ミノルタが本腰を入れて市場に投入する本格派デジタルカメラが「DiMAGE 7」だ。524万画素CCDと光学7倍ズームを備える高機能機だけに期待も大きい。ここでは、その使い勝手などを中心に速報レビューを掲載する。
無骨なフォルムに機能が満載
複雑な造形に見える左側面。 |
DiMAGE 7を見て受ける第一印象は、まずゴツゴツしたそのフォルムからくる無骨感だろう。軍艦部にせり出したポップアップ式フラッシュとその後ろの液晶ビューファインダを始め、レンズ鏡胴部のリング、右側上部のモードダイヤルと左側面の2つのダイヤル、背面にはカーソルボタンと小さなダイヤル、さらに底面にもボックスを取り付けたような膨らみがある。一見操作しづらいようにも見えるが、実際に触ってみると非常に合理的なレイアウトからくるデザインとなっていることがわかる。
上から見るとデジタルカメラとしては一般的なデザインであるL字型ボディを採用していることがわかる。 |
DiMAGE 7の特長である光学7倍ズームは、デジタルカメラでは圧倒的に多い電動ズームではなく手動式で、鏡胴部のリングを回すタイプだ。電動だと必要な画角でピタリと停まらないこともあり、ズーミングの素早さや細かな調整などを考えれば手動ズームの快適さにはかなわない。ズームリングよりも本体側にあるのがマニュアルフォーカスリングで、これも富士写真フイルムの「FinePix 6900Z」のような電気的スイッチでモーターを駆動するものではなく、レンズをダイレクトに動かすものだ。当然無段階なので、フォーカス合わせを厳密に行えるのが最大の利点だろう。
手動ズームである以上、本体下部から左側面にかけてを左手で覆うようにホールドするのが撮影ポジションとなるが、本体の下部は電源である単3×4本が並んで入る電池ボックスで、かるく曲線を描いた電池収納部は左手の掌に合うようになっている。グリップ部に電池を収納する多くのデジタルカメラと違って、レンズとバッテリ、液晶モニタといったマスが集中している感がある。左手によるサポートを前提としたデザインで、右手だけで振り回すような場合ではバランスが悪く感じるが、両手で構えたときの安定感はよい。
比較的すっきりとした前面。シャッターボタン横の小さなダイヤルで各種モード選択を行える。 |
さらに、本体左側面のダイヤルは、上側で各種機能(画像サイズ/画像クオリティ/撮影モード/連写モード/ホワイトバランス/ISO感度)を選択し、下側で露出/コントラスト/彩度のブラケティング(レベルを変えて連写する機能)を選択できるものだ。これらのダイヤルは、各種機能を選択したのちに各ダイヤル中央部のボタンを押しながら、シャッターボタン横のダイヤルを回すことでモードを選ぶ……と書いただけでは複雑な操作に感じるかも知れないが、操作自体は非常に簡単で、撮影ポジションから両手を動かすことなくほとんどの機能を選ぶことができる。