日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したVOLVO「XC40」は移動時間を優雅に過ごせる
2020年12月19日 15時00分更新
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、「第39回 カー・オブ・ザ・イヤー」(2018-2019)を受賞したVOLVO(ボルボ)「XC40」に試乗してきました。VOLVOといえば、世界で認められた安全な車というイメージをお持ちの方が多いと思います。それゆえに、大事な家族を乗せる車として購入される方も沢山いらっしゃいます。今回のレビューではどういった所が家族向けなのか? なぜ安全性が高いと言われるのか? を検証していきたいと思います!
ちなみに、私のリポーターとしてのスペックはこんな感じ(↓)です。試乗しての感想は一般女子に近いと思ってください。
- 毎日クルマに乗っていて、サーキット走行は2回したことがある(記録更新中)
- スーパーに行くなど、街乗りとしてクルマを利用することが多い。高速道路は1ヵ月に1回乗るかどうか
- 毎月自動車雑誌を読んでクルマについて勉強している
- 試乗すれば、乗り味を一瞬で理解できるというほど手練れではない
「XC40」の購入を検討されていて、隣に乗っている彼女 or 奥様がどう思うか気になるという方は参考にしてください。
今回試乗した「XC40 B4 AWD INSCRIPTION」のスペックです。
VOLVO「XC40 B4 AWD INSCRIPTION」の主なスペック | |
---|---|
サイズ | 全長4425×全幅1875×全高1660mm |
ホイールベース | 2700mm |
車重 | 1750kg |
エンジン | 2L 水冷直列4気筒ターボ |
最高出力 | 197PS(145kW)/4800~5400rpm |
最大トルク | 300N・m(30.6kgf・m)/1500~4200rpm |
価格(税込) | 539万円 |
グレードによる100万円の差とは?
XC40はグレードによって車両本体価格に100万円の程差があります。「グレードによって金額の差があるのは、その分何かを削っているのですか?」とVOLVO広報部に聞くと「安全なクルマ・VOLVOでは、安全装備は各グレードすべて同一ですが、それぞれのグレードによってキャラクターが違うからです。」とのこと。今回試乗したXC40 B4 AWD INSCRIPTIONはラグジュアリーな高級車、XC40 T4 Momentumはカジュアル向けというように、イメージに合う素材で内装を構築した結果、価格に開きができたそうです。価格ではなく、どのバージョンが自分のライフスタイルに一番合っているかを考えて選ぶ、というのにVOLVOらしさを感じました。
一番好きなポイントは、ボディーが偏光ラメのごとくキラキラして見えることです。私なりに分析してみたのですが……。ボディーにかなりえぐれたラインが入っていて、この中にさらにラインが入っています。
これによって、複雑に太陽の光を反射して偏光ラメのごとく輝いているのだと思います。ちなみに、太陽の光よりも街灯に照らされた時の方がスタイリッシュで、XC 40っぽかったです。あとは、二重にラインが入ることにより堀が深く精悍に見えます。
私の中で、このマーク=VOLVOなのでグリルを見るたびに「おお、私は今VOLVOに乗っているんだ!」とテンションが上がりました。
続きましては、内装です。過ごしやすさやデザインなどをチェックしていきますよ!

この連載の記事
- 第233回 レクサスのSUV「NX450h+」は高い走行性能とオシャレなデザインでずっと走り続けたくなるクルマ
- 第232回 クルマは乗らなきゃわからない! HondaのRQがNSXに乗ってお勉強
- 第231回 同じプラットフォームのアウディ「e-tron GT」とポルシェ「タイカン」はどう違う?
- 第230回 新型EV、トヨタ「bZ4X」&スバル「ソルテラ」 2車の味付けの違いはどこにある?
- 第229回 定番から変わり種まで! Hondaの新型「STEP WGN」(ステップワゴン)の純正アクセサリーが便利
- 第228回 Honda車史上最大の室内空間を誇る新型STEP WGNは「もはや走る家」だった!
- 第227回 ランクル乗りだからわかる「新型ランドクルーザー 300 GRスポーツ」の良いところ
- 第226回 海外バイクメーカーのスーパースポーツを一気乗り! 突き抜けたモデルが楽しい
- 第225回 SUV販売ランキング1位の「ヤリスクロス」の魅力を日常使いから探る
- 第224回 海外メーカーのバイクを一気乗り! ニューモデルたちはどう変わったのか?
- 第223回 カワイイだけじゃない! 人も荷物も載る軽自動車ダイハツ「ムーヴ キャンパス」
- この連載の一覧へ