDを発売
- NTTドコモ、iモード対応携帯電話の新機種『ムーバ SO504i』を発売
- 教育測定研究所、英語学習者向け情報サイト“100万人の英語”を開設
- ユーリードシステムズ、DVDオーサリングソフト『Ulead DVD MovieWriter Ver.1.5』を発売
- ホロン、仮想化/ライティング/ネットワーク機能搭載のユーティリティー『TOMCAT Media Port Ex』を発売
- アライドテレシス、8ポートのインテリジェントスイッチ『CentreCOM RG107TX/B』を発売
- クリエイティブ、GeForce4 Ti 4200搭載グラフィックスカード『3D Blaster 4 Titanium 4200 64MB AGP』を発売
- NTTデータ、地方自治体向けに電子納付を可能とするASP事業を開始
- アダプテックジャパン、SCSI機器用のUSB 2.0変換コネクターケーブル『USB2Xchange』を発売
- Palm m130
2002/05/30
- CA、データモデリングソフト『AllFusion ERwin Data Modeler』を発表
- ジュピターテレコム、メールのウイルススキャンサービス“セキュリティパッケージ”を無料で提供
- 米マイクロソフトの最高セキュリティー責任者が来日、“信頼できるコンピューティング”について説明
- すまいる、プレステ用コントローラーをPCに接続するアダプター『PSジョイパッド1』を発売
- 富士フイルム、コンパクトデジカメ『FinePix F401』と一眼レフタイプ『FinePix S2 Pro』発売
- オリンパス、USB 2.0対応MOドライブ『TURBO MO mini III』などを発売
- ディナー、15インチと17インチの液晶ディスプレーを値下げ
- 日立、液晶ディスプレー搭載Pentium 4デスクトップなど企業向けパソコン“FLORA”のラインアップを一新
- ヒサゴとオリエント測器コンピュータ、穴がないCD・DVD用ラベルを発売
- シャープ、無線LAN対応薄型ノート“Mebius MURAMASA”など4機種7モデルを発表
- ファイルメーカー、モバイル機能を強化した『ファイルメーカー Mobile 2 for Palm OS』を発売
- 松下、B5サイズノートパソコン“Let'snote LIGHT”『CF-R1PCAXR』を発表
- ロジクール、左右対称型のスクロールボタン付き光学式トラックボール『Marble Mouse ST-45UPi』を発売
- 日立マクセル、インクジェットプリンター用紙45製品を発売
- NTT-ME、室内を携帯電話やパソコンから映像で確認できる“WEBカメラサービス”を販売
- 米トランスメタ、新CEO来日記者会見で日本市場重視戦略を表明、日本語サイトも開設
- WN-A54/BBR/WN-A54/PCM
- ナナオ、18.1インチ液晶ディスプレー『EIZO FlexScan L665』を発売
2002/05/29
- 日本情報通信、360度の視界映像を配信できるシステム『TotalView360Movie』の販売を開始
- CLIE PEG-T650C
- コンパック、日本語全文検索ソフト『MitakeSearch V3.1』を発表
- アート・ビビアン、『携帯用メーリングリスト送信システム』の販売を開始
- ロジテック、無線APとブロードバンドルーター搭載のネットワークストレージユニット『LAS-TN120AP/H』を発売
- ライブドア、入会手続きなしのインターネット接続サービス“livedoor OneID”を開始
- コレガ、無線LANアクセスポイントと無線LANカードの新製品を発売
- 東芝、15インチ液晶ディスプレー搭載Pentium 4ノート『DynaBook T5/X16PME』を発売
- イーヤマ販売、Cruesoe搭載B5ノートパソコン『NT310S』を発売
- セイコーエプソン、“USB On-The-Go”対応のワンチップコントローラー『S1R72005』を発表
- メルコ、実効スループットが28Mbpsのブロードバンドルーター『BLR2-TX4L』を9800円で発売
- オムロン、デジタルイメージングサービス“撮即プリント”をスタート
- NTT東日本、無線LANによる接続サービス“Mフレッツ”の試験提供を開始――25のISPが参加
- ソニー、CD-ROMディスクに個別情報を記録できる“Postscribed ID”技術を開発
- ソフトバンク、スターバックスで無線LAN“Yahoo! BBモバイル”の実証実験
- ニコン、デジタルカメラ“COOLPIX”の最上位機種『COOLPIX 5700』など3製品を発表
- ジャストシステム、オンラインストレージサービスに500MBと1GBの“IDisk 500/1000”を追加
- ソニー、CLIE新製品『PEG-T650C』を発表
- Libretto L5/080TNKW
2002/05/28
- 三洋電機とB&Oアイスパワー、D級デジタルアンプ用ICで包括的協業
- ニューズウォッチ、フレッシュアイで“音声・動画検索”サービスを開始
- 三菱電機、PCサーバー“FT8000”に1Uラックマウント型の『モデル21Rc』など2製品を追加
- プリンストンテクノロジー、PCIスロット用HDDカードを発売
- TDKマーケティング、中低速記録も重視した32倍速CD-Rディスク“タフネスカラーCD-Rシリーズ”を発売
- 日本テレコム、イー・アクセスにADSL回線事業を営業譲渡
- 日立、インターネットアプライアンス“FLORA-ie 55mi”の新モデルを発売
- ロゴヴィスタ、英日/日英翻訳ソフト『コリャ英和!一発翻訳バイリンガル Ver.4.0』を発売
- アカマイとダブルクリック、CDNによる大容量バナー広告配信システムの構築で協業
- 富士通、電子データの原本性を確保する電子保存装置『セキュアアーカイバ』を発売
- これが2002 FIFA ワールドカップの情報発信拠点だ!
- クリエイティブ、MP3&WMA対応オーディオプレーヤー『Creative Digital MP3 Player 2』を発売
- NTTドコモ、カメラ付き携帯電話で静止画を送信できるサービス“iショット”を開始
- アマゾン ジャパン、Amazon.co.jpで“アニメストア”をオープン
- デル、個人向けデスクトップパソコン“DIMENSION”シリーズを値下げ
- ソフトバンク・グループ2社とジャストシステム、ブロードバンド事業で包括的提携
- 日本HP、軍事レベルのセキュアーLinux『hp secure Linux』を発売
- アイコム、スループット80Mbpsの54M/11Mbps無線LAN対応ブロードバンドルーターと無線LANカードを発売
- NECとVMware、仮想マシンソフト分野で提携
- バーンジャパン、製品情報を一元管理できる『iBaan for PLM』を発表
- スタンフォード大とユニシス、電子政府のありかたについて提言するフォーラムを開催
- チャンネルサーバー CSV-S55
2002/05/27
- 【ビジネスシヨウ 2002 TOKYO Vol.3】特別講演にアドビCEOが登場――電子署名機能搭載の次期Adobe Acrobat Readerをプレビュー!
- “映像テレビ技術・Digital Production 2002”が開催――話題の自主制作CGアニメ『ほしのこえ』のメイキングも
- アイ・オー、USB 2.0対応DVD+RW/+Rドライブ『DVDRW-iU4.7P2』など5製品を発売
- ハセガワ、『エアロダンシング4』のオリジナルプラモデルを発売
- So-net、お金知識ゲーム“マネースマート”β版のサービスを開始
- リードテック、GeForce4 MX 460搭載グラフィックスカード『WinFast A170 PRO TD MyVIVO』を発売
- インテル、映画試写会場でPentium 4をアピール
- シスコ、ノンストップIPサービスを提供する技術“GRIP”を発表
- 日本IBM、携帯電話からもイントラネット端末にアクセス可能なリモートコントロールソフトを発売
- ディナー、ラックマウント型15インチ液晶ディスプレー『SR151K』を発売
- ソフトチャイナ、CD-R/RWライティングソフトとブラウザー&メーラーを発売
- ジャストシステム、Mac OS X専用の日本語変換ソフト『ATOK15 for Mac OS X』を発売
- アルファデータ、Windowsパソコン用CMOSビデオカメラ『Windowsくいっくかめら』を発売
- アイフォー、ADSL環境向けの『ダウンロードNinja』を発売
- 日本サムスン、21.3インチUXGA液晶ディスプレー『SyncMaster 210』を発売
- ソニー、液晶ディスプレー新製品2機種を発売
- sora T10(PDR-T10)
- 【ビジネスシヨウ 2002 TOKYO Vol.2】本格化する無線LANサービス
2002/05/25
2002/05/24
- スカイパーフェクト、データ放送サービス“SKY PerfecTV! PLUS”を発表
- 丸文、NTPv4対応のセキュアータイムサーバー『SyncServer S100』の販売を開始
- 日本IBM、メールで送信したPDFファイルを自動印刷できるプリンター『IBM Infoprint 2085/2105』を発表
- SOBAプロジェクト、評価用の“SOBAフレームワークα版”を7月に発表
- マイクロソフト、“ビジネス インテリジェンス コンサルティング サービス”を開始
- NTTドコモ、FOMA多地点接続プラットフォームの実証実験を開始
- インタービデオジャパン、テレビ録画ソフトの最新版『WinDVR 2』を発売
- 東京ニュース通信社、“FIFAワールドカップ”試合中継番組の検索サービスをiモードで開始
- プロサイド、845Gチップセット搭載デスクトップ“Pro 1100BDG”などの販売を開始
- エプソンダイレクト、“Endeavor PC”などの価格改定を実施――最大23.6%の値下げ
- 【BorCon 2002 Vol.4】ウェブサービスには標準争いはない?──BorConキーノートから
- カノープス、サイドフロースタイルのCPUファン『Firebird R7S』を発売
- 沖電気とタホ・ネットワークス、モバイルインターネット向けソリューションで戦略的提携
- 気象庁、ホームページで予報や警報をリアルタイムで提供――観測資料も
- エレコム、USB接続の11Mbps無線LANアダプター『LD-WL11/USB2』を発売
- イーヤマ販売、Pentium 4-2.2GHzとDVD+RW/+Rドライブ搭載のミドルタワー『EP22GRW+』を発売
- 丸紅インフォテック、音声録音に対応した韓国MPManの携帯型MP3プレーヤー『MP-E2002』を発売
- VIAGGIO MR104FH
- 富士写真フイルム、フォトプリンター『Printpix CX-400』の発表会を開催
2002/05/23
- ASAHIネット、Bフレッツの“ファミリー100タイプ”に対応――月額1400円で
- JCS、1Uサイズで最大640GBのRAIDディスクアレイを発売――3Uモデルも
- 日立マクセル、インクジェットプリンター対応のデータ用CD-R“NEW MQ”シリーズなどを発売
- ゼロ、AirH”の128kbpsパケット通信サービスに対応
- レックスマーク、ファーストプリントが12秒で毎分16枚のA4レーザープリンター『Lexmark E322』を発売
- ワンマーケット、ECサイトを構築できるサーバーアプリケーション『OneMarket PowerEC V.3』を発表
- シスコ、無線LANの新製品を発表
- ベンクジャパン、20.1インチ液晶ディスプレー『FP2081』など2機種を発表
- NTTドコモ、WAP2.0とiモードに対応したデュアルブラウザー端末の開発に着手
- CSデジタルでレースクイーン専門番組がスタート!
- 大日本印刷、J-SKY向けショッピングモール“ウエストゲート”の運営を開始
- マイクロソフト、Outlook 2002の機能強化ツール『Outlook Plus!』を無償ダウンロードサービス
- ジャストシステム、初心者向けのデジタルビデオ編集ソフト『MegaVi DV2』を発売
- 【BorCon 2002 Vol.3】“Aurora”“Galileo”“Charlotte”“Edison”──次世代製品の概要が明らかに
- マウンテンビュー・データ、NAS用OS体験版の法人向け無料配布を開始
- DVR-A04-J
- 日本ソフト販売、静止画でしゃべる動画を作る『クレージートーク』を発売
- エレコム、ディスプレー切り替え器『VSP-2』と『VSP-4』を発売
- NTT-AT、“フレッツ・ADSL”と8M対応ADSLモデムの接続試験環境を構築
- 通信・放送機構、平成14年度の情報通信ベンチャー向け助成金の公募を開始
2002/05/22
- JASRAC、平成13年度の音楽使用料徴収額は1052億8000万円――着メロ収入は38億円で3倍!!
- 日本HP、DCC&CG業務向けLinuxワークステーション『hp Linux workstation x4000/x2100』を発表
- ソニックブルー、携帯CDプレーヤー『RioVolt SP90』のリモコンセットとカーセットを発売
- デル、個人向けにソフトの使い方の電話サポートサービスを開始
- スリーコム、企業のLANコア構築向け技術“XRN”と新製品を発表
- ソーテック、Celeron-1.30GHzとCD-R/RWドライブ搭載ノート『WinBook WJ2130R』など6モデルを発表
- 米センティリアム、ADSLの長距離化/高速化技術“eXtremeDSL”を日本市場に投入
- Xboxロゴ入りプジョーがアスキーに乱入!?
- ビクトリノックス、PDA用スタイラスペン内蔵の『クラシック・スタイラスT』を発売
- ナナオ、液晶ディスプレー発売5周年モデル『FlexScan PLACEO』を発売
- サイボウズ、エンタープライズ市場向けグループウェア『サイボウズ ガルーン』を発売
- アジレント、日本初の無線LAN認定機関を開設
- 学研、薬品データCD-ROM『くすりの事典』の2002年度版を発売
- コンパック、845Gチップセット搭載の企業向けデスクトップ“Evo Desktop D510/310”を発表
- Symbol Commander Pro v.3J
2002/05/21
- プラネックス、32ポートの10/100MbpsスイッチングHub『FHSW-3232NX』を発売
- 米IBM、ナノチューブ・トランジスターを開発――シリコンを超える性能を実証
- 【BorCon 2002 Vol.2】著名プログラマーがDelphi開発者に.NETのメリットをアピール
- アイフォー、デジカメ現像ソフト『デジカメショップ for Windows』を発売
- “ソフトウェア資産管理コンソーシアム”が設立
- 東芝、曲げられる8.4インチSVGA液晶ディスプレーを開発
- 京セラ、『intent』を搭載した次世代PDA『PocketCosmo』を発売
- ビックカメラが新宿西口に殴り込み! 小田急ハルクに『新宿西口店』オープン
- ニフティ、P2P型ビデオチャットサービスを開始
- ビー・エイチ・エー、“CD-MWR”対応のパケットライトソフト『B's CLiP 5 for Windows』を発売
- デル、日本市場限定のPentium 4搭載省スペースデスクトップ『DIMENSION 4500C』を発売
- NTTドコモが504iを発表――「もはや“技術”の時代ではない」
- 旭光学工業、“ペンタックス株式会社”に社名変更
- ワコム、ペン&マウス・タブレット“FAVO”に“ホワイトクオーツモデル”を追加
- PCG-NV99M/BP
- コンパック、ターゲットをSOHOなどビジネス市場にシフトした“Presario 3900”を発売
- インテル、USB 2.0対応の新チップセット3製品を発表──グラフィックス機能内蔵製品も
- ノベル、ネットワークセキュリティー関連の新製品『Novell SecureLogin 3.0』などを発表
- ソースネクスト、ADSLで大容量データをやりとりできるソフト『超速ADSL』を発売
- 総務省、“通信利用動向調査”――インターネット利用者は5593万人で世界2位、人口普及率は16位
2002/05/20
- アップル、PowerPC G3-700MHzとMOBILITY RADEONを搭載した新“iBook”を発表
- インテル、デスクトップ/サーバー用のGigabit Ethernetアダプターを発売
- 東芝、ワイヤレスホームメディアステーション『TransCube 10』を発売――対応ノートPCも
- Blu-ray Disc Founders、次世代記録型DVD規格“Blu-ray Disc”の規格書を開示
- 日本HP、拡張バッテリーで42時間利用できるハンドヘルドPC『hp Jornada 728』を発売
- 【BorCon 2002 Vol.1】ボーランドの開発者向けイベントが開幕──『Delphi for .NET』をデモ
- NTT東日本/西日本、54Mbps無線LAN対応のブロードバンドルーターと無線LANカードをセット販売
- ロジテック、2倍速のUSB外付け型FDユニット『LFD-31U2』を発売
- 「自分の言葉で思いを伝えるのは楽しい」――三鷹市立第一小学校がブロードバンドネットワーク授業を公開
- サンなど5社、“iForce統合セキュリティソリューション”の支援体制を構築
- グラフィックリサーチ、AIBO用ソフト『Another Evolution Side-one』を発表
- アジェンダ、はがき/宛名印刷ソフトの夏バージョンを発売
- マイクロソフト、“「ブロードバンドスクール」コンソーシアム”を設立――岡山市の公立小学校で実証授業を開始
- エレコム、ノイズ除去機能搭載のADSL用スプリッターを発売
- セコム、食事支援ロボット“マイスプーン”の11年に渡る開発経緯を明らかに
- コンパック、モバイルDuron-1.2GHz搭載の企業向けA4ノート『Evo Notebook N115』を発売
- PX-W4012TA/BS
- NHK、“2002FIFAワールドカップ”の試合経過の配信サービス“NHKゴールメール”の受付を開始
2002/05/18
2002/05/17
- レックスマーク、4800dpiのカラーインクジェットプリンター『Lexmark Z65』を発売
- プラネックスとオン・ザ・エッヂ、ネットワークアプライアンスサーバーの共同開発で事業提携
- 米モトローラとiFone、“アタリ”のクラシックアーケードゲームをモバイル機器向けに配信
- ディナー、20.1インチUXGA液晶ディスプレー『TE201A』を発売
- エキサイト、“日本語キーワード(JWord)”サービスを開始
- NEC、自由記述アンケート分析システム『SurveyAnalyzer Ver4.1』を発売
- 日本ラショナルとSRA、大規模SIパートナー契約を締結
- 日立、オンラインストレージサービス“HD2GO+”をMac OS X対応に
- MEX、“IPv6試験サービス”の試験サービスを延長――接続サービスやレンタルサーバーサービスなども追加
- プロトン、ミュージッククリップ作成ソフト『MAGIX Music!』を6月21日に発売
- 日立システムアンドサービス、モバイル百科事典『マイペディアPDA版 PocketPC2002対応』を発売
- オンキヨー、デジタル入力対応スピーカーシステム『GX-D90』を発売
- ソニー、“AIBO EXPO 2002”でAIBOの最新機種を披露――AIBO用キックボードも登場!
- インフィニシス、メール一斉送信ソフトとワールドカップ国内開催地スクリーンセーバーを店頭販売
- エルザジャパン、GeForce4 Ti 4200搭載グラフィックスカード『ELSA GLADIAC 525』を発売
- ソースネクスト、Mac OS Xにも対応した『驚速ADSL for Mac』を発売
- EOS D60
- ヤマハ、セキュリティー機能を搭載したVoIP対応ブロードバンドルーターを発表
- アルファデータ、『ワイヤレスTVチューナー AD-RFTV』を発売
- NTT-ME、カメラ搭載ホームサーバー『LivingGate i』の販売を開始
2002/05/16
- 富士フイルム、デジタルフォトプリンター『Printpix CX-400』を発売
- マイクロソフトとフレクトロニクス、中国で『Xbox』を生産
- オムロン、縦置き/横置きが可能なUPS『POWLI BX75XS2』を発売
- インターコム、FAXソフト『まいと~く FAX Personal』を発売
- 日本クアンタム、ATLプロダクツジャパンの吸収合併を発表――仮想テープライブラリー『ADAM DX30』も発表
- メルコ、15インチ液晶ディスプレーやフラットLANケーブルなど6製品を発売
- コニカ、SDカードとメモリースティックに対応した400万画素カメラ『コニカ Digital Revio KD-400Z』を発売
- ソニー、AIBOにBluetooth搭載の新モデルが登場――スエードタッチ仕様モデルや6万9000円のモデルも
- 【iモード絵文字メール講座】 第56回 恋愛編「恋の予感」
- インテル、『Celeron-1.70GHz』を発表――初のPentium 4ベース製品
- サンディスク、事業説明会を開催──SDカードの需要増加、新USBストレージ製品も発表
2002/05/15
- アルファデータ、USB接続のビデオキャプチャーアダプター『AD-VDO302』を発売
- コンテック、CFタイプの無線LANカード『FX-DS110-CFC』を発売
- ベンクジャパン、最大48倍速書き込みの内蔵型CD-R/RWドライブ『CRW4816P』を発表
- 日本HP、企業向けA3モノクロレーザープリンター『hp LaserJet 5100/5100tn』を発売
- エレコム、めいぐるみ型クリーナー『グルーミー』の猫タイプに3種類を追加
- バーンジャパン、2002年度新経営戦略を発表――コンサルティングサービスにプロジェクトフィー制を導入
- バーテックスリンク、米Sigma DesignのMPEG-4対応ハードウェアデコーダーカード『REALmagic XCARD』を発売
- ラトックシステム、RS-485/422対応のCFタイプ通信カード『REX-CF70』を発売
- ティアックシステムクリエイト、CD-R/RWドライブ用ベゼルマスクを発売
- シノミクス、鑑賞魚飼育シミュレーションソフト『アクアゾーン2』を発表――8年ぶりのバージョンアップ
- イメーション、USB接続のメモリーカードリーダー/ライター『FlashGO! マルチLite』を発売
- マイクロソフト、Xboxの国内販売価格を2万4800円に値下げ
- Inspiron 8200
- ソフトバンクとダスキン、ミスタードーナツで“Yahoo! BBモバイル”と“BBフォン”の試験サービスを開始
- ミノルタ、耐水深性30mの防水性能を持つDiMAGE X専用マリンケース『MC-DG100』を発売
- ニフティ、“@nifty ダイナミックDNS”サービスを開始
- キヤノン、“PhotoDirect”対応機種などインクジェットプリンター“PIXUS”シリーズ5製品を発表
- 日立、Net MD対応ドライブ搭載モデルを加えた“Prius C シリーズ”と、省スペース設計のプリンター“PriusJet”を発表
- ポータブルAVプレーヤー MT-AV1
2002/05/14
- NECと富士重工、自動車用マンガン系リチウムイオン組電池で合弁
- 日本ベリサイン、ドメイン名登録とオンライン決済サービスを開始――電子署名サービスでは主要ISP7社と提携
- 米スリーウェア、シリアルATA RAIDカードを9月に発売
- P&A、初心者向けのデジカメ画像管理/レタッチソフト『After Shot』を発表
- リードテック、GeForce4 Ti 4200搭載グラフィックスカード『WinFast A250LE TD』を発売
- 富士通、“FMV-DESKPOWER”“FMV-BIBLO”の新製品を発表
- パームコンピューティング、『Palm Bluetoothカード』の出荷を開始
- システムポート、合併などで変更された住所最新の住所に一括変換するソフト『アドレスチェンジャー』を発売
- NEC、他社製のソフトと周辺機器を対象にしたユーザー向けサービスを開始
- NTT西日本、“Bフレッツ・ファミリー100”の提供を開始
- ノベル、日本市場向け新ビジネス戦略“The New Novell”を発表
- 米リアルネームズ、営業を停止――インターネットキーワードが暗礁に
- イメーション、CD/DVD/DDS/MO/FDを細断する『マルチメディアシュレッダー』を発売
- 第55回 恋愛編「年上」
- デジット、学生時代から社会経験を積める新卒採用システムを発表
- 日本IBM、新ポインティングデバイス“ウルトラナビ”搭載のPentium 4ノートパソコン『ThinkPad T30』を発売
- 美少女ゲームイベント“ちよれん大サーカス in ドルパ”取材レポート
- デル、Xeon搭載2UサーバーとXeon MP搭載エンタープライズサーバーを発売
- エレコム、1000BASE-SX対応Ethernetカード『LD-1000/SX2』を発売
- カナダのMatrox、DirectX 9に対応した512bit GPU『Parhelia-512』を発表
- カシオ、名刺サイズデジタルカメラ『EXILIM』を6月21日に発売――日本市場向け“パールホワイト”も
- コンパル、パソコン用のUSBハンドセットとアダプターを発売
- DSC-MZ2
2002/05/13
- ソフトバンク・コマースとTDK、MPEG-4準拠の遠隔監視ソフト『WebStation/forSecurity』を発売
- フランス テレコム日本研究所、航空写真と地図データから都市の3Dモデルを自動生成する技術をデモ
- 東芝、SOHO/小規模事業者向けオールインワンサーバー『MAGNIA SG20』を発売
- ニフティ、@niftyでBフレッツのニューファミリータイプに対応――ファミリー/マンションタイプは値下げ
- アイ・オー、広視野角の17インチ液晶ディスプレーやビデオチャット用カメラを発売
- イースト、Windows用iモード絵文字フォント『ケータイ絵文字 がんばれ親指くん』を発売
- コンパック、小規模SAN向けの2Gbps対応ファイバーチャネルSANスイッチ3機種を発売
- マイクロソフト、“the Microsoft Conference 2002/Spring”を開催――E-Businessサーバー新製品を発表
- エーピーシー・ジャパン、ネットワーク対応の電源管理ソフト『PowerChute network shutdown』を発売
- アイフォー、はがき&住所録作成ソフトの2002年夏バージョン『筆王2002夏』を発売
- イーヤマ販売、Pentium 4-1.80GHz搭載の省スペースデスクトップ『FP18GCBH』などを発売
- ヤマハ、ブロードバンド対応無線ルーター用の外部アンテナ『YWA-1』を発売
- デル、日本市場向けB5ノート『Latitude X200』を発売
- ソニー、“バイオノート”夏モデルを発表――変身するバイオ“バイオノートNV”が登場
- ソニー、“バイオ”デスクトップ夏モデルを一斉発表
- オリンパス、光学2.8倍ズーム搭載の300万画素デジカメ『C-300ZOOM』と光学8倍ズーム搭載の『C-720 Ultra Zoom』を発売
- DigiOnAuthor for DVD
- SAPジャパン、次世代ERPソフト『SAP R/3 Enterprise』を発表
2002/05/10
- メディアヴィジョン、手書きサインで認証できるソフト『SIGN de LOCK for Pocket PC』を発売
- 日本HP、4800dpi&6色フォトインクに対応したインクジェットプリンターを発表
- 東京おもちゃショーが開幕――「ドラえもんを作るのだ~」
- NGC、デジタルコンテンツブラウザー『iBrowser』の製品概要について発表
- NEC、個人向けパソコン“LaVie”“VALUESTAR”の新製品を発売
- イメーション、USB接続の内蔵型メモリーカードリーダー/ライター『FlashGO!マルチ Internal』を発売
- ソースネクスト、『特打 阪神タイガース「爆勝」特別版』を発売
- カノープス、USB接続のデジタルオーディオ入出力ユニット『MD-Port XP』を発売
- 第54回 恋愛編「年下」
- ランドポート、3次元音響対応の波形編集ソフト『3D Sound Pro』を発売
- NEC、水平解像度4800dpiのカラーインクジェットプリンター『ピクティ970』など3機種を発売――USB 2.0にも対応
- TDK、2.4倍速記録に対応したデータ用DVD+Rディスク『DVD+R47S』を発売
- ニコン、デジタル一眼レフカメラ『Nikon D100』の発売日と価格を発表
- クリエイティブ、GeForce4 MX 460搭載グラフィックスカード『3D Blaster 4 MX460 AGP 64MB』を発売
- サイバー・コミュニケーションズ、電通、アゼスト、テレビコマーシャル配信サービス“e-CM”を開始
- PowerShot A100
- NTTコムウェアと早稲田大学、“Digital Campus Consortium 第2次計画”の共同運営に合意
2002/05/09
- ワイヤービー、セント・ギガを子会社化――ワンコンテンツ・マルチユースによるストリーミング配信を展開
- アルプス社、2万5000分の1詳細図で全国をカバーした地図ソフト『プロアトラスW』を発売
- 日本緊急通報サービス、auのGPS携帯電話を使った緊急時位置通報サービスを発表
- ドーセント、eラーニングマネージメントシステムの統合パッケージ『Docent Enterprise 6.0』を発表
- SMI Soft、CD/DVD仮想化&高速化ソフト『Virtual CD 7』を発売
- コンパック、NTT-X、マイクロソフト、ナレッジマネジメント型eラーニング分野で協業
- ネットジャパン、データ消去ソフト『DataGone 2.5』の販売を開始
- アマチュアCGアニメーションの祭典“DoGAアニメーションコンテスト”入選作品上映会が開催
- 野村不動産とオートデスク、オーダーメイドマンションをすぐにバーチャル体感できるシステムを共同開発
- グレープシティ、Microsoft .NETの自主学習教材『Learn! .NET』を発売
- ピナクルシステムズ、ビデオ編集統合パッケージ製品を発売
- ロゴヴィスタ、8ヵ国語対応の翻訳ソフト『LogoVista X PRO マルチリンガルエディション Ver.2.0』を発売
- HDA-i80G/LAN
- デル、モバイルワークステーション『Precision Workstation M50』を発売
- NEC、A3カラーレーザープリンター『カラーマルチライタ9250C』など4機種を発売
- Endeavor NT-5000
2002/05/08
- エルピーダメモリ、ダイレクトRDRAM搭載の32ビットRIMMモジュールを製品化
- エクス・ツールス、3DCGソフトの新バージョン『Shade 6 spirit』を発表
- LSIロジック、Ultra160 SCSI RAIDカード『MegaRAID Elite 1650』の出荷を開始
- イー・アクセス、事業戦略説明会を開催──今秋に8M超の高速ADSLサービス開始
- NTTPC、InfoSphereのBフレッツ提供地域を拡大――“ニューファミリータイプ”にも対応
- 大日本印刷と日本通信教育連盟、ハイビジョン映像コンテンツ“シルクロード”を共同制作
- NTTPC、レジストラ変更サービスを開始――属性型・地域型JPドメイン名の登録も
- インタービデオジャパン、DVD再生ソフト『WinDVD 4』を発売
- プラネックスコミュニケーションズ、IEEE802.11a対応の54Mbps無線LAN製品を発売
- アイ・オー、USB接続フラッシュメモリー“EasyDisk”の新モデルとDVI-I/アナログRGB変換アダプターなどを発売
- ディアイティ、無線LAN PCカード『Proxim Skyline 802.11b PC Card for Notebooks』を発売
- ソニー、法人向けに8MbpsのADSL接続サービスを開始
- デルコンピュータ、法人向けクライアント製品を対象にした当日出張修理サービスを開始
- 日本HPとコンパック、合併に向けた作業を開始――製品のロードマップとブランド戦略も公開
- ディナー、18インチ液晶ディスプレー『TE180T』など3製品を発売
- ロジテック、コンパクトタイプのUSB 2.0対応DVD+RW/+Rドライブと360/120GBのNASを発売
- ソニー、6色のカラーバリエーションの“サイバーショット”『DSC-P2』などを発表
- UA-3D
2002/05/07
- キンデン、“Vライブ”に対応したリアルタイム映像配信サービス“千都泥棒”を開始――携帯端末でライブ映像が閲覧可能に
- NRI、情報通信利用の実態調査を実施――ブロードバンド利用者は1年で5倍に急増
- ソフトバンクと日本マクドナルド、マクドナルド店舗で無線インターネットサービスを提供
- フォーリンTV、コンテンツホルダー向け映像配信サービス“ワンストップ・ストリーミングサービス”を開始
- USENとショウタイム、動画を投稿できるBBSを開設――映画のプロモーションで
- グリーンハウス、5ポートの10/100BASE-TX対応スイッチングHub『GH-EHS5MIX』など2製品を発売
- NECとマイクロソフト、CRM分野で提携――ソリューションの開発やマーケティングで
- アップルコンピュータ、Mac OS Xの次世代バージョン『Jaguar』をプレビュー
- クリエイティブメディア、サウンドカード『Sound Blaster PCI 5.1』と『Sound Blaster PCI 4.1Digital』を発売
- 日立エルジーデータストレージ、PCAV方式の40倍速CD-R書き込みのCD-R/RWドライブ『GCE-8400』の出荷を開始
- PARTITION MASTER 2002
- デル、Pentium 4-2.53GHz搭載デスクトップとPentium 4-2.40BGHz搭載ワークステーションを発売
- ソニー、エンターテインメントロボット用アーキテクチャー“OPEN-R”のソフトウェア仕様を公開――開発キットも無償で提供
- NEC、宅配便による引き取り修理サービスの集配料を無料に
- iPAQ Pocket PC H3870
- シーゲイト、エンタープライズ市場向けHDD“Cheetah”に2製品を発表
- インテル、FSBを533MHzに高速化したPentium 4とチップセットを発表──2.53GHz版が8万5060円