年始に目標を立てている人は多いだろう。資格を取ったり、禁煙したり、ダイエットしたり……。しかし、たいがいが三日坊主で達成できず、何年も同じ内容を掲げることになりがち。そこで、2014年最初の活用術は、目標の実現支援アプリで2014年を充実させるワザを紹介しよう。
目標達成までのカウントダウンでモチベアップ!
達成したい目標を設定したら、常に目に入るようにしておかないと、何となく気にしなくなってしまうもの。本来は、目に入るところに貼り紙でもすればいいのだが、ちょっとかっこ悪い。そこでオススメなのが、「ソーシャルタイマー」だ。
指定した日時を登録すると、カウントダウンしてくれる。まずは誕生日までに達成したい目標を登録しておこう。1000分の1秒単位でカウントダウンしてくれるうえ、残り時間の割合も表示されるので、嫌でも意識するようになる。親しい人の誕生日や記念日を登録しておけば、プレゼントを買い忘れることもない。初期設定のイベントとして、正月やPS4の発売日(2月22日)や東京オリンピック(2020年7月24日)などが用意されており、ワンタッチでタイマーをセットできる。
とはいえ、アプリを立ち上げなければ目にすることもない。そのために、普通のキッチンタイマーとしても本アプリを利用するようにしよう。固定タイマーとして30/60/90分がプリセットされており、手動でも秒単位で設定できる。カップラーメンを作ったり、休憩時間を設定したりする普段使いで活用するようにしよう。そうすれば、頻繁に登録した目標が目に入るので、モチベーションを維持できる。
![]() |
|||
ソーシャルタイマー ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | PUMO Inc. |
バージョン | 1.0.1 | ファイル容量 | 5.6 MB |
カテゴリー | ライフスタイル | 評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 7.0以降 |

この連載の記事
- 第342回 低解像度の古い写真を高画素化するAI「Topaz Gigapixel AI」で印刷品質にするワザ
- 第341回 iOS 16で変わった時計のフォントは変更可!? ロック画面を思いっきりカスタマイズしよう
- 第340回 バッテリー消耗問題が解決したiOS 15.4の新機能をチェックする
- 第339回 新顔のスマートリモコン「Nature Remo mini 2」で家中の家電をスマホでオンオフするワザ
- 第338回 格段に進化したiOS 15! イチオシの新機能10を一挙紹介
- 第337回 標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる
- 第336回 3000円以下で手に入る防水防塵ナイトビジョン対応の高性能監視カメラ活用術
- 第335回 スマートトラッカーの決定版「AirTag」を活用して探し物を即見つけるワザ
- 第334回 今年ブレイクの予感!? ありとあらゆる情報を一元管理するサービス「Notion」がイチオシのワケ
- 第333回 もっと便利に活用しよう! Googleスプレッドシート使いこなしテクニック 7選
- 第332回 Windows 10標準ブラウザー「Edge」がChromeの機能を使えるようになっているの知ってた?
- この連載の一覧へ