このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

あのクルマに乗りたい! 話題のクルマ試乗レポ 第207回

FITのコンプリートカー「FIT e:HEV Modulo X」は、今一番買うべきFITだ!

2022年03月05日 15時00分更新

文● 栗原祥光(@yosh_kurihara) モデル●新 唯(@arata_yui_)編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Honda/FIT e:HEV Modulo X(286万6600円)

 筆者的に一番推しのコンパクトカー、Honda「FIT」。その中でも「FIT e:HEV Modulo X」は、今イチバン買うべきFITだと信じて疑っていません。ですが、スポーツカー大好きな新 唯(あらた・ゆい)さんは、いまだFIT e:HEV Modulo Xに乗ったことがないというので(※取材時)、試乗レビューをしてもらうことになりました。

Moduloらしく走りを楽しめるFIT

FIT e:HEV Modulo X

 FIT e:HEV Modulo Xは、4代目FITが登場してから約1年半後の2021年6月に登場しました。ですから出てから1年も経ってないブランニューな1台です。「普通、新車が出た時にラインアップするものじゃないんですか?」と唯さんから素朴な疑問が。普通はそうです。ですがModulo Xの開発は、FIT完成後からスタートします。Honda車を知り尽くしたホンダアクセスの匠が、手塩にかけてジックリと育て上げた1台なのです。気になる価格は286万6600円(税込)。

 そんなFIT e:HEV Modulo Xは、ポジショニング的に以前のFITに用意されていたスポーティーグレードである「R.S.」の代わりといえそう。ですが、Moduloは一歩上を目指し「上質なオトナのスポーティーコンパクト」を目指したようです。言い換えるならサーキットでガンガン踏まないと楽しむことができない、という走り屋仕様ではありません。

FIT e:HEV Modulo Xのパワーユニット

 一般的にスポーツモデルというと、馬力アップとかを狙いがち。ですが、FIT e:HEV Modulo Xのパワーユニットは、ノーマルの「FIT e:HEV」に何一つ手を加えていません。パワーユニットは最高出力98PS/最大トルク13.0kgf・mを発する1.5リッター直4DOHC16バルブエンジンに、最高出力109PS/最大トルク25.8kgf・mの交流同期電動機の組み合わせ。パワーユニットによって生み出された出力は、CVTを介してフロントタイヤに伝達されます。「パワーユニットは一緒といっても、エンジンの98馬力にモーターの109馬力が加われば、合計で200馬力越えになるので十分では?」と唯さん。ですが、残念ながらHondaのハイブリッドシステム「e:HEV(イーエイチイーブイ)」は、そのような動作はしません。

FIT e:HEVの動作モードについて

 e:HEVは走行状況に合わせてEVモード、ハイブリッドモード、エンジンモードという3つのモードを適宜切り替えることで、燃費の向上を図っています。上の図を見てもらうとわかりやすいのですが、EVモードとエンジンモードは、その名のとおりどちらかで駆動します。そしてハイブリッドモードはエンジンを回して発電し、得られた電力をモーターに給電するシリーズハイブリッド動作で走行します。よってクルマ全体の最高出力は、217馬力ではなくモーター出力の109馬力というわけ。

FIT e:HEV Modulo Xには専用ホイールが奢られる。これはデザイン面だけでなく、機能面としても優れた効果を発揮する

 「では、Moduloはどこに手を加えたのですか?」と、再び疑問を抱く唯さん。それはズバリ脚とエアロと内装です。ホイールは専用設計品。一般的にホイールは「硬くて軽量が正義」とされ、鍛造品がもてはやされます。ですがModuloは、サスペンションの一部と考えているホイールをしならせることで、タイヤの接地面圧を高めることを狙ってるため、リム部とスポーク部の剛性を最適化……誤解を恐れずにいえば、標準装着のホイールより“あえて”剛性を落としているのだとか。具体的にどれくらい、というのは明かされていませんが、S660のホイールでもこの手法で成果を挙げていますから、効果は折り紙付きでしょう。

FIT e:HEV Modulo X専用ダンパー

 これに合わせた専用ダンパーを装着することでModuloの足は完成します。「え? サスペンションじゃなくてダンパー?」と唯さんは鋭い洞察力で指摘。そうなんです。バネはノーマルのままなのです。これは運転支援や安全予防として標準装備している「ホンダセンシング」に対応させる都合、定員乗車時も含めた車高を変化させることはできないというのが主な理由。ダンパーは純正形状で、S660 Modulo Xのような減衰力調整機構はついていませんが、ダンパー内部構造やオイルなどにまで変更が加えられているこだわりの逸品です。残念ながらこれらのホイールとダンパーは純正アクセサリーとしての単品販売はしていません。「Modulo Xオーナーの特権」というわけです。

FIT e:HEV Modulo Xのフロントマスク

FIT e:HEVとFIT e:HEV Modulo Xでは、フロントマスクの形状が大きく異なる

新たに空力パーツが取り付けられたFIT e:HEV Modulo X

フロントバンパー底面に取り付けられたフィンも実効空力に効果を発揮する

 続いてエクステリアを見てみましょう。変更されているのは、フロントエアロバンパー、リアエアロバンパー、そしてテールゲートスポイラーの3ヵ所。唯さんは「Moduloといったら実効空力ですよね」とバッチリスマイル。日常の速度域でも体感できる空力効果に重点を置いて開発することで、リフトバランス改善、ヨー発生減、直進安定性アップ、コーナリング姿勢の安定性アップ、4輪の接地性アップを図ったエアロを「実効空力」と呼んでいます。これらは風洞実験だけではなく、とことん走行テストを繰り返しながら煮詰めている理詰めの一品で、いわゆる見かけだけのエアロではなく、キチンと効くエアロに仕上げられているのがポイント。このエアロと足で気持ちのよい走りを得よう、というわけです。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ