待ちに待ったFL5型シビック TYPE R。そんなTYPE Rにふさわしい純正アクセサリー「テールゲートスポイラー(カーボン)」(27万5000円)が登場しました。
そこで「羽根のないスポーツカーはスポーツカーと呼ばない! 羽根のないハッチバックはハッチバックにあらず!」と豪語する、ドライブ大好きなモデルでタレントの新 唯(あらた・ゆい)さんに、その羽根の効果をチェックしてもらいました!
標準のリアスポイラーがあるのに
あえて後付けのリアスポイラーを出す理由
報道向けシビック TYPE R撮影会の会場で「FL5型シビック TYPE Rって、最初から羽根がついているのに、純正アクセサリーで羽根を出す必要性あるの? しかも27万5000円」と、誰もが疑問に思ったこの商品。まずは純正形状との違いをザックリと見てみましょう。
FL5が標準装備するリアスポイラーは、FK8型に比べてサイズもコンパクトで控えめの印象。ダウンフォースを発生させるというより、どちらかといえば「整流効果」を狙ったような印象を受けます。
一方、純正アクセサリーのテールゲートスポイラーは「これは効きそう!」と思わせる大きさが印象的。フラップの角度もしっかりついているので「これはコーナーリング時にリアがキチンと接地するから、コーナリング速度マシマシになること間違いナシ」と思わせるものがあります。「これは効きそうですね」と唯さん。「しかもカーボンじゃないですか。いいですね」とテンションは爆上がりであります。
よく見ると赤いポリエステル繊維が織り込まれたドライカーボン製。重量は純正スポイラーと比べて1kgの軽量化がなされているそうです。同行する担当編集と筆者もテンションマシマシ。「これって、GT-R NISMOのいうところの、NISMO N Attack Packageみたいな物ですかね」「きっとコレでニュル北コースのタイムを出すつもりなんですよ」などと、好き勝手にいう始末。

この連載の記事
-
第369回
自動車
Honda「FIT HOME」を2週間乗ってわかった4つのオススメポイント -
第368回
自動車
新型プリウスはただのエコカーにあらず! スポーティーな外見と走りでオールマイティーな存在に -
第367回
自動車
メルセデス・ベンツのEVの「EQS SUV」は宇宙船のようなコクピットが魅力! -
第366回
自動車
ダイハツ「アトレーデッキバン」は趣味性が高くて維持費も安い -
第365回
自動車
シトロエン「C3 エアクロス」は乗り心地の良い「走るソファ」だった -
第364回
自動車
日産「GT-R」の最新モデルは乗り心地がマイルドに走りはソリッドに -
第363回
自動車
日本本格進出のBYDの新型コンパクトEV「ドルフィン」は街乗りしやすいサイズ感がイイ -
第362回
自動車
テスラ「モデル3」は走るタブレット! アイドル寺坂ユミがその未来感に感激! -
第361回
自動車
みんな大好きスバル「インプレッサ」がフルモデルチェンジで5ドアハッチバックに一本化 -
第360回
自動車
メルセデス・ベンツのEV「Mercedes-AMG EQE 53」は驚異の運動性能とモダンさを両立させた -
第359回
自動車
軽自動車の中でも最安クラス! ダイハツ「ミライース」はお値段以上に使い勝手ヨシ! - この連載の一覧へ