クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、7年ぶりにフルモデルチェンジした、スズキ「新型アルト」の安価グレード・Aに乗ってきました。200万越えの軽自動車が多いなか、94万3800円とお財布に優しい値段のアルト。安いけど……、ぶっちゃけどうなの? と思っている方も多いはず。そこで、「良かったこと&悪かったこと」を、包み隠さずお伝えできればと思います。購入を検討されていらっしゃる方は、ぜひ参考にしてみてください!
安かろう悪かろうじゃない!
新型アルトはこんな車
運転のしやすさ、使い勝手の良さ、経済性の高さなどを兼ね備え、スズキの軽自動車を代表するモデルとして根強い人気のある新型アルト。「気軽、安心、愛着」をコンセプトとしていて、丸みを帯びた柔らかなフォルムのなかに楕円形のモチーフを取り入れるなど、誰もが気軽に安心して乗れる親しみやすいデザインが魅力です。
ほかには、マイルドハイブリッドを搭載したグレードがラインナップされていることや、6エアバッグなどのスズキの予防安全技術「スズキ セーフティサポート」が全車に標準装備されているにも関わらず、車両価格を抑えたというのも注目ポイントとなっています。
スズキ「アルト A(2WD・CVT)」の主なスペック | |
---|---|
サイズ | 全長3395×全幅1475×全高1525mm |
ホイールベース | 2460mm |
車重 | 680kg |
エンジン | 658cc 水冷直列3気筒 |
最大出力 | 46PS(34kW)/6500rpm |
最大トルク | 55N・m(5.6kgf・m)/4000rpm |
車両価格 | 94万3800円~(税込) |
それでは、細かくチェックしていきましょ~!
新型アルト Aの魅力は
100万円をきる車両価格
冒頭でも述べましたが、200万越えの軽自動車が多いなか「94万3800円」という驚きの安さが、アルト Aの1番の魅力だと思います。ここまで安いと、何か裏がありそう……(私だけ?)と疑う人もいるかと思いますが、シャシーなどの基本的な部分は一緒です。その上で、値段を下げるために機能を削るなどして車両価格を下げています。ということで、上級グレードと比べて安価グレードがどうなのかを見ていきたいと思います。
上級グレードとの違い その1
華燭やデザイン
デザインやキャラクターの方向性は同じで、メイクの仕方が少し違うというイメージを持つと分かりやすいです。100均のツケまつ毛を使うのか? 紗栄子プロデュースの1352円のツケまつ毛を使うのか? といった感じです。
上の写真を見ると、フロントにあるエンブレム下にメッキの華燭がない、ドアハンドルがプラスチックなど、とてもシンプルなデザインなのがわかります。これはあくまでも私の意見ですが、上級グレードのデザインよりもAグレードの方が好きです。どこか商業車感があって、渋いのがカッコイイからです(矢田部は商業車好き)。内装も同様に、ナビ周りにメッキの華燭がないなど、少しプラスチック感があるかなと思います。

この連載の記事
-
第367回
自動車
メルセデス・ベンツのEVの「EQS SUV」は宇宙船のようなコクピットが魅力! -
第366回
自動車
ダイハツ「アトレーデッキバン」は趣味性が高くて維持費も安い -
第365回
自動車
シトロエン「C3 エアクロス」は乗り心地の良い「走るソファ」だった -
第364回
自動車
日産「GT-R」の最新モデルは乗り心地がマイルドに走りはソリッドに -
第363回
自動車
日本本格進出のBYDの新型コンパクトEV「ドルフィン」は街乗りしやすいサイズ感がイイ -
第362回
自動車
テスラ「モデル3」は走るタブレット! アイドル寺坂ユミがその未来感に感激! -
第361回
自動車
みんな大好きスバル「インプレッサ」がフルモデルチェンジで5ドアハッチバックに一本化 -
第360回
自動車
メルセデス・ベンツのEV「Mercedes-AMG EQE 53」は驚異の運動性能とモダンさを両立させた -
第359回
自動車
軽自動車の中でも最安クラス! ダイハツ「ミライース」はお値段以上に使い勝手ヨシ! -
第359回
自動車
アイドルも納得の走りの良さと実用性! Honda「ZR-V」の推しポイントは「普通さ」 -
第358回
自動車
メルセデス・ベンツ「GLC」は高級SUVのお手本のような走りと質感が魅力 - この連載の一覧へ