2014 International CESでは、自動車関連の展示も目立ったが、日本のカーナビメーカーもブースを出展していた。
JVCケンウッドは「i-ADAS(innovative Advanced Driver Assistance System)」という名称の製品群を投入。ドアミラーの代わりにカメラを取り付け、運転席の左右のモニターで確認するシステムや、メーター類をディスプレーに表示するシステム、フロントのガラスにメーター類を反射させて表示するシステムなどを展示していた。
また、助手席側のダッシュボード上には画面が浮き上がるように見えるディスプレーを搭載するシステムなども展示していた。
さらに、バックミラーの右側に搭載できるヘッドアップディスプレーも展示。ナビゲーション画面の表示などを想定している。
このほか、車のメカニック向けのウェアラブルカメラ&ディスプレーも参考展示。ゴーグルのように装着するものだが、右側に搭載したフルHDカメラの映像を左側のヘッドマウントディスプレーに表示する。
カメラは電子ズームが可能なので細かい部分が確認できるほか、設計図やマニュアルといったカメラ映像以外のデーターをディスプレーに表示できるため、効率よく整備作業ができるとのこと。
車の整備以外にも、レスキュー作業や在庫管理作業などでの使用を想定しているそうだ。
一方、パイオニアブースでは、バックミラーの中にディスプレーを埋め込んだミラー型テレマティクス端末を参考展示。ミラーの右側に5インチディスプレーを内蔵するのに加え、LTEやGPS、無線LAN、Bluetoothまで内蔵。OSもAndroidのようで、もはやバックミラー型スマホ、と言っても過言ではないものとなっている。

この連載の記事
- 第17回 次世代テレビは高画質追求だけじゃない!? 東芝 本村氏を直撃
- 第17回 今年は「4K」「ヘルスケア」「3Dプリンター」――CESレポート編集後記
- 第16回 ソニーモバイルの次世代サービス「SmartWear」ってナニ!?
- 第15回 ファーウェイ&ZTEの新作スマホに触ってみた
- 第14回 「Tegra K1」のパフォーマンスを実感できるNVIDIAブース
- 第13回 いろんなものがカーブしていて大きい! LGエレクトロニクスブース
- 第12回 インテルは次世代のPC操作技術「RealSense」を大々的に展示
- 第11回 裸眼3Dの8Kテレビ! 精細さをアピールするシャープブース
- 第10回 4Kテレビからセンサーバンドまで新製品ラッシュのソニーブース
- 第9回 スマホ連携腕時計を前面に押すカシオブース
- この連載の一覧へ