Hondaから待望のCセグメント(ミドルサイズ)SUV「ZR-V」が誕生! 4月21日に発売します。その発売を前に、一般道を走行する機会があったのでレポートします。
ZR-Vは全長4570×全幅1840×全高1620mmという立派なボディーサイズのSUV。この大きさのSUVというと、トヨタ「RAV4」や「カローラクロス」、日産の「エクストレイル」、マツダ「CX-5」や「CX-30」あたりの名が挙がります。なかでもCX-5はガチのライバルといえそうです。
FITが出て約1年後にVEZELが出たように、CIVICから約1年を経て誕生したZR-V。そこからわかるように、プラットフォームはCIVICをベースに開発されているとか。パワートレインも2リットル直噴エンジンにモーターを組み合わせたe:HEV(ハイブリッド)と、1.5L直噴ターボの2種類を用意するのも、CIVICと同じ。ようするにCIVICのSUV版が、このZR-Vといっても過言ではありません。ただ、CIVICに用意されているTYPE Rグレードはなく、その代わりに4WDを用意。この辺りはVEZELも一緒で、アウトドアを意識した仕様設定となっています。
イマドキのクルマは、フロントに大きなグリルをつけ、つり目のヘッドライトを付けるのがトレンド。ですが近年のHonda Designは、その流儀からは少し離れているようです。威圧的ではなく優しさを覚えるフロントマスクは、最初は「なんか中途半端だなぁ」と思っていたのですが、ASCII.jpではおなじみのドライブ大好きなモデルで、現在お芝居勉強中の新 唯(あらた・ゆい)さんは「いいじゃないですか」と好反応。「ホイールアーチやボディー形状からSUVらしさ満載なのですが、全高が低いうえに、後端をスラントさせているのでスタイリッシュな印象を受けますね」と、都市型SUVらしさを感じたようです。

この連載の記事
- 第317回 SUV大好きアイドルは日産「エクストレイル」にアウトドアの夢を見るか?
- 第316回 6代目「シビックTYPE R」はスポーツカーが苦手な人にこそ乗ってほしい
- 第315回 可愛くて実用的で安い! スズキ「ラパンLC」に1週間乗ってわかったこと
- 第314回 HondaのミドルSUV「ZR-V e:HEV」は発売前に純正アクセサリーを大量に用意
- 第313回 未来に繋げ! 豊田章男社長率いるルーキーレーシングの新しい挑戦は液体水素カローラ
- 第311回 アウディ「Q4 e-tron」は普及価格帯でプレミアム感が味わえるSUVのEV
- 第310回 Honda「FIT RS」に“力強さ”を加える無限のアクセサリーをチェック!
- 第309回 チンクエチェントの電気自動車「FIAT 500e」は無条件で運転が楽しくなるクルマ
- 第308回 ユーザーの声を受けて大幅改良されたダイハツ「ムーヴ キャンバス」を長期レビュー
- 第307回 ホンダ「STEPWGN」にオプションを付けると「移動オフィス」になる件
- この連載の一覧へ