あのクルマに乗りたい! 話題のクルマ試乗レポ
若者のクルマ離れと言われて久しいが、それでも新しいクルマが次々と登場している。テクノロジーの塊であるクルマをアスキーが放っていくわけにはいかない! そこで、気になるクルマや話題のクルマをライターが試乗しレビューをお届けする。
2023年06月03日 15時00分更新
文● 栗原祥光、鈴木ケンイチ、スピーディー末岡ほか
-
2023年06月03日 15時00分
第337回 日産「SAKURA」の電気を使ってトースターで焼いたパンはおいしいのか寺坂ユミが挑戦!
2022年の登場以来、売れまくっているという日産の軽EV「サクラ」。そのサクラは、蓄電池として家電を動かすことができるのです! そんな話を聞いたら、ASCII.jpとしては黙ってはいられません。さっそく実験してみましょう。
-
2023年06月03日 12時00分
第336回 走りのミニバン! Honda「FREED Hybrid Modulo X」はお茶の間のような快適さが魅力!
現在のHondaカーラインアップの中で最も古いクルマ「FREED」。2016年のクルマがなぜ今でも売れているのか? 今回はそんなFREEDの魅力を深堀りしてみたいと思います。
-
2023年05月27日 15時00分
第335回 「2022年に日本で一番売れたクルマ」HondaのN-BOXに乗ってわかったその理由
前年に比べて販売台数を落としている車が多い中、N-BOXは前年比107%と好調。そこで2022年に一番売れたクルマに触れてみることにしました。
-
2023年05月27日 12時00分
第334回 日産のコンパクトSUV「KICKS e-POWER」に追加された4WDモデルの実力を新唯が探る!
昨年、日産自動車のコンパクトSUV「KICKS e-POWER」に待望の4WDモデルが追加! 筆者的に以前「ベストバイSUV」の称号を勝手に与えた1台だったりするので、これはご紹介しないわけにはいきません。
-
2023年05月21日 12時00分
第333回 愛らしく荷物もたくさん乗るルノー「カングー」はスローライフにピッタリなクルマ
自動車界のアイドル的存在、ルノーの「カングー」が16年ぶりにリニューアル! 根強い人気を誇るカングーを、ASCII.jp自動車部の「ゆみちぃ部長」こと、アイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんがレビューします。
-
2023年05月20日 15時00分
第332回 電動シティレーサー・日産「AURA NISMO」は走りの高揚感がハンパない!
運転大好きタレント新 唯さんは今回はスポーツカーがお好み。なので「運転が楽しくて、そこそこ静かで快適そうなクルマ」をご用意しました。それが日産自動車の「AURA NISMO」です。
-
2023年05月20日 12時00分
第331回 車中泊=ミニバンの常識を覆す! HondaのSUV「ZR-V」は移動ワークステーションだ!
インフルエンサーのruiさんが作り上げたZR-Vの車中泊仕様を見て、心の底から欲しくなってしまったので、その魅力を紹介します。
-
2023年05月13日 15時00分
第330回 史上初づくし!? アイドルがポルシェ・タイカンで富士スピードウェイを爆走
アイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんが、ポルシェのBEV「タイカン ターボS」(約2500万円)で富士スピードウェイを走行! しかも、アイドル服(アフィリア制服)の姿で!
-
2023年05月07日 12時00分
第329回 売れまくってるHondaのミニバン「フリード」がトヨタ「シエンタ」より優れているポイント
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、Hondaの「フリード」についてレポートします!
-
2023年05月04日 12時00分
第328回 現役モデルも惚れてしまう「フェアレディZ」のスポーティーな走りと存在感
日産自動車のビッグネーム「フェアレディZ」の14年ぶりとなるモデルチェンジに、多くの自動車ファンが沸きました。クルマの運転が大好き、「ミスSPA!2022」グランプリ・新 唯さんも、そんな一人です。では、思いっきり乗ってもらいましょう!
-
2023年05月03日 12時00分
第327回 大きくてパワフルで電気も使える三菱自動車の「アウトランダーPHEV」はキャンプ向き
アイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんをASCII.jp自動車部部長として、様々なクルマを体験してもらう本企画。今回は三菱自動車の「アウトランダーPHEV」をセレクトしてみました。
-
2023年04月30日 12時00分
第326回 マイナーチェンジ後のHonda「FIT」がどう変わったのかを最上位とSUV系モデルで体感した
2022年2月に登場したHondaのコンパクトカー、4代目FITが2022年10月にグレード体系を一新しマイナーチェンジしました。「ノーマルのFITってどうなったの?」ということで、試乗することにしました。
-
2023年04月29日 12時00分
第325回 トヨタの新型「シエンタ」は外見が親しみやすく車内の機能性が格段にアップした
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、トヨタの新型「シエンタ」についてレポートします。乗ってみて分かった、良かったこと&悪かったことを、包み隠さずお伝えします。
-
2023年04月16日 12時00分
第324回 6気筒エンジンに8速ATに低燃費!すべてが新しいマツダの大型SUV「CX-60」
マツダは今後数年、ラージサイズSUVのラインアップを拡充させていく方針で、その第1弾として昨年「CX-60」が産声をあげました。今回はモデルの新 唯(あらた・ゆい)さんとともにレビューします。
-
2023年04月15日 15時00分
第323回 トヨタのハイブリッドコンパクト「アクア」が新しくなったので使い勝手を検証した
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、トヨタのハイブリッドコンパクトカー「新型アクア」についてレポートします。
-
2023年04月09日 15時00分
第322回 キュートな外見と力強い走りはただの昭和Daxオマージュではない、まさに令和のHonda「Dax」だ!
昨年7月に発売されたホンダの「Dax TS125」は、1969年に同社から発売された「Dax」をオマージュしたモデルだ。
-
2023年04月09日 12時00分
第321回 「カローラクロス」はアイドルも納得のお値段以上コスパ最強SUVだった
アニメ「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」の2期OP曲のセールスが絶好調のアイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさん。今回はコスパナンバーワンSUVの呼び声高い「カローラクロス」です。
-
2023年04月08日 15時00分
第320回 フォルクスワーゲンの日本初のEV「ID.4」は意欲的なインテリアと軽快な走りが魅力
フォルクスワーゲン初のEVが日本で発売されました。名前は「ID.4(アイディ・フォー)」です。どのようなクルマなのか。そして、どんな走りなのかをレポートします。
-
2023年04月08日 12時00分
第319回 198通りのコーデが楽しめるエントリー・マツダ「MAZDA2」に注目せよ!
マツダのコンパクトカー「MAZDA2」が大幅改良! 登場して9年ぶりの商品改良を、ドライブ大好きのタレント・新 唯さんとともにチェックしてきました!
-
2023年04月02日 12時00分
第318回 ワゴンRの良さを残しつつ見た目がワイルドになった「ワゴンRカスタムZ」
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、スズキの「ワゴンR」に新たなモデル「カスタムZ」が仲間入りしたとのことで、街乗り&高速道路など、ありとあらゆるシーンで乗りまくってきました!
-
2023年04月01日 15時00分
第317回 SUV大好きアイドルは日産「エクストレイル」にアウトドアの夢を見るか?
今季待望のTVアニメ「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います」の第2期OPを歌うアイドルユニット「純情のアフィリア」のメンバーにして、ASCII.jp自動車部のゆみちぃ部長でもある寺坂ユミさん。今回試乗するのは、日産自動車の本格SUV「エクストレイル」です。
-
2023年04月01日 12時00分
第316回 6代目「シビックTYPE R」はスポーツカーが苦手な人にこそ乗ってほしい
約15年ぶりの「日本産TYPE R」である6代目の公道試乗が叶いましたので、街乗りでの使い勝手の良さ、楽しさをお伝えします。
-
2023年03月26日 15時00分
第315回 可愛くて実用的で安い! スズキ「ラパンLC」に1週間乗ってわかったこと
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回はスズキの軽自動車ラパンから、特別仕様車「ラパンLC」が登場したとのことで試乗してきました。購入をご検討されている方は、ぜひ参考にしてください!
-
2023年03月19日 15時00分
第314回 HondaのミドルSUV「ZR-V e:HEV」は発売前に純正アクセサリーを大量に用意
4月21日に発売されるHondaのミドルクラスSUV「ZR-V e:HEV」。ホンダアクセスは早くも純正アクセサリーを大量にラインアップしてきました。ということで、今回は注目のオプションをご紹介します!
-
2023年03月19日 12時00分
第313回 未来に繋げ! 豊田章男社長率いるルーキーレーシングの新しい挑戦は液体水素カローラ
2月23日に富士スピードウェイで行なわれたスーパー耐久の公式テストで、豊田章男社長率いるルーキーレーシングの新たな挑戦が公開された。
-
2023年03月18日 12時00分
第312回 間もなく発売! HondaのミドルSUV「ZR-V」は走りも車内もちょうど良い
Hondaから待望のCセグメント(ミドルサイズ)SUV「ZR-V」が誕生! 4月21日に発売します。その発売を前に、一般道を走行する機会があったのでレポートします。
-
2023年03月04日 12時00分
第311回 アウディ「Q4 e-tron」は普及価格帯でプレミアム感が味わえるSUVのEV
クルマの電動化に邁進するアウディ。今までEVは高額車を中心としたラインナップだったが、ついに普及価格帯に新車を投入してきた。アウディ「Q4 e-Tron」である。
-
2023年02月26日 15時00分
第310回 Honda「FIT RS」に“力強さ”を加える無限のアクセサリーをチェック!
昨年の秋に登場したHondaの「FIT RS」。無限(M-TEC)から、「LIFE IS SPORTS」というコンセプトを掲げ、FIT RSを一層魅力的にするオプションパーツが一気に登場しました。さっそくご紹介しましょう!
-
2023年02月26日 12時00分
第309回 チンクエチェントの電気自動車「FIAT 500e」は無条件で運転が楽しくなるクルマ
100年に一度の大変革と言われる自動車の電動化。それは愛らしさで人気の1台、FIAT 500も例外ではありません。ということで、可愛いクルマとSUVとBEVが大好きなアイドル・純情のアフィリアの寺坂ユミさん(ASCII.jp自動車部的にはゆみちぃ部長)に、試乗してもらいました。
-
2023年02月23日 12時00分
第308回 ユーザーの声を受けて大幅改良されたダイハツ「ムーヴ キャンバス」を長期レビュー
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、およそ6年ぶりのフルモデルチェンジを受けて登場した、ダイハツ「ムーヴ キャンバス」についてレポートします。
-
2023年02月25日 12時00分
第307回 ホンダ「STEPWGN」にオプションを付けると「移動オフィス」になる件
Hondaの大ヒットミニバン「STEPWGN(ステップワゴン)」。その純正オプション装着車で車中泊をしてみたところ、これが実に「移動オフィス」になりうるクルマであることを実感したのでレポートします。
-
2023年02月19日 15時00分
第306回 アイドルはFIAT 500との甘い生活を夢見るか? FIAT 500 TwinAir Dorcevitaレビュー
アイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんを、ASCII.jp自動車部のゆみちぃ部長としてお招きし、様々なクルマに乗っていただく当企画。今回は2007年に登場した3代目「FIAT 500」です。
-
2023年02月18日 15時00分
第305回 何年経っても色褪せない唯一無二のオフロード指向ミニバン、三菱「デリカD:5」
三菱「デリカD:5」は、初期型が2007年に登場して以降、マイナーチェンジなどを施しながら、2023年で16年目という大変モデルライフの長いクルマとなっています。
-
2023年02月18日 12時00分
第304回 日産の電動4WD「e-4ORCE」を女神湖氷上で試す! 前後のモーター駆動は何が良い?
1月下旬、日産が開催する「NISSAN Intelligent Winter Drive」に参加してきました。これは氷結した湖面に試乗コースを作り、そこで日産の電動4WD技術「e-4ORCE(イーフォース)」を試すというメディア向けのイベントです。
-
2023年02月12日 15時00分
第303回 ドグミッションのコンパクトSUV、ルノー「キャプチャー E-TECH FULL HYBRID」は疲れにくいクルマ
輸入車で唯一のフルハイブリッドで注目を集めるルノー。そして今回、大激戦区のコンパクトSUV市場に「キャプチャー」が仲間入りしました。SUV大好きのアイドル・寺坂ユミさんがチェックします!
-
2023年02月12日 12時00分
第302回 テレワークは車内ワークの時代! クルマをオフィスにする机を色々なクルマで使った
今回はクルマをオフィス化できる「カーテレワークデスク」(5万9840円)をご紹介します。これ、実に便利なアイテムなんですよ!
-
2023年02月11日 12時00分
第301回 ランクル76オーナーが8年乗ってわかった「ランドクルーザー76」の使い勝手
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、私の愛車であるトヨタ「ランドクルーザー 76」についてレポートします。以前、走行性能&外観デザインをメインに紹介したので、今回は主に使い勝手に紹介します。
-
2023年01月15日 15時00分
第300回 トヨタの乗りやすいSUV「カローラクロス」に長期間乗ってわかったナイスポイント
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、カローラシリーズ初のSUV 「カローラクロス」についてレポートします。世界中で人気のあるカローラの新たなシリーズということもあり、各国で話題の車となっています。
-
2023年01月14日 15時00分
第299回 小型&実用的と軽快な走りを両立させたアウディのコンパクトSUV「SQ2」
今回の試乗レポはアウディの「SQ2」。このクルマは「真の意味でのコンパクトSUV」であると断言させていただきます。いきなり結論から申し上げますと、SQ2、めっちゃ速いです!
-
2023年01月21日 12時00分
第298回 決してレトロバイクじゃない! ヤマハ流のヘリテイジモデル「XSR900」
ヤマハ「XSR900」は、兄弟モデル「MT-09」のネイキッドバージョンだ。つまりカウルを持たないスタンダードなフォルムのオートバイのことだが、ヤマハではこれを「ヘリテイジモデル」と呼ぶ。
-
2023年01月09日 15時00分
第298回 ステップワゴンの最上位モデルを一般道と高速、峠道で乗り心地チェック!
Hondaのミニバン「ステップワゴン(STEP WGN)」。その快適さと走りを検証すべく、自動車専門誌でも、ASCII.jpのステップワゴン記事でも乗車モデルを務めた新 唯(あらた・ゆい)さんに、走りと乗り心地をチェックしていただきました。
-
2023年01月09日 12時00分
第297回 販売を再開したスズキのSUV「エスクード」に長期間乗って実感した良い点&悪い点
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、スズキのSUV「エスクード」についてレポートします。ラダーフレーム、4輪駆動など、クロスカントリーカーとして登場したエスクード。
-
2023年01月08日 15時00分
第296回 独特なツヤ感が魅力! マツダ独自の塗装技術「匠塗」の秘密を聞く
MAZDA6の特別なボディカラー「アーティザンレッドプレミアムメタリック」は、マツダ独自の塗装技術“匠塗(TAKUMINURI)”を採用した特別塗装色。そこで「そもそも匠塗って何だ?」という話を聞きました。
-
2023年01月08日 12時00分
第295回 マツダのフラッグシップセダン「MAZDA6」が大幅改良で20周年特別仕様車も登場
マツダは、フラグシップモデル「MAZDA6」を商品改良するとともに、初代アテンザ/MAZDA6の誕生20周年を記念した特別仕様車「MAZDA6 20th Anniversary Edition」などを追加し、12月下旬より販売を開始した。
-
2023年01月07日 15時00分
第294回 フォルクスワーゲン「T-Roc」に今や少数派のハイパフォーマンスモデル「R」が追加
フォルクスワーゲンのSUVである「T-Roc(ティー・ロック)」が、ハイパフォーマンスモデルである「R」を追加しました。今回は、そんな「T-Roc」はどんなクルマなのか? そして、「R」の走りはどのようなものなのかをレポートます。
-
2023年01月07日 12時00分
第293回 Z4、M4、M440iの3台から選ぶ今イチオシの直6オープンのBMWは?
M440i、Z4、M4と3回にわたりBMWの「シルキー・シックス」を五感で楽しめるオープンカーをご紹介しました。では、その中で「推しの1台は? 筆者か買うとしたら?」という点で、個人的な思いを記したいと思います。
-
2023年01月05日 12時00分
第292回 育ての親が違う双子「GRスープラ」と「BMW Z4」にクルマ文化と面白さをみた
同時期にGRスープラの2020年仕様と、Z4の直列6気筒エンジン搭載モデルを試乗する機会がありましたので、今一度この2台の違いをご紹介したいと思います。
-
2023年01月04日 12時00分
第291回 新型シビックのグレードを全部乗って改めて感じたHonda「シビック」の魅力
発売して約1年が経過したガソリンエンジン仕様の11代目シビック。ガソリンエンジン仕様のシビックを買う価値はどこにあるのか? 今一度シビックを見て思うことは? という点を、ラインナップすべてに試乗した不肖が、再試乗してレポートしたいと思います。
-
2023年01月03日 15時00分
第290回 日産「SAKURA」を買いたいので良いところと悪いところをじっくり検証した
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、日産の軽EV「SAKURA」についてレポートします。2022年5月に発表され、軽規格の電気自動車として売れまくっているSAKURA。2022年のカー・オブ・ザ・イヤーも受賞しました。
-
2023年01月01日 12時00分
第289回 淑女のように美しく、走りは優雅に! 新型フェアレディZにアイドルも一目惚れ
アイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんを、ASCII.jp自動車部の「ゆみちぃ部長」としてお迎えしての本企画。今回は日産自動車から久々に登場したスポーツカー「フェアレディZ」に、少しだけ試乗することができましたので、レポートします。
-
2022年12月31日 15時00分
第288回 2022年に乗ったクルマの中でベストバイはホンダの「FIT e:HEV RS」に決定!
今年も年末恒例「○○・オブ・ザ・イヤー」の季節がやってきました。そこで今年も「1年を通し取材したクルマの中で、もっともオススメできる1台」、名付けて「筆者的ベストバイ」を勝手ながら決めさせていただきました!
-
2022年12月31日 15時00分
第287回 ホンダアクセスのエアロの「実効空力」を体験するため、普通車に取り付けて走ってみた
ドレスアップ効果だけでなく、ちゃんと効果を体験できるエアロパーツを手掛けるホンダアクセス。その開発の一端を知る体験会に参加しました。
-
2022年12月30日 15時00分
第286回 走りも楽しくて実用性も高いHonda「FIT RS」は優等生モデル
Hondaのコンパクトカー「FIT」がマイナーチェンジ! スポーティーグレード「RS」がラインアップに加わりました。スポーツカー大好きのモデルでタレントの新 唯(あらた・ゆい)さんとFIT RSの実力を峠でチェックしてきました!
-
2022年12月25日 15時00分
第285回 街乗りでも本当に効く? シビック TYPE Rの純正アクセサリーを群サイで試す!
待ちに待ったFL5型シビック TYPE R。そんなTYPE Rにふさわしい純正アクセサリー「テールゲートスポイラー(カーボン)」(27万5000円)が登場しました。
-
2022年12月24日 12時00分
第284回 直6エンジンにオープンでスポーツという贅の限りを尽くした、BMW「M4 カブリオレ」
BMWの至宝が「シルキー・シックス」と評される直列6気筒エンジンであることに異を唱える人はいないでしょう。そんな「シルキー・シックス」を五感で楽しめるオープンモデルを、マルチタレント・新 唯(あらた・ゆい)さんと一緒にご紹介する本企画。
-
2022年12月18日 12時00分
第283回 小さいけどたくさん載る! Honda「N-WGN」に2週間乗ってわかった利便性
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、Hondaの「N-WGN」についてレポートします。軽スーパーハイトワゴンと呼ばれる「N-BOX」ほどの車高はないものの、そのぶん車両価格が控えめで、居住スペースも確保されている使い勝手の良いクルマとして人気の車種です。
-
2022年12月17日 15時00分
ワイルド・スピードに憧れて
第282回 スポーツカー苦手なアイドルの心も鷲掴みにする「GRスープラ RZ」の説得力
アイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんをASCII.jp自動車部の「ゆみちぃ部長」と迎え、様々なクルマを試乗する当企画。今回は初めてスポーツカーに乗ってもらうことになりました。なんと、トヨタ GRスープラです!
-
2022年12月17日 12時00分
第281回 BMWのシルキーシックスを堪能! オープンカー「Z4 M40i」を現役モデルがドライブ
BMWの「シルキーシックス搭載オープンカー」を、オープンカー大好きマルチタレント・新 唯(あらた・ゆい)さんと一緒にご紹介します。
-
2022年12月11日 12時00分
第280回 来春ホンダからリリースされる「CL500/250」はレブルのスクランブラーモデル
先日、来春に発売されるホンダのニューモデルの撮影が行なわれた。ニューモデルとしては、「CL500」「CL250」の2車種だが、バガースタイルのレブルやCBR250、プロジェクトBIG-1(CB1000SF)の30周年記念モデルがラインナップされる。
-
2022年12月10日 15時00分
第279回 都内の狭い道も上り坂も快適に走れる日産「SAKURA」は軽とEVのいいとこ取り!
アイドルユニット「純情のアフィリア」の10期生・寺坂ユミさんを「ASCII.jp自動車部のゆみちぃ部長」としてお招きし、色々なクルマに乗ってもらう本企画。今回は日産自動車の軽EV「SAKURA」を試乗してもらいました。
-
2022年12月04日 15時00分
第278回 アウディ最小のSUV「Q2」はコンパクトで価格も現実的な日本に合ったSUV
自動車メーカードイツ御三家のひとつ「アウディ」。その中で、最近街でよく見かけるのがコンパクトSUVの「Q2」ではないでしょうか。果たして、このモデルはいかなるものか?
-
2022年12月04日 12時00分
第277回 中国でEV販売数トップに君臨するBYDのSUV「ATTO 3」は斬新なアイデアが詰め込まれたSUV
家電製品の世界で大きな存在感を放つ中国。その中国から電気のクルマ、EVが日本にやってきます。メーカーは「BYD」。今回は、その日本で発売予定のEVに試乗する機会を得たので乗り心地などをレポートします。
-
2022年12月03日 15時00分
第276回 4人乗れてオープンにもなる贅沢なBMW「M440i xDrive Cabriolet」は車中泊もできる
突然ですが、オープンカーは人生を豊かにしてくれます。一度乗れば「こんなにもクルマは楽しいものなのか」と思うこと間違いナシ。今回ご紹介するBMW「M440i xDrive カブリオレ」は、家族全員がオープン体験できる、数少ない4座オープンカーの1台です。
-
2022年12月03日 12時00分
第275回 ちょうどいいサイズのSUV「BMW iX3 Mスポーツ」はいい意味でEVの特別感がない
BMWは、かなり早い段階からBEVに力を入れてきたメーカーといえるでしょう。今回はその中から人気SUV「X3」の電動化バージョン「iX3」をご紹介しましょう。
-
2022年11月06日 15時00分
第274回 復活希望! スズキ最後のナナハン「GSX-S750」が残した走りの良さ
1970年代を前に、ホンダ「CB750FOUR」が口火を切った日本の750cc=ナナハンオートバイたち。あれから50年。ついに、その「ナナハン」の歴史が途絶える。最後のナナハン「GSX-S750」に乗ってみると、惜しい、なくすにはあまりにも惜しすぎる。
-
2022年11月05日 15時00分
第273回 SUVだからこそ電気自動車の良さが活きる日産「ARIYA」
「これからの時代、クルマはEV」「乗るならSUV」と公言するアイドルユニット・純情のアフィリア10期生の寺坂ユミさん。そんな彼女にピッタリのクルマがついに登場しました。日産ARIYAです。
-
2022年11月05日 12時00分
第272回 マツダの大型SUV「CX-60」はリッター20kmを超える好燃費の快適・快速SUVだった
「今SUVを買うならコレしかない!」惚れっぽい性格であると自認していますが、それを差し引いても、マツダの新型SUV「CX-60」を試乗後に心底そう思いました。
-
2022年10月30日 15時00分
第271回 ハンズオフでドライブできたら最高! 日産のプロパイロット 2.0で高速道路を走る
今回は純情のアフィリアの寺坂ユミさんに、ハンズオフを可能とした世界初の運転支援技術、日産の「プロパイロット2.0」を体験してもらいましょう。
-
2022年10月30日 12時00分
第270回 生産開始されたばかりの新型クラウン(クロスオーバー)をほんのちょっと街乗り!
トヨタの新型「クラウン」のプロモーション・イベント「DISCOVER YOUR CROWN. THE ROADSHOW.」が開催されました。この中で新型「クラウンRS」に乗れたので試乗体験をレポートします。
-
2022年10月29日 15時00分
第269回 ヒョンデの逆襲! 世界中で高評価のEV「IONIQ 5」で日本のEVシェア獲得を狙う
ヒョンデが日本市場に再挑戦するにあたって用意したのは、EVである「アイオニック5(IONIQ 5)」と、FCV(燃料電池車)の「ネッソ(NEXO)」の2台。つまり、ガソリン車やハイブリッドではなく、クリーンエネルギー車を武器に戦おうというわけです。
-
2022年10月29日 12時00分
第268回 48VシステムでEVを走らせるフランスの大手サプライヤー「ヴァレオ」の狙いとは?
フランスを本拠とする大手サプライヤー「ヴァレオ」が48Vシステムを使ったEV試作車を作りました。どのような仕組みのクルマなのか? その実力は? さらには、どんな狙いがあるのかを取材しました。
-
2022年10月23日 15時00分
第267回 ラグジュアリーSUV「DS 7 CROSSBACK」は大きさを感じさせないしなやかさが魅力
ひとクセもふたクセもあるフランス車。その中でシトロエンから独立した高級ブランドのDSは、デザイン至上主義といえる1台です。モデルの新 唯さんにDSの最上位SUVとなる「DS 7 クロスバック E-TENSE 4×4 グランシック」に触れてもらいました。
-
2022年10月23日 12時00分
第266回 デザインも乗り味も超個性的なプジョーのSUV「3008 GT HYBRID 4」を現役モデルがドライブ
とにかくフランス車は個性的。今回は、その中でもダントツに個性的なプジョーのSUV「3008 GT HYBRID 4」をご紹介しましょう。
-
2022年10月22日 15時00分
第265回 走りの印象が変わったHonda「クロスカブ 110」で軽快なツーリングを楽しむ
地球上でいちばん売れているオートバイといえば、これはホンダ・スーパカブ。今回はカブファミリーの中でもオールマイティーの使える「クロスカブ CC110」をレビューする。
-
2022年10月22日 12時00分
第264回 ルノー新開発のハイブリッドを搭載した「ルーテシア E-TECH ハイブリッド」はエコと楽しさが両立できている
ルノーのコンパクトハッチバック「ルーテシア」に、新開発のフルハイブリッドシステム「E-TECH」を搭載したモデルが仲間入りしました。「単なるエコカー」ではない、という噂を耳にしたので、実際にワインディングを走って体験しました。
-
2022年10月16日 15時00分
第263回 トヨタの新型「ノア」はミニバンの中でもトップクラスの燃費の良さと快適な車内が魅力
今年登場したトヨタのミニバン「ノア」「ヴォクシー」。この広い室内空間は車中泊に最適では? と考えた不肖。そこで今回はノアの詳細を紹介しながら、実際に車中泊をした感想をお伝えします。
-
2022年10月15日 15時00分
第262回 「ヤバい、やりすぎだ……」新型シビック TYPE R用純正アクセサリーを総チェック!
ついに発売が始まったHondaの最強FFスポーツ「シビック TYPE R」。その発売に合わせて純正アクセサリーの中で注目のアイテム、カーボン製「テールゲートスポイラー」を始めとしたアクセサリーをご紹介しましょう!
-
2022年10月15日 12時00分
第261回 Hondaのアッパークラスセダン「アコード」はメチャお買い得な1台だ!
Honda/シビック e:HEVのデキの良さに感服した筆者。「となると、その上のグレードはもっといいのかな?」と考えるのは不思議ではありません。ということで、Hondaのフラグシップセダン「アコード」に触れてみました。
-
2022年10月08日 15時00分
第260回 アウディのディーゼルセダン「A5」は力強さに上質さを備えた極上の移動空間
タレントでモデルでクルマ大好き女優の新 唯(あらた・ゆい)さんとともに、輸入ディーゼル車に乗る本企画。今回はアウディの高級セダン「A5」です。
-
2022年10月08日 12時00分
第259回 走りの楽しいハイブリッド車「シビック e:HEV」は燃費も静粛性も良し!
昨年フルモデルチェンジをして12代目が登場したHondaのCIVIC(シビック)に、待望のe:HEV(ハイブリッド)が仲間入り。実に“爽快”で“正解”な1台でした。
-
2022年10月01日 15時00分
第258回 カッコ良くてパワーもちょうど良いバイク・Honda「レブル250S」は一般道を走るのが楽しい
フルカウルのスポーツバイクが好きだ、というタレントで女優でモデルの新 唯(あらた・ゆい)さん。ですが、たまには違うバイクにも乗ってもらわないとネタが尽きてしまうのも事実です。今回は女性にも人気というHondaの「レブル250」をご用意しました。
-
2022年09月24日 15時00分
第257回 500万円を切った”歴代最強”シビック TYPE Rをチェック!
Hondaが話題を集める新型シビック TYPE Rがついに発売されました。なお価格は税込で499万7300円。ワングレード展開です。
-
2022年09月11日 12時00分
第256回 ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
今回は、家族連れに大人気のミニバン「日産 セレナ」についてご紹介します。2016年にフルモデルチェンジし、発売当初から好調な売れ行きを記録してきたセレナ。でも、実際のところどうなの?
-
2022年09月10日 12時00分
第255回 輸入車唯一のフルハイブリッドSUV、ルノー「アルカナ」の走りは車重を感じさせない爽快感
「輸入車唯一のフルハイブリッド」で話題を集めるルノーの新SUVクーペ「アルカナ」。スポーツカー大好きの女優でモデルでMCな新 唯(あらた・ゆい)さんとともに、その魅力を探ってきました!
-
2022年09月05日 12時00分
第254回 Hondaのアフリカツインは高速道路や山道を走るのが最高に楽しいアドベンチャーバイク
2035年、東京都内ではガソリンエンジンを搭載した新車バイクの販売ができなくなる、通称「バイクの2035年問題」。そこで「一生モノのバイクを探す旅」に出た不肖。今回はHondaのアフリカツインです。
-
2022年09月04日 12時00分
第253回 一般道からサーキットまでカバー! これが現代のスーパースポーツ ヤマハ「YZF-R7」
2022年2月に発売されたヤマハの新しいスポーツバイク「YZF-R7」が新しいスポーツバイクとして注目されている。
-
2022年09月03日 15時00分
第252回 青いフルカウルに一目惚れ! ヤマハのバイク「YZF-R25」はすべてがちょうどイイ
YAMAHAのYZF-R25をお借りしたのですが、「久しぶり過ぎて感覚を忘れて怖い」ということで、急遽「トリシティ125」で練習をしたというのが前回までのあらすじ。今回こそはYZF-R25を試乗してもらいます!
-
2022年08月28日 15時00分
第251回 違いはどこ? 軽自動車EV兄弟・日産「サクラ」と三菱「eKクロスEV」を乗り比べ
この春、日産と三菱自動車から2台の軽自動車EVが登場しました。日産「サクラ」と、三菱自動車「eKクロスEV」です。5月20日に発表され、6月16日より販売開始されています。
-
2022年08月28日 12時00分
第250回 スズキのコンパクトSUV「クロスビー」は大量のペットボトルが収納できる
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回はスズキのSUV「クロスビー」を2週間試乗してわかったことをレポートします。
-
2022年08月27日 15時00分
第249回 300馬力になってもアルピーヌ「A110 GT」のオシャレさと快適さはそのまま!
今回は今年2月に国内販売を開始したアルピーヌ A110のマイナーチェンジモデルから、グランドツーリングモデルのA110 GTをご紹介したいと思います。
-
2022年08月21日 15時00分
第248回 実質189万円の軽EV「eKクロスEV」は電気自動車デビューに最適の1台
「実質189万円で買える軽EV」として話題を集める三菱自動車のeKクロスEV。電気自動車大好きのアイドル・寺坂ユミ、またの名をASCII.jp自動車部のゆみちぃ部長がそんな軽EVを体験しました!
-
2022年08月21日 12時00分
第247回 日産のクロスオーバーEV「ARIYA」の広さや収納は!? 使い勝手を徹底レポート
日産「リーフ」に続く第2の電気自動車として、2021年11月に発表された日産「ARIYA」。今回はアメリカでも大ヒットという実態を探るべく、実際に乗って良かったこと&悪かったことをシッカリとお伝えします。
-
2022年08月20日 15時00分
第246回 アルファ ロメオ「ステルヴィオ」はディーゼルモデルが太いトルクで乗りやすい
前回はBMWのプレミアムSUV「X5」に試乗してもらい、ディーゼル車の魅力を感じてもらいました。ですが「それってBMWだからいいのでは?」ということで、今回チョイスしたのはイタリア車。アルファ ロメオです。
-
2022年08月20日 12時00分
第245回 フォルクスワーゲン「ゴルフ GTI」は小さく叩けば小さく、大きく叩けば大きく響くクルマ
フォルクスワーゲンの主力モデルである「ゴルフ」。そのハイパフォーマンスモデルとなる「ゴルフ GTI」を試乗しました。どんな背景を持ったクルマなのか? その走りは? などをレポートします。
-
2022年08月14日 15時00分
第244回 トップガン・マーヴェリックに登場するカワサキ「H2」は心をDANGER ZONEへ誘う1台
この5月から大ヒット上映中の「トップガン・マーヴェリック」。その劇中でトム・クルーズは再びカワサキのバイクに乗車しているのは、映画を観た方ならご存知のとおり。そのバイクは一体どんなバイクなのか?
-
2022年08月13日 12時00分
第243回 「シビック e:HEV」はよく走るスポーティーなホンダのイメージそのものだった
「シビック」は、ホンダにとって非常に重要なクルマです。1972年初代から現在の11代目まで50年にわたってホンダを支えてきた大黒柱です。よく走って速いシビックが復活しました。それが7月に追加された「シビック e:HEV」です。
-
2022年08月07日 12時00分
第242回 スズキの軽自動車「ラパン」はカワイイだけじゃなく、クルマとしての完成度も高い!
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、スズキの軽自動車「ラパン」についてレポートします。かわいいクルマのラパンですが、使い勝手が気になる……、という人も多いのではないでしょうか?
-
2022年08月06日 15時00分
第241回 トップガンになりたくてカワサキの「Ninja ZX-25R」に乗った
MTスポーツカー大好きのモデル兼タレントの新 唯(あらた・ゆい)さんが、普通自動二輪免許を取得して様々なバイクに乗ってみるという当企画。今回は唯さんの希望により、最強の250㏄であるカワサキの「Ninja ZX-25R」になりました。
-
2022年07月31日 15時00分
第240回 BMWのSUV「X5」はディーゼルっぽさを感じさせずにディーゼルの恩恵を受けられる
今回から数回に分けてドライブ大好きの女優でモデルの新 唯(あらた・ゆい)さんとともに輸入ディーゼル車の今をリポートしたいと思います。第1回はBMW X5のディーゼルエンジンモデルです。
-
2022年07月31日 12時00分
第239回 7人乗りのSUV「マツダ CX-8」で実際に車中泊してわかったメリットとデメリット
以前、VEZELで車中泊をしてみた不肖。寝れなくはないのですが「もうちょっと広い方が」と思ったのも事実。ということで「車中泊ができるSUV」を探してみることに。そして見つけました。その名はマツダCX-8。
-
2022年07月24日 20時00分
第238回 3輪で安定感のあるヤマハ「トリシティ125」は悪路も快適
モデルに女優にRQと、マルチで活躍するMTスポーツカー好きの新 唯(あらた・ゆい)さん。今回はヤマハの「トリシティ125」に試乗してもらうことなりました。初めての3輪バイクはいかに!?
-
2022年07月23日 15時00分
第238回 ダイハツの軽商用車「新型アトレー」に10日間乗ってわかった5つの魅力
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、「ダイハツ アトレー(ATRAI)」についてレポートします。10日間乗ってみてわかった、良かったこと&悪かったことをお伝えできればと思います。
-
2022年07月10日 15時00分
第237回 どれにする? 新型ステップワゴンは3モデルがそれぞれ特徴的で選びやすい
6代目STEP WGN(ステップ ワゴン)のターゲットはミニバン・ネイティブ世代、つまり生まれた時からミニバンがあった現在の30~40代の人たち。ということで、「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんこと「ASCII.jp自動車部のゆみちぃ部長」に、イマドキのミニバンを体験してもらうことになりました。
-
2022年07月10日 12時00分
第236回 イタリアの名門・マセラティの最速セダン「ギブリ トロフェオ」の速さは芸術的だ
人間知らない方が幸せなことは多々あります。イタリアの名門、マセラティのクルマもその1台。あまりの素晴らしさに「乗らなければよかった」と心底後悔しています。
-
2022年07月03日 15時00分
第235回 安全機能はそのままに100万円以下で買える新型アルト Aは一番コスパがいいグレード
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、7年ぶりにフルモデルチェンジした、スズキ「新型アルト」の安価グレード・Aに乗ってきました。200万越えの軽自動車が多いなか、94万3800円とお財布に優しい値段のアルトです。
-
2022年07月03日 12時00分
第234回 クロスカブで行く! 1万円でいろんな魚がめっちゃ釣れるオホーツク海、船釣り体験ツーリング
今回のツーリングの目的は北海道オホーツク海での船釣りでございます。クロスカブ(honda・CC110)から船に乗り換え、第18貴誠丸さんという船釣り遊漁船で釣りをしてきたのでレポートします。
-
2022年06月26日 12時00分
第233回 レクサスのSUV「NX450h+」は高い走行性能とオシャレなデザインでずっと走り続けたくなるクルマ
今やジャーマンスリーと肩を並べる存在となったレクサス。同ブランドの最新SUVであるNXに、プラグインハイブリッドモデルが加わりましたので、さっそくチェックしてみたいと思います。
-
2022年06月25日 15時00分
第232回 クルマは乗らなきゃわからない! HondaのRQがNSXに乗ってお勉強
スポーツカー大好きの「モデル/タレント/女優」の新 唯さん。そんな唯さんに、Hondaのスーパースポーツ「NSX」を試乗してもらうことになりました。
-
2022年06月11日 15時00分
第231回 同じプラットフォームのアウディ「e-tron GT」とポルシェ「タイカン」はどう違う?
今回ご紹介するアウディの「e-tron GT」は、まさにアウディの威信をかけたGTカーであり、未来のGTカーのあるべき姿であると確信させるクルマです。
-
2022年06月11日 12時00分
第230回 新型EV、トヨタ「bZ4X」&スバル「ソルテラ」 2車の味付けの違いはどこにある?
5月12日から発売されたトヨタ「bZ4X」とスバル「ソルテラ」の公道試乗会へ参加しました。トヨタとスバルが共同開発した兄弟EVは、どんなクルマであったのか、また、2車の違いなどをレポートします。
-
2022年06月05日 12時00分
第229回 定番から変わり種まで! Hondaの新型「STEP WGN」(ステップワゴン)の純正アクセサリーが便利
フルモデルチェンジしたHondaの「STEP WGN」。ファミリー向けミニバンということもあって、純正アクセサリーもいっぱい用意されています! ということで、モデルの新 唯(あらた・ゆい)さんとともに、その一部をご紹介しましょう!
-
2022年06月04日 15時00分
第228回 Honda車史上最大の室内空間を誇る新型STEP WGNは「もはや走る家」だった!
今年1月の発表以来、注目を集めているHondaのミニバン「STEP WGN(ステップ ワゴン)」が、5月27日から販売を開始しました。その全貌を一気にご紹介しましょう!
-
2022年05月28日 12時00分
第227回 ランクル乗りだからわかる「新型ランドクルーザー 300 GRスポーツ」の良いところ
今回は、2021年8月2日に販売開始になった「ランドクルーザー 300 GRスポーツ」についてレポートします。グレードによっては3~4年待ちという状態で、注文したにもかかわらずいまだ納車されない……という人もいるくらい話題の車です。
-
2022年05月22日 12時00分
第226回 海外バイクメーカーのスーパースポーツを一気乗り! 突き抜けたモデルが楽しい
前回はアメリカンバイクを中心に、ツーリングモデルを紹介したが、今回はよりスポーティーなバイクを中心に、レポートしていく。
-
2022年05月14日 15時00分
第225回 SUV販売ランキング1位の「ヤリスクロス」の魅力を日常使いから探る
自動車ライターの矢田部明子です。今回は、2021年にSUVの販売ランキング1位に輝いたトヨタの「ヤリスクロス」に試乗しました。
-
2022年05月07日 12時00分
第224回 海外メーカーのバイクを一気乗り! ニューモデルたちはどう変わったのか?
毎年4月に行なわれるバイクの輸入車試乗会。ドゥカティ、ハーレーダビッドソン、BMWなど、多くの海外メーカーが大磯プリンスホテルに集結した。
-
2022年05月05日 12時00分
第223回 カワイイだけじゃない! 人も荷物も載る軽自動車ダイハツ「ムーヴ キャンパス」
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、ダイハツの「ムーヴ キャンバス」をじっくり乗ったレビューをお届けします。
-
2022年05月04日 12時00分
第222回 大きすぎないから走りもちょうどいいSUV・トヨタ「RAIZE(ライズ)」
純情のアフィリア・寺坂ユミの「トヨタのSUV全部乗る!」企画。2回目は末弟モデルのライズ(RAIZE)です。
-
2022年04月29日 12時00分
第220回 刺激的すぎるFRスポーツ「GR86」をドリフト&ラリー経験者の女子がレビュー
大人気スポーツカーの後継車種として昨年デビューした「GR86」。そのクルマを、全日本ラリー選手権にトヨタ 86で参戦した経験のあるプロドライバーの水原さんにはどう映るのでしょう? さっそくレビューをしてもらいました。
-
2022年04月17日 15時00分
美環のバイクレビュー
第219回 ヤマハの3輪バイク「トリシティ125」に乗ってバードウォッチングの旅
山梨県にある富士五湖のひとつ西湖。この西湖でヤマハ「トリシティ125」(42万3500円)と一緒にバードウォッチングをしてきましたっ♪
-
2022年04月16日 15時00分
第218回 納期4年待ち! 世界中で愛されるランドクルーザーは「世界の不沈艦」だった
2021年6月に14年ぶりのモデルチェンジを発表するや人気沸騰! 今や納期4年というトヨタの高級大型クロスカントリー「ランドクルーザー」とはどのようなクルマなのでしょう。今回は7人乗りモデルのガソリン仕様車をお借りし、4年待ちの魅力を探ってみたいと思います。
-
2022年04月10日 12時00分
第217回 S13&S15シルビアに乗る女性ドライバーはなぜラリーやドリフトを始めたのか?
「ローダウンのS15シルビアに乗っている麗しの女性がいらっしゃるのですが」と、S15オーナーの水原亜利沙さんをご紹介いただいたASCII編集部。
-
2022年03月27日 15時00分
第216回 トヨタ「ヤリス」に乗ったら売れまくっている理由が今さらよくわかった
自動車ライターの矢田部明子です。今回は、2021年に国内で最も売れたクルマ、トヨタ「ヤリス」に試乗してきました。主に日常使いをしてみて「良かったこと&気になるところ」を、包み隠さずお伝えできればと思います。
-
2022年03月21日 12時00分
第215回 最新「Cクラス」で感じるメルセデス・ベンツのプレミアムの底力
メルセデス・ベンツの新型「Cクラス」に試乗してきました。どんなクルマであったのか。魅力はどこにあるのかをレポートします。
-
2022年03月19日 12時00分
第214回 Hondaの最新ロードスポーツ「CBR400R」と「CBR250RR」を比較! どっちが乗りやすい?
モデルの新 唯さんに色々なバイクに触れてもらいながら、お気に入りを1台を探してもらおうという企画。記念すべき1回目はHonda最新ロードスポーツ「CBR400R」です!
-
2022年03月13日 15時00分
第213回 ポルシェで一番売れてるSUV「マカン」を買ったらすっかりポルシェ沼に
アスキーでアイドル系の記事を執筆している荒井敏郎氏が、ポルシェのマカンを買ったというのでレビューしてもらいました。
-
2022年03月13日 12時00分
第212回 余計な装備は一切ナシ! ジムニーシエラの世界観にハマったら抜けられない
2018年7月の発売から3年が経つのに、いまだ納期1年ともいわれているスズキの軽自動車「ジムニー」と、その普通車モデルである「ジムニーシエラ」。クルマでソロキャンプに行きたいと言うゆみちぃ部長とともにジムニーシエラを取材する運びとなりました。
-
2022年03月12日 15時00分
第211回 商用車ゆえの使い勝手! ダイハツ「ハイゼットカーゴ」長期レビュー
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、ダイハツ「ハイゼットカーゴ」についてレポートしていきたいと思います。13日間乗ってみてわかった、良かったこと&悪かったことをお伝えできればと思います。
-
2022年03月12日 12時00分
第210回 スバル初のEV「ソルテラ」はEVになっても得意なもの・価値は同じ!
スバルのEVである「ソルテラ(SOLTERRA)」のプロトタイプ試乗会へ参加することができました。そこで体験した「ソルテラ」の乗り味や特徴を紹介します。
-
2022年03月06日 17時00分
第209回 日産「ノート」に1週間乗ってみてわかったカー・オブ・ザ・イヤーの実力
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、日産「ノート」についてレポートしていきたいと思います。1週間乗ってみてわかった、良かったこと&悪かったことを、包み隠さずお伝えできればと思います。
-
2022年03月06日 12時00分
第208回 ホンダのニューツアラー「NT1100」は扱いやすさと快適さを両立!
「日常での扱いやすさと長距離走行の快適さを両立したスポーツツアラー」と銘打たれたツアラー「NT1100」が3月17日にホンダからデビューする。このモデルは同社の人気モデルである「アフリカツイン」をベースに、オンロードに特化したツアラーに仕上げたバイクだ。
-
2022年03月05日 15時00分
第207回 FITのコンプリートカー「FIT e:HEV Modulo X」は、今一番買うべきFITだ!
筆者的に一番推しのコンパクトカー、Honda「FIT」。その中でも「FIT e:HEV Modulo X」は、今イチバン買うべきFITだと信じて疑っていません。ですが、スポーツカー大好きな新 唯さんは、いまだFIT e:HEV Modulo Xに乗ったことがないというので、試乗レビューをしてもらうことになりました。
-
2022年03月05日 12時00分
第206回 トライアンフの新型バイク「タイガースポーツ660」で冬の木更津ツーリングを楽しむ
2月に発売されたトライアンフのバイク「タイガースポーツ660(Tiger Sport 660)」。トライアンフのアドベンチャースポーツ、タイガーシリーズの最新版にして最軽量バイクだ。
-
2022年02月23日 12時00分
第205回 マツダ・ロードスターの新技術「KPC」はロードスター乗りとして許せるのか?
2021年12月、マツダのロードスターが改良されました。その新型ロードスターに、2月に開催されたメディア向け試乗会で乗ることができました。
-
2022年02月19日 15時00分
第204回 EVトラック「eCanter」を初体験! 素晴らしきゼロエミッショントラックの世界
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、EVトラック「FUSO eCanter」についてレポートしていきたいと思います。子供の頃から憧れたトラックについに乗車!(助手席だけど)
-
2022年02月12日 15時00分
第203回 テスラ「モデル3」はアメリカンセダンの良さを残しつつ新たな解釈でクルマを再構築した
テスラの急成長を支えたのがコンパクト・セダンの「モデル3」とコンパクト・クロスオーバーの「モデルY」でした。今回は、その「モデル3」を短時間ですが試乗できましたので、どんなクルマなのかをレポートします。
-
2022年02月06日 12時00分
第202回 大幅改良のマツダ「CX-5」人馬一体の走りは、どう進化したのか?
マツダ「CX-5」が昨年11月に大幅改良を実施しました。マツダは、どの車種も毎年のように改良を実施していますが、2017年2月に登場した現行型第2世代の「CX-5」は、これまで2018年2月、2018年10月、2019年12月、2020年12月、そして2021年11月の大幅改良と、デビュー4年の間に5回もの改良を実施したことになります。
-
2022年02月05日 15時00分
第201回 SUVでも走りを! Honda「VEZEL e:HEV Modulo X Concept」はあえてクセをつけた
1月14日から3日間開催された「東京オートサロン2022」で、HondaのSUV「VEZEL」のコンプリートカーのコンセプトモデル、「VEZEL e:HEV Modulo X Concept」がお披露目されました。今回はその詳細をご紹介しましょう!
-
2022年02月04日 15時00分
第200回 2022年のModuloレースクイーンがS660 Modulo Xに乗ってみた
今回は新 唯さんがMTのスポーツカー好きなことから「S660 Modulo X Version Z」を用意! Moduloコンプリートカーに触れることで、今後の活動に役立ててもらおうということになりました。
-
2022年02月03日 12時00分
第199回 挙動制御技術で最強に強まったロードスター「990S」をロードスター乗りのモデルがチェック
今回、ND型ロードスターとしては操作安定性に新しい技術の導入とともに、軽量化を推し進めたグレード「990S」が追加されました。ロードスターオーナーのモデル、新 唯(あらた・ゆい)さんがレビューします。
-
2022年02月02日 17時00分
第198回 フルモデルチェンジで3列目シートが大復活の三菱「アウトランダー PHEV」を高速と一般道で乗り比べ
三菱自動車のフラグシップSUV「アウトランダー PHEV」が昨年末フルモデルチェンジしました。PHEVのみとなった三菱艦隊旗艦を、クルマ大好きのファッションモデル、新 唯(あらた・ゆい)さんとチェックしてきました。
-
2022年02月02日 15時00分
第197回 見た目もパワーも度肝を抜かれるBMW「M4 クーペ」は王道スポーツカーだった
2021~2022 日本カー・オブ・ザ・イヤーで「デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したBMW 4シリーズ。そのホットモデルがM4クーペです。
-
2022年01月30日 17時00分
第196回 カローラを冠するSUV「カローラ クロス」は荷物も人も乗って驚愕の燃費!
トヨタのカローラといえば、世界累計販売台数が5000万台を超える「大衆車」。今回はそのSUV版である「カローラ クロス」を試乗します。
-
2022年01月30日 15時00分
第195回 ポルシェ「911 Targa 4」はカッコよさと乗りやすさ、伝統と歴史を両立させている
ASCII.jpでも活躍中のモデル・新 唯(あらた・ゆい)さんは憧れのクルマはポルシェだそう。そこで今回は最新のポルシェ 911に乗ってもらおう、ということになりました。
-
2022年01月30日 12時00分
第194回 オーナーに聞くスズキ「アルトワークス」に3年半乗って良かったこと&悪かったこと
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、運転のしやすさ、使い勝手の良さ、経済性の高さなどを兼ね備えた、スズキの軽自動車を代表するモデルとして根強い人気の「アルトワークス」についてレポートしたいと思います。
-
2022年01月29日 15時00分
第193回 最もBMWらしくないBMW 「118d」は最も賢いBMWだ!
世間はEVシフトですが、インフラや航続距離の問題がないわけではありません。そこで目をつけたのは軽油のディーゼル車。今回はそんなディーゼルエンジン搭載のBMW「118d」をご紹介します。
-
2022年01月29日 12時00分
第192回 これはスマホ周辺機器だ! モバイルライターが「Honda e」を衝動買い
ケータイジャーナリストとして活躍中の石川 温氏が、Honda eを購入したとのことで、モバイル視点でレビューしてもらいました。
-
2022年01月16日 15時00分
第191回 新しくなったマツダの主力SUV「CX-5」を2モデル乗り比べ!
現在13車種をラインアップするマツダ。そのうちSUVは、なんと半分近い6車種! そんなマツダSUV艦隊の主力艦が「CX-5」であることは異論をはさむ余地もないでしょう。
-
2022年01月15日 12時00分
第190回 2021年の超私的ベストバイ・カーの「VEZEL」は車中泊が可能かを検証した
今年も「超私的2021年ベストバイ」を勝手に選定したいと思います。2021年に発売された車種の中で誰にでもオススメできる車種、それはHondaの「VEZEL e:HEV」です。
-
2022年01月08日 12時00分
ゆみちぃのMINIミニ大作戦
第189回 車内が広くてトルクフル! MINIのディーゼル&5ドアモデルは高速でも楽しい
アイドルユニット「純情のアフィリア」のメンバー、寺坂ユミさんによる試乗レポート。今回はMINIの5ドアディーゼルモデルです。
-
2022年01月05日 12時00分
第188回 EVタクシーから移動販売車まで! 日産のはたらくクルマを一挙公開!
日産というと「NISSAN GT-R」や「リーフ」といった乗用車を思い浮かべる人が多いことでしょう。しかし、商用車も活躍しています。今回はそんな「はたらくクルマ」をご紹介しましょう。
-
2022年01月04日 14時00分
第187回 日産「NOTE・AURAシリーズ」のノーマルからスポーツモデルまで一気乗り!
2021年のカー・オブ・ザ・イヤーが日産の「NOTE」シリーズに決まったのはご存知でしょうか。そんな新型NOTEシリーズを、「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんこと、ASCII.jp自動車部のゆみちぃ部長に、ドドンと一気に乗ってもらいます!
-
2022年01月03日 17時30分
第186回 転ぶと痛いのは嫌なので味わいに極振りしたHonda「GB350」
2021年に登場した数多あるバイクの中で、Honda「GB350」は異色の存在。それゆえに売れまくっているのだとか。バイク大好きモデルの美環さんが「乗ってみたいんですよー!」ということなので乗ってもらいました。
-
2022年01月01日 12時00分
第185回 アバルト 595のノーマルとオートバックスのデモカー595を乗り比べ
アバルト専門ショップをオープンさせた「A PIT AUTOBACS SHINONOME」。そのデモカーの595と、ノーマルの595 コンペティツォーネを現役モデルが乗り比べました。
-
2021年12月30日 12時00分
動画アリ
第184回 史上初!? アイドルがポルシェで世界的名物コーナーを果敢に攻める!
千葉県木更津市誕生した「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」で、純情のアフィリアの寺坂ユミさんが実際にポルシェのステアリングを握り、1周約2kmのコースをドライブしました。
-
2021年12月29日 15時00分
第183回 Honda「VEZEL」の開発者がアイドルに教えるHonda CONNECTの使いやすさ
アイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんの自動車レビュー企画。今回はHondaの「VEZEL」ですが、なんと開発者自らクルマの特徴を教えてくれました。
-
2021年12月26日 15時00分
第182回 荷物も積めて車中泊も余裕! 軽自動車の常識を変えた「N-VAN」長期レビュー
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、ホンダの軽バン「N-VAN」についてレポートします。10日間乗ってみてわかった、良かったこと&悪かったことをお伝えできればと思います。
-
2021年12月25日 15時00分
第181回 アウディ「e-tron 50 quattro advanced」は静かで大きくて速いという全部入りEV
アイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんの自動車レビュー企画。今回はアウディのEV「e-tron 50 quattro advanced」を試乗しました。なんと1000万超えのクルマに挑戦です。
-
2021年12月25日 12時00分
第180回 MTのホットハッチ、アバルト「595」はサソリボタンで性格がガラっと変わる
気付けば2007年から大きく変わることなく作り続けられているアバルト。今回はMT車が大好きと公言しているモデルの新 唯(あらた・ゆい)さんと共に、エバーグリーンな魅力を放つアバルト 595をご紹介したいと思います。
-
2021年12月19日 15時00分
第179回 巨大な電気自動車「AUDI e-tron Sportback 55 quattro S line」はSUCの未来が詰まっている
今回の試乗車は「e-tron Sportback 55 quattro S line」というモデル。スポーツバックという名の通り、後端をスラントさせた4ドアセダンっぽい1台と思ってお借りしたら……。
-
2021年12月19日 12時00分
第178回 アイドルがサソリの毒に魅了! アバルト「595 コンペティツォーネ」のストイックさ
アイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんの自動車レビュー企画。今回はATとはいえ強烈な走りのアバルト「595 コンペティツォーネ」です。
-
2021年12月18日 15時00分
第177回 人も荷物もたくさん乗る! 日産「NV350キャラバン」に1週間乗ってわかった高い実用性
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、日産の「NV350キャラバン」についてレポートしていきたいと思います。1週間乗ってみて分かった、良かったこと&悪かったことを、包み隠さずお伝えできればと思います。
-
2021年12月18日 12時00分
第176回 新型シビックに羽根は必要か!? アリナシの効果をMT系女子がチェック!
来年で誕生50年を迎えるHondaの「シビック」。今夏11代目となった新型車のウィング装着者とノーマル車を乗り比べました。
-
2021年12月11日 12時00分
第175回 日産「AURA」の上質感と柔らかな走りは幅広い年齢層に受け入れられる
アイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんに、色々なクルマに試乗してもらう当企画。今回は日産自動車のAURA(オーラ)e-POWERで、上質コンパクトの世界を体験してもらうことになりました。
-
2021年12月05日 12時00分
ゆみちぃのMINIミニ大作戦
第174回 イルミネーション+MINIのオープンカーという組み合わせが最強だと提案したい
アイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんが憧れを抱くMINI。それを毎月1台試乗する超私的企画「MINIミニ大作戦」もいよいよ終わりが見えてきました。今回はホリデースペシャルとして4人乗りオープンカー「MINI CONVERTIBLE」をご紹介します。
-
2021年12月04日 15時00分
第173回 愛犬は家族だから一緒にクルマで出かけたい! そんな願望を叶えるわんこグッズたち
ホンダアクセスが2005年からチカラを入れている愛犬用自動車アクセサリーをモデルの新 唯(あらた・ゆい)さんとともにチェックしていきましょう。
-
2021年12月04日 12時00分
第172回 クルマ用キャンプグッズで愛車がホテルや仕事場に大変身! 流行のワーケーションもカンタン
車中泊やワーケーションに興味があるという純情のアフィリアの寺坂ユミさんに、軽キャンパー体験、軽ワーケーション体験をしてもらいました。
-
2021年11月28日 15時00分
第171回 イタリアの血統を受け継ぐハイテクJeep「レネゲード 4xe」
ライトなクルマ好きのモデルさんたちにJeepの魅力をプレゼンテーションしてもらう当企画。最終回はバイクレビューでおなじみの美環さんに、Jeepのハイブリッド車「レネゲード」に触れて、その魅力を語ってもらいました。
-
2021年11月28日 12時00分
第170回 アルファード歴15年のオーナーとともに現行「アルファード」の魅力を検証する
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、カローラやノートといった名だたる人気車よりも売れゆきが上回ったトヨタ「アルファード」についてレポートしていきたいと思います。
-
2021年11月21日 15時00分
第169回 どれを買う? 軽スーパーハイトワゴン頂上決戦! 私ならこれを買う!
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」「スペーシア」「タント」「ルークス」の4台についてレポートしていきたいと思います。
-
2021年11月21日 12時00分
ゆみちぃのMINIミニ大作戦
第168回 MINI唯一のPHEV「MINIクロスオーバー COOPER SE ALL4」は、最も人に優しいMINIだった
アイドルユニット「純情のアフィリア」に所属する寺坂ユミさんをASCII.jp自動車部のゆみちぃ部長としてお迎えし、彼女が憧れを抱くというMINIに毎月1台乗ってもらう超私的企画「MINIミニ大作戦」。今回は最新技術てんこ盛りのMINIに挑戦してもらいます。
-
2021年11月20日 15時00分
第167回 極上のコンフォート体験とスポーツ性が両立するBMWアルピナ「B3」
ストレスフリーの快適さと官能的な走りが楽しめるBMWアルピナ。それは極上のクルマ体験、感動の極みと言っても過言ではありません。今回はBMWアルピナのエントリーモデルといえる「B3」をクルマ好きオジサンとクルマ好きモデルの視点でレビューします。
-
2021年11月14日 15時00分
第166回 安くて楽しい! スズキ「スイフトスポーツ」と2週間過ごしてわかった良いところ
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、クルマ好きにも定評のあるスズキの「スイフトスポーツ」についてレポートします。2週間乗ってみてわかった、良かったこと&悪かったことをお伝えできればと思います。
-
2021年11月14日 12時00分
第165回 ウィングからイルミネーションまで! 新型シビックを彩る純正アクセサリー
9月の発売から約1ヵ月で3000台を超える受注を獲得し、月間販売計画台数の3倍以上となる立ち上がりをみせるなど好調な11代目シビック。そのシビックをより魅力を与えるのが、数多く用意された純正アクセサリーです。
-
2021年11月07日 12時00分
第164回 小柄だけどしっかりJeepの力強さがある「コンパス」はジャストサイズSUVだ!
今回用意したのは、今年発売開始のニューモデル「Compus」。Jeepのラインアップでは2番目に小さなSUVとなります。小さいといっても、全長4420mm×全幅1810mm×全高1640mm/車重約1.8トンあり、トヨタのハリアー、レクサスのRXあたりと同じ大きさと言えそう。
-
2021年11月06日 15時00分
アラフォーが選ぶ「一生モノのバイク」
第163回 Honda「CB1100 RS」は本田宗一郎のDNAを今に残す唯一無二のバイクだ
今回レビューするバイクは、Hondaの創業者・本田宗一郎氏のDNAを色濃く残す「CB1100 RS」です。
-
2021年10月31日 12時00分
第162回 日産「ルークス」に1週間乗ってわかった使い勝手の良さ
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は日産「ルークス」についてレポートしていきたいと思います。1週間乗ってみて分かった、良かったこと&悪かったことをお伝えします。
-
2021年10月24日 15時00分
第161回 女子も軽トラに乗りたい! ハイゼット トラック 農業女子パックを知っているか?
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は働く車「ハイゼット トラック」についてレポートしていきたいと思います。
-
2021年10月24日 12時00分
アラフォーが選ぶ「一生モノのバイク」とは
第160回 熟成された完成度! CB400 SUPER FOURで始まり、そして終わるバイクライフもいいかも
なぜ「アガリのバイク候補」としてCB400 SUPER FOURを選択肢の一つに選んだのか。ネイキッドという年齢をあまり選ばない普遍のスタイリングもさることながら、エンジンであることは言うまでもありません。
-
2021年10月17日 15時00分
ゆみちぃのMINIミニ大作戦
第159回 サイズもパワーもちょうどいいコンパクトさが「MINI Cooper 3Door」の魅力!
MINIを月イチで試乗する大作戦、今月は素のグレードである「MINI Cooper 3Door」をレビューします。
-
2021年10月17日 12時00分
第158回 ハイブリッド車の枠を超えた新型「アクア」は基本に立ち返った“イイクルマ”
2021年7月19日に新型となったトヨタのハイブリッド車「アクア」。2020年2月発売のヤリスと同じTNGA GA-Bプラットフォームとしながらもアクアはまったく違うクルマになっています。
-
2021年10月10日 15時00分
第157回 千葉にポルシェのサーキットができたので台風だけど走りに行った
千葉県木更津市に世界で9番目となるブランド体験施設「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」がオープンしました。はたしてどんな施設なのか? そしてポルシェは運転できたのか? レポートします!
-
2021年10月10日 12時00分
第157回 生まれ変わった新型シビックからはホンダの未来が垣間見える
ホンダの新型シビックを公道試乗する機会に恵まれたので、詳細にレポートします!
-
2021年10月09日 15時00分
第156回 収納も居住性もバッチリのスズキの軽「スペーシア」と一週間暮らした
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回はスズキの「スペーシア」についてレポートしていきたいと思います。1週間乗ってみて分かった、良かったこと&悪かったことをお伝えいたします。
-
2021年09月26日 12時00分
第155回 コペン GR SPORTに1週間乗ってみてわかった実用性と趣味性
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回はダイハツの「コペン」についてレポートしたいと思います。
-
2021年09月19日 15時00分
第154回 マイチェン後のルノー「メガーヌ」は普段使い寄りだが走りも楽しい
2017年秋に登場したルノーのCセグメント・ハッチバック「メガーヌ」が、8月26日にマイナーチェンジしました。普通マイナーチェンジというと、見た目がちょっと変わって、新しい装備が追加される程度の話なのですが、このメガーヌの場合、かなり様相が違うのです。
-
2021年09月18日 15時00分
第153回 スズキ「エブリイ バン」で配送のバイトをしてわかった良いとこ悪いとこ
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回はスズキの「エブリイ バン」についてレポートしたいと思います。1ヵ月前から運送のバイトをして気づいた、良かったこと&悪かったことをお伝えできればと思います。
-
2021年09月18日 12時00分
第152回 プレミアムセダン・レクサス「IS」に見る無個性という名の個性
日本では2005年から展開を開始した高級ブランド「レクサス」。今回、2度目のマイナーチェンジをはたしたISのハイブリッドモデルに触れて魅力をお伝えしたいと思います。
-
2021年09月12日 15時00分
第151回 【超快適】三菱自動車の「アウトランダーPHEV」でラクラク車中泊
大きくて、広くて、電気が使える。この3つが揃っていれば車中泊が快適だと思いませんか? そんな思いを実現してくれた車を見つけちゃったんです! その名も「アウトランダーPHEV」(三菱自動車)。
-
2021年09月12日 12時00分
第150回 Honda「FIT e:HEV Modulo X」は上質な走りのクールハッチだ!
今年で誕生20周年を迎えたHondaのBセグメント・ハッチバック「FIT」に、待望のコンプリートカー「Modulo X」が登場しました。実にナイスなデキ上がりの本作を早速レポートしたいと思います!
-
2021年09月11日 12時00分
ゆみちぃのMINIミニ大作戦
第149回 306馬力でも豪雨の中で安心して走れる「MINI ジョン・クーパー・ワークス クラブマン」
MINIを月イチで試乗する大作戦、今月は上位モデルの「MINI ジョン・クーパー・ワークス クラブマン」をレビュー!
-
2021年09月05日 15時00分
第148回 アニメに感化されたオジサンが「スーパーカブ50」に初めて乗った
ある日のこと、担当編集のスピーディー末岡がどうやら「スーパーカブ」というテレビアニメを観て感化された様子で、乗ってみたいということに。そこで今回、スーパーカブ50を試乗することになりました。
-
2021年09月05日 12時00分
第147回 アルピナ「B7」の極上の乗り心地と運動性能からわかる約2600万円の意味
今回の試乗車は、BMW艦隊の旗艦である7シリーズをベースに、足回りとエンジンを中心に徹底的にチューンをした「B7」です。約2600万円のこのクルマ、BMWと何が違うのでしょう?
-
2021年09月04日 15時00分
第146回 アルピナ「B5」に乗るとクルマ道楽の終着駅だとわかる
アルピナは普通のBMWと何が違うのでしょう? そこで5シリーズをベースとする「B5」というモデルを試乗しました。
-
2021年09月04日 12時00分
第145回 SUVとは違うのだよ! Jeep「ラングラー アンリミテッド ルビコン」は街乗りもいける本格クロカン
今回は、NDロードスター乗りのモデルである新 唯さんに、最もJeep色の濃い1台「ラングラー アンリミテッド ルビコン」に触れてもらい、試乗レビューと魅力を伝えてもらいました。
-
2021年08月29日 15時00分
第144回 ランドクルーザーはリセールバリューがイイは本当か!? 下取り事情をディーラーに聞いた
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は「ランドクルーザーのリセール事情」についてレポートします。
-
2021年08月29日 12時00分
第143回 スポーツクーペ「TT RS」は5気筒エンジンと四輪駆動でアウディらしさが詰まった1台
今回は「もっともアウディらしいアウディ車」といえるアウディ「TT RS」を、スポーツカー大好きモデルの新 唯さんとともにご紹介したいと思います。
-
2021年08月28日 12時00分
第142回 五輪ロードレース・コースをホンダ「N-VAN」でドライブ&車中泊&サイクリング!
東京オリンピックのロードレースに設定された道を、車中泊仕様のホンダ「N-VAN」に自転車を積んで走ってきました。
-
2021年08月22日 12時00分
第141回 世界的に注目のHonda「新型シビック」撮影会に参加したので細部までフォトレポ!
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、4年ぶりにフルモデルチェンジをしたHondaの「新型シビック」を千葉県にある「かずさアカデミアパーク」に偵察に行ってきました。
-
2021年08月21日 15時00分
第140回 現役ランクル乗りが選ぶ、トヨタ「ランドクルーザー300」のオススメグレード
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、2021年8月2日に発表された「ランドクルーザー300」のグレードについてレポートしていきます。
-
2021年08月21日 12時00分
第139回 Hondaの新型SUV「ヴェゼル」のイメージを一新する「無限」パーツを一挙紹介!
2021年4月にフルモデルチェンジしたHondaの新型SUV「ヴェゼル」。クーペスタイル&高級感をより強め、先代モデルからデザインの方向性もガラリと変わりました。そこで今回は、新型ヴェゼルをより自分らしく表現できる「エクステリア&インテリアアイテム」を紹介します!
-
2021年08月14日 12時00分
ゆみちぃのMINIミニ大作戦
第138回 BMW「MINI」の魅力を知るためにジョン・クーパー・ワークスとオープンモデルを乗り比べた
今回レビューするのはMINIのスポーツモデルの「ジョン・クーパー・ワークス」とオープンモデルの「MINIコンバーチブル」です。唄って乗れるアイドル、寺坂ゆみが乗り比べます。
-
2021年08月08日 15時00分
第137回 ダイハツ「タント」と1週間過ごしてわかった良いところと悪いところ
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、ダイハツの「タント」についてレポートしていきたいと思います。1週間乗ってみて分かった、良かったこと&悪かったことをお伝えします。
-
2021年08月07日 15時00分
バイクレビュー
第136回 大型二輪免許取得したてだけどHonda「CB1000R」でスマホ連携を試した!
Hondaのバイク「CB1000R」ではスマホ連携ができますが、これはHonda自身が開発したもの。その利便性をテストしました。もちろんCB1000Rも街乗りでレビューします。
-
2021年08月01日 12時00分
第135回 荷物がたくさん載る「MINI CLUBMAN」は走りが硬派で運転が楽しい
BMW版MINIが登場して約20年。今回ご縁あってMINIを試乗する運びとなりました。しかも「MINIクラブマン」というストレッチモデル。はたしてどんな車なのでしょうか?
-
2021年07月25日 12時00分
第134回 Honda eの開発者に電気自動車の疑問をぶつけてみた
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、Honda初めての量産電気自動車「Honda e」の長期レビュー後編です。「Honda e開発責任者に聞いた、電気自動車についての疑問!」を中心に紹介していきます
-
2021年07月24日 15時00分
第133回 「Honda e」に1ヵ月乗ってわかった電気自動車の長所と短所
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、Honda初めての量産電気自動車「Honda e」の長期レビューをしていきます!
-
2021年07月24日 12時00分
第132回 車内が広くて運転支援も充実! Honda「N-BOX」に1週間乗ってわかった売れている理由
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、「N-BOX」についてレポートしていきたいと思います。1週間乗ってみて分かった、良かったこと&悪かったことをお伝えできればと思います。
-
2021年07月17日 15時00分
第131回 売れまくってるHondaのSUV「VEZEL」の純正アクセサリー、どれを装備する?
Hondaが今春、満を持して市場に投入した新型「VEZEL」(ヴェゼル)の純正オプションにはどんなモノがあるのかを調べてみました。
-
2021年07月17日 12時00分
第130回 日産のリーフ NISMOで自動駐車機能に純情のアフィリア・寺坂ユミが驚愕!
純情のアフィリアのメンバーが日産グローバル本社ギャラリーで取材中にリーフのプロパイロット パーキングを体験しました!
-
2021年07月11日 12時00分
第129回 三菱「eKクロス スペース」のスペースに荷物ってどれだけ入るのぉぉ~?
三菱自動車「eKクロス スペース」のスペースに荷物ってどれだけ入るのぉぉおー? これ、ずーーーっと気になっていたんです。
-
2021年07月03日 12時00分
第128回 Hondaの新型FITは運転初心者の寺坂ユミでも乗りやすい1台
純情のアフィリア・寺坂ユミの自動車レビュー、今回はフルモデルチェンジをしたHonda FITに乗ります。
-
2021年06月27日 12時00分
第126回 N-ONE RS純正OPフル装備は生活にスパイスを与えてくれる1台
今回は「純正アクセサリー全部載せ」のN-ONE RSをお借りして、色々とチェックすることにしました。
-
2021年06月26日 15時00分
第125回 アルファ ロメオ「ジュリア・スプリント」は日本の道にちょうどいい走りのセダン
今回レビューするクルマは200馬力が日本の道にピッタリのセダン、アルファ ロメオの「ジュリア・スプリント」です。
-
2021年06月20日 15時00分
第124回 プロボックスは商用車にしておくのはもったいない! すべてが平均値の安心感
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、「プロボックス」についてレポートしていきたいと思います。1週間間乗ってみて分かった、良かったこと&悪かったことをお伝えできればと思います。
-
2021年06月13日 15時00分
第123回 ナチュラルでストレスフリーの快楽! HondaのコンパクトSUV「VEZEL」は圧倒的完成度だ
国産/輸入車問わず各社から実力車が揃うコンパクトSUV市場は、自動車業界のレッドオーシャン。そこにHondaは今春、満を持して新型VEZELを投入しました。
-
2021年06月13日 12時00分
第122回 自動運転レベル3「ホンダ・センシング・エリート」はどんなどんなメリットがあるのか?
ホンダから「ホンダ・センシング・エリート(Honda SENSING Elite)」を搭載した「レジェンド」が3月5日に発売されました。注目は「ホンダ・センシング・エリート」が世界初となる自動運転レベル3を実現していること。つまり、自動運転技術としては世界で最も進んだ量産モデルとなります。
-
2021年06月12日 12時00分
第121回 FF市販車最速の称号を持つメガーヌR.S.は街乗りでも痛快無比の走り
ニュルブルクリンク北コースを7分40秒100で駆け抜け、量販FF車最速の称号を手に入れたルノー・メガーヌR.S.。そのマイナーチェンジモデルが日本に上陸。早速、ワインディングロードでその走りを体験しました。
-
2021年06月06日 15時00分
第120回 全日本ラリー参戦車両のGRヤリスRSはドライバーが安心して踏める要素が盛り込まれている
今回チェックしたマシンは、全日本ラリー選手権のJN6クラスに参戦する、ウェルパインモータースポーツのGRヤリスRSです。
-
2021年06月06日 12時00分
第119回 有終の美を飾った後期型FK8シビック TYPE Rは楽しさが詰まったクルマ
今回紹介するマイチェン版シビック TYPE Rは昨年10月に発表したと思いきや、11月には既に受注完了しました。これって一体どういう事?
-
2021年05月30日 12時00分
第118回 普通自動二輪免許で乗れるHonda異色のバイク「GB350」でスローライフを!
この春、Hondaからクラシカルなバイク「GB350」が発売されました。このGB350が、今までのHondaのイメージとはちょっと違うテイストに仕上げられた1台。早速試乗してみることにしましょう。
-
2021年05月29日 15時00分
第117回 街乗りもレースもこなせるオールマイティーなヤリス「ヤリスカップカー」
TOYOTA GAZOO Racing Yaris Cupに参戦するために販売されたている「ヤリスカップカー」を今回紹介します。
-
2021年05月29日 12時00分
第116回 新型ジムニーに1ヵ月間乗ってみてわかった良い点&悪い点
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、「ジムニー」についてレポートしていきたいと思います。1ヵ月間乗ってみて分かった、良かったこと&悪かったことをお伝えできればと思います。
-
2021年05月23日 12時00分
第115回 これぞクーペのお手本「BMW M440i」は一騎当千の実力!
1965年より「Aus Freude am Fahren(駆けぬける歓びのために)」を社是とするBMW。その中で、おそらく最も体現しているのが、これから紹介するM440i xDrive Coupeではないでしょうか。とにかくすべての面において「This is ちょうどいいBMW」なのです!
-
2021年05月16日 12時00分
第114回 最新技術の塊のEVからGT-RやフェアレディZまで! 日産オールラインナップ試乗会レポ
日産の全車種が試乗できるイベント「オールラインナップ試乗会」に参加してきましたので、試乗した車のレポートをお届け!
-
2021年05月15日 12時00分
第113回 “ぶつからないクルマ?”はどこまで進化した? スバルの運転支援システム「アイサイトX」を試す
今回、アイサイトの最新システムを搭載する新型「レヴォーグ」に試乗できました。最も進んだアイサイトは何ができるようになったのでしょうか? 使い心地などはどう進化したのかなどをレポートします。
-
2021年05月09日 12時00分
第112回 普通二輪免許で乗れる! 一番安いBMW、BMW Motorrad「G310R」で風を感じる
BMWといえば、クルマはもちろんバイクでも高級ブランド。ですが、BMW Motorradのラインナップの中にも、普通二輪でも乗れてお値段も抑えめなモデルがあります。
-
2021年05月08日 15時00分
ペーパードライバーに最適な1台を探せ!
第111回 可愛いは正義! 寺坂ユミが初体験の電気自動車「Honda e」でスマホ連携に驚き
アイドルグループ「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんが運転初心者の視点でクルマをレビューする当連載。3回目はまたもやHondaの「Honda e」です。
-
2021年05月02日 15時00分
第109回 マツダ「MX-30 EV MODEL」は居住性が良すぎる“走るマイルーム”だ
昨年創業100周年を迎えたマツダ。コンパクトSUVの「MX-30」は、これからの同社100年の門出に相応しいSUVでした。今回はMX-30の新モデルとして、新しい力を宿した「MX-30 EV MODEL」を紹介します。
-
2021年05月01日 12時00分
第108回 スマホのようにECUアップデートで出力アップの「MAZDA3 SEDAN」
2019年5月にマツダから新世代商品群の第1弾として登場したMAZDA3。それが昨年11月、なんと出力アップなどの商品改良が行われました。そんなECUアップデート内容とともに、この車種についてレポートします。
-
2021年04月25日 15時00分
第107回 ラリーとレースに出場したナンバー付きレース車両を街の中で乗った!
今回は86/BRZ RACEと全日本のマシンを「公道」で試乗できるという貴重な機会をGR Garage 東京 三鷹さんよりいただいたのでレポートします。
-
2021年04月25日 12時00分
第106回 メルセデス・ベンツ「Sクラス」が世界中で高級車と認められているワケ
メルセデス・ベンツのフラッグシップとなるSクラスがフルモデルチェンジしました。今回は、なぜSクラスが高級車として世界に認められているのかを、新型モデルの試乗を通して考えてみたいと思います。
-
2021年04月24日 12時00分
第105回 悪路に強く安定感も向上! 7年ぶりにモデルチェンジしたHondaの新型「ヴェゼル」を先取りチェック!
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、Honda新型ヴェゼルの試乗会に行ってきました! 23日の発売前に一足早く詳細を見ることができたのでレポートします!
-
2021年04月19日 15時00分
第104回 Honda eのドラッグレース仕様「e-DRAG」とN-ONE RSのヒルクライム仕様「K-CLIMB」に衝撃!
Honda eのドラッグレース仕様「e-DRAG」とN-ONE RSのヒルクライム仕様「K-CLIMB」を取材したのでレポートします! ギャップがたまらない2台です。
-
2021年04月18日 12時00分
第103回 MT仕様の「N-ONE RS」は街乗りでも楽しいMT初心者向けスポーツカーだ!
昨年、フルモデルチェンジしたHondaの軽自動車「N-ONE」。そのラインアップの中で注目を集めたのが、MT搭載のRSグレードでした。そんなをN-ONE RSを今回はチェックしていきます。
-
2021年04月17日 12時00分
第102回 クルマ好き女子がHonda「S660」に2ヵ月間乗ってわかった良いトコ&悪いトコ
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、2022年3月で販売終了が発表されたHondaの軽スポーツ「S660」に2ヵ月乗ってわかったことをレポートします!
-
2021年04月11日 15時00分
第101回 世界に1台しかない!? 小さなボディーに大きな魅力 「MGB」ル・マン仕様のレプリカに乗った
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、世界に1台しかない車と言われる、ル・マン24時間耐久レースで活躍したMGBル・マン仕様のレプリカ「MGB Le Mans 2021」に試乗してきました。
-
2021年04月10日 15時00分
第100回 燃料電池自動車のトヨタ・新型「MIRAI」は車格が上がってゴージャスになった
2020年12月9日に発売されたトヨタの新型「MIRAI」。2代目は初代に比べるとかなり車格が向上していて、燃料電池車であることを除けば別のクルマになりました。
-
2021年04月10日 12時00分
ペーパードライバーに最適な1台を探せ!
第99回 純情のアフィリア全員で乗りたい! 寺坂ユミ、Honda「ODYSSEY」の運転支援に感激
週刊アスキーで「純情のアフィリア 電脳部」を連載中のアイドルグループ・純情のアフィリアの寺坂ユミさん。ASCII.jpでは運転初心者の視点で自動車をレビューします。第2弾はHondaのODYSSEYです。
-
2021年04月05日 15時00分
第98回 マツダ「CX-8」は車中泊もこなせる万能型SUVだった!
車中泊ができそうなクルマを探せシリーズ。今回はマツダの「CX-8」です。もちろん走りのレビューもあります。
-
2021年04月04日 12時00分
第97回 今流行の軽キャンパーを体験したいなら Honda「N-VAN」で車中泊は大いにアリ!
全国に出張が多いライター栗原が、車中泊ができそうなクルマを探すシリーズ。今回は軽キャンパーを体験すべく、N-VANで車中泊できるのか検証しました。
-
2021年04月03日 15時00分
第96回 車中泊未経験者が三菱「eKクロス スペース」でカワイイ車内を作って一泊してみた
バイク女子であり、自動車のMT免許も取った原型師&コスプレイヤーの美環さんによる自動車レビュー。三菱「eKクロス スペース」を使って可愛くてオシャレな車中泊にすべく試行錯誤します。
-
2021年04月03日 12時00分
第95回 ホントに走れる? 新型レヴォーグの走破性を雪の山道や林道でテスト!
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、2020~2021年 カー・オブ・ザ・イヤーに輝いたSUBARUの新型「レヴォーグ」の雪道走行性能をテストしました!
-
2021年03月28日 15時00分
第94回 「エクリプス クロス」のPHEVは災害時も活躍できて走りも快適なSUV
三菱自動車のSUV「エクリプス クロス」にPHEVモデルが登場したので、さっそく試乗しました。ノーマルモデルやアウトランダーPHEVとどう違うのでしょうか?
-
2021年03月28日 12時00分
第93回 Hondaの燃料電池車「クラリティ FUEL CELL」は次世代燃料戦争の勝者となるのか!?
今回試乗するクルマはHondaの燃料電池車「クラリティ FUEL CELL」です。水素を使って発電するクルマの乗りごこちは? リースだけなんてもったいない!
-
2021年03月27日 15時00分
第92回 新型「NOTE e-POWER」はモーターが小型軽量化された走るガジェットだ!
昨年トヨタからヤリスが、HondaからはFITが登場したBセグメント市場。やっぱり出ました「NOTE e-POWER」! 待ちに待った新型NOTE e-POWERを試乗してきましたのでレポートします。
-
2021年03月13日 12時00分
第91回 トヨタのコンパクトSUV「ヤリスクロス」はヤリス3兄弟の大本命!
トヨタのコンパクトカー「ヤリス」のSUVともいえる「ヤリスクロス」。発売から売れまくっているその理由を検証しました。
-
2021年03月08日 15時00分
第90回 デザインがお披露目されたホンダ・新型「VEZEL」が見たいので本社に潜入!?
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、2月に発表され4月に発売となるホンダの新型ヴェゼルを見に、青山のショールームに偵察に行きました! 残念ながら試乗はこれから。
-
2021年03月07日 12時00分
ペーパードライバーに最適な1台を探せ!
第89回 日本一売れている理由を知るために、運転初心者・寺坂ユミがHonda「N-BOX Custom」と「eKクロス スペース」に試乗
週刊アスキーで「純情のアフィリア 電脳部」を連載中の、アイドルグループ・純情のアフィリアの寺坂ユミさん。免許を持っているがペーパードライバーという話から、クルマの記事をやることに……。
-
2021年03月06日 15時00分
第88回 早くも今年のベストバイSUVが決定か!? ルノー「キャプチャー」は走りも雰囲気もイイ
2月に日本上陸したばかりのルノー「キャプチャー」のニューモデルを試乗したので、レビューします。フランス産のSUVの実力はいかに!?
-
2021年02月28日 12時00分
第87回 中途半端じゃない! GRヤリス RSこそベストバイ・ヤリスだ
GRヤリスの上級モデルに隠れてあまり目立たない「GRヤリス RS」。今回はこのベーシックグレードの楽しさをレポートします。
-
2021年02月21日 12時00分
第86回 ヤリスの走りやすさとSUVの使い勝手を両立させたトヨタ「ヤリスクロス」
ヤリスシリーズの中でも、異色なラインナップ「ヤリスクロス」をレビューします。
-
2021年02月20日 12時00分
第85回 GRヤリスの最上位「GRヤリス RZ High Performance」は一般道を走れるレースカーだ!
GRヤリスのトップグレード「GRヤリス RZ High Performance」に試乗しました。WRCの血統、走行性能などをレポートします。
-
2021年02月06日 12時00分
第84回 エコもスポーツ走行も楽しめる「Honda e」はEV時代の新しい1台
Honda初の電気自動車「Honda e」は、昨秋からの「カーボンニュートラル」の話題もあり、登場以来注目を集めている1台です。筆者も念願叶ってHonda eを公道試乗する機会が得られたので、その詳細を紹介します。
-
2021年01月31日 12時00分
第83回 ランクル女子が愛車「ランドクルーザー76」に6年間乗ってわかった良いトコ悪いトコ
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、私の愛車でもある「ランドクルーザー 76」をオーナー視点で紹介します!
-
2021年01月30日 12時00分
第82回 エンジンもデザインも唯一無二の強烈な個性が光る「FIAT 500」
今回試乗するクルマは欧州コンパクトの筆頭、イタリアの国民車「FIAT 500」。TwinAirと呼ばれる2気筒エンジンはとても楽しいのです。
-
2021年01月24日 12時00分
第81回 車中泊余裕の車内! スズキの新型ソリオが売れまくっている理由がわかった!
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、スズキのコンパクトトールワゴンの「ソリオバンデッド」をレビューします!
-
2021年01月23日 15時00分
第80回 観音開きのSUV、マツダ「MX-30」は生活に彩りを与えてくれる車だ!
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、SUVで観音開きドアを採用して話題になった、マツダの「MX-30」をレビューします!
-
2021年01月23日 12時00分
第79回 510馬力FRセダンに驚愕! この素晴らしい四葉のアルファ ロメオ・ジュリアに祝福を
アルファ ロメオが誇るFRセダン「ジュリア」。その中でも最上位のモデル、伝統の四つ葉のクローバーをまとった「ジュリア・クアドリフォリオ」をレビューします。
-
2021年01月17日 12時00分
第78回 欧州No.1コンパクトカー「新型ルーテシア」が日本上陸! その走りはスポーツグレードだ!
今回試乗したクルマは、先日日本に導入されたばかりの新型ルーテシア。ヨーロッパで売れまくってるクルマは日本でどうなのか!?
-
2021年01月16日 12時00分
第77回 2020年のクルマでベストバイを挙げるとしたら日産「キックス」しかない!
2020年もたくさんのクルマを紹介しました。その中でベストバイと呼べる1台をライターの栗原氏に挙げてもらいました。日産「キックス」とのことですがその理由とは!?
-
2021年01月11日 12時00分
第76回 ポルシェの歴史を知れる356と911とカップカーに触れた
ポルシェ伝説の始まり「356」、最新にして最良の「911」、レーシングカー「911 GT3 Cup」の3台に触れる機会があったので、写真多めに紹介します。
-
2021年01月10日 12時00分
第75回 フルモデルチェンジしたホンダ「N-ONE」は買い物からレースまで楽しめる万能性
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、フルモデルチェンジしたN-ONEの「original」と「RS」に試乗したのでレビューをお届けします!
-
2021年01月09日 12時00分
第74回 憧れのポルシェ 911 ターボを初体験! その素晴らしさにクルマ選びのゴールを見た
ポルシェ 911のトップモデル「911 ターボS カブリオレ」に試乗! 今まで食わず嫌いだった筆者がポリシェの世界観に飲み込まれるまでをレビューします。
-
2021年01月03日 15時00分
第72回 GRスープラ SZはベーシックモデルでも走りの楽しさが十分味わえる完成度
GRスープラが発売されてから1年が経ちましたが、まだ試乗してなかったので、あえてベーシックグレードのSZを借りて、その実力をチェックしました。
-
2021年01月02日 15時00分
第71回 1リッター以下コンパクト乗り比べ! フィアット「500 TwinAir」とルノー「トゥインゴ S」どっちがイイ?
排気量1リッター以下の経済性で、さらにコンパクトで使い勝手がいい。そんな2台を乗り比べました。フィアット「500 TwinAir」とルノー「トゥインゴ S」の対決です。
-
2021年01月01日 12時00分
歴代ロードスター一気乗り 第4回
第70回 SKYACTIVや魂動デザインなどマツダのイマが詰まったND型ロードスター
1980年代末に世界中にライトウェイトオープンというブームを巻き起こしたマツダ「ロードスター」。4世代のロードスター一気乗りというこの企画。最終回の4回は最新モデルのND型ロードスターに乗りました!
-
2020年12月31日 12時00分
歴代ロードスター一気乗り 第3回
第69回 RX-8ベースになり大きくなったが走りの楽しさそのままのNC型ロードスター
1980年代末に世界中にライトウェイトオープンというブームを巻き起こしたマツダ「ロードスター」。4世代のロードスター一気乗りというこの企画。3回目はNC型ロードスターをチェック!
-
2020年12月30日 12時00分
歴代ロードスター一気乗り 第2回
第68回 リトラクタブルが廃止になるも運動性能がアップしたNB型ロードスター
1980年代末に世界中にライトウェイトオープンというブームを巻き起こしたマツダ「ロードスター」。4世代のロードスター一気乗りというこの企画。2回目はNB型ロードスターに乗り込みます!
-
2020年12月29日 12時00分
歴代ロードスター一気乗り 第1回
第67回 人馬一体はココから! 伝説のはじまり、NA型ロードスターに乗る
1980年代末に世界中にライトウェイトオープンというブームを巻き起こしたマツダ「ロードスター」。マツダの協力により、歴代ロードスターに乗ることができたので、まずは最初のNA型からレビューをお届け!
-
2020年12月28日 15時00分
第66回 今年で生産終了のアルファ・ロメオ「4Cスパイダー イタリア」 この刺激は後世に残すべき
今年いっぱいで生産終了となるアルファ・ロメオのスポーツカー「4C」。その中でも日本に15台しかない「4Cスパイダー イタリア」を駆け込み試乗。この乗り味は後世に伝えるべき! と筆を執りました。
-
2020年12月26日 12時00分
第65回 マツダの人気SUV「CX-5」「CX-8」がマイナーチェンジ! スポーティーな特別仕様車も
今年創業100周年を迎えたマツダ。同社のSUV「CX-8」「CX-5」が大幅な改良を受け販売開始。さらにスポーティーな特別仕様車も用意するとのこと。
-
2020年12月19日 15時00分
第64回 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したVOLVO「XC40」は移動時間を優雅に過ごせる
ガンダムが作りたかったランクル女子の矢田部明子さん。今回レビューするのは2018-2019の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したVOLVOの「XC40」です。ラグジュアリーなSUVは心も優雅になる!?
-
2020年12月19日 12時00分
第63回 新型208試乗レポ! プジョーと20×シリーズの価値はその歴史にある
今年のインポート・カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた、プジョーの新型208。今回はプジョーや20×シリーズの歴史を紐解きつつ、新型208の実力をレビューします。
-
2020年12月12日 12時00分
第62回 武闘派スバル女子が「WRX S4 STI」の2モデルを乗り比べ! 軍配はどちらに!?
スバリスト女子の今泉あやさんが、スバルの「WRX S4 STI Sport EyeSight」と限定車「WRX S4 STI Sport♯」を乗り比べました。どちらも魅力的ですが、今泉さんが気に入ったのははたして!?
-
2020年12月11日 12時00分
第61回 「ポルシェらしさ」で電気自動車の行く末を照らすポルシェ・タイカン
ポルシェの作る電気自動車を体験すべく、京都で行なわれた公道試乗会に参加! 電気自動車ゆえの特性を活かしたスーパースポーツに一同驚きっぱなし。その実力をレポートします。
-
2020年12月06日 15時00分
第60回 ポルシェ最新の電気自動車「Taycan」で古都・京都の嵐山を駆け抜ける!
ポルシェ初の電気自動車がついに日本上陸。国内初公道試乗会に参加したので、まずは写真でその魅力をお届けする。
-
2020年12月06日 12時00分
第59回 GR Garege 東京深川でGRヤリスとシミュレーターの走りを体験!
ガンダムが作りたかったランクル女子の矢田部明子さん。今回レビューするのはGRヤリス、そして彼女自身が初体験のレーシングシミュレーターです!
-
2020年12月05日 12時00分
第58回 ポルシェ 911 ターボS カブリオレで比叡山の風を感じる
ポルシェ 911のトップモデル「911 ターボS カブリオレ」に試乗する機会を得たので、まずは写真で細部を紹介する。
-
2020年11月23日 12時00分
第57回 メルセデス・ベンツ「Eクラス」が世界屈指の高級車と言われる理由はどこにある?
誰もが認める高級車「メルセデス・ベンツ Eクラス」。今回は新型を試乗したので、なぜ世界中から支持されるのか、レビューしつつその理由を考察します。
-
2020年11月21日 15時00分
第56回 新型レヴォーグは走りもいいけどたっぷりの収納に驚いた!
ガンダムが作りたかったランクル女子の矢田部明子さん。今回レビューするのはSUBARUの新型レヴォーグ。はたして寝っ転がれるのか!?
-
2020年11月15日 12時00分
第55回 スマホ連携できる街乗りEV「Honda e」にクルマの未来を見た!
ガンダムが作りたかったランクル女子の矢田部明子さん。今回はHondaのEV「Honda e Advance」に試乗! 女子目線でその魅力を語ってもらいました。恒例の寝転がりもアリ!
-
2020年11月14日 12時00分
第54回 バイク女子・美環、ダカールラリー覇者の増岡選手にエクリプス クロスのドライブを教わる
12月発売を予定している三菱自動車の「エクリプス クロス PHEV」。その試乗会にバイク女子・美環さんが参加。なんとダカールラリー勝者の増岡選手に運転を教わっちゃいました!
-
2020年10月25日 12時00分
第53回 航続距離283kmと割り切った電気自動車「ホンダe」が目指すものとは?
間もなく発売されるホンダのEV「Honda e」。一足先に乗る機会があったジャーナリストの鈴木ケンイチ氏がファーストインプレッションをお届けします。
-
2020年10月22日 12時00分
第52回 24時間レースで勝ったクラウンは運動性能と居住性をバランスさせた高級セダン
富士24時間レースでクラス優勝したクラウン。乗り心地だけでなく、運動性もフラッグシップということを証明しました。今回はそのベース車両となる15代目クラウンをレビューします。
-
2020年10月18日 12時00分
第51回 メルセデス・ベンツのクーペ風SUV「GLA」と実用性SUVの「GLB」の違いを検証する
メルセデス・ベンツが主戦場のコンパクトSUV市場に送り出した「GLA」と「GLB」。この2台の違いを探ります。
-
2020年10月17日 12時00分
第50回 内装重視のクルマ好き女子、日産キックスの広い車内に満足も寝転ぶのは不満アリ
ガンダムが作りたかったランクル女子の矢田部明子さん。今回は納車待ち続出の人気車、日産「キックス」を試乗。車内で寝転がってみたものの、後席を倒してもフラットにならず……。
-
2020年10月11日 12時00分
第49回 GRヤリスお披露目会に潜入! MTしかないRZが一番人気!?
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子が先日行なわれた「GRヤリスお披露目会」に潜入! 走行はしていませんが、内装や装備などをじっくり見てきたのでレポートします!
-
2020年10月08日 11時00分
第48回 マツダ、次の100年に向けた新型SUV「MX-30」は観音開きがどこか懐かしい
居心地のよさを追及したコンパクトSUV、マツダ「MX-30」を速攻チェック! マツダ100周年という歴史と未来を感じさせるクルマに仕上がっています。
-
2020年09月23日 12時00分
第47回 SUBARUのスポーツDNAの集大成「WRX STI EJ20 Final Edition」の加速に衝撃
555台限定で、あっという間に完売してしまったSUBARUの「WRX STI EJ20 Final Edition」を試乗しました。もっと早く乗っておけばよかったと後悔しました……。
-
2020年09月22日 12時00分
第46回 日産の新型SUV「キックス」に乗って見えた、良いとこ・悪いとこ
日産の新型コンパクトSUVである「キックス」を試乗! 乗って感じた良かったところと悪かったところをレポートします。
-
2020年09月20日 12時00分
往年の名車シリーズ
第45回 地上の戦闘機! HKSの500馬力R34スカイラインGT-Rは今でも輝く至宝の名車
いつもの最新モデルの試乗レポとは趣向を変えて、温故知新・往年の名車シリーズ「スカイライン GT-R(R34)」です。500馬力を発生するHKSのデモカーに乗せてもらいました!
-
2020年09月19日 12時00分
第44回 新型「レヴォーグ」プロトタイプ試乗で体験する“スバルの走り味”
スバルのステーションワゴン「レヴォーグ」に新型が登場します。発売前のメディア向け試乗会で乗りましたは、今度はサーキットでの試乗会に参加したので、レポートします。
-
2020年09月13日 12時00分
第43回 クルマ好き女子、100%電気自動車の日産「アリア」の中で寝転ぶ!
ガンダムが作りたかったランクル女子の矢田部明子さん。2021年に発売予定の、日産が手がける100%電気自動車「アリア」の中ではやくも寝転んでみました。
-
2020年09月12日 15時00分
往年の名車シリーズ
第42回 ロータリーは死なず! マツダ「RX-8 SPIRIT R」は今でも心トキメクスポーツカーだった!
いつもは最新のクルマの試乗レポをお届けしていますが、温故知新ということで、往年の名車シリーズ「RX-8 SPIRIT R」です。生産終了してだいぶ経ちますが、今でも広報車を用意しているマツダさんは最高です!
-
2020年09月06日 15時00分
第42回 日産「キックス」は微笑みの国生まれの「誰もが笑顔になれる」SUVだった
SUVも電気で走る! 日産「キックス」はハイブリッドのe-POWERを搭載し、大きなボディーを軽快に走らせる! 最新技術満載のキックスを試乗レポートをお届けします。
-
2020年09月05日 15時00分
第41回 無骨なデザインと柔らかい運動性能! ダイハツ「タフト」は女子でも運転しやすい
ガンダムが作りたかったランクル女子の矢田部明子さん。今回は6月に発売されたばかりのダイハツ「タフト」を、大きなクルマが好きな女子の目線でレポートします。
-
2020年08月20日 12時00分
第40回 新型「レヴォーグ」試乗! スバルの最新技術が満載でよりスポーティで安全、そして使える!
スバルのステーションワゴン「レヴォーグ」に新型が登場します。発売前にメディア向け試乗会で乗る機会に恵まれたので、乗り心地や運動性能などをレポートします。
-
2020年08月17日 15時00分
第39回 ダイハツ「タフト(TAFT)」試乗! 軽自動車にもクロスオーバーSUVブーム到来か!?
6月に発売されたばかりの軽のクロスオーバーSUV・ダイハツ「タフト」。試乗の機会を得たので、その安全性能やライバルのハスラーとの違いをレポートします。
-
2020年08月14日 12時00分
第38回 ソニー流EV「VISION-S」を試乗! これがソニーが考える移動空間だ!
今年1月のCESで発表されて大きな話題になった、ソニーのEV「VISION-S」。実際に走れるようになったプロトタイプに乗る機会があったので、レポートします。
-
2020年07月24日 12時00分
第37回 日産「ルークス」はコンパクトSUVより使い勝手がよく楽しい1台
日本で人気のクルマのジャンルといえば、軽スーパーハイトワゴン。今春、日産がそのジャンルに投入した「ルークス」(ルークス)の試乗レポートをお届けします。
-
2020年07月11日 12時00分
第36回 売れまくっているトヨタのコンパクトSUV「ライズ」 その魅力はサイズ感にアリ!
昨年末の登場以来、売れに売れているトヨタのコンパクトSUV「ライズ」。その魅力はどこにあるのかを、モデルでレースクイーンの生田ちむさんとともに検証しました。
-
2020年06月14日 12時00分
第35回 マイナーチェンジした「S660 Modulo X」の完成度は進化の到達点だ!
以前、ホンダ「S660」のマイナーチェンジ版のレビューをお届けしたが、新たに「S660 Modulo X」もマイナーチェンジしたので、さっそく借りて美環さんとレビューした。
-
2020年04月22日 12時00分
第34回 ディーゼルとガソリンの良いとこ取り「SKYACTIV-X」エンジンを搭載したマツダ「CX-30」は上質な走りを実現
最新のマツダが最良のマツダなのか!? マツダの意欲作SUV「CX-30」試乗レポート!
-
2020年04月13日 15時00分
第33回 アウトランダーPHEVに見る三菱のSUVに対する考え方
2019年にアップデートを施した三菱「アウトランダーPHEV」を試乗したので、その魅力をレポートします。もはやただのクルマではない!
-
2020年04月11日 15時00分
第32回 「HILUX GRG Concept」はハイラックスのGRバージョンなのか!?
世界的に大人気のトヨタ「ハイラックス」。その特別バージョン「HILUX GRG Concept」を、レースクイーンの中村比菜とともに紹介します。なんとアルゼンチンから輸入しているのです。
-
2020年04月09日 12時00分
第31回 ホンダ「S660」のマイナーチェンジ版は5年分の進化を感じさせる仕上がり
今回の試乗車レビューは販売5周年を迎えたホンダ「S660」のマイナーチェンジ版。前と比べてどこが違うのかをオーナー目線、免許取り立て女子目線でレポートします。
-
2020年04月07日 12時00分
第30回 永遠に輝き続ける最速の淑女、日産「フェアレディZ NISMO」に謁見
今回はGT-R同様、昨年生誕50周年を迎えた「フェアレディZ」のハイパフォーマンスモデル「フェアレディZ NISMO」の試乗レポをお届けします。そのZ、悪魔か天使か!?
-
2020年04月05日 12時00分
第29回 「GT-R is Back!」似て非なるGT-Rの2モデルを一気乗り!
昨年、ブランド誕生50周年を迎えたGT-R。モデルイヤー(MY)20という新モデルがリリースされたので、NISMOとPremium Editionという2モデルを乗り比べました。
-
2020年04月04日 15時00分
第28回 TNGA採用でキモチイイ走りが楽しめるノーマル「ヤリス」
WRCうまれのGRヤリス(トヨタ)が話題になりましたが、実はノーマルのヤリスもかなり走行性能が良いので紹介します。
-
2020年03月31日 15時00分
第27回 似て非なる軽スポーツ「コペンGRスポーツ」と「S660」を乗り比べ
ダイハツの軽オープンカーを、トヨタのレース部門「GAZOO Racingカンパニー」がファクトリーチューンを施し、GRブランドで販売する「コペンGRスポーツ」と、ホンダが誇る軽のミッドシップ「S660」を乗り比べ対決!
-
2020年02月29日 15時00分
第26回 VIPのくつろぎが味わえる高級ワゴン「トヨタ グランエース」は走りもイイ!
とてつもない広さがのトヨタ製高級ワゴン「グランエース」の乗り心地をレースクイーンの霧島聖子とともにレビューします。
-
2020年01月04日 12時00分
第25回 大人気のコンパクトSUV・トヨタ「C-HR GR SPORT」は最良のC-HR!
トヨタのクロスオーバーSUV「C-HR」に新グレードの「GR SPORT」が追加されたので、さっそく試乗しました。
-
2020年01月01日 12時00分
第24回 フォルクスワーゲン「Tクロス」はSUVらしからぬ軽快な走り!
コンパクトSUV市場に風穴を開ける存在になれるか!? フォルクスワーゲン「Tクロス」試乗レポート。
-
2019年12月02日 12時00分
第23回 新型スカイラインの手放し運転可能なプロパイロット2.0は運転の楽しさをスポイルしない
日産のスポーツセダン「スカイライン」には、日本車としては初となる高速道路ハンズオフ対応の運転支援技術「プロパイロット2.0」が搭載されています。宮城県までの道中で、その実力をテストしました。
-
2019年11月27日 12時00分
第22回 コペンGRスポーツは軽自動車の概念を覆す運動性能だ!
10月15日にトヨタとダイハツから同時発表された「コペンGRスポーツ」の試乗会に参加してきたのでレポートします。
-
2019年11月26日 12時00分
乗ったのは美環ちゃんです
第21回 男でも欲しくなるN-WGNに登場した「女子仕様」に乗ってみた
ホンダの軽自動車「N-WGN」が今年モデルチェンジし、ホンダアクセスは「エレガントカラーコレクション」という新機軸を打ち出しました。女子向けとのことなので、コスプレバイク女子の美環さんに乗ってもらい、忌憚なき意見をもらいました。
-
2019年11月09日 10時00分
第20回 ドライバーに無限の可能性を与える「無限 シビックTYPE R」
今夏終売が発表された「CIVIC TYPE R」ですが、このタイミングで無限のチューンパーツを発表したので、試作パーツを装備したデモカーを試乗しました。
-
2019年10月27日 12時00分
第19回 初期R35 GT-Rが輝きを取り戻すNISMOチューンは雨の日でも快適
R35 GT-Rも初登場から12年が経過したが、最新モデルと同等のパフォーマンスにするメニューがある。今回はリフレッシュされたGT-Rで雨のサーキットを走った。
-
2019年10月26日 12時00分
「いつまでもあると思うなTYPE R」
第18回 終売が決まった「シビック TYPE R」は今のうちに買おう!
クルマ好きなら憧れる「CIVIC TYPE R」ですが、今夏終売が発表されました。それならばと、終売前に乗ってレビューすることにしました。
-
2019年10月22日 12時00分
第17回 激辛だけどやめられない! FF最速の血をひく「メガーヌR.S.カップ」を試乗
ドイツのニュルブルクリンクで鍛えた走行性能を取り入れたメガーヌR.S.カップの試乗レポートです。街乗りではスパルタンすぎました。
-
2019年10月20日 10時00分
第16回 現時点で最高の自動運転技術を搭載したアウディ「A8」
自動運転で最先端を走るアウディ。フラッグシップセダン「A8」に搭載された先進機能を体験した。
-
2019年08月20日 12時00分
第15回 今の三菱らしさ満載のコンパクトSUV「エクリプスクロス・ディーゼル」はマジで買い!
オンロードもオフロードも行けるコンパクトSUV「エクリプスクロス」には今の三菱がギッシリ詰まっている!
-
2019年06月27日 12時00分
第14回 自動車の黒船、テスラ Model3はアメリカ的合理主義の集合体だ
今年後半、日本に上陸する予定の電気自動車、テスラ「Model 3」。今回、そのテスト車両を都内と神奈川で試乗できたので、その様子をレポート!
-
2019年06月26日 15時00分
マツダ「MAZDA3」試乗レポート
第13回 MAZDA3は情熱を奥に秘め、人の力を引き出すクルマだ!
マツダの次世代商品群の最初のモデル「MAZDA3」の試乗レポートです。「人間中心の発想」で開発された、ごく自然な乗り心地を堪能できます。
-
2019年06月08日 16時00分
トヨタGRスープラ試乗レポート
第12回 新型スープラは軽快さとエンジンの気持ち良さで勝負!
5月17日、トヨタから登場した新型GRスープラ。一足お先に試乗したので、試乗レポートをお届け!
-
2019年06月08日 15時00分
デリカD:5の「あの顔」も!
第11回 令和時代の「いい軽」には自動運転も! 三菱「eKクロス」を徹底チェック
注目の軽自動車、三菱自動車のeKカスタムの後継車種「eKクロス」を試乗しましたので、詳細レポートをお届けします! これが今の軽自動車のレベルだ!
-
2019年04月20日 12時00分
第10回 世界を制したラリーカー「トヨタ・ヤリスWRC」に乗った!
「モータースポーツジャパン2019 フェスティバル イン お台場」でトヨタ・ヤリスWRCに乗ったのでレポートします!
-
2019年04月13日 15時00分
第9回 45度の坂も登れるドヤ顔すぎる「デリカD:5」はミニバンを超えたミニバンだ!
この春、ビッグマイナーチェンジした三菱自動車の「デリカD:5」を試乗して、その実力を探ってきた。
-
2019年03月13日 16時00分
走りのセダン!
第8回 ベンチマークであるプライドが伝わるニューBMW 3シリーズ「330i」試乗!
フルモデルチェンジしたニューBMW 3シリーズの、日本での発売が3月9日よりスタートした。メディア向け試乗会でその実力を測る機会に恵まれたのでレポートしたい。
-
2019年03月10日 12時00分
第7回 NOTE e-POWER NISMO Sは最高に楽しいエコなホットハッチ
日産の電気自動車「NOTE e-POWER NISMO S」は現代に蘇ったボーイズレーサーだった!
-
2019年02月19日 16時00分
第6回 VTECターボを搭載したホンダのコンパクトSUV・VEZEL TOURINGが快適すぎた
ホンダのコンパクトSUV「VEZEL」にVTECターボ搭載モデルが追加。VTECの文字にすぐに反応してしまう筆者がさっそく試乗レビュー!
-
2019年02月05日 16時00分
第5回 声でクルマを操作する!? メルセデス・ベンツ「MBUX」では何ができるのか?
メルセデス・ベンツの新型「Aクラス」に搭載された世界最先端の車載インフォテイメントシステムを紹介します。
-
2018年11月24日 15時00分
第4回 復活のアルピーヌ・A110は日本にピッタリのスポーツカー!
2017年の復活し世界中のクルママニアを沸かせた「アルピーヌ A110」を試乗レビュー!
-
2018年10月27日 15時00分
第3回 FF世界最速クラス! ルノーの新型「メガーヌR.S.」は峠がキモチイイ!
使い勝手がよくなった硬派なホットハッチ「メガーヌR.S.」を試乗レビュー!
-
2018年08月11日 15時00分
第2回 男心をくすぐる硬派なNISMOチューン! GT-RとフェアレディZ試乗レポ
レースシーンで培った技術を市販車に注入したコンプリートカーは以前からある。その中で日産系チューニングメーカー「NISMO」の名を冠したモデルは、他社に比べて硬派な存在だ。
-
2018年07月21日 15時00分
第1回 軽スポーツのコンプリートカー「S660 Modulo X」をテストドライブ!
ホンダアクセスのコンプリートカーシリーズ「Modulo X」の5代目にして、初のスポーツカー「S660 Modulo X」の試乗レポをお届け!
