カシオ計算機のブースでは、現地時間7日に同社が北米向けにリリースしたBluetooth対応腕時計「STB-1000」を大々的に展示していた(日本では未発表で発売予定もない)。
この腕時計、スマホの音楽操作を時計のボタンで行なったり、スマホにメールや着信があった場合に腕時計のアラームが動作するなどの機能はもちろん実装する。
ただ、STB-1000の最大の特徴は、フィットネス系アプリで記録した情報を腕時計に転送できることだ。たとえば、ジョギング系アプリ使用時はラップタイムやペース、サイクリング時はスピードや心拍数などをスマホが記録し、腕時計に表示。これにより、運動中にいちいちスマホの画面を確認しなくて済むわけだ。
フィットネス系アプリはこの腕時計に対応する必要があるが、必ずしも専用である必要はない。実際、「Wahoo Fitness」と呼ばれるアプリ(iOS用)が本製品に対応している。
なお、現在のところAndroid対応のアプリはなく、iOSのみの対応となる。

この連載の記事
- 第17回 次世代テレビは高画質追求だけじゃない!? 東芝 本村氏を直撃
- 第17回 今年は「4K」「ヘルスケア」「3Dプリンター」――CESレポート編集後記
- 第16回 ソニーモバイルの次世代サービス「SmartWear」ってナニ!?
- 第15回 ファーウェイ&ZTEの新作スマホに触ってみた
- 第15回 次世代の車はバックミラーにLTE!? JVC&パイオニアブース
- 第14回 「Tegra K1」のパフォーマンスを実感できるNVIDIAブース
- 第13回 いろんなものがカーブしていて大きい! LGエレクトロニクスブース
- 第12回 インテルは次世代のPC操作技術「RealSense」を大々的に展示
- 第11回 裸眼3Dの8Kテレビ! 精細さをアピールするシャープブース
- 第10回 4Kテレビからセンサーバンドまで新製品ラッシュのソニーブース
- この連載の一覧へ