デジタル記事アーカイブ ― 2006年01月
2006/01/31
- メガソフト、FAXソフトのマルチライセンスパック『STARFAX2005 +2ライセンスパック』を発売
- UOPF、ネット家電機器認証のオープン技術仕様を公開
- アスキーソリューションズ、散在するデータベースのデータを統合/分析できる『QueryMagic』を発売
- シャープ、VHSビデオ対応のDVD&HDDフルハイビジョンレコーダー『DV-ARV22』を発売
- BSA、2006年の活動方針を発表――企業/業界/個人のコンプライアンス意識は高まったものの日本の違法コピー被害額は世界ワースト6位
- ブラザー工業、SOHO向けデジタル複合機のハイエンドモデル“MyMio”『MFC-840CLN』など2機種を発売
- 富士ゼロックスプリンティングシステムズ、オンデマンド印刷用プリンター『DocuPrint C5450』など2機種を発売
- 無線型の盗聴/盗撮機器を自動検知できるシステムをプログレッシブ・システムズが開発――「日本の盗撮・盗聴市場は30億円規模」
- ボイスドメインサービス、携帯電話向けの音声認識サービスを発表――特定フレーズの発話でブログサイトにアクセス
- 三洋電機、有機EL事業から撤退――エスケイ・ディスプレイは解散
- ALSI、情報漏洩防止ソリューション『DocumentSecurity』をバージョンアップ――緊急対応を追加しログ追跡機能を強化!!
- ケンコーコム、インターネット経由での医薬品販売に向けた“インターネットによる服薬説明機能”を発表――電子メールでの服薬喚起も行なう
- BBテクノロジー、上り12.5Mbps/下り50.5MbpsのADSL接続サービス“Yahoo! BB 50M Revo”の提供を開始
- オリンパス、生活防水機能搭載のコンパクトデジタルカメラ“μシリーズ”を一新
2006/01/30
- マグノリア、データ復旧/削除ソフト『データ復活/完全削除3』を発売
- NSS、非定型レイアウト対応の統合組版ソフトを開発――プロレス雑誌『月刊ゴング』の編集部ですでに稼働中
- ジャストシステム、『ATOK Business Solution 辞書配信システム IV』を発売――サーバー導入支援ツールを搭載
- 三菱電機、重量が996gのビジネス向けモバイルノート“apricot AL C”2モデルを発売
- イーフロンティア、2年間のアップデートサービスを提供するセキュリティー対策ソフト『ウイルスキラー2006』を発売
- アイフォー、はがき作成ソフトの春バージョン『筆王2006春 for Windows』を発売
- サイボウズ、同社初の無料サービスとしてWeb 2.0型ネットサービス“Feedpath”を提供開始
- SAP、2006年度の戦略説明会を開催――「スピードとパッション」を持って2005年の成長を継続
- NTT Com、インターネットVPNサービス“OCN-SMFサービス”の提供を開始
- NEC、高速バスからのブロードバンドインターネット接続で実証実験
- ソフトバンク、インターネットを利用した通信制の4年制大学“日本サイバー大学”を特区申請
- 【特別企画】韓国市民記者ビジネスを追うVol.2――SBSソウル放送
2006/01/27
- カノープス、コンポーネント入力に対応したアナログ⇔DVコンバーター『ADVC-700』を発売
- ファイルメーカー、モバイル機器向けコンパニオンソフト『FileMaker Mobile 8』を発売
- 日本HP、エンタープライズ向けサーバー/ストレージ事業の2006年度事業戦略説明会を開催――日本市場に根ざしたグローバル企業として国内ナンバー1を目指す
- ノキア・ジャパン、Bluetooth搭載のハンズフリーカーキット『Nokia Advanced Car Kit』を販売
- ブラザー工業、ダウンロードした刺しゅうデータを利用できるソーイングステーション『Innovis P100α』など3機種を発売
- エヌ・エス・イーとアイ・エックス・アイ、情報漏えい防止ソフト『時限くんライターStandard/Enterprise』を発売
- 日本ビクター、HDV入力端子とデジタルハイビジョンチューナーを搭載したHDD&DVDレコーダー『DR-HD400』など2モデルを発売
- ロジクール、USB接続のパソコン用ヘッドセット『Premium USB Headset』など2製品を発売
- 408kbpsの高速通信規格も登場!――ウィルコム、データ通信サービスの高速化/快適化プランを発表
- NTT西日本、ワイヤレスブロードバンドルーター『Web Caster WLBARGSFワイヤレスセット』に不具合――新ファームウェアの提供を開始
2006/01/26
- 沖データ、布や和紙の素材感を持つカラーページプリンター用不織布“エクセレントソフト”を発売
- 任天堂、薄型軽量化されたニンテンドーDSの上位モデル『ニンテンドーDS Lite』を3月2日に発売!
- 日本オラクル、企業のコンプライアンス/ガバナンス強化を支援する“オラクル・コンプライアンス・アーキテクチャ”を発表
- ペンタックス、コンパクトデジカメの上位モデル『ペンタックス オプティオ A10』と一眼レフのエントリーモデル『PENTAX *ist DL2』を発売
- ソニー、QRIOの新規開発を中止
- ソニー、2005年度の業績見通しを上方修正――円安やエレクトロニクス分野の好調などで
- 富士写真フイルム、スーパーCCDハニカムV HR搭載のコンパクトカメラ2機種を発表
- フルHD対応液晶TVをさらに拡充!――シャープ、フルHD対応製品4機種を含む液晶TV“AQUOS Bシリーズ”10機種を発売
- イー・マーキュリー、2月1日に“株式会社ミクシィ”へ社名変更
- “フルタイムライブビュー”と“マルチアングル液晶モニター”で思いのままに撮れる!?――オリンパス、一眼レフデジタルカメラ『E-330』を発表
- 米PGP、日本法人を設立
- サクサ、オフィス向けSIP対応IP電話機『IP NetPhone SX』を発売
2006/01/25
- 走れ燃料電池たち!! バイク、原動機付き自転車に移動カフェまで――FC EXPO 2006”会場レポート Vol.2
- ビックカメラ、店舗の“ビックポイント”とネットショッピングの“ネットポイント”を全店舗で一本化
- バッファロー、マスターディスクに近い高品質書き込みが可能なDVDマルチドライブを発売
- 日本シーゲイト、垂直磁気記録のHDDを出荷開始――2.5インチで最大160GBに
- NTTコムウェア、組み込み用Linuxサーバー『L-Box』の機能強化版を発売
- シマンテック、データ保護&トラブル解決スイート『ノートン・システムワークス2006ベーシックエディション』を発売
- 水素を見つけ出せ!! 四国総合研究所の“水素ビジュアライザー”――“FC EXPO 2006”会場レポート Vol.1
- ソフォス、2005年10月から12月までの“スパム送信国ワースト12”を発表
- 米ディズニー、米ピクサーを買収――ジョブズがディズニーの個人筆頭株主に
- 松下電器産業、“Let'snote”シリーズ4製品の2006年春モデルを発表――R4も耐100kgに強化
- ソーテック、企業向けパソコンの戦略に関して説明――安かろう悪かろうのイメージを払拭
- 今年は燃料電池自動車/バスの試乗会も開催!!――燃料電池の最新事情を知る専門展示会“FC EXPO 2006”開幕
- エプソンダイレクト、コストパフォーマンス重視のビジネス向けノート『Endeavor NT2850』と、パールホワイトカラーの『Endeavor NT2850 White Edition』を発表
- コーレル、プロ向けペイントソフトの最新版『Corel Painter IX.5 premium』を発売
- 日本ビクター、ALCでダイレクト録音できるデジタルオーディオプレーヤー『XA-E105』など4モデルを発売
2006/01/24
- フジテレビ、ライブドア株式のロックアップが失効と発表――処分が可能に
- ピクセルシェーダーを一気に3倍増!――ATI、デスクトップパソコン向けハイエンドGPU“Radeon X1900”シリーズを発表!
- ライブドア、新代表取締役に熊谷史人氏が就任――執行役員社長には弥生の平松庚三氏
- キヤノンシステムソリューションズとソニックウォール、URLフィルタリング・アプライアンス『GUARDIANBOX URLFilter』の共同説明会を開催
- コニカミノルタ、毎分25枚印刷可能な高速A3およびA4カラーレーザープリンター『magicolor7440』『magicolor5450』を発売
- シトリックス・システムズ、2006年度の事業戦略説明会を開催――3本柱の製品で2006年度も20%超の売上増目指す
- NTT Com、IP-VPNサービスで低価格メニュー“IP-VPN ヤマハパック”を提供
- ベンキュー ジャパン、応答速度が2msの19インチSXGA液晶ディスプレー『FP93GX』を発売
- レノボ・ジャパン、ThinkPad Z60t/Z60mのトリノ冬季オリンピック記念モデル『Special Edition ThinkPad Z60t/Z60m』を限定販売
- 富士通、企業向けデスクトップパソコン“FMV-ESPRIMO”にウルトラスモール型の『FMV-B5210』を追加
- アドビ システムズ、建設や設計/機械業界向けの3D CAD対応PDF作成ソフト『Adobe Acrobat 3D』を2月中旬に発売
- よりパワフルに、より軽く!――ソニー、新デュアルコアCPU搭載の“VAIO type S”と“VAIO type F TV”を発表!
- NEC、コストパフォーマンス重視のミニタワーパソコン“ValueOne MT”をラインナップ一新
- エー・アイ・ソフト、複合機との連携を強化した活字OCRソフト『読んde!!ココ Ver.12』を発売――ファイル管理/検索ソフトとのセットも
2006/01/23
- 日本HP、大判プリンターの最上位モデル『HP Designjet 4500を発売――2段ロールを装備
- ウェブルート・ソフトウェア、“スパイウェア相談センター”を開設
- 富士通、デジタル一眼レフカメラ向け画像処理システムLSI『MB91680』を発売
- 京都大学や関西電力など、3次元ビデオ映像の公開配信実験を開始
- オーセンテック、TPM 1.2対応の世界最小指紋センサー『EntrePad 1610』を発表
- アイコム、PoE対応の無線LANアクセスポイント『AP-50SW』を発売
- トレンドマイクロ、スパイウェア対策専用ソフト『スパイバスター2006』を発売――“ウイルスバスター”よりきめ細かい対策機能を装備
- 日立製作所、企業向けノートパソコン“FLORA 210W/270W”のセキュリティー強化モデルを発売――USB接続の指静脈認証装置も
- 松下電器産業、光学12倍ズームと光学式手ぶれ補正機能を搭載したデジタルカメラ“LUMIX”『DMC-FZ7』など2機種を発売――高感度モードを搭載
- スペースタグとシステム・コンサルタンツ、オープンソースのグループウェア統合パッケージ『ラクーダ ST』の販売を開始
- ソニー、HDD記録型のハンディカム『DCR-SR100』など3機種を発表
- カシオ計算機、1200cd/m2の高輝度液晶パネル搭載デジタルカメラ“EXILIM ZOOM”『EX-Z600』などを27日に発売
2006/01/20
- ノベル、新社長にロンダ・オドナル氏が就任
- KDDI、国内初のHDD搭載携帯電話機など春商戦向け7機種を発表
- ライブドア、ポータルサイト“livedoor”の今後の運営方針を発表――サイトは法人とは独立しているとの考えを示す
- カシオ計算機、6言語の読み上げに対応した音声電子辞書『XD-ST6200』を発売
- 富士通、ウェブ直販で9色の“LOOX T”を購入できるようにすると発表
- ロジクール、“GamePanel LCD”を搭載したゲーマー向けキーボード『G15 Gaming Keyboard』を発売
- 日立製作所、ボタン押したら1秒で撮影!――“秒撮”を備えるDVDビデオカメラの決定版“DVDカム Wooo(ウー)”の新製品3機種を発表!
- ライフボート、ファイル自動バックアップソフト『LB オートセーブ2』の販売を開始
- Kodak EasyShare V570 デュアルレンズ デジタルカメラ
- ソニースタイル、“ウォークマンA”『NW-A1000/RM』の“フランツ・フェルディナンド来日記念モデル”を限定販売
- CA、スパイウェア対策ソフトを含む統合セキュリティー対策ソフト『eTrust インターネット セキュリティ スイート 2006 統合版』を発売
2006/01/19
- マイクロソフト、HPC向けWindows『Windows Compute Cluster Server 2003』の技術/戦略説明会を開催――標準技術とWindowsのメリットをHPCに活用
- KDDI、パソコン/携帯電話向け音楽総合サービス“au LISTEN MOBILE SERVICE”を発表――「iPodに十分対抗できる」
- アスキーソリューションズとオムロンソフトウェア、情報セキュリティーソフトの相互販売で代理店契約――併用ソリューションを提供
- コナミとIIJ、総合ポータルサイトの運営で合弁会社“株式会社インターネットレボリューション”を設立
- 東芝、デジタルズームを搭載したA4サイズのDLPプロジェクター『TDP-T100』など2製品を発売
- 加賀電子、Bluetooth対応のペンダント型イヤフォンアダプター『BTee Music』を発売
- コレガ、オーディオにも対応したパソコン自動切り替え器『CG-PC4KVMAS』を発売
- 松下電器産業、“ズームマイク”を搭載したステレオICレコーダー『RR-US900』など2機種を発売
- 3Dグラフィックスベンチマークの新標準が登場!――Futuremark、『3DMark06』をリリース
- 開発者インタビューや使い方提案を紹介!!
- スパンションジャパン、携帯電話向けの高速なNOR型フラッシュメモリーと、NOR型とORNANDフラッシュメモリーを組み合わせたマルチチップパッケージを発表
- コニカミノルタ、カメラ事業とフォト事業から撤退――デジタル一眼レフ関連はソニーに譲渡
- Flash Lite 2.0のリリースは開発者にインパクト! 「Flash 7ベースのアプリケーションにわくわくしているだろう」――ダニエル J.ブロンギエル氏インタビュー
- 医薬品のインターネット販売に関する要望書を、ネット薬局・薬店14社が厚生省に提出
- インターネット協会、“インターネット利用アドバイザー”制度を開始
2006/01/18
- ボーダフォン、2006年春商戦向け携帯電話機を発表――韓国サムスン電子製など4機種
- エレコム、ゲーム向け光学式マウス“GAME COMMANDER”を発売
- シャープ、新インナープロテクトを採用したスタイリッシュなデザインの電子辞書“Papyrus”『PW-9920』を発売
- NEC、省スペース&静音設計のオフィス向け専用ラックサーバー『Express5800/OfficeRackServer』を発売
- MCJ、イーシステム、エンプレックスが、CRMアプライアンスサーバーの販売を開始
- マイクロソフト、製品開発の新会社“マイクロソフト ディベロップメント株式会社”を設立
- 富士通四国システムズ、パソコンの運用管理支援ソフト『瞬快Rel.5.0』の販売を開始
- デル、デスクトップパソコン『Dimension 9150』と『Dimension 5150C』のViivテクノロジ搭載モデルを販売開始
- ディーオン、19インチSXGA液晶ディスプレー『TE195SDR』を発売
- デル、Core Duoと17インチワイド液晶を搭載したノートパソコン『Inspiron 9400』を発売
- イメーション、0.85インチHDD内蔵のケーブル一体型外付けドライブ『イメーション マイクロハードドライブ4GB』を発売
- 東京証券取引所、売買を全面停止
- 英TTPComと英ARM、デュアルモード対応携帯電話機向け1チップLSI用のベースバンドIPの提供に関する記者会見を開催
- アドビ システムズ、プロ向けビデオ編集関連ソフト4製品をバージョンアップ――Premiere Pro 2.0ではHD/SD/DVの混在編集が可能に
- NTTドコモ、FOMA 702iシリーズの仕様を発表――デザイナーズ端末など個性的なエントリー機
2006/01/17
- ジャストシステム、名刺テンプレートを強化したラベル作成ソフト『ラベルマイティ6 ビジネス編』を発売――POP作成ソフトの最新版も
- SCN、“So-net10周年”を祝うプレス懇親会を開催──ブログで話題のキーワードが視覚的に分かる新サービスも公開
- アプティ、シンクライアントの新モデル『SecureTerminal T511EM』を発表
- オーディオテクニカ、光デジタルと同軸デジタルの相互変換が行なえるオーディオコンバーター『AT-HDSL1』など3製品を発売
- アーク情報システム、DVD/CD仮想化ソフトの最新版『CD革命/Virtual Ver.9』を発売
- NTTコミュニケーションズ、秋元康氏プロデュースの視聴者参加型クイズ番組“クイズ!!2:1”の配信開始
- NEC、電子カルテソリューション『MegaOakHR』を発表――グループ/パートナーとの協業強化と製品ブランドの統一も
- NTTドコモ、携帯電話機“702i”シリーズを発表――佐藤可士和氏など著名デザイナー3組を起用
- ニフティ、ホームページサービス“LaCoocan”の提供を開始
- ライブドア、東京地検特捜部などの捜索に対するコメントを発表
- 東芝、デジタルハイビジョンチューナーを搭載したVTR一体型のHDD&DVDレコーダー『RD-XV81』など2製品を発売
- デル、エントリー向けワークステーション『Dell Precision Workstation 380』にPentium D 950搭載モデルなどを追加
- 言語工学研究所、PDF全文検索ソフト『PDFinder4.0』を発売――Java対応版『PDFinderJ』も
- ニワンゴ
- マイクロソフト、『企業向け Windowsデスクトップ サーチ』と『企業向け MSNサーチ ツールバー』の提供を開始
- JPNIC、“日本ENUMトライアル”用の番号登録を25日に開始
2006/01/16
- SQEジャパン、“ソフトウェア品質診断 SQEコンソーシアム”を発足
- バッファロー、LAN接続HDD用バックアップソフト『SB-TI』を発売
- ケイ・オプティコム、PHSを利用した法人向けモバイル&IP電話ソリューションの提供を開始
- オキシライド電池がさらに長寿命に!――松下電器産業、従来品より1.2倍長持ちのオキシライド/アルカリ乾電池を発表
- ICT教育推進プログラム協議会、“校長・教頭のためのICTのススメ”を制作
- ホロン、DVDバックアップ&圧縮ソフト『DaViDeo5 VR』を発売――DVD-VR形式に対応
- NTTレゾナント、ウェブビジュアルコミュニケーションツールを利用したサービストライアルを開始
- NEC、記録的積雪で被害を受けたNEC製品の特別保守サービスを開始
- CA、企業向けユーザー情報管理ソリューション『CA Identity Manager r8.1』を発表
- 富士通、PCワークステーション“CELSIUS”にPentium D 950を搭載できる『CELSIUS N440』を追加
- シャープ、デジタルハイビジョンチューナー『TU-HD200』を発売
- プロトン、バックアップソフト『Acronis True Image 9.0』の販売を開始
- NTT東日本、“ひかり電話ビジネスタイプ”で“音声認識型着信振分機能”を提供
- イースト、お年玉付き年賀はがきの当たりをチェックできる“大当たり”の平成18年版を開始
- W33SA
2006/01/14
2006/01/13
- 【特別企画】韓国市民記者ビジネスを追うVol.1――オーマイニュース
- ラシージャパン、USBとFireWireのHubを搭載した外付け型HDD“LaCie mini HDD FireWire & USB Hub”を発売――LightScribe対応ポータブルドライブも
- 【Macworld Expo 2006 Vol.5】Intel Core Duo搭載! MacBook Pro会場レポート(後編)
- ファーストサーバ、ネットショップ構築サービス“OneStyle My Shop”を開始
- ユーリードシステムズ、スマートカーブ機能を搭載した画像編集ソフト『PhotoImpact 11』を発売
- イメーション、miniSDカードなども直接装着できる12種類対応のメモリーカードリーダー/ライター『FlashGO! マルチ X』を発売
- プラネックスコミュニケーションズ、無線&有線LAN対応ネットワークカメラ『CS-W03G』など2製品を発売
- 2.5インチHDDを拡充し、年内には200GB級を投入。1.8インチHDDにも参入!――富士通、HDD事業の強化を発表
- 東芝、15.4インチワイド液晶搭載ノートのウェブオリジナルモデル“dynabook Satellite AW4”を発売
- 【Macworld Expo 2006 Vol.4】Intel Core Duo搭載! MacBook Pro会場レポート(前編)
2006/01/12
- インタービデオジャパン、モバイル機器向けビデオファイル変換ソフト『InterVideo iVideoToGo for iPod』と『InterVideo iVideoToGo for PSP』を発売
- 社会人ラグビーの頂点を決める! スコアはVisioで付ける!? “マイクロソフトカップ2006”前夜祭開催――森前総理やD.ヒューストン社長もエール
- 三越とNTTデータ、ブログから売り場に来店促進を行なう“感動百貨店レポーター”の実証実験を開始
- イーバンク銀行、ほかの金融機関からの振込で現金をプレゼントするプログラムを開始
- ブラザー工業、バックライト付き液晶ディスプレー搭載のラベルライター『P-touch 24』を発売
- エレコム、女性をターゲットにした“ELECOM×Francfranc”ダブルネームブランドのパソコン関連製品を発売
- ヤフー、“第1回近代金貨インターネットオークション”の参加申し込み受け付けを開始――2445枚の近代金貨が出品
- アンテナハウス、PDF活用ツール『書けまっせPDF for Windows』を発売
- スープレックスと日本モリア、中韓で人気のオンラインRPG『デカロン』の発表会を開催
- NTT西日本、“ひかり電話”に対応した無線IP電話機『ひかりパーソナルフォン WI-100HC』の販売を開始
- KDDI、携帯電話向け音声認識技術“声de入力”を発表――“EZナビゲーション”に対応機能を追加
- ジャストシステム、日本語テスト“ATOK presents 全国一斉!日本語テスト”を実施
- 【2006 CES Vol.10】Sans Expoの会場で見つけた、ちょっと便利そうなもの、変なもの
- 【2006 CES Vol.9】100インチサイズテレビ、奇抜なケータイ、次世代DVDも着々進行──Central Hallの展示から
- 【2006 CES Vol.8】デルがQuad SLI対応デスクトップを展示、とんがったコンセプトのノートパソコンも──South Hall
- 【Macworld Expo 2006 Vol.3】スティーブ・ジョブズの基調講演をじっくり振り返る(後編)
2006/01/11
- ジャストシステム、デスクトップ情報検索ソフト『ConceptSearch /R.2』を発売
- NTTアイティ、省エネ型記憶装置“MAID”を利用したネットワークストレージシステム“ZFS-NAS MAID”を発売
- 【Macworld Expo 2006 Vol.2】スティーブ・ジョブズの基調講演をじっくり振り返る(前編)
- NTT東日本/西日本、“ひかり電話ビジネスタイプ”対応の新VoIPゲートウェイ装置のレンタル提供を開始
- 楽天、インターネット/雑誌のメディア融合を目指した新基軸のサッカー雑誌『STAR soccer』を創刊
- 日本IBM、省スペース型ワークステーション『IBM IntelliStation M Pro 9237』を発売
- シャープ、年頭記者会見を開催――液晶事業に1900億円強を投資し、主力40~50インチクラスの大型パネルの増産をシフトアップ!!
- クセロ、ファイル暗号化ソフト『クセロ 瞬間ピピッとファイルガード』を発売
- ソースネクスト、高速化設定をカスタマイズする『驚速2006 パソコン』とファイルコピーを高速化する『驚速2006 メモリ』を発売
- “デジタルはアナログより不便”を解消できるか?――JEITA、地上デジタル放送のコンテンツ保護に関する提案について説明
- ジャストシステム、発想支援ソフト『アイデアマスター』を発売
- デル、マルチメディア液晶TV『デルW2606C』など2機種を発売
- レノボ・ジャパン、20.1インチUXGA液晶ディスプレー『ThinkVision L201pモニター』を発売
- デル、30インチWQXGA液晶ディスプレー『デル3007WFP』を発売
- エプソンダイレクト、最新のPentium DやIntel Core Duo搭載のハイエンドデスクトップ&ノートパソコンを発売!
- 【Macworld Expo 2006 Vol.1】噂は本当だった! Intel Core Duo搭載のMac Book ProとiMacが登場!
- 三洋電機、ハイビジョン記録に対応した動画デジカメ『DMX-HD1』を発表
2006/01/10
- インテル、プラットフォームセミナーにて、Centrino DuoやViivなど同社の最新プラットフォームについて紹介――未発表のCentrino DuoおよびViiv対応製品も展示
- MCJ、Viiv対応のタワー型デスクトップパソコン『Lm-i910M-PL9』を発売
- ソニック・ソルーションズ、CD/DVDライティングソフトの最新版『Easy CD & DVD Creator 8』を発売
- 【2006 CES Vol.7】Windows VistaやViivプラットフォームなどを紹介──インテル&マイクロソフトブース
- 【Macworld Expo 2006 Vol.0】いよいよ開幕! 気になる新製品の噂を整理
- ソニー、JPEGとMPEG-4の同時配信に対応したネットワークカメラ『SNC-RZ50N』など2機種を発売
- NECビューテクノロジー、2000ルーメンのXGA液晶プロジェクター『ビューライトVT580』など3製品を発売
- 全国建設産業団体連合会とマイクロソフト、中小建設業向けITセミナー“全国建産連公式 CALS/EC Microsoft Windows スキルチェック 公開セミナー”を開催
- ソニー、331万画素CCDを搭載した“ハンディカム”『DCR-HC96』を発売
- VAIO type T
- アドビ システムズ、携帯電話機や家電組み込み向けFlash環境“Flash Lite 2.0”“Flash Player SDK 7”の記者説明会を開催
- ワコム、A3ワイドサイズ対応のペンタブレット『Intuos3 PTZ-1231W』を発売
- 人気のAVノートで地デジも撮れる!――東芝、AVノートパソコン“Qosmio G30”シリーズを発表!
- 日本AMD、『AMD Athlon 64 FX-60デュアルコア・プロセッサ』の出荷を開始
- マイクロソフト、『Microsoft Office Personal Edition 2003 特別優待アップグレードパッケージ』を発売
- リコー、光学5.7倍ズームレンズを搭載した薄型デジタルカメラ『Caplio R30』を発売――Caplio R3のブラックモデルも
- 「スリム+ディスプレーよりもコンパクトに、デザインも美しく」――NEC、企業向け液晶一体型パソコン“Mate”を発表
- レックスマーク、CD-R書き込み機能を持つコンパクトインクジェットプリンター『P450フォトCDバーナープリンタ』を発表
2006/01/08
2006/01/06
- 【2006 CES Vol.5】米インテル社長兼CEOのオッテリーニ氏が基調講演――パソコン業界の関心はコンテンツをいかに確保していくかに
- 市川ソフトラボラトリー、RAW現像エンジンのSDK『SILKYPIX RAW SDK』を公開
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】サン・マイクロシステムズ(株)代表取締役社長 ダン・ミラー氏
- ソフトイーサ、“SoftEther 1.0”の配布とサポートを1月末で終了
- 【CES 2006 Vol.4】Blu-rayの未来はPLAYSTATION 3とともにある!?──ソニー代表執行役会長兼CEOのストリンガー氏が基調講演
- NEC、 ビジネス向けモバイルノート“VersaPro”のCore Duo T2300搭載モデルを発売
- ロジクール、ズームイン/アウトボタンを搭載したキーボード『Media Keyboard Elite』を発売
- インテル、900番台の新Pentium Dを発表と、初のモバイル向けデュアルコアCPU“Intel Core Duo”の仕様を公開!(改訂版)
- 富士通、企業向けノートパソコン“FMV-LIFEBOOK”にCore Duo搭載の新モデル『FMV-E8310』を発売――Centrino Duoモバイル・テクノロジに対応
- ATI、ノートパソコン向けローエンドGPU『Mobility Radeon X1300、1400』を発表
- 【INTERVIEW】ニワンゴ杉本社長、GoogleやYahoo! とは違う“味な検索”
- 日立、2006年春モデル“Prius P”シリーズの新製品発表会を開催――パーソナルは“Prius”、リビングは“Wooo”で製品を展開
- ワンセグ放送対応type Tも登場!――ソニー、2006年春モデルのVAIOノート新製品を発表
- デジタル放送録画モデルを大幅拡充!――ソニー、2006年春モデルのVAIOデスクトップパソコン新製品を発表
- 日立、地上デジタル放送対応を強化した2006年春モデル“Prius P”シリーズを発表――液晶一体型が一新、Viiv対応製品も登場
- 松下電器産業、“光学式手ぶれ補正+3CCD”搭載のDVDビデオカメラ/DVビデオカメラの2006年新製品4機種を発表!
2006/01/05
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】日本ユニシス(株)代表取締役社長 籾井勝人氏
- 【2006 CES Vol.3】マイクロソフト、Windows Vistaを一般公開──開幕前夜のビル・ゲイツ氏の基調講演から
- Eストアー、独立ドメイン通販を通信教育でサポートする“ショップサーブ”の提供を開始
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】住商情報システム(株)代表取締役社長 阿部康行氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】(株)シーイーシー代表取締役社長 新野和幸氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】アールエスコンポーネンツ(株)代表取締役社長 浜本宏氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】(株)NIコンサルティング代表取締役 長尾一洋氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】ウイングアーク テクノロジーズ(株)代表取締役社長 内野弘幸氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】日本NCR(株)代表取締役社長 細井英樹氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】(株)ニコン取締役社長兼CEO兼COO 苅谷道郎氏
- 日本事業通信網、株式投資練習ソフト『株売買タイミング・特訓教室』を発売
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】アジレント・テクノロジー(株)代表取締役社長 成松洋氏
- 富士通SSL、コールセンター向けの安全・安心な音声活用サービスを提供
- インテル、新しいコーポレートロゴおよびプラットフォーム、プロセッサーロゴを発表!
- アイファイヤー、34インチ厚膜誘電体ELパネルのエンジニアリングサンプル製造でパイロット工場を立ち上げ
- デジマース、モバイルeコマースソリューションASPサービス“ユビマース”を開始
- ネクスト、インターネット経由での成約が全体の3割に――不動産ポータルサイト“HOME'S”が調査
- 超広角レンズ搭載で写真の楽しみを広げるコンパクトデジカメ登場!――コダック、『Kodak EasyShare V570 デュアルレンズ デジタルカメラ』を発表
- NEC、直販サイト“NEC Direct”専用のデスクトップパソコン/ノートパソコン春モデルを発表
- 【2006 CES Vol.2】東芝、HD DVD対応のQosmioをCESの会場で発表──民生機も同時に
- 今最も重要なキーワード“RSS/ブログ/SNS”を読み解く
2006/01/04
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】ウェブセンス・ジャパン(株)代表取締役 小林敏知氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】(株)アドバンテスト代表取締役社長 丸山利雄氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】RSAセキュリティ(株)代表取締役社長 山野修氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】(株)NTTデータ代表取締役社長 浜口友一氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】ボーダフォン(株)会長 津田志郎氏と社長 ビル・モロー氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】(株)日立製作所執行役社長 庄山悦彦氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】沖電気工業(株)取締役社長 篠塚勝正氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】レノボ・ジャパン(株)代表取締役社長 向井宏之氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】日本オラクル(株)代表取締役社長 新宅正明氏
- 【2006 CES Vol.1】CESの興奮を一足先に体験──仮面舞踏会をイメージした“CES Unvailed”開催
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】デル(株)代表取締役社長兼米デル社北アジア地域担当副社長浜田宏氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】(株)ぷららネットワークス代表取締役社長 板東浩二氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】ソフトバンク(株)代表取締役社長 孫正義氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】アダプテックジャパン(株)社長 ラス・ジョンソン氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】日本SGI(株)代表取締役社長 CEO和泉法夫氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】ヤフー(株)代表取締役社長 井上雅博氏
- 【2006 CES Vol.0】CEA、“2006 International CES”の開幕に先立って、米国デジタルコンシューマー市場の現状を解説
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】(株)ウィルコム代表取締役社長 八剱洋一郎氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】日本アイ・ビー・エム(株)代表取締役社長 大歳卓麻氏
- NEC、PDAでリアルタイム通訳が可能な日中旅行会話通訳ソフトを開発
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】伊藤忠テクノサイエンス(株)代表取締役社長 奥田陽一氏
- 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】弥生(株)代表取締役社長 平松庚三氏
- W-ZERO3