
CPUにCoretex-A15を採用し、Android 4.2を搭載した7型タブレット「HP Slate7 Extreme」
日本ヒューレット・パッカードは1月10日、Android 4.2を搭載した7型タブレット「HP Slate7 Extreme」を発表した。1月下旬発売予定で、価格は2万4800円前後。
HP Slate7 Extremeは、CPUにCoretex-A15を採用したNVIDIA Tegra 4(1.8GHz)を搭載するタブレットだ。メモリーは1GB DDR3L、ストレージは16GB eMMC。IPSパネルの7型ディスプレー(1024×600ドット)を装備する。IEEE 802.11b/g/n、Bluetooth 4.0接続に対応している。手のひらを認識するDirectStylusペンが付属し、手帳アプリ「Write」や、お絵かきアプリ「Tegra Draw」に対応する。また、画像の上に手書きでコメントを記入でき、「投げ縄ツール」で画像を切り取ってメールなどに貼り付けが可能だ。
オートフォーカスに対応した500万画素のカメラを内蔵し、ハイダイナミックレンジ合成やスローモーション、プレビデオなどの撮影機能を搭載。ISO調整やホワイトバランスなどを設定できるカメラアプリを装備する。撮影した画像を自動補正やテクスチャー、サイズ変換などの編集が可能だ。
バスレフ型構造のNVIDIA PureAudioフロントデュアルスピーカーを内蔵する。4K対応のHDMI出力端子を備え、テレビに接続できる。NVIDIA TEGRAZONEで、Tegra 4に最適化したゲームのダウンロードが可能だ。
連続駆動時間は約8時間で、インターフェースはヘッドフォン端子、Micro-USB端子、HDMIマイクロ出力端子。サイズは約幅200×奥行120×高さ9.4mmで、重さは約350g。
HP Slate7 Extremeの主なスペック | |
---|---|
CPU | NVIDIA Tegra 4(1.8GHz) |
OS | Android 4.2 |
メモリー | 1GB DDR3L |
ストレージ | 16GB eMMC |
無線LAN | IEEE 802.11b/g/n Bluetooth 4.0 |
サウンド | NVIDIA PureAudioフロントデュアルスピーカー |
サイズ | 約幅220×奥行120×高さ9.4mm |
重さ | 約350g |
センサー | 加速度センサー/デジタルコンパス/ジャイロセンサー/周辺光センサー/GPS |
カメラ | 前面:VGA Webcam 背面:約500万画素 |
付属品 | DirectStylusペン、ACアダプター |
価格 | 2万4800円前後 |
