クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。スズキのコンパクトトールワゴン、新型ソリオシリーズには、「ソリオ/ソリオバンディット」とキャラクターの違う2タイプがありますが、今回はソリオバンディットに試乗してきました。ソリオシリーズといえば、発売から10日間で4000台を越える受注があったほど爆売れ中のクルマで、購入を検討されていらっしゃる方も多いと思います。なので、どうフルモデルチェンジしたのか? をしっかりレポートしていきたいと思います!
ちなみに、私のリポーターとしてのスペックはこんな感じです。
- 毎日クルマに乗っていて、サーキット走行は2回したことがある(記録更新中)
- スーパーに行くなど、街乗りとしてクルマを利用することが多い。高速道路は1週間に4回は乗る(随時変動中)
- 毎月自動車雑誌を読んでクルマについて勉強している
- 試乗すれば、乗り味を一瞬で理解できるというほど手練れではない
試乗しての感想は一般女子に近いと思ってください。ソリオバンディット」の購入を検討されていて、隣に乗っている彼女 or 奥様がどう思うか気になるという方は、よろしければ参考にしてください。
スズキ「ソリオバンディット ハイブリッドMV 2トーンカラー仕様車」 主なスペック |
|
---|---|
サイズ | 全長3790×全幅1645×全高1745mm |
ホイールベース | 2480mm |
車重 | 1000kg |
エンジン | 水冷4サイクル直列4気筒 |
最高出力 | 91PS(67kW)/6000rpm |
最大トルク | 118N・m(12.0kgf・m)/4400rpm |
価格(税込) | 238万565円 |
冒頭でも説明した通り、新型ソリオシリーズには「ソリオ/ソリオバンディット」の2タイプあります。簡単に説明すると、ソリオの方が優等生キャラで、ソリオバンディットの方がオラオラ系です。ちょっとヤンチャなデザインが好きという方は、ソリオバンディットの方がオススメです。
ということで、まずは外装をチェックしていきましょ~!
いかついフロントマスクだけど
スライドドアで親も安心
フロントから、3代目 ○ Soul Brothersの香りがするのは私だけでしょうか? ギラギラしている派手なグリル&シルバーのラインからは男らしさが漂っています。
全長が8cm長くなったソリオバンディットですが、ホイールベースは変わらず荷室部分が伸びたそうです。
子育て中の友達が言っていたのは、スライドドアだと勢いよくドアを開けて、隣のクルマに当ててしまう心配がないから安心と話していました。子育て世代には、スライドドアは強い味方というわけです。
続きまして、収納をチェック!

この連載の記事
-
第367回
自動車
メルセデス・ベンツのEVの「EQS SUV」は宇宙船のようなコクピットが魅力! -
第366回
自動車
ダイハツ「アトレーデッキバン」は趣味性が高くて維持費も安い -
第365回
自動車
シトロエン「C3 エアクロス」は乗り心地の良い「走るソファ」だった -
第364回
自動車
日産「GT-R」の最新モデルは乗り心地がマイルドに走りはソリッドに -
第363回
自動車
日本本格進出のBYDの新型コンパクトEV「ドルフィン」は街乗りしやすいサイズ感がイイ -
第362回
自動車
テスラ「モデル3」は走るタブレット! アイドル寺坂ユミがその未来感に感激! -
第361回
自動車
みんな大好きスバル「インプレッサ」がフルモデルチェンジで5ドアハッチバックに一本化 -
第360回
自動車
メルセデス・ベンツのEV「Mercedes-AMG EQE 53」は驚異の運動性能とモダンさを両立させた -
第359回
自動車
軽自動車の中でも最安クラス! ダイハツ「ミライース」はお値段以上に使い勝手ヨシ! -
第359回
自動車
アイドルも納得の走りの良さと実用性! Honda「ZR-V」の推しポイントは「普通さ」 -
第358回
自動車
メルセデス・ベンツ「GLC」は高級SUVのお手本のような走りと質感が魅力 - この連載の一覧へ