
主要キャリアの中では唯一、春スマホ発表会を早い時期から予告していたau。今回はファブレット2機種が目玉。しかも早くも今週末、1月25日に発売される。
まず注目は、LG製の曲がっているスマホこと「G Flex」。6型の大きな画面だが、画面側が上下に凹状に曲がっており、横画面時の動画再生で特に威力を発揮する。グローバルモデルからは、1ヵ月ほどの遅れながら、おサイフケータイに加え、フルセグ視聴に対応しているのも魅力的。
もう1台のファブレットは「Xperia Z Ultra」。6.4型という大きな画面で、こちらはどちらかと言えば、電話もできる小型タブレットという印象。
そのほかにも、4.5型フルHDのIGZO液晶を搭載する「AQUOS PHONE SERIE mini」に、エルダー向け端末「URBANO」、7型タブレットの「AQUOS PAD」を用意。
冬モデルでリリースされた「GALAXY Note 3」と合わせて、ファブレットの強化でiPhoneとの差別化を図っている!? 実機や発表会の様子は順次掲載予定だが、まずはスペック表をチェック!

au春モデル端末別情報
- 曲がっているスマホが早くも日本上陸
LG「G Flex LGL23」 - ファブレットな6.4型液晶のXperia Zがauから登場
ソニーモバイル「Xperia Z Ultra SOL24」 - 4.5型液晶と超狭額縁で幅約63mmのコンパクトスマホ
シャープ「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」 - 大人向けデザインとスマホ初心者向けの操作性が特徴
京セラ「URBANO L02」 - スマホとデータ連携できる7型IGZO液晶搭載タブ
シャープ「AQUOS PAD SHT22」
(各記事は順次公開予定です)
G Flex LGL23 |
Xperia Z Ultra SOL24 |
AQUOS PHONE SERIE mini SHL24 |
URBANO L02 |
|
---|---|---|---|---|
メーカー | LG | ソニーモバイル | シャープ | 京セラ |
ディスプレー | 6型有機EL | 6.4型液晶 | 4.5型液晶 | 4.7型液晶 |
画面解像度 | 720×1280ドット | 1080×1920ドット | 1080×1920ドット | 720×1280ドット |
サイズ | 約82×161 ×8.8mm (最厚部9.7mm) |
約92×179 ×6.5mm (最厚部6.8mm) |
約63×124 ×9.9mm (最厚部10.3mm) |
約65×134 ×11mm (最厚部11.3mm) |
重量 | 約178g | 約214g | 約115g | 約142g |
CPU | Snapdragon 800 2.3GHz (クアッドコア) |
Snapdragon 800 2.2GHz (クアッドコア) |
Snapdragon 800 2.2GHz (クアッドコア) |
Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz (デュアルコア) |
内蔵メモリー | 2GB | 2GB | 2GB | 2GB |
内蔵ストレージ | 32GB | 32GB | 16GB | 16GB |
外部メモリー | 内蔵不可(外付リーダー同梱) | microSDXC (最大64GB) |
microSDXC (最大64GB) |
microSDXC (最大64GB) |
OS | Android 4.2 | Android 4.2 | Android 4.2 | Android 4.2 |
4G LTE | ○(下り150Mbps) | ○(下り150Mbps) | ○(下り150Mbps) | ○(下り100Mbps) |
無線LAN | IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11n (2.4/5GHz対応) |
テザリング | ○(最大8台) | ○(最大10台) | ○(最大10台) | ○(最大10台) |
国際ローミング | LTE/GSM /W-CDMA |
LTE/GSM /W-CDMA |
LTE/GSM /W-CDMA |
CDMA/GSM /W-CDMA |
カメラ画素数 | リア:約1320万画素CMOS/イン:約240万画素 | リア:約810万画素CMOS/イン:約220万画素 | リア:約1310万画素CMOS/イン:約120万画素 | リア:約1300万画素CMOS/イン:約97万画素 |
バッテリー容量 | 3500mAh (交換不可) |
3000mAh (交換不可) |
2120mAh (交換不可) |
2700mAh |
FeliCa | ○(+NFC) | ○(+NFC) | ○(+NFC) | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○(+フルセグ) | ○(+フルセグ) | ○ | ○ |
赤外線 | ×(リモコンのみ) | ○ | ○ | ○ |
防水/防塵 | ×/× | ○/○ | ○/× | ○/○ |
SIM形状 | microSIM | microSIM | nanoSIM | nanoSIM |
連続待受時間(3G/LTE) | 約690時間 /約670時間 |
約740時間 /約710時間 |
約610時間 /約510時間 |
約620時間 /約510時間 |
連続通話時間(3G) | 約1260分 | 約1420分 | 約980分 | 約1210分 |
カラバリ | ブラック | ブラック、ホワイト、パープル | ピンク、ブルー、イエローグリーン、ホワイト | グリーン、シルバー、ピンク |
発売時期 | 1月25日 | 1月25日 | 2月下旬以降 | 2月上旬以降 |
AQUOS PAD SHT22 | |
---|---|
メーカー | シャープ |
ディスプレー | 7型液晶 |
画面解像度 | 1200×1920ドット |
サイズ | 約104×173×9.9mm (最厚部10.8mm) |
重量 | 約263g |
CPU | Snapdragon 800 2.2GHz(クアッドコア) |
内蔵メモリー | 2GB |
内蔵ストレージ | 16GB |
外部メモリー | microSDXC(最大64GB) |
OS | Android 4.2 |
4G LTE | ○(下り最大150Mbps) |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
テザリング | ○(最大10台) |
国際ローミング | × |
カメラ画素数 | リア:約1310万画素CMOS/イン:約207万画素 |
バッテリー容量 | 4080mAh(交換不可) |
FeliCa | × |
ワンセグ | ○(+フルセグ) |
赤外線 | × |
防水/防塵 | ○/× |
SIM形状 | nanoSIM |
連続待受時間(3G/LTE) | 約1170時間/約980時間 |
連続通話時間(3G) | ― |
カラバリ | ホワイト |
発売時期 | 2月下旬以降 |

この連載の記事
-
第11回
スマホ
iPhoneサイズだけど大画面!「AQUOS PHONE SERIE mini」 -
第10回
スマホ
曲がってるから使いやすい! 6型スマホLG「G Flex」 -
第10回
スマホ
タブレットかスマホか? ビッグな「Xperia Z Ultra」をレポ -
第9回
スマホ
剛力さんや新生モー娘。も登場したau春モデル発表会 -
第8回
スマホ
【フォトレポ】6.4型のXperia Z Ultraはスマホ or タブレット? -
第7回
スマホ
【フォトレポ】湾曲スマホの曲がり具合を最速チェック -
第6回
スマホ
スマホと連携! IGZO搭載フルセグ対応7型タブ「AQUOS Pad」 -
第5回
スマホ
さらに上質、上品を追求した大人向けスマホ「URBANO」 -
第4回
スマホ
大きな画面でコンパクト!狹額縁の「AQUOS PHONE SERIE mini」 -
第3回
スマホ
進撃のスマホ! 超巨大な6.4型「Xperia Z Ultra」 -
第2回
スマホ
そり曲がった6型スマホLG「G Flex」がauから登場 - この連載の一覧へ