Hondaが5月26日に正式発表した6代目STEP WGN(ステップ ワゴン)。そのターゲットはミニバン・ネイティブ世代、つまり生まれた時からミニバンがあった現在の30~40代の人たちなのだとか。ということで、ミニバンで育ったアイドル「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんこと「ASCII.jp自動車部のゆみちぃ部長」に、イマドキのミニバンを体験してもらうことになりました。ちなみに寺坂さんは30歳ではありませんし、愛知県出身ゆえT社のミニバンで育った模様……。はたしてHondaのミニバンはどのように映るのでしょうか?
6代目STEP WGNはこんなクルマ
ゆみちぃ部長は、MINIとSUVが大好き。特にBEVなら言うことなしという女子であります。一方でミニバンに対して感度は低いどころか「イマドキ、ミニバンって必要なんですかね?」と存在そのものに疑問を抱く様子。というのも「核家族化が進んでいるうえに、少子化が進んでいるじゃないですか。だからミニバンってどうなのかな? と思うんですよ」と鋭く世相を斬ります。部員Kは、このネガティブ発言を打ち消すべく「子供がいて祖父母と一緒に旅行するときに便利じゃないですか」というのですが、独身貧乏Kは内心「夫婦と子供1~2人だけならSUVかセダンを選ぶよな」「というか、単身者がミニバンに乗ったところで何がわかるんだろう?」と思ったりも。まずはこんなスタンスから取材が始まりました。
今回のSTEP WGNはAIR、SPADA、SPADA Premium Lineと3つのグレードが用意されています。ざっくりいうと、AIRはプレーンなデザインとベーシックな装備、SPADAは豪華仕様でPremium Lineは最上位、という位置づけ。ですがAIRが廉価グレードというわけではなく、AIRとSPADAはスタイルや個性の違いで選ぶべき、といえそうです。
パワートレインは最高出力150PS/最大トルク20.7kgf・mのVTEC TURBOガソリン車と最高出力184PS/最大トルク32.1 kgf・mのハイブリッド「e:HEV」の2種類。ガソリン仕様車はFFのほか、4WDが用意されていますが、e:HEVはFFのみ、となります。
まずはSPADAからチェックをすることにしましょう。「なんか大きなクルマですね」というのがゆみちぃ部長の第一声。さすがに「これ、本当に運転するんですか?」とは言わなくなりましたが「実際は大きいんですが、パッと見た感じそれほど大きく見えないですね。威圧感みたいなものが少ないからかな」と、色々な角度からクルマをチェックします。
続いて室内をチェック。室内はブラック(ファブリック×プライムスムースレザー)で、シックな印象です。まずは2列目シートを観察するゆみちぃ部長。「めっちゃ豪華。テーブルもあって、まるで新幹線のグリーン車みたい!」と感嘆の声を挙げます。ワンハンドルでシートが前後だけでなく左右にも動くことにも驚きで、シートを後ろに下げると「めっちゃ広いですね。SUVとか比になりません」と大喜び。さらにゆみちぃ部長を喜ばせたのがオットマン。美脚を乗せてくつろぎモードを展開し「このクルマ、いいですね!」とニンマリ。
3列目もチェックしましょう。「2列目シートの位置によりますが、3列目も広いですね。それにUSB端子とかもちゃんとある!」と快適そう。「地方公演などでマイクロバス移動があるのですが、人気がないのは一番後ろなんですよ。それは圧迫感とかそういったところなのですが、STEP WGNは2列目に比べれば見劣りしますが、普通のコンパクトカーくらいの快適さは得られていますね」とご満悦。
STEP WGNのすごさはこれだけにとどまりません。2列目と3列目のヘッドレストを取り外し、それぞれの背もたれを倒すとフラットになるのです! 「多少デコボコしていますが、寝れるじゃないですか!」というわけで、お待たせしました。ASCII.jp名物「フラットになったら寝っ転がりカット」の撮影となりました。
「これにカーテンがあったらマジで寝られますね!」とゆみちぃ部長。では寝てもらいましょう! ということで、純正オプションの「セパレートカーテン」(7700円)と「プライバシーシェード」(1万6500円)を取り付け、かつエアーマットレスを敷いてみましょう。
「ヤバい! これは家ですよ。ちゃんとしたベッドですよ」と、ゆみちぃ部長。「いくつか寝られるクルマを体験しましたが、一番広いかも!」だんだんミニバンの良さをわかってきたようです。

この連載の記事
-
第367回
自動車
メルセデス・ベンツのEVの「EQS SUV」は宇宙船のようなコクピットが魅力! -
第366回
自動車
ダイハツ「アトレーデッキバン」は趣味性が高くて維持費も安い -
第365回
自動車
シトロエン「C3 エアクロス」は乗り心地の良い「走るソファ」だった -
第364回
自動車
日産「GT-R」の最新モデルは乗り心地がマイルドに走りはソリッドに -
第363回
自動車
日本本格進出のBYDの新型コンパクトEV「ドルフィン」は街乗りしやすいサイズ感がイイ -
第362回
自動車
テスラ「モデル3」は走るタブレット! アイドル寺坂ユミがその未来感に感激! -
第361回
自動車
みんな大好きスバル「インプレッサ」がフルモデルチェンジで5ドアハッチバックに一本化 -
第360回
自動車
メルセデス・ベンツのEV「Mercedes-AMG EQE 53」は驚異の運動性能とモダンさを両立させた -
第359回
自動車
軽自動車の中でも最安クラス! ダイハツ「ミライース」はお値段以上に使い勝手ヨシ! -
第359回
自動車
アイドルも納得の走りの良さと実用性! Honda「ZR-V」の推しポイントは「普通さ」 -
第358回
自動車
メルセデス・ベンツ「GLC」は高級SUVのお手本のような走りと質感が魅力 - この連載の一覧へ