最新パーツ性能チェック
新製品の実力をベンチマークで明らかにしていく渾身のレビュー記事。これから製品を買おうか悩んでいる人やライバル製品との比較が気になる人は必見! この記事を読めば、製品を買った気分になれるかも?
2024年09月03日 13時00分更新
-
2024年09月03日 13時00分
デジタル
Ryzen 9000シリーズの成長を見守る
第448回 TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄
Ryzen 7 9700XおよびRyzen 5 9600XをTDP 105Wとして運用した場合、いったいどの程度パフォーマンスが伸びるのか? 検証していきたい。
-
2024年08月18日 13時00分
デジタル
第447回 Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック
本稿は「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」のレビュー後編にあたる。TDPの高い新Ryzen 9では3D V-Cache搭載モデルに勝てるようになったのだろうか? さまざまなゲームで検証してみたい。
-
2024年08月14日 22時00分
デジタル
第446回 「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点
AMDはSocket AM5向けCPU「Ryzen 9000シリーズ」の最上位モデル「Ryzen 9 9950X」および「Ryzen 9 9900X」の販売をグローバル市場において解禁した。その性能を検証していこう。
-
2024年08月08日 15時00分
デジタル
第445回 「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる?
「Ryzen 7 9700X」および「Ryzen 5 9600X」レビューの後編にあたる本稿では、ゲームにおけるベンチマークに絞り込んで検証する。
-
2024年08月07日 22時00分
デジタル
第444回 低発熱&低消費電力でも性能が向上した「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のアプリ&AI処理性能に驚いた
AMDはZen 5アーキテクチャーを採用したCPU「Ryzen 7 9700X」および「Ryzen 5 9600X」の販売を解禁した。前編となる本稿では、CPUの基本的な性能や消費電力、クリエイティブ系アプリやAI系のパフォーマンスを検証する。
-
2024年07月12日 10時00分
sponsored
QLC NANDチップ採用の4TBモデルも
第444回 AI時代だからこそNVMe SSDで強化!! 新登場「WD BLUE SN5000」速攻レビュー
Western Digitalから「WD BLUE SN580」の後継モデル「WD BLUE SN5000」が登場した。読み書き速度のアップだけでなく、最大容量も2TBから4TBとなり、大容量を要求するクリエイティブユーザーにとっては嬉しいかぎりだ。このAIブームのなか、ストレージもパワーが要求される時代。そんな最新NVMe SSDをレビューする。
-
2024年06月23日 13時00分
デジタル
第443回 意外と良いかも! ビデオ内蔵8000Gシリーズ最下位「Ryzen 5 8500G」の性能
Ryzen 8000Gシリーズのなかで、最安の2万5000円前後で販売されているRyzen 5 8500G。上位2つのモデルとは仕様がかなり異なるので、その実力を試してみることにした。
-
2024年05月31日 10時00分
デジタル
第442回 ローエンドビデオカードの選択肢のひとつとなるか!? Radeon RX 6500 XTに8GB版が追加
ビデオメモリー8GB版のRadeon RX 6500 XTをテストする機会を得られたので、そのパフォーマンスを確かめよう。安価なビデオカードのVRAMを2倍に増やすとどうなるのだろうか?
-
2024年05月30日 11時00分
自作PC
第442回 内蔵GPUを削除したRyzen 7 8700FとRyzen 5 8400Fに存在価値はあるのか?
Ryzen 7 8700GおよびRyzen 5 8400Fの2モデルをお借りできた。Socket AM5のエントリークラスを補強する製品はどの程度の性能か、ベンチマークを通じて検証していきたい。
-
2024年05月25日 17時00分
自作PC
第441回 いまどきのゲーミングPCでマザー側の映像出力に繋ぐのはあり/なし?古の禁忌に踏み込む
ビデオカードを搭載したPCでマザーボード側の映像出力端子を使うと、以前は映像が出ないか性能が出せない場合が多かったが、昨今の事情は変わってきている。とはいえ、やはりデメリットもあるので改めてベンチマークで確かめてみた。
-
2024年05月15日 17時00分
自作PC
第440回 インテルCPUを安全に使える設定?「Intel Baseline Profile」のパフォーマンスを検証【暫定版】
第14世代のインテルCoreプロセッサーを安定運用するためにマザーボードのBIOSに用意された設定「Intel Baseline Profile」を検証。あくまで暫定的な対処と見られるが、実際のパフォーマンスはどうか?
-
2024年03月15日 00時00分
自作PC
第14世代のSpecial Editionはクセ強め?
第439回 暴れ馬すぎる「Core i9-14900KS」、今すぐ使いたい人向けの設定を検証!
インテルCoreプロセッサー(第14世代)におけるスペシャルモデル、「Core i9-14900KS」をレビュー。検証時点ではやや不安定な状況であるが、ファーストインプレッションをお伝えしたい。
-
2024年02月26日 23時00分
デジタル
第438回 中国向け「Radeon RX 7900 GRE」が突如一般販売開始。その性能はWQHDゲーミングに新たな境地を拓く?
2024年2月26日、AMDは「Radeon RX 7900 GRE」の販売をグローバル市場向けに解禁した。既存のRadeonやGeForceと比較しつつ、どのような製品か検証していきたい。
-
2024年01月31日 23時00分
自作PC
第437回 GeForce RTX 4080 SUPERは高負荷でこそ輝く?最新GeForce&Radeon15モデルとまとめて比較
1月31日に販売解禁となるGeForce RTX 4080 SUPERの実力をチェック。先日発売されたGeForce RTX 40 SUPERシリーズや最新のRadeonも含め、ゲームやクリエイティブ、AI関連のパフォーマンスを検証する。
-
2024年01月29日 23時00分
デジタル
話題のPalworldもフルHDで90fpsに迫る性能!
第436回 環境によってはGTX 1650に匹敵!?Ryzen 7 8700G&Ryzen 5 8600Gの実力は脅威
2024年2月1日、AMD Ryzen 8000Gシリーズの販売が解禁となった。先行してAMDよりRyzen 7 8700GおよびRyzen 5 8600Gの2モデルをお借りできたので、既存モデルと比較してみた。
-
2024年01月24日 23時00分
デジタル
第435回 VRAM 16GB実装でパワーアップできたか?Radeon RX 7600 XT 16GBの実力検証
2024年1月24日23時、AMDは「Radeon RX 7600 XT 16GB」の販売をグローバルで解禁。今回、ASRock製「Radeon RX 7600 XT Steel Legend 16GB OC」をお借りできたので、現行Radeon vs GeForceの力比べをしてみた。
-
2024年01月23日 23時00分
自作PC
第434回 GeForce RTX 4070 Ti SUPERの実力を検証!RTX 4070 Tiと比べてどう変わる?
1月24に発売となるGeForce RTX 4070 Ti SUPERの実力を検証。RTX 40 SUPERシリーズの第2弾となり、RTX 4080と同じダイを使う本製品の実力はいかに?
-
2024年01月16日 23時00分
自作PC
第433回 GeForce RTX 4070 SUPERの実力は?RTX 4070やRX 7800 XT等とゲームで比較
2024年1月16日に販売が解禁されたGeForce RTX 4070 SUPERのパフォーマンスをチェック。旧世代の同格GPUやRTX 4070 Ti/RTX 4070 Ti、Radeon RX 7800 XTとのゲーム比較で実力を計る。
-
2024年01月11日 08時00分
自作PC
Core i9-14900/Core i7-14700/Core i5-14400/Core i3-14100/Intel 300をまとめてレビュー
第432回 第14世代にもKなしが登場!Core i9-14900からIntel 300まで5製品を一気に斬る
1月9日に発売された、インテルCoreプロセッサー(第14世代)の“Kなし”モデル、Core i9-14900/Core i7-14700/Core i5-14400/Core i3-14100/Intel 300を、K付きモデルや前世代と比較していく。
-
2023年11月24日 10時30分
デジタル
第431回 Zen 4の128スレッドはどこまで強い?Ryzen Threadripper 7000シリーズ検証詳報
11月22日にAMD Ryzen Threadripper 7000シリーズが発売された。本稿ではAMDから事前にお借りした2モデルにて幅広いベンチマークで検証を試みた。
-
2023年11月22日 09時00分
デジタル
第430回 Zen 4世代で性能が爆上がり!Ryzen Threadripper 7000シリーズ検証速報
AMD「Ryzen Threadripper 7000シリーズ」が2023年11月22日に国内で販売が開始される。それに伴いAMDから2モデルを事前にお借りしたので、まずはシステムの概要、そしてベンチマーク結果のプレビューのみをお届けする。
-
2023年10月31日 19時30分
自作PC
第429回 Core i7-14700Kのゲーム性能は前世代i9相当に!Raptor Lake-S Refreshをゲーム10本で検証
Core i9-14900K/Core i7-14700K/Core i5-14600Kの検証記事後編。ここではゲームのパフォーマンスと電力効率を、同クラスの第13世代CoreやRyzenと比較しよう。
-
2023年10月17日 22時00分
自作PC
第428回 ベンチで知る“第14世代”、Core i9-14900K/Core i7-14700K/Core i5-14600Kは何が変わった?
10月17日から販売が開始される第14世代のデスクトップ向けインテルCoreプロセッサー。Core i9-14900K/Core i7-14700K/Core i5-14600Kの進化をベンチマークで検証する。
-
2023年10月17日 13時00分
デジタル
第427回 A620&RX 7600と+1ランク上の構成では、どちらが良いか検証してみた
ゲーミングPCの構成として6コア最安の「Ryzen 5 7600」にA620マザーボード、「Radeon RX 7600」という実売9万円構成で、ゲームのパフォーマンスを検証してみた。
-
2023年10月11日 13時00分
デジタル
第426回 1スロット&低消費電力で運用可能な「Radeon PRO W7500/ W7600」を試す
AMDのRDNA 3アーキテクチャーを採用した“プロ向け”Radeonの最新版「Radeon PRO W7600」と「Radeon PRO W7500」のパフォーマンスを検証してみた。
-
2023年10月04日 00時01分
デジタル
第425回 最大転送速度2000MB/s! 約1.8倍速くなったSamsungの外付けSSD
SamsungのUSB外付けSSDに、新モデルとなる「Samsung Portable SSD T9」が追加された。旧モデルと比較し、その実力を確認していこう。
-
2023年09月06日 22時00分
デジタル
第424回 AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【後編】
話題作「Starfield」を含む5本のゲームを用いて、AMDの最新GPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」のパフォーマンス傾向を探ってみた。
-
2023年09月06日 22時00分
デジタル
第423回 AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【前編】
2023年9月6日、AMDはWQHDゲーミング向けの新GPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」の販売をグローバルで解禁した。既存のRX 6000シリーズやライバルであるRTX 4070等と比較した場合、ゲームパフォーマンスはどの程度違うのかを検証してみた。
-
2023年09月06日 10時00分
自作PC
第422回 VRAM次第でゲーム性能は変わる?GeForce RTX 4060 Ti 8GB版vs16GB版で対決
GeForce RTX 4060 Tiは、VRAM 8GB版が5月に発売されたのち、7月にVRAM 16GB版が登場。16GB版と8GB版のパフォーマンスの違いを検証する。
-
2023年08月18日 09時00分
自作PC
作業用のストレージとして装着したい
第421回 1TBモデルで1万円切りのWD Blue SN580 NVMe SSDが高コスパかどうかを実際に試した
Western Digitalから「WD Blue SN580 NVMe SSD」シリーズが7月に発売。「WD Blue SN570 NVMe SSD」の後継モデルで、インターフェースがPCIe 3.0からPCIe 4.0へアップグレードされ、よりコスパを追求したストレージだ。
-
2023年08月08日 19時30分
自作PC
第420回 至高の消費電力測定デバイス「Powenetics v2」を手に入れた
CPUやビデオカードのベンチマークにおいて、消費電力は重要だ。今回は、キプロスのCybenetics社の開発した消費電力測定デバイス「Powenetics v2」を購入した筆者が、その使い心地を紹介したい。
-
2023年07月02日 10時00分
自作PC
第419回 DLSS FGが使えて5万円って実際どうなの?GeForce RTX 4060レビュー【後編】
GeForce RTX 4060搭載ビデオカードのパフォーマンスをレビュー。RTX 40シリーズの最安GPUとなるが、そのゲーム性能はどうか、近いクラスのGPUと比較してみた。
-
2023年06月28日 22時00分
自作PC
第418回 Radeon RX 7600とのコスパ対決はいかに?GeForce RTX 4060レビュー【前編】
6月28日22時から順次販売が解禁される、GeForce RTX 4060搭載ビデオカードのパフォーマンスをレビュー。RTX 40シリーズの最安GPUとなるが、そのゲーム性能はどうか、近いクラスのGPUと比較してみた。
-
2023年06月09日 13時00分
デジタル
第417回 最大転送速度10000MB/秒超え!2段ヒートシンクが目を引くPCIe 5.0対応SSD「Nextorage NE5N」シリーズの実力とは
Nextrageが2段ヒートシンクを搭載したPCIe 5.0対応の「NE5N」シリーズを発売したので、どんな性能なのか検証してみた。
-
2023年06月03日 16時00分
自作PC
Palit MicrosystemsのGeForce RTX 4060 Ti StormX 8GBをレビュー
第416回 GeForce RTX 4060 Ti搭載でカード長約170mm!冷却性能と動作音も小型PC自作向け
Palit Microsystemsのビデオカード「GeForce RTX 4060 Ti StormX 8GB」はシングルファン仕様で、カード長169.9mm、2スロット占有の小型モデル。ストレステストでGPU温度と騒音値を計測し、その実力を見極めてみた。
-
2023年05月25日 22時00分
デジタル
白いSteel Legendのビデオカードも登場!?
第415回 ASRockがRadeon RX 7600搭載ビデオカードを3シリーズで発売!先行してPhantom Gamingモデルの性能をチェック
ASRockは5月26日11時より、AMDの新GPU「Radeon RX 7600」を搭載するビデオカード3モデルのうち、Phantom Gamingのモデルを検証する機会を得たので、その性能を確かめてみた。
-
2023年05月24日 22時00分
デジタル
第414回 予想価格は4万円台半ば?値上がり時代に価格で攻める「Radeon RX 7600」レビュー
RDNA 3世代の新メインストリームGPU「Radeon RX 7600」が25日22時に発売する。そのRadeon RX 7600のリファレンスカードで一通りのベンチマークを行ない、新GPUの実力を検証してみた。
-
2023年05月24日 08時00分
自作PC
第413回 DLSS FGやAI処理のパフォーマンスは?GeForce RTX 4060 Ti(8GB)レビュー【後編】
5月24日に発売する、Ada Lovelace世代のメインストリームGPU、「GeForce RTX 4060 Ti(8GB)」を2回にわたってレビュー。後編の本記事では、DLSS FGを使用したゲーム、クリエイティブ系ソフト、AI処理のパフォーマンスをチェックする。
-
2023年05月23日 22時00分
自作PC
第412回 7万円台からの新世代メインストリーム、GeForce RTX 4060 Ti(8GB)レビュー【前編】
5月24日に発売する、Ada Lovelace世代のメインストリームGPU、「GeForce RTX 4060 Ti(8GB)」を2回にわたってレビュー。前編の本記事では、基本ベンチマークや消費電力、DLSS FGなしでのゲームパフォーマンスをチェックする。
-
2023年04月23日 11時30分
自作PC
DLSS FG対応ゲームではRTX 30シリーズとどう変わる?
第411回 流行りのAI処理でもパフォーマンスを徹底検証!GeForce RTX 4070レビュー【後編】
GeForce RTX 4070のレビュー後編。RTX 40シリーズの強みである「DLSS Frame Generation」に対応したゲームや、クリエイティブ、AI処理に関する検証も行っていきたい。
-
2023年04月18日 11時00分
デジタル
現行最強のゲーム向けCPU&AMD製最上位GPU「Radeon RX 7900 XTX」での動作が激アツ!
第410回 AMD Ryzen 9 7900X3D&5種類のRadeonで『FORSPOKEN』のパフォーマンスを徹底チェック!
“魔法パルクール”の爽快度などで話題を呼んだ、スクウェア・エニックスの『FORSPOKEN』。5月26日からはゲーム本編の前日譚のDLCが配信予定だが、それに先駆けどれぐらいのRadeon GPUで快適に動くのかを検証してみた。
-
2023年04月13日 22時00分
自作PC
第409回 Palitの「GeForce RTX 4070 JetStream」でWQHDゲーミングを楽しんでみた
GeForce RTX 4070搭載ビデオカードをPalitから借りられたので、定番、旬のゲームタイトルのパフォーマンスを試してみた。
-
2023年04月12日 22時00分
自作PC
Founders EditionはAda Lovelace世代ではかなり小型に
第408回 DLSS FGやAV1エンコード対応のRTX 3080!? GeForce RTX 4070レビュー【前編】
Ada Lovelace世代の最新GPU、「GeForce RTX 4070」のパフォーマンスをチェック。前編となる本稿では、ゲームでのフレームレートやワットパフォーマンスを中心に、過去世代の同クラスGPUやRTX 4070 Tiと比較した。
-
2023年04月08日 10時30分
自作PC
ASRockのIntel Arc A770 Phantom Gaming D 8GB OCで検証
第407回 2.5倍以上も性能が向上するって本当!?インテルArc A770新旧ドライバー比較
新ドライバーでゲーミング性能が劇的に改善することもあるという、インテルArc Aシリーズ。ASRockのIntel Arc A770 Phantom Gaming D 8GB OCを用い、新旧ドライバーで比較してみた!
-
2023年04月05日 22時00分
デジタル
第406回 3D V-Cache搭載「Ryzen 7 7800X3D」はコア数控えめだが最高のゲーミングPC向けCPUだった!?
2023年4月6日22時、AMDは3D V-Cache搭載を搭載したCPU「Ryzen 7 7800X3D」の販売をグローバルで解禁。国内では4月14日午前11時解禁、予価7万1800円、その「Ryzen 7 7800X3D」の性能を検証していきたい。
-
2023年03月03日 11時00分
デジタル
第405回 Socket AM5で活かせる次世代PCIe5.0 NVMe SSD「PG5NFZ」のパフォーマンスをチェック
AMDの最新チップセットはSocket AM5を備え、PCI Express 5.0(PCIe5.0)に対応。PCIe5.0に対応した「CFD Gaming PG5NFZ」を触る機会を得たので、実際にどれだけの速度が実現できるのか、チェックしてみた。
-
2023年02月27日 23時01分
デジタル
第404回 3D V-Cache搭載「Ryzen 9 7950X3D」はゲーミングCPUの最高峰に輝くのか?【後編】
2023年3月3日11時(日本時間)に国内販売が解禁する「Ryzen 9 7950X3D」および「Ryzen 9 7900X3D」を既存の「Ryzen 9 7950X」や、ライバルである「Core i9-13900K」と比べ、ゲームでどれほどの優位性を見せるのか確かめてみた。
-
2023年02月27日 23時00分
デジタル
第403回 3D V-Cache搭載「Ryzen 9 7950X3D」はゲーミングCPUの最高峰に輝くのか?【前編】
2023年3月3日11時(日本時間)に国内販売が解禁する「Ryzen 9 7950X3D」および「Ryzen 9 7900X3D」を既存の「Ryzen 9 7950X」や、ライバルである「Core i9-13900K」と比べどのようなパフォーマンスを発揮するのか、さまざまな確度から検証を試みた。
-
2023年02月07日 23時00分
自作PC
次世代の最強ゲーミングノートPCを検証
第402回 ノートPC向けGeForce RTX 4090の実力を検証!Razer Blade 16レビュー
ノートPC向けGeForce RTX 4090を搭載したRazerのハイエンドゲーミングノートPC、Razer Blade 16をレビュー。次世代の最強ノートPCの実力はいかほどか。
-
2023年01月24日 10時00分
自作PC
第13世代Core“K無し”Core i5~i3の実力を検証
第401回 Core i5にEコア革命!Core i5-13500/13400&Core i3-13100レビュー
第13世代インテルCoreプロセッサーに、MTPを抑えた“K無し”モデルが追加された。前回のCore i9、Core i7に続き、今回はCore i5、Core i3の実力を検証していく。
-
2023年01月12日 23時00分
自作PC
“箱から出したら6GHz動作”の特別モデル
第400回 第13世代Core最強!? 数量限定の「Core i9-13900KS」の実力を試す
昨年の「Intel Innovation」で存在が明かされていた“最大6GHz動作”のCPU、「Core i9-13900KS」が、1月12日23時に販売解禁された。スペシャルエディションの名を冠するフラッグシップCPUの実力を検証していく。
-
2023年01月09日 23時00分
デジタル
第399回 TDP 65Wになり扱いやすく!AMD「Ryzen 9 7900」「Ryzen 7 7700」「Ryzen 5 7600」最速レビュー
AMDはRyzen 7000シリーズのTDP 65W版モデルの販売を解禁した。そこで、今回は末尾にXが付くRyzen 7000シリーズと、インテル第13世代Coreの“K無しモデル”とで性能を比較する。
-
2023年01月05日 21時00分
自作PC
DLSS FGでレイトレ+4Kも十分遊べる
第398回 DLSSで新世代のパワーを発揮! GeForce RTX 4070 Tiレビュー【後編】
GeForce RTX 4070 Tiをレビュー。前編に続いて、ここではレイトレーシングやDLSSを使用した際のパフォーマンスを中心に検証していく。
-
2023年01月04日 23時00分
自作PC
ゲーム7本でワットパフォーマンスを徹底検証!
第397回 799ドルのRX 7900 XTキラー!? GeForce RTX 4070 Tiレビュー【前編】
2023年1月4日に発表されたGeForce RTX 4070 Tiをレビュー。国内予想価格は14万9800円とされているが、その実力はいかほどか。ライバルのRadeon RX 7900 XTやその他のGPUと比較してみた。
-
2023年01月03日 23時00分
自作PC
K付きモデルとどこが違う?気になる消費電力は?
第396回 第13世代Core“K無し”速報レビュー!Core i9-13900/Core i7-13700編
第13世代インテルCoreプロセッサーに、MTPを抑えた“K無しモデル”が追加された。2022年10月に登場した倍率ロックフリーの“K付きモデル”とどう違うのか、まずはCore i9、Core i7の上位モデルで検証していく。
-
2022年12月31日 12時00分
デジタル
プラットフォームで性能が変わる?
第395回 Samsung SSD 990 PROの転送速度をインテル環境で計測してみた
SamsungのNVMe M.2 SSD「990 PRO」。前回のレビューはAMD環境で行なったので、今度はインテル環境でその性能をチェックしてみることにした。
-
2022年12月23日 13時23分
デジタル
第394回 Samsungの追撃! 性能を引き上げた「990 PRO」を速攻触ってみた
SamsungからNVMe M.2 SSD「990 PRO」が発売された。その性能を前モデル「980 PRO」と比較する。
-
2022年12月21日 11時00分
デジタル
AV1エンコードの画質に確かな手応えあり!
第393回 AMD Radeon RX 7900 XTX/XTがRTX 4080を上回れるのか?【後編】
「Radeon RX 7900 XTX」および「Radeon RX 7900 XT」の検証記事後編となる。今回はゲーム検証の残り(8タイトル)に加え、クリエイティブ系アプリやTBPの詳細分析などを実施する。
-
2022年12月12日 23時00分
デジタル
RTX 4080よりも高解像度で、高いリフレッシュレートが出力可能!
第392回 AMD Radeon RX 7900 XTX/XTがRTX 4080を上回れるのか?【前編】
2022年12月13日、AMDはRadeon RX 7900 XTXおよびRadeon RX 7900 XTの販売を解禁。本稿では基本的なベンチマークと、実ゲームでの検証結果の一部をお届けする。
-
2022年11月18日 13時00分
デジタル
第391回 Ryzen 9 7950Xは空冷で大丈夫?空冷最強のAK620で試してみた
昨今の最新CPUは発熱量がアップし、CPUクーラーは水冷ユニットが標準になりつつある。そこで、AMD「Ryzen 9 7950X」をハイエンドな空冷クーラーであるDeepCool「AK620」と組み合わせて発熱量を確認してみた。
-
2022年11月15日 23時00分
自作PC
熱問題が気になる人に、安定性重視の選択肢になるか
第390回 新DLSSでフレームレート爆増!GeForce RTX 4080 FE速報レビュー【後編】
GeForce RTX 4080のレビュー後編。前編で検証できなかったゲームのパフォーマンスを検証するほか、最新DLSSを使用した際のパフォーマンス、そして気になる発熱についても検証した。
-
2022年11月15日 23時00分
自作PC
10WごとのゲームパフォーマンスをRTX 4090/3090 Ti/3080と比較
第389回 ワッパはRTX 3080 FEの最大2倍!GeForce RTX 4080 FE速報レビュー【前編】
Ada Lovelace世代の最新GPU、GeForce RTX 4080のレビュー前編。強力なゲームパフォーマンスはもちろん、GeForce RTX 30シリーズから格段に進化したワットパフォーマンスに注目だ。
-
2022年11月09日 11時00分
デジタル
第388回 上位モデルは伯仲!?Ryzen 7000vs第13世代Core、クリエイティブ系アプリで比較
Zen 4アーキテクチャーを採用することで、旧世代の欠点を解消し、さらに性能を伸ばしてきた「Ryzen 7000シリーズ」。そのクリエイティブ性能を、競合のインテル第13世代Coreプロセッサーとも比較してみた。
-
2022年10月30日 12時00分
自作PC
LEDイルミネーションがゲーミング環境を演出
第387回 ゲーム用外付けSSDのWD_BLACK P40は本当に爆速だった
Western Digitalから発売されたゲーミング向け外付けSSD「WD_BLACK P40 Game Drive SSD」の性能をチェックした。
-
2022年10月20日 22時00分
自作PC
ゲーム&クリエイティブ性能を検証。ねらい目はCore i5?
第386回 ゲームでRyzen 7000と対決!Core i9-13900K/Core i7-13700K /Core i5-13600K速攻レビュー【後編】
10月20日 22時発売の「第13世代インテルCoreプロセッサー」のレビュー第2弾。今回はゲームやクリエイティブアプリのパフォーマンスを中心に検証していきたい。
-
2022年10月20日 22時00分
自作PC
マルチスレッド性能41%アップはマジだった!気になる消費電力は?
第385回 CINEBENCH番長は秒で奪還!Core i9-13900K/Core i7-13700K/Core i5-13600K速攻レビュー【前編】
10月20日 22時から、「第13世代インテルCoreプロセッサー」の販売が解禁された。本稿では、第1弾として販売されたオーバークロック対応モデル「Core i9-13900K」「Core i7-13700K」「Core i5-13600K」の3モデルの特徴をおさらいするとともに、いくつかのベンチマークを中心とした性能検証を行いたい。
-
2022年10月12日 22時00分
自作PC
第384回 ド派手なLEDで魅せるPalit「GeForce RTX 4090 GameRock OC」を三枚におろして性能チェック
オリジナルクーラーを搭載したビデオカード、Palit「GeForce RTX 4090 GameRock OC」をいち早く触れたので、その特徴と冷却性能、静音性をみていこう。
-
2022年10月12日 13時00分
自作PC
動画エンコードもRTX 3090 Tiの半分に!? 内なる平穏を得られる最強GPU
第383回 DLSS 3でGeForce RTX 4090の真の実力を開放!4K+レイトレ最高画質で120fpsを実現
GeForce RTX 4090の新機能、「DLSS Frame Generation」でどのくらいゲームパフォーマンスが上がるのか、また、クリエイティブアプリでもパフォーマンスも検証する。既存ハイエンドGPUの2倍近いパワーを発揮する場面も。
-
2022年10月11日 22時10分
自作PC
実はそれほど燃費は悪くない?ワットパフォーマンスも検証
第382回 既存GPUと一線を画す4Kの強さ。GeForce RTX 4090のゲーム性能を徹底検証!
Ada Lovelace世代のフラッグシップGPU、「GeForce RTX 4090」のゲームパフォーマンスを、「GeForce RTX 3090」や「GeForce RTX 3090 Ti」、「Radeon RX 6950 XT」と比べて検証!
-
2022年10月11日 22時00分
自作PC
購入前に押さえておきたいRTX 40シリーズの新機能も解説
第381回 GeForce RTX 4090基本ベンチ&解説編!Fire Strike UltraはRTX 3090から93%アップ!?
NVIDIAの最新GPU、「GeForce RTX 4090」の国内発売が10月12日に迫っている。今回は、GeForce RTX 4090の購入前に押さえておきたいポイントを解説するとともに、3DMarkや消費電力などのベンチマークを行った。
-
2022年09月27日 11時00分
デジタル
第380回 GPU負荷を下げるとゲームによっては他を圧倒!?「Ryzen 7000シリーズ」全モデルレビュー【ゲーム編】
Zen 4アーキテクチャーをはじめDDR5やPCI Express Gen5を採り入れた「Ryzen 7000シリーズ」を実ゲームで検証。ゲーム10本で、どう性能に影響が出るかを計測した。
-
2022年09月26日 22時00分
デジタル
第379回 Zen 4で性能は別次元の領域に到達!?「Ryzen 7000シリーズ」全モデルレビュー【概要+基本ベンチ編】
AMDはZen 4アーキテクチャを採用したエンスージアスト向けCPU「Ryzen 7000シリーズ」4モデルの販売を日本国内で開始。果たしてどれだけの満足感を与えてくれるのかを検証したい。
-
2022年09月18日 09時00分
自作PC
3DMarkではRadeon RX 6400&GeForce GTX 1650超え
第378回 Arc A380搭載グラボを徹底検証!インテルのエントリーゲーマー向けdGPUの現状性能は?
インテル独自のdGPU「インテルArc A380」を搭載するASRock製ビデオカード「Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC」をレビュー!
-
2022年08月14日 11時00分
デジタル
第377回 Threadripper PRO 5995WXを検証!Zen 3世代の最強CPUはどこまで強いのか?
2022年8月12日より、「Ryzen Threadripper PRO 5000 WXシリーズ」のCPU単体販売が解禁された。メインストリームCPUと比較してどの程度“強い”のか検証して明らかにしたい。
-
2022年08月02日 11時00分
デジタル
第376回 真のゲーミング最強CPU決定戦!! Ryzen 7 5800X3D対Core i9-12900Kを40本のゲームで検証(GeForce編)
AMD「Ryzen 7 5800X3D」とインテル「Core i9-12900K」の両方を使い、ゲーム40本で性能を比較。ビデオカードはどちらもGeForce RTX 3080とした際のCPU最強はどちらなのかを検証してみた。
-
2022年07月20日 11時00分
デジタル
第375回 40本のゲームで検証!Ryzen 7 5800X3D対Core i9-12900K真のゲーミング最強CPU決定戦(Radeon編)
AMD「Ryzen 7 5800X3D」とインテル「Core i9-12900K」の両方を使い、ゲーム40本で性能を比較。ビデオカードはどちらもRadeon RX 6800とした際のCPU最強はどちらなのかを検証してみた。
-
2022年07月08日 14時00分
自作PC
5年ぶりの"30"番台、Turing世代ローエンドGPUの実力は
第374回 2万円台からのGeForce GTX 1630は買うべき?ゲーム性能でコスパを考察
Turing世代のローエンドGPU「GeForce GTX 1630」が登場した。GeForce GTX 1650から3年ぶりの下位モデルだが、円安の影響もあり価格は2万円を超える。そのコスパはどうなのか、ベンチマークで検証してみたい。
-
2022年06月28日 11時00分
デジタル
第373回 CPU性能が低いとGPU性能差も縮まる!?廉価版Ryzenと組み合わせる最適なRadeonを探ってみた
「Ryzen 7 5700」を筆頭にAMD Ryzenの廉価モデルが2022年4月15日より発売となった。本稿では廉価版Ryzenで低予算ゲーミングPCを組む場合に悩ましい最適なRadeon搭載ビデオカードのチョイスについて検証する。
-
2022年06月16日 19時00分
デジタル
GIGABYTE「Z690 UD AX DDR4」は何が変わった?
第372回 人気Z690マザーがリニューアル! 第12世代CoreにはDDR4とDDR5どっちがいいか再検証
昨年DDR5対DDR4のパフォーマンス検証をした時からWindows 11もビルドが変わり、Z690マザーのBIOSもさらに熟成が進んだ。改めてDDR5対DDR4の性能を比較してみよう。
-
2022年05月10日 22時00分
デジタル
Radeon&GeForceを11ゲームタイトルで一斉比較
第371回 Radeon RX 6950 XT/RX 6750 XT/RX 6650 XTの実力を検証!全11GPUで比べてみた
「Radeon RX 6950 XT」「Radeon RX 6750 XT」「Radeon RX 6650 XT」の実力を、既存Radeon、およびGeForceと一斉比較。消費電力とパフォーマンスがどれだけ上がったのか見ていこう。
-
2022年04月29日 11時00分
sponsored
第370回 補助電源なしで動作する「Radeon RX 6400」カードの実力とは?
AMDは2022年4月22日にエントリーGPU「Radeon RX 6400」の販売を解禁した。低価格Ryzenと組み合わせて、どの程度パフォーマンスを出すのかを確認したい。
-
2022年04月14日 22時00分
デジタル
第369回 3D V-Cache搭載「Ryzen 7 5800X3D」はCPUのゲームチェンジャーになれたのか?
2022年4月22日午前11時、AMDは「Ryzen 7 5800X3D」の国内販売を解禁する。今回はそのRyzen 7 5800X3DがどういったCPUなのか、パフォーマンスの概略を把握することに注力してお届けする。
-
2022年04月14日 18時00分
sponsored
熾烈なメインストリームCPU争いに完全決着
第368回 Core i7-12700K対Ryzen 7 5800X!Windows 11でDDR5対DDR4の性能差もベンチマーク比較
第12世代Coreと第4世代Ryzenの人気モデルを用い、Windows 11環境で再検証! BIOSの熟成やソフトウェアの最適化で変わった現在の性能を徹底テストした。
-
2022年04月05日 22時00分
自作PC
ゲーム性能からクリエイティブ性能まで、インテル/AMD最上位CPUを比較
第367回 Core i9-12900KS最速レビュー!最大5.5GHzの第12世代Core最上位CPUはライバルを圧倒する?
4月5日に販売が解禁された、第12世代インテルCoreプロセッサー最上位のCore i9-12900KSをレビュー。Core i9-12900K、Ryzen 9 5950X、Ryzen 9 5900Xと比較しながら、その実力を探っていこう。
-
2022年04月04日 23時00分
デジタル
第366回 「Ryzen 7 5700X」〜「Ryzen 3 4100」まで、新たな廉価版Ryzenを現行/旧モデルと一斉比較
2022年4月15日午前11時、日本国内においてSocket AM4版Ryzenの廉価モデルの販売が解禁される。今回は新旧Ryzenの性能比較をし、ライバルとの比較は続報としてまとめたい。
-
2022年03月29日 22時00分
自作PC
新仕様の補助電源は次世代への布石か
第365回 RTX 30シリーズの最終兵器、GeFore RTX 3090 Ti登場!消費電力や実際のパフォーマンスは?
3月29日、NVIDIAはGeFore RTX 30シリーズのフラッグシップGPU、GeFore RTX 3090 Tiの販売を解禁した。実際のパフォーマンスや消費電力はどの程度なのか検証していく。
-
2022年01月26日 23時00分
自作PC
第364回 奥行き170mmのPalit「GeForce RTX 3050 StormX OC」を触ってみた
Palitから発売されたGeForce RTX 3050搭載ビデオカード「GeForce RTX 3050 StormX OC」の性能をチェックした。
-
2022年01月26日 23時00分
自作PC
最新エントリー向けGeForceの実力を試す
第363回 Ampere世代の“50番台”GPU、GeForce RTX 3050をレビュー! 低コストにDLSSを導入できるGPU
NVIDIAは1月26日、GeForce RTX 3050搭載ビデオカードの販売を解禁した。RTX 20シリーズやGTX 16シリーズ、そして競合となるRadeonのエントリー向けGPUと比較し、その実力を検証してみたい。
-
2022年01月19日 23時00分
デジタル
第362回 「Radeon RX 6500 XT」の絞り込まれたスペックは格安ビデオカードの定番となれるか?
国内では1月21日に販売が開始される「Radeon RX 6500 XT」を、旧世代のGPUと比較を中心に検証してみた。
-
2022年01月05日 03時10分
自作PC
同じCore i5-12400でも2種類ある?
第361回 Alder Lake-Sの廉価モデル、Core i5-12400&Core i3-12100の実力を検証!エントリークラスの覇者となれるか
インテルは1月5日、デスクトップPC向け第12世代Coreプロセッサーの新モデルを発表した。2021年11月に投入したモデルの下位に位置する「Core i5-12400」「Core i3-12100」と、合わせて登場した「H670」チップセット搭載マザーボードでパフォーマンスを検証する。
-
2021年12月28日 11時00分
デジタル
第360回 第12世代CoreにはDDR4とDDR5どっちがいい? GIGABYTEマザー「Z690 UD」で検証
第12世代Coreのパフォーマンス検証として、DDR5とDDR4で性能にどの程度の差がでるかを、GIGABYTEのマザーボードを使って検証する。
-
2021年11月26日 11時00分
自作PC
人気ゲームタイトルのプレイ+録画/配信、動画編集/エンコード、RAW現像まで!
第359回 第12世代Coreはゲーム最強!? 12900K/12700K/12600Kのゲーミング&クリエイティブ性能を徹底検証
Alder Lake-Sこと第12世代インテルCoreプロセッサーの実力をクリエイティブ系アプリやゲームでテスト。ゲームプレイ+録画/配信時のパフォーマンスやプレイ中の消費電力など、気になるポイントもあわせて検証した。
-
2021年11月16日 23時00分
自作PC
高画質ゲーミングでフレームレートも妥協したくない人必見
第358回 DLSS非対応のゲームでも使えるアップスケーラー、NVIDIA Image Scaling速報レビュー! DLSSやFSRとの違いは?
DLSSやFSRといった、ゲーム画面を低い解像度でレンダリングし、それを超解像処理してから出力する「アップスケーラー」技術が注目を集める中、NVIDIAが新たにNVIDIA Image Scalingという機能をリリースした。本機能の速報レビューをお届けする。
-
2021年11月04日 22時00分
自作PC
“big.LITTLE”デザインを採用したAlder Lake-Sの実力は?
第357回 CINEBENCH最強の座を奪還!Core i9-12900K、Core i7-12700K、Core i5-12600K速報レビュー
2021年11月4日22時に販売解禁された、Alder Lake-Sこと第12世代インテルCoreプロセッサーを早速レビュー。高性能なPコアと高効率のEコアという2種類のコアを搭載した、big.LITTLEデザインのデスクトップPC向けCPUの実力を検証する。
-
2021年10月13日 22時00分
デジタル
第356回 RDNA 2世代の新ミドル「Radeon RX 6600」はワットパフォーマンスでRTX 3060を圧倒
2021年10月13日22時、AMDはRDNA 2ベースの新たなミドルクラスGPU「Radeon RX 6600」を発表した。果たしてどの程度の性能なのか、GeForce RTX 2060や3060とどの程度戦えるのか検証してみたい。
-
2021年09月22日 11時00分
デジタル
第355回 RDNA 2世代のプロ向けGPU「Radeon PRO W6600」を試す
2021年夏、AMDはRDNA 2ベースのワークステーション向け最新GPU「Radeon PRO W6600」を検証して、その性能をチェックしてみた。
-
2021年09月08日 11時00分
デジタル
第354回 「Ryzen 7 5700G」「Ryzen 5 5600G」を“安いRyzen”として使うのはアリ? dGPU使用時のパフォーマンスを検証
Zen 3世代のAPU、「Ryzen 7 5700G」および「Ryzen 5 5600G」は、先に発売しているRyzen 5 5600XやRyzen 7 5800Xと比べて廉価なのも特徴。そこで、内蔵GPUを使わずビデオカードとともに使った際の、「安いRyzen」としてのコストパフォーマンスを調べてみた。
-
2021年08月10日 22時00分
デジタル
第353回 「Radeon RX 6600 XT」の性能を検証、高騰するビデオカードの救世主となるか!?
2021年8月10日、AMDはRDNA 2世代のGPU「Radeon RX 6600 XT」を搭載したビデオカードの販売をワールドワイドにて解禁した。AMDはRX 6600 XTの仮想敵としてGeForce RTX 3060を想定している。ゲームでの性能はRTX 3060を超えられるのか? 検証してみたい。
-
2021年08月03日 22時00分
デジタル
第352回 Zen 3世代のAPU「Ryzen 7 5700G」「Ryzen 5 5600G」はPCパーツ高騰時代の救世主なのか?
AMDは2021年8月6日午後7時より、「Ryzen 7 5700G」および「Ryzen 5 5600G」の2モデルを「リテールパッケージ版」として販売する。今回は簡単ではあるが内蔵GPUの性能にフォーカスしつつ検証してみた。
-
2021年08月03日 11時00分
デジタル
第351回 4KではFPSの向上が絶大!「AMD FidelityFX Super Resolution」の効果を大検証
ゲームの画質設定や解像度を下げて負荷を下げ、フレームレートを上げるAMDが開発した“FSR”こと「AMD FidelityFX Super Resolution」。実際にどれぐらい効果があるのか検証してみた。
-
2021年08月01日 13時00分
自作PC
高解像度ゲーミングの強い味方!
第350回 旧世代GPU&AMD"FSR"で「バイオハザード ヴィレッジ」を試してみた
「バイオハザード ヴィレッジ」が超解像技術「FidelityFX Super Resolution(FSR)」に対応したので、さっそくFSRを試してみた。
-
2021年07月19日 17時00分
PC
第349回 RTX 3050 Ti搭載で11万円台! MSI「GF63 Thin 10U」の実力を検証する
12万円未満でノートPC向けGeForce RTX 3050 Tiを搭載するMSI製の15.6インチノートPC、「GF63 Thin 10U」をレビュー。「VALORANT」や「Apex Legends」のフレームレートも検証した。
-
2021年07月13日 11時00分
デジタル
第349回 ゲームで役割が分かりにくい「FidelityFX」と、その効果のまとめ
近年、AMDが開発に力を注いでいる「AMD FidelityFX」は、種類が極めて多く、どんな機能が有効なのか分かり辛い。そこで今回は、そんなFidelityFXを冠した一連の技術の効果などをまとめてみた。
-
2021年06月24日 11時00分
自作PC
NVIDIA Reflexでシステムレイテンシーを短縮
第348回 第11世代Core対第4世代Ryzen!ゲームの操作遅延が短いのはどっち?
Core i9-11900K、Core i5-11600K、Ryzen 7 5800X、Ryzen 5 5600Xでゲーム別にシステムレイテンシーをテスト。CPUによる差と、NVIDIA Reflex有効時の差を詳しく検証してみた。
-
2021年06月09日 22時00分
自作PC
第347回 GeForce RTX 3070 Tiをレビュー!フルHD~WQHDで高fpsを狙うゲーマーの新たな選択肢
COMPUTEX 2021で発表された「GeForce RTX 3070 Ti」をレビュー。前世代からのパフォーマンスの進化や、RTX 30シリーズ内での立ち位置を確かめていこう。
-
2021年06月08日 17時00分
自作PC
第346回 GeForce RTX 3080 Ti最安値のPalit「GamingPro」の実力をチェック
17万5000円という最安価格となっているPalit製ビデオカード「GeForce RTX 3080 Ti GamingPro」の特徴と性能をみていこう。
-
2021年06月08日 11時00分
自作PC
第345回 2世代前から速度爆上げで価格は1万円安!インテル「SSD 670p」をレビュー
インテルの最新SSD「SSD 670p」を「SSD 665p」や「SSD 660p」と比較!
-
2021年06月09日 11時00分
デジタル
第344回 DXRオンでもRX 6700 XTで60fps超え!?PC版『バイオハザード ヴィレッジ』をRadeon RX 6000シリーズで大検証
カプコンの最新作『バイオハザード ヴィレッジ』は、AMDが提供するゲームベンダー向けの開発ツールFidelityFXに対応し、レイトレーシングを有効にすると、非常にリアルな映像美が楽しめる。今回は、そんな『バイオハザード ヴィレッジ』をAMDの最新ビデオカード「Radeon RX 6000シリーズ」で、どれぐらい快適に動作するのかを検証してみた。
-
2021年06月02日 22時00分
自作PC
第344回 GeForce RTX 3080 Ti速報レビュー!快適な4Kゲーミングのための“ゲーマー向け”フラッグシップ
6月2日に発表された「GeForce RTX 3080 Ti」のFE版(Founders Edition)をレビュー。RTX 3090やRTX 3080といったGPUとのパフォーマンス差を、PCゲーム12タイトルなどで検証した。
-
2021年05月27日 11時00分
デジタル
第343回 Ryzen 5 5600Xこそ最強CPU!? 初代から第4世代まで、Ryzen 5の進化を検証
6コア/12スレッドのRyzen 5シリーズを、初代「Ryzen 5 1600X」から最新世代の「Ryzen 5 5600X」まで集め、各種ベンチマークで性能の進化を検証する。
-
2021年05月24日 15時30分
デジタル
初代~最新Ryzenのパフォーマンスを検証
第342回 8コアRyzenのパフォーマンスはこの4年間でどう変わったか?歴代Ryzenを横並びで比較
CPUパフォーマンス競争における大きな分岐点といえば、2017年2月に発売されたAMDのRyzen 1000シリーズ、いわゆる“Zen”世代のRyzenだ。そこで今回は、初代~最新Ryzenの間に、どの程度パフォーマンスが伸びたのか検証してみたい。
-
2021年05月01日 18時00分
自作PC
最大30%のパフォーマンス向上!?
第341回 「Resizable BAR」の効果をGeForce RTX 30シリーズまとめて検証!人気ゲーム13本でフレームレートを計ってみた
GeForce RTX 30シリーズの5つのGPUで、GPUの描画パフォーマンスを引き上げる「Resizable BAR」機能がどれだけの効果を発揮するのか検証。13本のゲームのフレームレートから、有効/無効時のパフォーマンスの変化を見ていこう。
-
2021年05月01日 11時00分
デジタル
第340回 WQHDゲーミング向けGPU「Radeon RX 6700 XT」の実力を試す【後編】
2021年3月に発売になったAMD「Radeon RX 6700 XT」。すでに一度検証したが、ライバルGeForce RTX 30シリーズにResizable BAR対応を機に、果たしてRadeon RX 6700 XTは現状どういう立ち位置なのか、実ゲームベースのベンチマークを通じて検証していきたい。
-
2021年04月28日 17時00分
自作PC
第339回 Geforce RTX 3060搭載ハイエンドOCモデルの実力は!? ゲーム&クリエイティブの性能を徹底検証
GeForce RTX 3060検証記事第2弾。今回はASUS製のファクトリーOCモデル「ROG-STRIX-RTX 3060-O12G-GAMING」も加えて、最新のドライバー/BIOS環境でのゲームやクリエイティブのパフォーマンスを検証した。
-
2021年04月26日 11時00分
自作PC
Ryzen 5000シリーズが最強王座から陥落!?
第338回 Core i9-11900K、Core i7-11700K、Core i5-11600K検証!クリエイティブ系アプリ&ゲーム編
インテルのデスクトップPC向け最新CPU、第11世代インテルCoreプロセッサー(開発コードネーム:Rocket Lake-S)を徹底検証! 今回はクリエイティブ系アプリやゲームを中心にお届けする。
-
2021年04月24日 11時00分
デジタル
第337回 AORUS Gen4 7000s SSD標準装備のヒートシンクは冷えるのか検証してみた
GIGABYTEのPCIe Gen4 SSD「AORUS Gen4 7000s SSD」の速度と温度を検証した。標準装備のヒートシンクの性能はいかに?
-
2021年04月02日 18時00分
デジタル
第336回 4TBの大容量高速ポータブルSSD「Crucial X6」の実力を検証 2GBのファイルコピーが約4秒と爆速
「Crucial X6」シリーズは、USB 3.2 Gen-2 Type-C端子を搭載し、最大800MB/秒の高速転送を実現したポータブルSSDだ。今回、4TBモデルをお借りできたのでさっそく検証してみた。
-
2021年03月30日 22時00分
自作PC
Rocket Lake-Sこと、第11世代インテルCoreプロセッサーの実力は?
第335回 Core i9-11900K、Core i7-11700K、Core i5-11600K速攻検証!Ryzenからシングルスレッド最速を奪還
インテルのデスクトップPC向け最新CPU「第11世代インテルCoreプロセッサー」(開発コードネーム:Rocket Lake-S)の性能を第4世代Ryzenや第10世代インテルCoreプロセッサーと比較!
-
2021年03月17日 22時00分
デジタル
第334回 WQHDゲーミング向けGPU「Radeon RX 6700 XT」の実力を試す【前編】
2021年3月17日22時、AMDはRDNA2ベースの新GPU「Radeon RX 6700 XT」に関する情報をワールドワイドで解禁した(国内販売は19日19時以降)。幸運にもRX 6700 XTのメディア向けサンプルに触れる機会を得たので、まずは製品解説や基本的ベンチマークでご紹介したい。
-
2021年03月15日 11時00分
デジタル
第333回 「Precision Boost OverDrive 2」でのOC方法を解説!Ryzen 5 5600Xの性能を引き出す設定は?
Ryzen CPUのオーバークロック機能「Precision Boost OverDrive 2」の使い方を解説。最新のRyzen 5000シリーズの中から、6コア/12スレッドの「Ryzen 5 5600X」のパワーを引き出すための設定を探ってみた。
-
2021年03月10日 09時30分
デジタル
Samsungが低価格SSD市場に参戦!
第332回 Samsung初のDRAMレスM.2 SSD「980」の実力は?
Samsungが、初のDRAMバッファレスとなるNVMe M.2 SSDの「980」を発表した。1TBモデル「MZ-V8V1T0B/IT」を入手できたので、各種ベンチマークでその実力を見ていきたい。
-
2021年02月25日 23時00分
自作PC
第331回 GeForce RTX 3060速報レビュー!VRAM 12GB&Resizable BAR対応のメインストリームGPUを検証
NVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 3060」をレビュー。上位モデルよりも多いVRAMや、初期からResizable BARに対応するなど、現在のRTX 30シリーズで最も安価なラインながら注目すべき点が多い本製品の実力は如何に。
-
2021年02月19日 11時00分
デジタル
第330回 Radeon RX 6800 XTの性能を最も引き出せたCPUをゲーム12タイトルで検証する
RDNA 2アーキテクチャーを採用した“Big Navi”こと「Radeon RX 6000シリーズ」の発売から1ヵ月。その新世代Radeonのパワーを生かせるCPUは、どれなのか複数のCPUとゲームで性能をチェックしてみた。
-
2021年02月05日 15時00分
デジタル
第329回 Samsung のPCIe 4.0対応SSD「980 PRO」に2TBモデルが登場、その実力を他の2TBモデルと比較検証
SamsungがPCIe4.0 x4に対応するNVMe対応SSD「Samsung SSD 980 PRO」シリーズの2TBモデルを1月下旬に発売すると発表した。ここではその性能をチェックしよう。
-
2021年01月21日 17時05分
PC
Turing〜Ampere世代GPUを一斉検証!
第328回 Cyberpunk 2077に最適なGeForceはどれ?レイトレーシング最高画質で比較してみた
昨年末の発売以来、大きな話題になっているCD PROJECT REDの「Cyberpunk 2077」。グラフィックの作りこみも本作の大きな特長だが、その分描画負荷も高くなる。今回はPC版のCyberpunk 2077を最高の画質で遊ぶために、GeForceではどのクラスのGPUが必要になるのか検証してみた。
-
2021年01月20日 00時01分
デジタル
第327回 3年ぶりのモデルチェンジでSamsung「870 EVO」が最強の2.5インチSSDに
2.5インチSSDの新モデルが、Samsungから発表された「870 EVO」になる。型番から察せられる通り、2018年2月に発売された「860 EVO」の後継モデルで、約3年ぶりのモデルチェンジとなっている。
-
2021年01月05日 11時00分
デジタル
第326回 Cyberpunk 2077最高画質プレイに必要なRyzenとRadeonの組み合わせについて考える
2020年終盤にリリースされて話題を呼んだ「Cyberpunk 2077」。その要求スペックもそれなりに高いのだが、最高の“ウルトラ”設定で遊ぶには、AMDの環境だとどれぐらい必要なのかベンチマークを通じて考察してみた。
-
2020年12月08日 23時00分
デジタル
第325回 最速Big Navi「Radeon RX 6900 XT」の未知の速さを検証する
日本時間2020年12月8日23時、AMDはRDNA2アーキテクチャー採用のハイエンドGPU「Radeon RX 6900 XT」の販売をワールドワイドで解禁。今回はRX 6900 XTのリファレンスカードを極めて短時間だが検証できる機会に恵まれたので、さまざまなベンチマークを通じ検証していきたい。
-
2020年12月03日 11時00分
自作PC
第4世代Ryzen&AMD 500シリーズチップセット搭載マザーボード限定のはずが……
第324回 Intel環境でもRadeon RX 6000シリーズのSmart Access Memoryが使えるのか検証してみた
Radeon RX 6000シリーズの機能のひとつ、Smart Access MemoryはAMD環境の限定環境のみの機能だ。しかし、このたびASUSがIntel 490チップセット搭載マザーボード向けにリリースしたβ BIOSでは、なんとIntel環境でも使えるというが果たして……。
-
2020年12月01日 23時00分
自作PC
第323回 GeForce RTX 3060 Ti FE速攻レビュー!DXRゲームを楽しむなら最もお買い得なGPU
12月2日23時、NVIDIAのメインストリーム級GPU「GeForce RTX 3060 Ti」が発売解禁される。RTX 3090/3080/3070の“Ampere三兄弟”の下に位置付けられるモデルであり、北米市場における推定価格は399ドルから。今回、そのFounders Editonの実力をレビューしていく。
-
2020年11月28日 11時00分
デジタル
第322回 Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【後編】
2020年11月19日19時より、日本国内でも販売が解禁となった“Big Navi”こと「Radeon RX 6000シリーズ」。「安い、速い、VRAM多い、ワットパフォーマンス高い」というアドバンテージ、AMD初のDXR対応の実力を、さらに詳しく検証していきたい。
-
2020年11月18日 23時00分
デジタル
第321回 Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【前編】
2020年11月18日23時、AMDの“Big Navi”こと「Radeon RX 6000シリーズ」のうち、「Radeon RX 6800 XT」「同6800」の2モデルの販売が解禁された。実際にどのような性能なのか検証していきたい。
-
2020年11月14日 17時00分
デジタル
第320回 「Ryzen 9 5950X」「Ryzen 5 5600X」を加えすべてのRyzen 5000シリーズの実力を俯瞰する
今回は「Ryzen 9 5950X」と「Ryzen 5 5600X」のレビューをお届けしたい。前回の結果を踏まえつつ、改めてRyzen 5000シリーズの凄さを俯瞰的に検証することとしよう。
-
2020年11月05日 23時00分
デジタル
第319回 Zen3の圧倒的性能を発揮!「Ryzen 7 5800X」「Ryzen 9 5900X」速攻レビュー
2020年11月6日19時(日本時間)より、第4世代Ryzenこと「Ryzen 5000シリーズ」の国内販売が解禁される。今回はその気になる製品のうち事前に借りることができた、マルチスレッド性能と価格のバランスの良い8コア「Ryzen 7 5800X」&12コア「Ryzen 9 5900X」の性能を検証してみた。
-
2020年10月29日 22時00分
自作PC
小型ベアボーンPCにおけるゲーミング性能の限界をぶちやぶれ!
第318回 ビデオカードが入るNUC 9 Extremeを検証!RTX 3070の外付け魔改造も試す
Intelのベアボーンキット「NUC 9 Extreme Kit」(コードネーム:Ghost Canyon)の最上位「NUC9i9QNX」をレビュー。本体に収まるビデオカードの中では最も高性能な「RTX2070-O8G-MINI」を用い、その基本的な性能を検証した。加えて、ライザーケーブルで最新のGeForce RTX 3070搭載ビデオカードを外付けで運用してみた!
-
2020年10月27日 22時00分
自作PC
GeForce RTX 30シリーズの大本命がいよいよ降臨
第317回 GeForce RTX 3070 FEレビュー!Ampere世代最強の電力性能比とRTX 2080 Ti超えを確認
NVIDIAの最新アーキテクチャー「Ampere」を採用するGeForce RTX 30シリーズの末っ子「GeForce RTX 3070」。そのFounders Editonのレビューが解禁!
-
2020年10月20日 22時00分
自作PC
ROG Swift PG259QNRとROG Chakram Coreで検証
第316回 NVIDIA Reflexでゲームの遅延を削減!360Hz液晶でわかったFortniteやVALORANTでの効果
NVIDIA Reflex Latency Analyzer対応ディスプレー「ROG Swift PG259QNR」と対応マウス「ROG Chakram Core」を用い、「Fortnite」、「VALORANT」、「Call of Duty: Modern Warfare」、「Apex Legends」のシステムレイテンシーを計測してみた!
-
2020年10月14日 16時00分
自作PC
BlenderやV-Ray、Premiere Pro、DaVinci Resolve Studioなどをテスト
第315回 CGや動画編集におけるGeForce RTX 3080/RTX 3090の性能を徹底検証
ゲームにおいては前世代から大幅に性能がアップしたGeForce RTX 30シリーズだが、CGレンダリングや動画編集においてはどうなのかテストした!
-
2020年10月08日 11時00分
デジタル
10月9日発売のASRock人気べアボーン新モデル!
第314回 “Renoir”対応の「DeskMini X300」、8コア/16スレッドの「Ryzen 7 PRO 4750G」を搭載して実力を検証
ASRockの「DeskMini」シリーズから、「Ryzen 4000」シリーズに対応した「DeskMini X300」が、10月9日に発売する。今回、発売に先駆けて本製品を触ることができたので、Ryzen 5 PRO 4650Gを搭載してパフォーマンスを検証した。
-
2020年09月26日 18時00分
自作PC
8コア/16スレッドの“ゲームキング”はインテルか?AMDか?
第313回 GeForce RTX 3080の相棒にふさわしいのはどっち?Core i7-10700K対Ryzen 7 3800XTゲーム7本比較
年々その需要が伸びてきたゲーミングPC。8コア/16スレッドで価格帯の近いCPUであるIntel「Core i7-10700K」とAMD「Ryzen 7 3800XT」、最新の超注目ハイエンドGPU「GeForce RTX 3080」と組み合わせた場合、どちらがよりゲーミングPCに向いているのか比較してみた!
-
2020年09月24日 22時00分
自作PC
CUDAコア1万基超えの“巨大で獰猛なGPU”の真価に迫る
第312回 GeForce RTX 3090 FE降臨!TITAN RTX/RTX 3080 FEと8Kゲーム対決
NVIDIAの最新アーキテクチャー「Ampere」を採用する新世代GeFroce、RTX 30シリーズ。その最上位にあたる「GeForce RTX 3090」の販売が解禁した。今回はGeForce RTX 3090 Founders Editionを独自入手できたので、CUDAコア1万基オーバーの“巨大で獰猛なGPU”の二つ名にふさわしい実力なおかどうかを検証したい。
-
2020年09月17日 15時00分
自作PC
フルHD、WQHD、4K時における性能をDXR&DLSSの有効・無効時でどう変わる?
第311回 GeForce RTX 3080 FEは4Kで輝く!RTX 2080 Ti/2080/GTX 1080とゲーム13本で徹底検証
ついにその性能が明らかになったGeForce RTX 3080。前回はFounders Editionを用いた定番ベンチマークでその実力をお伝えしたが、今回は実際のゲーム13本を使って検証した!
-
2020年09月16日 22時00分
自作PC
RTX 2080 Ti、RTX 2080、GTX 1080のFEと徹底比較
第310回 Ampere世代のGeForce RTX 3080 FE速攻レビュー、GTX 1080の最大3倍
史上最大の世代間性能向上を謳うNVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 30シリーズ」のフラッグシップモデルであるGeForce RTX 3080、そのFounders Editionのレビューが解禁。果たして「GeForce RTX 2080の最大2倍の性能」というのは本当だったのだろうか?
-
2020年09月09日 19時30分
自作PC
拡張スロットと補助電源コネクターそれぞれの供給電力を測定
第309回 ビデオカードの消費電力を正確に計測するNVIDIAの純正キット「PCAT」と「FrameView」を解説
CUDAコアの倍増で大幅な性能アップを実現したGeForce RTX 30シリーズ。しかし、消費電力もそのぶんとんでもないことになっているのでは? と邪推する人も少ないない。今回はNVIDIAの純正電力測定キット「PCAT」を用い、GeForce単体の正確な消費電力測定方法を探る。また、ようやくバージョン1.1のダウンロード可能になったベンチマークツール「FrameView」を解説する。
-
2020年09月04日 11時00分
デジタル
第308回 シンプル化して構築も高速化!HDDをSSD並みに高速化する「StoreMI」バージョン2.0での進化を検証
AMDのストレージ拡張/高速化ソリューション「StoreMI」は、今年3月に提供が終了したのち、今年7月に装いを新たに復活している。このStoreMI バージョン2.0で何が変わったのか、検証してみた。
-
2020年08月21日 11時00分
自作PC
30回テストでわかった各CPUの挙動とその理由
第307回 Core i9-10850K対10900K、1万円の価格差を動画エンコードやゲーム性能で徹底検証
デスクトップPC向け第10世代Coreプロセッサー(開発コードネーム:Comet Lake-S)の10コア/20スレッドラインアップに現われた新星「Core i9-10850K」。Core i9-10900Kとの性能差を実際のアプリやゲームで比較してみた!
-
2020年08月19日 11時00分
自作PC
Core i9-10900Kから倍率をひとつ下げて1万円安い!10コア/20スレッドの新星
第306回 Core i9-10850Kは8/21に6.2万円で販売予定、7.2万円の10900Kと比較したらほぼ同じ性能
8月21日午前11時に国内販売が決まったCore i9-10850K(予想実売価格6万2000円前後)。早速その実力を検証した!
-
2020年08月17日 11時00分
デジタル
第305回 動画エンコードや軽めなゲームの性能は?Renoirこと「Ryzen PRO 4000Gシリーズ」3モデルを追加検証
AMDのZen 2コア搭載の新デスクトップ向けAPU「Ryzen PRO 4000Gシリーズ」。前回に続き、「Ryzen 7 PRO 4750G」「Ryzen 5 PRO 4650G」「Ryzen 3 PRO 4350G」のパフォーマンスをより詳しく検証したい。
-
2020年07月30日 11時00分
デジタル
第304回 Renoirのデスクトップ版「Ryzen PRO 4000Gシリーズ」3モデルの性能を検証
AMDのZen 2コア搭載の新デスクトップ向けAPU「Ryzen PRO 4000Gシリーズ」。今回は速報として、7月21日に国内販売が発表された「Ryzen 7 PRO 4750G」「Ryzen 5 PRO 4650G」「Ryzen 3 PRO 4350G」のポイントと、その性能についてお届けしたい。
-
2020年07月20日 11時00分
デジタル
第303回 3年前のCore i7-7700KをRyzen 3 3300Xが圧倒!4C/8Tの2万円アンダーCPU対決、勝つのはどれ?
昨今ではエントリー向けになっている4コア/8スレッドCPU。AMDの「Ryzen 3 3100」と「Ryzen 3 3300X」、インテルの「Core i3-10100」などが2万円未満で登場している。これらの性能を比較してみた。
-
2020年07月07日 22時00分
デジタル
第302回 クロック微増のRyzen 3000XTシリーズと現行モデルの難解な性能差を30回試行で徹底比較
AMDのデスクトップPC向けメインストリームCPU「Ryzen 3000XT」シリーズの日本史王における発売日や価格がついに解禁! 早速その実力を現行モデルと比較してみた。
-
2020年07月03日 11時00分
デジタル
第301回 最新チップセットB550はX570/B450とどう違う? ASRockの人気マザーボード「Steel Legend」シリーズで違いを検証
PCI-Express Gen4に対応するミドルレンジ向けチップセット「AMD B550」。今回、ASRockの人気マザーボード「B550 Steel Legend」を、上位/下位のチップセットを搭載する同シリーズ製品と比較し、違いを検証した。
-
2020年06月27日 11時00分
デジタル
第300回 CPUよりも7倍以上速いことも!?RadeonのGPUエンコーダーでアドビソフトの動画エンコード速度を検証
アドビ「Premiere Pro」「Media Encoder」で、GPUに搭載されているハードウェアエンコード機能が利用できるようになった。動画エンコード速度では、CPUよりもGPUの方が高速に処理できるが、どれほどの効果があるのか、実際に検証してみた。
-
2020年05月26日 14時00分
自作PC
Comet Lake-SのポイントであるPL1設定別の挙動や性能も詳しく解説
第299回 Core i9-10900Kを筆頭に第10世代Core超徹底検証!Ryzenよりもゲームで強いって本当?
Comet Lake-SことデスクトップPC向けインテル第10世代Coreプロセッサーの「Core i9-10900K」、「Core i7-10700K」、「Core i5-10600K」の性能を第9世代Coreプロセッサーや第6世代Coreプロセッサー、第3世代Ryzenと徹底比較。わかりづらいPL1設定の挙動も詳細に解説する。
-
2020年05月20日 22時00分
自作PC
Comet Lake-Sことインテル第10世代Coreを第3世代Ryzenや第9世代Coreと比較!
第298回 Core i9-10900KとCore i7-10700K、Core i5-10600Kの性能を速攻検証
Comet Lake-SことデスクトップPC向けインテル第10世代Coreプロセッサーの「Core i9-10900K」を筆頭に、K付き型番御三家の性能をテスト!
-
2020年05月08日 03時20分
デジタル
第297回 Ryzen 5 3500を超える事も!?Zen 2ベースで1万円台のRyzen 3 3300X&3100の実力をチェック!
AMDが4月23日に国内で発売を予定している、第3世代Ryzenの低価格モデル「Ryzen 3 3300X」および「Ryzen 3 3100」。いずれも1万円台と売れ筋ラインだが、どれぐらいの性能なのかチェックしてみた。
-
2020年05月02日 11時00分
デジタル
第296回 近日国内発売予定と噂の12スレッドCPU、Ryzen 5 1600AFの実力はほぼ2600と同等の性能!
すでに海外では発売されている、AMDの低価格CPU「Ryzen 5 1600AF」が、国内で近日発売予定とのこと。お借りする機会を得たので、実際にどれぐらいの性能なのか試してみた。
-
2020年04月29日 16時00分
自作PC
オンライン会議にも使える話題のノイズキャンセル機能!
第296回 RTX Voiceの超強力なノイズキャンセルはゲームプレイにどの程度影響するのか検証してみた
NVIDIAのGPUを用いて、ZoomやTeamsなどのオンライン会議ツール上でも強烈なノイズキャンセルが使える「RTX Voice」。ゲームプレイ時におけるフレームレートにどの程度影響が出るのか、GeForce RTX 2060とGTX 1070でテストした!
-
2020年04月27日 00時00分
デジタル
第295回 Ryzen Threadripper 3990Xで新型コロナウィルス解析の分散コンピューティングに参加するとどうなる?
64コア/128スレッドのRyzen Threadripper 3990Xで、新型コロナウィルスを解析する分散コンピューティングプロジェクトにどれだけ効果を発揮するか、検証してみた。
-
2020年04月23日 11時00分
デジタル
第294回 64C/128Tの「Ryzen Threadripper 3990X」のパワーがLinuxでどこまで活きるか検証
物理64コアCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を使い、Linuxでのパフォーマンスを検証してみる。Windows 10と違い1プロセスあたり64スレッドの壁のないLinuxでは、64C/128Tの超メニーコアCPUがどこまで活かせるのか?
-
2020年04月21日 11時00分
デジタル
第293回 ゲーム&配信で「Ryzen Threadripper 3990X」のパワーをどれだけ生かせるか検証
物理64コアCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を使い、ゲーミング用途でのパフォーマンスを検証してみる。64C/128Tの超メニーコアCPUはどういったシチュエーションで輝くのだろうか?
-
2020年04月19日 11時00分
自作PC
レイトレーシングがもたらすヴァニラにはない華やかさ
第292回 Minecraft with RTXベータ版をGeForce RTX 20シリーズ5本で検証
ついにベータ版が公開されたレイトレーシング対応「Minecraft」こと「Minecraft with RTX」で気になる見え方と性能をチェック!
-
2020年04月15日 11時00分
自作PC
ASUS、Lian Li、Thermaltake、SilverStone、EASYDIY製品をチェック
第291回 ライザーケーブルでグラボの性能は落ちるのか?現行7製品で検証
ビデオカードをかっこよく魅せるための必需品「ライザーケーブル」。ニッチなパーツではあるが近年参入メーカーが増えたので、現行製品を集めて仕様の違いと品質、そしてPCI Express Gen4対応をチェックした!
-
2020年04月09日 11時00分
自作PC
分散コンピューティングプロジェクトでSARS-CoV-2に関する研究を促進
第290回 モンスターPCでFolding@home、新型コロナ研究に貢献してみた
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の研究に関わるタスクを追加した分散コンピューティングプロジェクト「Folding@home」。無駄にスペックが高く、正直持て余していたジサトライッペイのXeon W-3175X搭載自作PCを参加させてみた!
-
2020年04月08日 11時00分
デジタル
第289回 Ryzenの消費電力と発熱を抑える「Ecoモード」でRyzen 9 3950Xの性能はどう変わるか検証してみた
Ryzen 3000シリーズ(G除く)が搭載する「Ecoモード」は、CPUの消費電力と発熱を抑える効果がある。Ryzen 9 3950Xを筆頭に代表的なRyzenを使い、Ecoモードで性能がどう変化するかを検証してみた。
-
2020年03月23日 22時00分
自作PC
新たにフルHDをサポートして、品質は3段階で選べるように!
第288回 DLSS 2.0をレビュー、GeForce RTXの価値を爆上げするWQHD&4K時代の救世主
NVIDIAのGPUブランド「GeForce RTXシリーズ」の目玉機能のひとつ、「DLSS」。そのDLSSが2.0にアップグレードされた。その効果をいち早くお届け!
-
2020年03月18日 11時00分
デジタル
第287回 クリエイティブ系ソフトで「Ryzen Threadripper 3990X」の64コア/128スレッドをフルに使えるか検証
64コア/128スレッドという浪漫あふれるスペックのRyzen Threadripper 3990X。しかしその性能をフルに引き出せる状況は、Windows環境では限られている。今回は各種クリエイティブソフトを利用し、Threadripper 3990Xの実用性を探っていく。
-
2020年02月17日 11時00分
デジタル
第285回 1万円台で6コア!第3世代「Ryzen 5 3500」は低予算PC自作をどう変える?
AMDは第3世代Ryzenの低価格モデル「Ryzen 5 3500」を、2月22日午前11時より日本国内にて販売することを発表した。Ryzen 5 2600のようなお手軽感のある6コアモデルの世代交代製品とも言える、この「Ryzen 5 3500」はどれぐらいの性能なのかチェックしてみた。
-
2020年02月11日 11時00分
デジタル
第284回 「Radeon RX 5600 XT」はフルHDゲーマーのベストチョイスになり得るか?【後編】
2020年1月21日深夜に販売が解禁された「Radeon RX 5600 XT」。βドライバーで行なった3DMarkのスコアーでは見えなかったRX 5600 XTの強み/弱みを、正式版ドライバーでさらに深く検証してみた。
-
2020年02月07日 23時00分
デジタル
第283回 物理64コアCPU「Threadripper 3990X」は自作PC市場に降臨した“巨人”だった
国内では2月8日11時に販売が開始される64コア/128スレッドとAMDの「Ryzen Threadripper 3990X」。最大128スレッドが生み出すパワーは、PCの処理性能をどこまで高めてくれるのか、簡単ではあるが検証していきたい。
-
2020年01月21日 23時00分
デジタル
第281回 「Radeon RX 5600 XT」はフルHDゲーマーのベストチョイスになり得るか?【前編】
2020年1月21日23時、AMDはRDNA 1.0ベースのミドルクラスGPU「Radeon RX 5600 XT」の実機を含めたベンチマークの情報が解禁した。今回はSapphire製のRX 5600 XT搭載カード「PULSE Radeon RX 5600 XT 6GB」を試す機会に恵まれたので、さまざまなベンチマークを通じて検証していきたい。
-
2020年01月07日 11時00分
デジタル
第280回 最強CPUはどれだ!「第3世代Threadripper」vs「第3世代Ryzen」vs「Cascade Lake-X」の性能をガチ比較
11月に登場した第3世代Threadripperは、Ryzen 9 3950XやCore i9-10980XEと比較してどのような差があるのか、検証してみたい。
-
2020年01月02日 12時00分
自作PC
第279回 2020年最初の新型SSD WD Blue SN550 NVMe SSDを試す
令和2年早々に発売になるWestern Digital製NVMe SSDの「WD Blue SN550 NVMe」シリーズ。コストを抑えつつ、SATA SSDよりも高速なストレージを搭載したいユーザーに人気になっている「WD Blue SN500 NVMe」の後継モデルで、リードが約40%、ライトが最大で50%向上している。
-
2019年12月13日 20時05分
デジタル
第278回 フルHD&負荷控えめなら優秀「Radeon RX 5500 XT 8GB版」実ゲームレビュー
Radeon RX 5700シリーズの下位モデルにあたる「Radeon RX 5500 XT」。前回の速報では3DMarkの結果のみお伝えしたが、今回は複数の実ゲームベンチで詳しく性能を確認してみた。
-
2019年12月12日 23時00分
デジタル
第277回 アンダー3万円ミドルの新星「Radeon RX 5500 XT 8GB版」の実力やいかに?
AMDは、Radeon RX 5700シリーズの下位モデルにあたる「Radeon RX 5500 XT」の国内販売を12月18日11時に行なうことを発表した。
-
2019年11月25日 23時00分
デジタル
第276回 2990WXの1.5倍!第3世代Threadripper 3960X/3970Xの基本的パフォーマンスを検証
AMDのZen2アーキテクチャーを採用した「第3世代 Ryzen Threadripper」の発売解禁(2019年11月30日11時)まであと数日となった11月25日23時、Threadripperのパフォーマンスに関するNDAが解除された。
-
2019年11月25日 17時01分
自作PC
半額になったIntel製HEDT向けCPU最上位の性能
第275回 Core i9-10980XEを定番ベンチで検証、Ryzen 9 3950X比で約16%上
Cascade Lake-Xこと、Intelの新しいCore Xシリーズの性能情報が解禁。最上位の「Core i9-10980XE」を前世代の最上位「Core i9-9980XE」と比較してみた!
-
2019年11月23日 19時45分
自作PC
GeForce GTX 1660とGTX 1650と比較
第274回 GeForce GTX 1650 SUPER、Turing GTXラストピースの実力を検証
NVIDIAの新ミドルレンジGPU「GeForce GTX 1650 SUPER」を搭載したビデオカードの販売が始まった。早速、すぐ上のGTX 1660とすぐ下に位置するGTX 1650と性能比較してみた。
-
2019年11月20日 11時00分
デジタル
第273回 Ryzen 9 3950Xはワッパ最強!9980XEにも勝る無双っぷりを検証
AMDは、第3世代Ryzenのハイエンドモデル「Ryzen 9 3950X」の日本発売を2019年11月30日11時とアナウンスした。メインストリーム向けCPUとしては初めて16コア32スレッドに到達したことだけでなく、最大4.7GHz動作、さらにTDPはたったの105Wと、これまで登場してきた物理16コアCPUの常識を覆す“CPU史の特異点”的なスペックを備えたその性能を細かくチェックしてみた。
-
2019年11月19日 23時00分
デジタル
第272回 4GHzオーバーが狙える!OC可能なAPU「Athlon 3000G」の実力とは
Ryzen 9 3950Xと同タイミングに発表された、2コア4スレッドのエントリークラスAPU「Athlon 3000G」の性能をチェックしてみた。
-
2019年11月10日 20時00分
自作PC
NULLことNVIDIA Ultra Low Latencyの効果をFPSタイトルで解析
第271回 Apex LegendsとR6SでGeForceの超低遅延モードを地獄の100本ノック検証
ゲーム操作におけるインプットラグを低減するNVIDIAの機能「Low Latency Mode」のON時、Ultra時をデフォルト時やV-Sync時、G-SYNC時と比較!
-
2019年10月31日 14時45分
自作PC
全コア5.2GHz設定のOCテストも敢行
第270回 【詳報】Core i9-9900KSの性能をRyzen 7 3800Xや3900Xと比較
IntelのデスクトップPC向け第9世代Coreプロセッサーの最上位「Core i9-9900KS Special Edition」の性能を動画エンコードやゲームで検証。競合のRyzen 7 3800XやRyzen 9 3900Xとも比較した!
-
2019年10月29日 22時00分
自作PC
ベンチマークでわかったGTX 1660 Ti寄りの性能
第269回 GeForce GTX 1660 SUPERと1650 SUPER発表、“中原の覇者”はNVIDIAか?
NVIDIAが新ミドルレンジGPU「GeForce GTX 1660 SUPER」と「GeForce GTX 1650 SUPER」を発表した。というわけで、早速GTX 1660 SUPERの性能をベンチマーク!
-
2019年10月27日 20時15分
自作PC
NVIDIAのLow Latency Modeをハイスピード撮影で分析
第268回 SFVと鉄拳7でGeForceの超低遅延モードを地獄の100本ノック検証
NVIDIAのゲームの遅延(ラグ)を低減するする機能「Low Latency Mode」のON時、Ultra時をデフォルト時やV-Sync、G-SYNC時と比較!
-
2019年09月20日 13時00分
自作PC
「FF14」や「PUBG」、「Apex Legends」など人気ゲーム10タイトルでチェック
第267回 Core i7-9700KFとRyzen 7 3700Xのゲーム性能を徹底比較
販売価格が拮抗しているCore i7-9700KFとRyzen 7 3700X。ゲーミング性能で強いのはどちらなのか!? 人気のゲーム10タイトルで比較してみた!
-
2019年07月23日 22時00分
自作PC
第266回 GeForce RTX 2080 SUPER解禁!Radeon RX 5700&RTX 20 SUPER徹底比較
新たに発売が始まったNVIDIAの新GPU「GeForce RTX 2080 SUPER」を含めた「GeForce RTX 20 SUPER」シリーズと、Radeon RX 5700シリーズを徹底比較!
-
2019年07月09日 15時01分
デジタル
第266回 第3世代Ryzenと同時発売のAPU「Ryzen 5 3400G」「Ryzen 3 3200G」の実力に迫る
AMDは7月7日、第3世代RyzenおよびRadeon RX 5700シリーズの販売を開始した。CPUに関しては、Ryzen 9 3950X、Ryzen 7 3800Xを除くすべてのモデルが店頭に並んだが、その中には「Radeon RX Vega」を内蔵する「Ryzen G」シリーズこと第2世代APU「Ryzen 5 3400G」および「Ryzen 3 3200G」も含まれている。
-
2019年07月07日 22時00分
sponsored
第265回 RX 5700でもゲーム次第でRTX 2070よりも上!?Radeon RX 5700シリーズを徹底検証
7月7日に発売したRadeon RX 5700&RX 5700XT。ライバルNVIDIAのGeForce RTX 2070よりも勝るというその実力は本物かどうか、比較して徹底検証してみた。
-
2019年07月07日 22時00分
sponsored
この逆転劇はCPUの歴史に残る
第264回 シングルスレッドもインテル超え!第3世代Ryzenは遂にメインストリームの頂点に
2019年7月7日19時、AMDは業界初の7nmプロセスで製造されたZen2アーキテクチャーを採用した新メインストリーム向けCPU「第3世代Ryzen」の販売を開始。今回メディアキットとして提供された「Ryzen 9 3900X」「Ryzen 7 3700X」に触れる機会に恵まれたので、さっそくいかに第2世代Ryzenよりも性能が向上したのか検証してみた。
-
2019年07月04日 18時30分
自作PC
第263回 第二の人生を歩むため自宅PCをCore i9-9900Kに新調した話
皆様はじめまして、フリーランスライターの松野将太です。
-
2019年07月02日 23時58分
自作PC
RTX 2060 SUPERはRTX 2070相当、RTX 2070 SUPERはNVLink対応
第262回 GeForce RTX 20 SUPERの性能を検証、次期Radeon対抗の実力
NVIDIAの新GPU「GeForce RTX 20 SUPER」シリーズのRTX 2060 SUPERとRTX 2070 SUPERをレビュー!
-
2019年06月28日 11時00分
自作PC
アプリ起動がとにかく速い!
第261回 Kingston製SSD「KC2000」レビュー、96層3D TLC NANDでリード3200MB/s超え
KingstonのNVMe M.2 SSD「KC2000」シリーズをレビュー!
-
2019年06月01日 10時00分
自作PC
TITANにGeForce RTX 20/GTX 16シリーズ、Radeon VIIにVega 64/56、RX 500シリーズまで網羅!
第260回 「ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズ」ベンチマークを現行グラボ15本で大検証
国産MMORPGの雄「ファイナルファンタジーXIV」の次期拡張パッケージ「漆黒のヴィランズ」の発売に先駆けて、ダウンロードが始まった新しいベンチマークを現行GPU搭載グラボ15本でディープにレビュー!
-
2019年05月23日 10時00分
自作PC
Intel SSD 660pやOptane Memory単体版との性能差は?
第259回 Optane Memory H10を使い倒してわかった利用制限と性能
NANDメモリーよりも高速かつ低遅延な「3D XPoint」を採用したOptane Memoryと、3D QLC NAND SSDをひとつの基板に実装したIntelのハイブリッドNVMe SSD「Optane Memory H10 with Solid State Storage」を徹底検証。
-
2019年04月29日 18時45分
自作PC
GTX 1060 3GBに肉迫するTuring GTXのエントリークラス
第257回 GeForce GTX 1650とGTX 750 TiからGTX 1060までの歴代GPUを比較
NVIDIAの新エントリークラスGPU「GeForce GTX 1650」をGTX 750 Ti、GTX 950、GTX 1050/GTX 1050 Ti、GTX 1060 3GB、GTX 1660と徹底比較レビュー!
-
2019年04月23日 00時00分
自作PC
Optane MemoryでQLC SSDを高速化する「ニコイチSSD」の実力やいかに
第256回 Intel Optane Memory H10 with Solid State Storage速攻レビュー
Optane MemoryとQLC NANDを同じ基板に搭載した超変わり種NVMe SSD「Intel Optane Memory H10 with Solid State Storage」をレビュー!
-
2019年03月26日 10時00分
自作PC
さらば、有線ギガビットLAN!
第255回 Wi-Fi 6こと11ax対応ルーター「RT-AX88U」で自宅PCの無線化を決意
ASUSのIEEE 802.11ax対応ルーター「RT-AX88U」をレビュー!
-
2019年03月19日 11時00分
自作PC
DRAMレスSSDでも高速アクセスを実現!
第254回 HMBはNVMe SSD低価格化の切り札!?東芝メモリ「BG4」で実力検証
DRAMレスSSDでもホストのメインメモリーを間借りしてキャッシュできる技術「HMB」。東芝メモリの最新NVMe SSD「BG4」でその実力を検証した。
-
2019年03月14日 22時00分
自作PC
GTX 1660 TiにGTX 1060 6GB版/3GB版、GTX 960 2GB版と比較
第253回 GeForce GTX 1660登場、3万円台前半Turingのコスパを検証
Turingアーキテクチャー採用ミドルレンジに、GeForce GTX 1660が新登場。ASUSのGeForce GTX 1660搭載ビデオカード「PH-GTX1660-O6G」を使って、GTX 1660 Tiはもちろん、GTX 1060 6GB版/3GB版、GTX 960 2GB版と比べてみた!
-
2019年03月14日 13時45分
自作PC
CPU占有率を下げてゲームプレイも配信もPC1台でこなす
第252回 GeForce RTX&新NVENC、OBSで高画質ゲーム配信できるって本当?
GeForce RTXシリーズ及びGTXシリーズ向けの最適化が施された、定番配信ツール「Open Broadcaster Software」(OBS)で画質比較してみた!
-
2019年03月02日 10時00分
自作PC
最大314mmのビデオカードや240mmラジエーターが入るミニタワー
第251回 強化ガラス採用で7000円の魅せるPCケース「PS15」のちょうど良さ
SilverStoneのMicroATX対応PCケース「Precision PS15 SST-PS15B-G」をレビュー!
-
2019年02月24日 12時00分
自作PC
第3世代になってなにが変わった?
第250回 WD Black SN750 NVMe SSDの実力をチェック
Western Digitalは1月下旬にNVMe M.2対応のハイエンドSSD「WD Black NVMe SSD」の第3世代となる「WD Black SN750 NVMe SSD」シリーズを投入した。
-
2019年02月22日 23時00分
自作PC
「Apex Legends」で平均フレームレート120fps以上!
第249回 GeForce GTX 1660 TiはDXR&DLSSナシでも強い新世代ミドルクラス
NVIDIAがTuringベースの最新ミドルレンジGPU「GeForce GTX 1660 Ti」を発表した。早速ASUSの「ROG-STRIX-GTX1660TI-O6G-GAMING」でレビュー!
-
2019年02月20日 14時00分
自作PC
Ryzen Threadripper 2990WXとエキシビジョンマッチ開催
第248回 Xeon W-3175X徹底検証!クリエイター向けIntel最強28コアCPUは32コアに勝つ?
28コア/56スレッドのクリエイター向けモンスターCPU「Xeon W-3175X」を徹底ベンチマーク!
-
2019年02月07日 23時00分
sponsored
第247回 世界初7nm GPU「Radeon VII」で、AMDは再びGPU性能競争の最前線に立てるか?
2019年2月8日19時(日本時間)、AMDは7nmプロセスで製造された世界初のGPU「Radeon VII」の販売を開始する。インテルやNVIDIAが10nm~12nmでとどまっている中、世界に先駆け7nmという微細プロセスに挑んだ、その気になる性能をチェックしてみた。
-
2019年02月05日 10時00分
自作PC
動作PCを入手!
第246回 Xeon W-3175Xベンチマーク速報、定格でもCINEBENCHで5500cb超え
28コア/56スレッドのモンスターCPU「Xeon W-3175X」を組み込んだPCを入手! 詳細検証の前にその性能の一端をご紹介。
-
2019年01月17日 17時40分
自作PC
GeForce RTX 2080 Ti FEとTITAN Vと徹底比較
第244回 TITAN RTX検証、32万円超のグラボは本当に最強にして最速なの?
最強・最速のTuring採用ビデオカード「TITAN RTX」を徹底レビュー!
-
2019年01月07日 23時00分
自作PC
349ドルのレイトレーシング対応GPUは“脱Pascal”を実現できるのか?
第243回 GeForce RTX 2060性能検証!GTX 1070 Ti拮抗の新メインストリーム
Turingコアを採用する新世代メインストリーム、GeForce RTX 2060をベンチマーク!
-
2018年12月22日 07時00分
自作PC
レイトレーシング処理における見た目と性能、消費電力の変化が丸わかり!
第242回 「Battlefield V」をGeForce RTX 2070/2080/2080 TiでDXR徹底検証
待望のDXR対応FPSゲーム「Battlefield V」で、GeForce RTX 20シリーズをテスト!
-
2018年11月13日 23時00分
自作PC
ソルダリング仕様はオーバークロッカーに福音をもたらすのか?
第240回 Core i9-9980XEベンチマーク解禁、Core i9-7980XEとOC比較してみた
Intelの次期Core Xシリーズの最上位「Core i9-9980XE Extreme Edition」(以下、Core i9-9980XE)をレビュー!
-
2018年11月08日 14時30分
デジタル
「Ryzen Master」の新機能「Dynamic Localモード」をねちっこく考察
第239回 2920Xと2970WXの価格はお得か?Ryzen Threadripper全モデル検証
AMDが第2世代Ryzen Threadripper新モデル「Ryzen Threadripper 2970WX」「Ryzen Threadripper 2920X」を発売した。先行する2990WXや2950X、Ryzen 7 2700Xとのパフォーマンスに差はどの程度あるのか、レビューしてみた。
-
2018年10月26日 21時05分
デジタル
第238回 2990WXを使うならLinuxがベストチョイス!OSを変えて性能を比較
「Ryzen Threadripper 2990WX」はWindows 10の性質上、性能が活かしきれていない可能性がある。そこで、OSをLinux Mintに変えて、性能に違いがあるかを検証してみた。
-
2018年10月24日 11時00分
デジタル
大型空冷のファンなし運用でもイケた!
第237回 「Athlon 200GE」はPentiumにGPU性能で勝るライトユースの決定版だ
9月28日にAMD製のローエンドAPU(CPU)「Athlon 200GE」の販売が解禁された。そこで、宿命のライバルであるPentiumと比べつつ、Athlon 200GEがどの程度のパフォーマンスを発揮するのかチェックしてみたい。
-
2018年10月19日 22時00分
自作PC
Core i9-9900K、Core i7-9700K、Core i5-9600KをRyzen 7 2700Xにぶつける
第236回 物理8コアの9900K&9700Kは真のRyzenキラーになるか!?第9世代Core全3モデルを徹底ベンチマーク
インテルのデスクトップPCのメインストリーム向け最新CPU、「第9世代Coreプロセッサー」(通称:Coffee Lake Refresh)の3モデルを第8世代Coreプロセッサー及びRyzen 7 2700Xと徹底比較!
-
2018年10月18日 22時00分
自作PC
GeForce GTX 1080超えの3D描画性能
第235回 最安7万円台から手に入るTuring三兄弟の末弟「GeForce RTX 2070」のコスパやいかに?
ASUSのGeForce RTX 2070搭載グラフィックスボード「ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING」でGeForce RTX 2070の性能をベンチマーク。
-
2018年09月19日 22時00分
自作PC
レイトレーシングなしでも圧倒的3D描画性能!
第234回 Turing無双!TITAN Vをも超える「GeForce RTX 2080 Ti/2080 Founders Edition」速攻レビュー
GeForce RTX 2080 TiとGeForce RTX 2080のFounders EditionでTuringの性能を丸裸に!
-
2018年08月13日 22時00分
デジタル
第233回 32コア64スレッドは乗りこなせるか? 第2世代「Ryzen Threadripper」を速攻で試す
日本時間で2018年8月13日22時、AMDは同社のHEDT向けCPU「Ryzen Threadripper」の第2世代ともいえる「Ryzen Threadripper 2990WX(2990WXと略。以下同様)」発売を解禁、同時に秋葉原等では深夜販売も行われた。そして8月31には「Ryzen Threadripper 2950X」の販売も封切られる模様だ。
-
2018年06月28日 12時00分
sponsored
第232回 タダでHDDがSSD並みに高速化!Ryzen&X470の「StoreMI」検証結果
AMDのX470チップセットのマザーボードなら無償で利用できるストレージ高速化技術「StoreMI」を試してみた。
-
2018年06月02日 12時00分
自作PC
第231回 WDのハイエンドSSD「WD Black NVMe SSD」は大幅な性能向上で魅力充分
Western Digitalは、SSDの新モデル「WD Black NVMe SSD」を発表した。一世代前の「WD Black PCIe SSD」からどの程度の性能向上を果たしたのかを検証していこう。
-
2018年05月16日 21時00分
自作PC
Radeonを内蔵するインテル製CPUの実力は?
第230回 “Kaby Lake-G”搭載NUC「Hades Canyon」は超小型VRマシンだ!
“Kaby Lake-G”を搭載したNUC「NUC8i7HVK」の評価キットを試用するチャンスを得られた。インテルとAMDがフュージョンしたCPUを初めて採用した歴史的マシンの性能を、簡単ではあるがレビューしてみたい。
-
2018年04月19日 22時00分
デジタル
第228回 Ryzen 7 2700Xを速攻OCレビュー! 競合比較で見えてくる新Ryzenのポテンシャル
本日解禁の“Pinnacle Ridge”ことAMDの第2世代のRyzenプロセッサですが、気になるのはそのオーバークロック耐性。12nmプロセスの採用がどうオーバークロック耐性に影響を及ぼすのでしょうか。
-
2018年04月19日 22時00分
デジタル
第227回 “Pinnacle Ridge”こと第2世代Ryzenで、CPUパワー競争はさらに過熱する
2018年4月19日、AMDは開発コードネーム“Pinnacle Ridge”の名で知られていた新CPU「Ryzen 2000」シリーズの販売を開始した。2017年に自作PC業界に大激震をもたらしたRyzen 1000シリーズの後継というべき製品で、14nmプロセスのZenを改良し、12nmLP(LP:Leading Performanceの略)プロセスにシュリンクした「Zen+」を採用している。
-
2018年02月12日 23時00分
デジタル
第226回 ZenとVegaが合体した「Ryzen G」は低予算自作における革命だった!
GPUを内蔵した期待のAMD最新APU「Ryzen 5 2400G」と「Ryzen 3 2200G」の性能をチェック!
-
2018年02月07日 12時00分
自作PC
第225回 M.2 SSDの新定番か!? 安くて速い「Intel SSD 760p」
安価なNVMe M.2 SSDとしてインテルから登場し人気となった「SSD 600p」の後継モデルとなる「SSD 760p」シリーズ。その512GBモデルをゲットできたので試してみることにした。
-
2018年01月27日 12時00分
自作PC
第224回 しっかり冷えて実用的! クレカ型PCのCompute Cardを試す
今回チェックするインテルのCompute Cardはほぼカードサイズで約5mmと薄く、そして魅力溢れる超小型PCだ。
-
2018年01月11日 10時00分
自作PC
第222回 約37万円! Volta世代初のVGA「TITAN V」の怪物級性能を拝む
TITAN Vを米国直販サイトから個人輸入という形で入手した(諸経費込みで約37万円)。この投資によってもたらされるパワーどの程度のなのか? さまざまなベンチマークを通じてチェックしていきたい。
-
2017年11月02日 22時00分
自作PC
第222回 GeForce GTX 1070 Tiは中身も性能もほぼGTX 1080だった
11月2日に販売解禁となったNVIDIAは準ハイエンドGPU「GeForce GTX 1070Ti」。ライバルRadeon RX Vega 56との性能差はどの程度かなどをチェックしてみたい。
-
2018年01月03日 15時00分
自作PC
第221回 いま注目の格安SSD Colorful「SL500」ってどうなの?
お買い得価格の2.5インチSSDのなかでも、ダントツに売れているというのが、Colorful「SL500」シリーズだ。容量640GBモデルでそのパフォーマンスをチェックしていこう。
-
2017年10月05日 22時01分
自作PC
ベンチマークによっては8C/16TのRyzen 7 1800Xすらも喰らう
第221回 やっぱり凄かったCoffee Lake-Sの物理6コア、Core i7-8700K&Core i5-8400徹底レビュー
インテルのデスクトップPC向け第8世代Coreプロセッサー(開発コードネーム:Coffee Lake-S)を徹底ベンチマーク!
-
2017年12月22日 12時00分
自作PC
第220回 NZXTの魅せるMini-ITXケースに惚れた! 「H200i」を徹底チェック
ハイエンドな魅せるMini-ITX自作の2018年定番ケースに十分推せる魅力を持っている「H200i」を、じっくりチェックしていこう。
-
2017年10月17日 11時30分
デジタル
第220回 VegaのマルチGPU機能「mGPU」でVegaの性能は飛躍的に向上する!?
「Radeon RX Vega」が待望のマルチGPUに対応。さっそく、2枚挿しでどれぐらい性能が向上するのか、試してみた。
-
2017年12月08日 11時00分
デジタル
第219回 2017年保存版性能検証 VegaからRX 550までRadeon RXシリーズほぼ全部
Radeonは最上位の「Radeon RX Vega 64 Liquid Cooled Edition」から「Radeon RX 550」まで、幅広いライアップが販売されている。今一度、どの製品がどのぐらいの性能なのか、揃えられるだけ集めてチェックしてみた。
-
2017年08月21日 11時00分
デジタル
第219回 AMD派待望の「RX Vega」はハイエンドGPUにおける周回後れを取り戻せるか?
「Radeon RX Vega」は、ハイエンドに飢えていたRadeon派を満足させる出来なのだろうか? さまざまなベンチを通じて検証してみたい。
-
2017年08月12日 19時50分
デジタル
Skylake-Xから1ヶ月足らずで最速王座を奪取!
第218回 Core Xに完全勝利!?「Ryzen Threadripper」で究極のマルチスレッド性能を堪能
8月10日に発売されたZenアーキテクチャーのCPU「Ryzen Threadripper」。16コア/32スレッドという、その圧倒的なマルチコア性能がいかにスゴイのか、さっそく検証してみた。
-
2017年07月27日 22時00分
デジタル
第217回 1万円台後半で4コア4スレッドとなる「Ryzen 3」は果たして使えるのか?
「Ryzen 3」の発売を開始したので早速性能を見てみよう。
-
2017年07月13日 17時15分
自作PC
Broadwell-EにCore i7-7700K、Ryzen 7と大激突
第216回 Core i9-7900X&Core i7-7800Xレビュー、全コア4.5GHz OCで見えた新世界
Core i9-7900Xの製品版を入手!Core i7-7800XのES版も新規入手したのでOCを含めて再レビュー!
-
2017年06月26日 14時00分
自作PC
32GBモデルをIntel SRTでも使ってみた
第215回 Optane Memoryが実はDドライブのキャッシュでも使えるという事実
なにかと制約の多いストレージキャッシュソリューション「Optane Memory」だが、32GBモデルはある方法を使うとDドライブで運用できることがわかった!
-
2017年06月22日 22時00分
自作PC
Skylake-Xの10コアはCINEBENCH R15で約2200スコアー!
第214回 Core i9-7900X&Core i7-7740X速攻レビュー
Skylake-Xの10コアモデル「Core i9-7900X」とKaby Lake-X「Core i7-7740X」のES版を入手したので、早速その実力をベンチマーク!
-
2017年04月27日 15時10分
自作PC
シーケンシャルリードで毎秒900MB超え!
第213回 HDDベースのPCが超サクサク!インテル「Optane Memory」速攻レビュー
3D XPointを採用した次世代キャッシュストレージ「Optane Memory」をレビュー!
-
2017年04月18日 22時00分
デジタル
第212回 Polaris 20ベースの「Radeon RX 580」は果たしてお買い得なのか?
4月18日、AMDはRX 400シリーズの後継品となる“RX 500”シリーズを発表、その第1弾となるGPU「RX 580」の発売を開始した。RX 580は激戦のミドルクラスで首位に立てるのか? ベンチマークを通じて検証してみたい。
-
2017年04月11日 22時00分
デジタル
第211回 ミドルクラスでもRyzenは無双できるか? 「Ryzen 5 1600X/1500X」レビュー
4月11日、Ryzen 5シリーズの発売が封切られた。ハイエンドで自作PC市場を沸かせたRyzenは、ミドルレンジではどういった戦いを見せるのか? さまざまなベンチマークから検証してみたい。
-
2017年03月09日 23時00分
自作PC
TITAN Xとの戦いは、エンスージアストに何をもたらすのか?
第210回 新GPU「GeForce GTX 1080Ti」の性能を最新ゲームでベンチマーク
NVIDIA GeForce 10シリーズの最新GPU「GeForce GTX 1080 Ti」を入手。TITAN X超えの性能は真実か?
-
2017年01月04日 02時00分
自作PC
第2世代のCore i7-2600や第6世代のCore i7-6700Kと世代間対決
第208回 Core i7-7700K速すぎ!待望のKaby Lake-Sこと第7世代Coreの5モデルを一気テスト
Intelが発表したデスクトップ版第7世代Core(開発コードネーム:Kaby Lake-S)の主要5モデル(Core i7-7700K、Core i7-7700、Core i5-7600K、Core i5-7600、Core i5-7400)のベンチマークはこちら。
-
2016年12月04日 11時00分
デジタル
RADEON RX470がVR用でコスパ最強!?
第207回 RX400シリーズのVR事情を最新環境でチェック
Oculus Riftの要求スペックも下がったので、改めてRADEON RX400シリーズのVR事情を探ってみた結果……。
-
2016年11月27日 12時00分
デジタル
第206回 ADATAがM.2 SSDを投入! 「XPG SX8000」の実力は?
ADATAから11月下旬に発売予定となっているNVMe1.2規格のPCI Express Gen3 x4対応M.2 SSD「XPG SX8000」シリーズをいち早く入手できたので、そのパフォーマンスをチェックしよう。
-
2016年10月25日 22時00分
自作PC
第205回 「GeForce GTX 1050/1050Ti」は低予算ゲーマーの財布をこじ開けるか?
今回はGeForce GTX 1050および1050Tiの実際の製品をテストする機会に恵まれた。新しき低価格ミドルレンジGPUは、最新ゲームにどの程度立ち向かえるのか? そして低予算ゲーマーの財布をこじ開ける実力はあるのか? ベンチマークを通じて検証してみたい。
-
2016年10月24日 15時00分
自作PC
第204回 WD初のSSD 「WD Blue SSD」はSSDでも覇者になるか?
5月に、フラッシュメモリー関連の巨人メーカーのSanDiskを傘下に収めたWestern Digital。早くもWDブランドを冠した初めてのSSDとなる「WD Blue SSD」が登場したので、さっそく試してみることにした。
-
2016年10月09日 15時00分
自作PC
第203回 M.2タイプSSD「M8PeG」の気になる温度を徹底検証
登場時からその発熱量が問題になり、環境によっては発熱によりCPUの動作クロックを制限してしまうNVMe SSD。そんななか登場したPLEXTOR「M8Pe」シリーズの温度周りをチェックしていこう。
-
2016年10月08日 15時00分
自作PC
第202回 PCIe x4接続の安価なPLEXTOR製高速SSD「M8Pe」 の実力をチェック
今回は「M8Pe」を試すことにした。とくにNVMe SSDを導入するにあたってパフォーマンスよりも気になっている人が多いはずの温度は、M.2スロットの位置の異なる複数マザーボードかつ、使用シーンで徹底チェックだ。
-
2016年09月22日 12時00分
デジタル
第200回 ADATA初の3D NAND採用SSD「SU800」はハイエンドと遜色ない速度
ADATAは、コストパフォーマンスに優れるメインストリーム向けSSDの新モデル「SU800」を発売した。同社初となる3D NANDの実力をチェックしていこう。
-
2016年08月20日 12時00分
自作PC
第199回 安価なのにMarvellコンのSSD、Kingston「SSDNow UV400」を試す
続々と登場している安価なエントリーSSD。目を引かれたのが、Kingstonの「SSDNow UV400」シリーズだ。とくに、コントローラーにMarvell「88SS1074」を採用している点は大きく、パフォーマンス試してみたくなった。
-
2016年08月14日 12時00分
デジタル
第198回 「Radeon RX 470/RX 460」はミドルクラスGPUの選択肢を変えられるか?
「Radeon RX 470」と「RX 460」の販売が解禁となった。果たしてRX 480の弟分は、価格に敏感なゲーマーの心を動かし、ミドルクラスGPU選択を変える実力を備えているのだろうか? ベンチマークを交えつつ検証してみたい。
-
2016年08月11日 12時00分
自作PC
安価なSanDisk「SSD PLUS」の使いどころは!?
第197回 コスト重視のPC自作に狙い目のSanDisk「SSD PLUS」
SanDisk製SSD「SSD PLUS」は、480GBで1万3000円台という激安系SSDに近い価格帯だけに、そのパフォーマンスが気になる人も多いだろう。新旧比較も含めて、「SSD PLUS」のパフォーマンスを試してみることにした。
-
2016年10月18日 22時00分
ビデオカード
GTX 1050は109ドル、GTX 1050Tiは139ドル
第196回 Pascal GPUのミドル新モデルは補助電源なし「GeForce GTX 1050/1050Ti」
NVIDIAは、Pascalアーキテクチャを採用したGeForce 10シリーズの新製品「GeForce GTX 1050 / 1050Ti」を発表した。
-
2016年07月19日 22時00分
自作PC
本日7/19発売のNVIDIA新ミドルクラスをレビュー
第196回 新ミドルレンジ「GeForce GTX 1060」ベンチマーク VR元年に相応しいお手頃&ハイパワーGPUなのか?
GeForce GTX 1080/1070に続くPascal世代の新GPU、「GeForce GTX1060」の性能を検証。
-
2016年07月05日 17時00分
自作PC
第195回 Radeon RX 480の2枚差しは最速GeForceを超えられるか?
前回のレビューではRadeon RX 480が1枚しか確保できなかったため2枚差しのテストはできなかったが、今回はRX 480のリファレンスカードを2枚用意できたのでCrossFire X動作を検証することにした。
-
2016年06月29日 22時01分
自作PC
第194回 「Radeon RX 480」は迷えるゲーマーを導く極星となるか?
AMDから「Radeon RX 480」が販売解禁となった。今回はリファレンスカードを試す機会に恵まれた。果たしてRX 480はPCゲーマーを約束の地へ導く極星となれるのだろうか? ベンチマークを交えて検証してみたい。
-
2016年06月21日 12時00分
デジタル
第193回 Crucial初の3D TLC採用SSD「MX300」の速度をチェック
Crucialから、「MX」シリーズの最新モデルとなる2.5インチSSD「MX300」が登場。この「MX300」をさっそく試す機会を得たので、各種ベンチマークを実行してみた。
-
2016年05月31日 15時00分
自作PC
第192回 最大10コア/20スレッドのBroadwell-E登場!新Turbo Boostの挙動検証&全モデル比較
インテルは最新エンスージアスト向けハイエンドCore i7、5900/5800シリーズ(開発コードネーム:Broadwell-E)を発表。Haswell-EやSkylakeと性能を比較してみた。
-
2016年05月30日 12時00分
自作PC
爆売れGTX1080の弟ぶんの性能はいかに?
第191回 性能はGTX980Tiに匹敵? Pascalベースの準ハイエンド「GeForce GTX 1070」をレビュー
NVIDIAの最新GPU、PascalことGeForce GTX1070の性能をベンチマーク! 前世代の上位クラスを圧倒する結果に。
-
2016年05月17日 22時00分
自作PC
GeForce TITANXとGTX980Ti、GTX980を圧倒する驚異のワットパフォーマンス
第190回 Pascalスゴすぎ!VRゲーミング世代の“新たな王”「GeForce GTX 1080」をベンチマーク
NVIDIAの最新GPU、PascalことGeForce GTX1080の性能をベンチマーク! 異次元のワットパフォーマンスでGeForce TITAN XやGTX980Ti、GTX980を凌駕した。
-
2016年04月24日 12時00分
自作PC
第189回 ヘリウム充填HDDの8TB「WD80EFZX」を触ってみた
OCZから登場した新型SSD「Trion 150」は、Trion 100の後継となる製品だ。カタログスペック上のリード速度やライト速度は、Trion 100もTrion 150もまったく同じだが、キャッシュのアルゴリズムなどが改良されており、実使用でのスループットが向上している。
-
2016年04月06日 12時00分
自作PC
第188回 カタログスペックには現れないOCZの新型SSD「Trion 150」の性能
OCZから登場した新型SSD「Trion 150」は、Trion 100の後継となる製品だ。カタログスペック上のリード速度やライト速度は、Trion 100もTrion 150もまったく同じだが、キャッシュのアルゴリズムなどが改良されており、実使用でのスループットが向上している。
-
2016年03月10日 14時00分
自作PC
第187回 CPUクーラーが変わったAMD「A10-7890K/7860K」の性能
AMDは新APU「A10-7890K」を3月18日に発売する。先日発売されたばかりの「A10-7860K」とともに、このAPUの性能をチェックしてみよう。
-
2016年02月11日 17時00分
自作PC
第186回 AMDがリテールクーラーを更新! その強化具合をチェック
AMDの新型リテールクーラー「Wraith Cooler」を入手できたので、今回は新旧リテールクーラー比較をお届けしよう。
-
2015年11月28日 12時00分
自作PC
第185回 「Radeon R9 380X」を「Radeon Software」で堪能する
AMDはRadeon R9 390とR9 380の間に位置づけられる新GPU「Radeon R9 380X」を発表した。開発コードは“Antigua XT”で、すでに発売済みのR9 380の上位版となる。アーキテクチャーそのものはGCN1.2世代と大きな進歩はないものの、300シリーズとしては久々の新設計のGPUだ。
-
2015年09月10日 21時00分
自作PC
第182回 サイズあたりの性能比が突出した「Radeon R9 Nano」でFijiの底力を見る
2015年6月、AMDが満を持して発表した“Fiji”こと「Radeon R9 Fury」シリーズには、まだ発売されていない最後のピースが存在する。それが「R9 Nano」だ。今回はこのR9 Nanoが本当に使えるのか、最新ゲームできっちりと検証してみたい。
-
2015年08月21日 08時00分
自作PC
第181回 eスポーツプレイヤーのGPU選択肢を変える可能性を秘めた「GeForce GTX 950」
2015年8月20日、NVIDIAは第2世代MaxwellをベースにしたローコストミドルレンジGPU「GeForce GTX 950」を発表した。今回はPalit製のGTX950搭載カードを運良く入手することができたので早速テストしてみたい。
-
2015年08月05日 21時01分
自作PC
第180回 Skylakeこと第6世代Coreプロセッサーの性能を速攻チェック
インテルの“Skylake”こと第6世代Coreプロセッサーが、8月5日21時に発売開始となった。今回、いち早く「Core i7-6700K」と「Core i5-6600K」を入手できたので、速攻で性能をチェックしてみた。
-
2015年07月21日 20時00分
自作PC
第179回 「Radeon R9 Fury」および「R9/R7 300シリーズ」の性能を比較
今回はSapphire製の「Radeon R9 Fury」を試す機会を得られたので、Fury Xとの違いはなにかにフォーカスを当ててチェックしてみたい。さらに「Radeon R9 390X」を筆頭に「R9 380」「R7 370」の3枚のカードもチェックする。
-
2015年07月01日 16時00分
自作PC
第178回 「Radeon R9 Fury X」はUltra 4Kゲーマーの選択肢を変えるか?
AMDの最新フラッグシップGPU「Radeon R9 Fury X」を搭載したビデオカードの国内販売が始まった。新世代のRadeonの実力はいかなるものか? 早速テストしてみたい。
-
2015年06月01日 07時01分
自作PC
第177回 GeForce GTX 980Tiは4Kゲーミング普及の起爆剤となるか?
2015年6月1日、NVIDIAは第2世代Maxwellベースの新ハイエンドGPU「GeForce GTX 980Ti」を発表した。早速各種ベンチを通じ、GTX980Tiの実力をチェックしてみたい。
-
2015年05月27日 12時00分
自作PC
第176回 不意の電源断にも対応する高信頼性が魅力のSSD「Vector 180」
OCZから久々にSSD新モデル「Vector 180」が登場した。東芝製NAND採用で、高信頼性が特徴のハイエンドモデルとなっている。今回はその480GBモデルの性能をチェックしよう。
-
2015年04月03日 02時30分
自作PC
第175回 PCI-E接続の高速SSD「Intel SSD 750」は730より数倍速い
インテルから発表された最新SSD「Intel SSD 750」。インターフェースとしてPCI Expressを採用し、NVMeもサポートしていることで高いパフォーマンスが期待できる。そこで、そのパフォーマンスを1.2TBモデルを使って実際に計測してみた。
-
2015年03月18日 04時00分
自作PC
第174回 4Kの描画負荷に対抗できる“野獣”「GeForce GTX TITAN X」
2015年3月18日未明、NVIDIAは「GTC 2015」においてGeForceの最新フラッグシップモデル「GeForce GTX TITAN X」を発表した。今回は、運良く評価用のリファレンスカードを入手できたので、早速その実力の程をチェックしてみたい。
-
2015年03月08日 12時00分
自作PC
第173回 4万円弱と格安の8TB HDD「ST8000AS0002」をNASで運用してみた
3万円台の手頃な価格で、8TBを実現したSeagateのHDD「ST8000AS0002」。発売から2週間が経ったが、物欲を我慢できずに購入してしまったので、性能や挙動などをお伝えしていこう。
-
2015年02月19日 17時00分
デジタル
第173回 高い性能と耐久性を誇るハイエンドSSD「Crucial MX200」
Crucialから登場したSSD「Crucial MX200」は、同ブランドのSSDの中でもハイエンドに位置する製品であり、2014年3月に登場した「Crucial M550」の後継となる。期待の新製品MX200を試用する機会を得たので、早速レビューしていきたい。
-
2015年02月18日 16時00分
デジタル
第172回 コスパに優れた最新SSD「Crucial BX100」の性能を検証
今回レビューするSSD「Crucial BX100」は、Crucial MX100の兄弟機となる新製品であり、Crucial MX100と同様、コストパフォーマンスが高いことがウリだ。その性能をベンチマークでみてみよう。
-
2015年01月22日 23時01分
自作PC
第171回 「GeForce GTX960」は3万円前後のVGA選択を塗り替える
1月22日、NVIDIAは第2世代Maxwellアーキテクチャーを採用した新ミドルレンジGPU「GeForce GTX 960」を正式発表した。今回はASUS製のカード「STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5」を入手できたため、いつも通り様々なベンチを通じGTX960の実力を評価していきたい。
-
2014年11月25日 12時00分
自作PC
第169回 iPhone 5サイズで約3万円のWindows機「ZBOX pico」
超小型PCをNUCよりも先に展開していたZOTACがZBOXシリーズの新手としてリリースしたのがZBOX pico。ポケットサイズのコンパクトPCだ。OS込みで約3万円のPCがどれくらいの性能かチェックしてみよう。
-
2014年10月28日 17時53分
自作PC
第168回 約1万円の日本限定GPU「Radeon R7 250XE」はお買い得か?
“日本限定”というAMDのエントリーGPU「Radeon R7 250XE」。ロープロファイルの1スロットタイプのなかでは、イチバン3D性能が高くて補助電源も不要。今回は、この「Radeon R7 250XE」の性能を軽く試してみることにした。
-
2014年09月19日 11時30分
自作PC
第167回 「GeForce GTX 980/970」が誇る究極の性能とワットパフォーマンス
NVIDIAはMaxwell世代のアーキテクチャーを採用し、DirectX12も対応した新ハイエンドGPU「GeForce GTX 980」および「GeForce GTX 970」を正式に発表した。今回はGTX980のリファレンスカードを借りられたので、早速ベンチマークを交えてテストしてみたい。
-
2014年09月13日 15時00分
自作PC
第166回 5820Kも魅力的! Haswell-Eの買いどころをチェック
今回は“Haswell-E”こと「Core i7-5960X」に加えて、注目度大の「Core i7-5820K」を用意。前世代ハイエンドCPUとなる“Ivy Bridge-E”の「Core i7-4960X」、「Core i7-4930K」、そしてLGA1150の「Core i7-4790K」と比較してみた。
-
2014年09月02日 21時01分
自作PC
第165回 AMD「FX-8370E」と「Radeon R9 285」が発表、早速ベンチマーク
2014年9月2日、AMDから新型CPU「FX-8370/8370E/8320E」とGPU「Radeon R9 285」が発表された。この2つの新製品の性能を調べてみよう。
-
2014年08月22日 22時30分
自作PC
第164回 最強SSD「M5P」の神話復活か!? PLEXTOR「M6 Pro」をチェック
PLEXTORの2.5インチSSD「M6 Pro」が8月23日に発売される。編集部では容量256GBモデル「PX-256M6Pro」をレビューする機会に恵まれたので、発売前に大急ぎでベンチマークを実行することにした。
-
2014年07月07日 17時00分
自作PC
第163回 8500円のドイツ製静音PCケース「MASK」は価格以上の作り込み
ドイツのPCパーツメーカーSharkoonのPCケース「SHA-MASK-BK」。気になる機能性や実際の使い勝手、パーツを組み込む時の注意点などをチェックしていこう。
-
2014年07月03日 12時00分
自作PC
第162回 TDPが65WになったKaveri、「A10-7800」の性能をチェック
7月3日に日本先行発売となったAMD「A10-7800」。兄貴分である「A10-7850K」とは何が違うのか? ベンチマークで調べてみよう。
-
2014年06月28日 15時00分
デジタル
第160回 爆発的人気の「Crucial MX100」は噂通りの“価格破壊者”だった
パーツショップのSSDコーナーで大ヒットとなっているCrucialの新モデル「Crucial MX100」シリーズ。今回はMX100 256GB版を用い、どれほどの実力があるのかを検証してみた。
-
2014年06月26日 17時00分
自作PC
第159回 “悪魔”は手強い!? Devil's Canyonこと「Core i7-4790K」の性能
インテルのDevil's Canyonこと新 Core iシリーズのK型番がいよいよ発売となった。
-
2014年04月19日 15時00分
自作PC
第158回 NUCよりも小さいECS「LIVA」、超小型格安PCの性能を探る
ECSが発表した超小型PC「LIVA」。手のひらサイズのボディである点、それゆえNUCよりも小さいマザーボードに胸キュンしてい人が多いはずだ。用途はあれこれ浮かんでくるが、まずはLIVAの基礎体力をチェックしていきたい。
-
2014年04月09日 17時00分
自作PC
第157回 水冷仕様のデュアルGPU「Radeon R9 295X2」はどれだけすごい?
AMDは4月8日、同社のデュアルGPU搭載カードの最新モデル「Radeon R9 295X2」を正式にリリースした。はたして現行ゲームでどの程度の実力を発揮するのか、今回はこの完全水冷&デュアルGPUカードの実力をチェックしてみたい。
-
2014年03月13日 11時00分
自作PC
第156回 「Intel SSD 730」は耐久性を維持しつつどこまで高速化した?
インテルのコンシューマー向け新型SSD「Intel SSD 730」シリーズが発表された。PCパーツショップに並ぶのも間近とあって、その性能が気になっている人も多いことだろう。今回は480GBモデルを発売前に試せる機会を得たので、その性能を試してみる。
-
2014年02月19日 20時00分
自作PC
第155回 1Wあたりの性能が格段に向上した「GeForce GTX 750 Ti」
NVIDIAが新GPU「GeForce GTX 750Ti」を発表した。Fermi→Keplerで改善されたワットパフォーマンスを、Maxwellでさらに強化したという噂のGPUの性能をチェックしてみたい。
-
2014年01月23日 22時00分
自作PC
第154回 ミドルレンジGPU「Radeon R7 260」は買い替えるべき性能か?
AMDは低価格ミドルレンジGPU「Radeon R7 260」を日本国内において正式に発表した。今回はそのリファレンスカードの性能をチェックしてみたい。
-
2014年01月15日 21時00分
自作PC
第154回 大幅刷新された“Kaveri”「A10-7850K」はなにが変わった?
AMDは「AMD Aシリーズ APU」の最新モデル3製品を発表した。今回は最上位モデル「A10-7850K」をテストできる機会に恵まれた。ざっくりとではあるが新APUの見どころや性能をチェックしてみたい。
-
2013年11月13日 14時01分
自作PC
第152回 「Radeon R9 270」の登場で2万円台のVGA選びはどう変わるか?
今回はSAPPHIREから発売が予定されているOC版の270搭載カードを入手できた。時間の都合上駆け足での紹介・検証となるがAMDの新ミドルレンジGPUの実力をチェックしてみたい。
-
2013年11月07日 23時01分
自作PC
第151回 「GeForce GTX 780 Ti」はAMDの猛攻を食い止められるか?
「Radeon R9 290X」を初めとするAMDの新ビデオカードの市場投入が効果的と見るや、NVIDIAが素早くカウンターアタックを仕掛けてきた。それが今回テストする「GeForce GTX 780 Ti」だ。
-
2013年11月05日 15時40分
自作PC
第150回 TITANを追撃! AMD「Radeon R9 290/290X」の戦力をチェック
9月8日、AMDは新世代GPU「Radeon R9」および「同R7」シリーズを発表した。今回編集部が入手したのは、「Radeon R9 280X」搭載のMSI製ビデオカードだ。さっそく各種ベンチを通じ、この新GPUの正体に迫ってみたい。
-
2013年10月08日 22時00分
自作PC
第149回 3万円台GPUの新たな“王”「Radeon R9 280X」、その性能を見る
9月8日、AMDは新世代GPU「Radeon R9」および「同R7」シリーズを発表した。今回編集部が入手したのは、「Radeon R9 280X」搭載のMSI製ビデオカードだ。さっそく各種ベンチを通じ、この新GPUの正体に迫ってみたい。
-
2013年09月05日 17時30分
自作PC
第148回 Ivy Bridge-E最上位の「Core i7-4960X」はどれだけExtremeか?
「Ivy Bridge-E」の最上位モデルとなる「Core i7-4960X Extreme Edition」の性能を、定番ベンチマークソフトでみてみよう。
-
2013年08月24日 12時00分
自作PC
第147回 世界に先駆けて登場した「A10-6700T」の性能を早速チェック
“Richland”こと新世代APU「AMD Elite A」シリーズ初となる省電力モデルが「A10-6700T」だ。テスト機材が編集部に到着したので、さっそくベンチマークを試してみよう。
-
2013年07月26日 17時00分
自作PC
第146回 ASUSがSSD市場に参入 「RAIDR」は驚くべき性能と品質!
ASUSがついにSSDを発売した。今回はASUS初のSSDとなる「RAIDR EXPRESS PCI Express SSD(RAIDR EXPRESS PX2-240GB)」を徹底解剖して、その魅力を探ってみよう。
-
2013年07月20日 14時00分
自作PC
第144回 極薄5mm厚の500GBと7mm厚で1TBのWD製2.5インチHDDを試す
Western Digitalから発表された2.5インチHDD最薄の厚さ5mmを実現する「WD Blue UltraSlim」シリーズの容量500GBモデル「WD5000MPCK」と、7mm厚では初となる「WD Blue」シリーズの容量1TBモデル「WD10SPCX」のサンプルが編集部に到着。さっそく、両製品の性能をチェックしてみよう。
-
2013年06月25日 22時10分
自作PC
第143回 「GeForce GTX 760」で調べる3万円台カードの価格性能比
6月25日、NVIDIAはGeForce 700シリーズでは初のミドルレンジ「GeForce GTX 760」を発表した。リファレンスカードを入手する機会に恵まれたので、早速各種ベンチマークテストをしてみたい。
-
2013年06月05日 13時01分
自作PC
第142回 Richlandこと新世代APU「AMD Elite A」シリーズの実力を見る
AMDは6月5日、開発コードネーム“Richland”こと、デスクトップ向けの新世代APU「AMD Aシリーズ」を発表した。今回は、その“Richland”をいろいろなベンチで評価してみよう。
-
2013年06月02日 00時01分
自作PC
第140回 大幅な消費電力低減を実現したHaswellのベンチ性能は?
開発コードネーム”Haswell”こと第4世代Coreプロセッサーが発表された。ここでは「Core i7-4770K」のベンチマークから、Haswellの性能を明らかにしていこう。
-
2013年05月23日 22時01分
自作PC
第140回 「GeForce GTX 780」は新シリーズらしい力を示せるか?
5月23日、NVIDIAより新型GPUである「GeForce GTX 780」が正式発表された。今回はリファレンス仕様のカードを入手できたので、GeForce新シリーズGPUの詳細と、実力を測ってみたい。
-
2013年04月26日 15時00分
自作PC
第139回 「Radeon HD 7990」はライバルの“巨人”とどう戦うのか?
AMDはデュアルGPUカード「Radeon HD 7990」を発表した。AMDからリファレンスカードを入手できたので、どの程度のパフォーマンスを出せるのか、検証してみたい。
-
2013年04月25日 15時00分
自作PC
第138回 MSI初のゲーミングマザーが提供するゲーマー向け機能とは?
「Sound Blaster Cinema」などを搭載するMSI初のゲーミングマザーボード「MSI GAMING」シリーズが、今週末から店頭に並ぶ予定になっている。その「MSI GAMING」シリーズをじっくり見ていこう。
-
2013年03月26日 21時01分
自作PC
第137回 2万円VGAの覇権を狙う「GeForce GTX650Ti BOOST」
3月22日、AMDは新GPU「Radeon HD7790」を発表した。HD7850とHD7770との間にあるギャップを埋められるか、各種ベンチを通じて解明していきたい。
-
2013年03月22日 22時00分
自作PC
第136回 「Radeon HD 7790」はミドルレンジGPUを再定義できるか?
3月22日、AMDは新GPU「Radeon HD7790」を発表した。HD7850とHD7770との間にあるギャップを埋められるか、各種ベンチを通じて解明していきたい。
-
2013年02月21日 23時01分
自作PC
第135回 GeForce GTX TITANはWQHD解像度で60fpsをキープ可能?
リファレンス仕様のGeForce GTX TITANを入手できる機会に恵まれた。さっそく最速GeForceの実力はいかほどか、各種ベンチでチェックしてみたい。
-
2012年10月23日 13時01分
自作PC
第134回 VisheraことAMD「FX-8350」は低予算自作に革命を起こすか?
10月23日、AMDは8コア/4GHz動作の「FX-8350」を筆頭とするCPU4製品をリリースした。今回は新設計でリニューアルされたAMD渾身の多コアCPU「FX-8350」の実力をチェックしてみたい。
-
2012年10月09日 22時01分
自作PC
第133回 「GTX 650 Ti」はRadeonが得意とする価格帯にどう切り込むか?
10月9日、NVIDIAは低価格GPUの新モデル「GeForce GTX 650 Ti」をリリースした。今回はGTX 650と合わせて、GeForceの最新ミドルロークラスの実力をレビューしてみたい。
-
2012年10月02日 13時01分
自作PC
第131回 ソケットの変更までした新APU“Trinity”のCPU性能とは?
“Trinity”と呼ばれる、AMDのデスクトップ向けAPU「AMD A」シリーズ。GPU性能に続き、価格やCPUベンチの結果の開示が可能になったので、早速レポートしていこう。
-
2012年09月27日 13時01分
自作PC
第130回 AMDの新APU“Trinity”のグラフィック性能を検証する
10月2日、AMDはデスクトップ向けAPU「AMD A」シリーズを発表する。開発コード“Trinity”と呼ばれる今回の新APUの発表に先立ち、内蔵GPUを使ったゲーム系ベンチと消費電力のベンチのみ先行公開できることとなったので早速レビューしてみたい。
-
2012年09月13日 22時01分
自作PC
第129回 お手頃価格の新GPU「GeForce GTX 660」は性能もお得なのか?
NVIDIAは新ミドルクラスGPU「GeForce GTX660」および「GeForce GTX 650」を発表した。今回はMSI製の「N660GTX Twin Frozr III OC」で、GTX660の性能を確認していこう。
-
2012年08月16日 22時01分
自作PC
第128回 ハイミドルクラスGPU「GeForce GTX 660 Ti」の圧倒的性能を見る
NVIDIAはKepler世代のハイミドルクラスGPU「GeForce GTX 660 Ti」を発表した。今回はGIGABYTE製のオーバークロック版「GV-N66TOC-2GD」を使って、パフォーマンスをチェックしてみたい。
-
2012年05月10日 22時01分
自作PC
第127回 準ハイエンド「GeForce GTX 670」が登場、680との違いを探る
NVIDIAからGeForce GTX 680のスペックをやや抑えた準ハイエンドGPU「GeForce GTX 670」が登場した。今回はこのGTX670を計測し、GTX680との違いや、ライバルのRadeonとの性能差を明らかにしていきたい。
-
2012年05月03日 22時01分
自作PC
第126回 NVIDIAの自信作「GeForce GTX 690」は、680×2と何が違う?
4月29日に発表された「GeForce GTX 690」。もう余裕ありまくりなオーラを出しまくっているこのビデオカードを早速ベンチマークテスト。はたしてGTX680のSLIとどれだけ性能が違うのかを探っていく。
-
2012年04月24日 11時01分
自作PC
第125回 22nmプロセスのIvy BridgeはSandy Bridgeと何が違うのか?
Intelは4月24日に、第3世代Coreプロセッサー・ファミリーとなる新CPU群を発表した。さっそく「Core i7-3770K」からIvy Bridgeの性能をベンチマークで探っていこう。
-
2012年03月22日 22時00分
自作PC
第124回 ついに現れた「GeForce GTX 680」は最強GPUを名乗れるか?
2012年3月22日、NVIDIAはハイエンドユーザー向けGPUの新モデルとなる「GeForce GTX 680」を発表した。
-
2012年03月05日 14時01分
自作PC
第123回 AMDが「Radeon HD 7870/7850」を発表 市場を制するか?
AMDは日本時間2012年3月5日、Radeon HD 7000シリーズの新モデル「Radeon HD 7850」と「Radeon HD 7870 GHz Edition」を発表した。
-
2012年03月03日 11時00分
自作PC
最強SSD論争についに終止符?!
第122回 SSD買うなら「PX-M3P」で決まり! プレクの新型はマジヤバイ
PLEXTOR製新型SSDの最上位モデル「PX-256M3P」をじっくりとチェック。同容量の前モデル、さらにCrucial「m4」やSAMSUNG「SSD 830」などの定番&旬なSSDとも性能を比べていこう。
-
2012年02月15日 14時01分
自作PC
第121回 Radeon HD 7770/7750はミドルレンジの新定番になるか?
AMDは日本時間2012年2月15日、Radeon HD 7000シリーズの新モデル「Radeon HD 7770」と「Radeon HD 7750」を発表した。
-
2012年02月07日 01時01分
自作PC
第120回 SandForce製チップで「Intel SSD 520」は何が変わった?
Intel初のSATA3.0対応SSDとして発表されたIntel SSD 510の後継モデル「Intel SSD 520」シリーズが登場した。そのパフォーマンスをじっくりとチェックしていこう。
-
2012年01月31日 14時01分
自作PC
第119回 期待の「Radeon HD 7950」が登場、7970との性能差は?
AMDはRadeon HDシリーズの次世代モデル第2弾「Radeon HD 7950」を発売した。第1弾の「7970」と今回の「7950」の違いを、内部仕様とベンチマークの両方から探っていこう。
-
2012年01月05日 12時00分
自作PC
第118回 28nmの新設計GPU「Radeon HD 7970」は頂点に立つのか?
AMDは2011年12月22日に新たなハイエンドGPU「Radeon HD 7970」を発表した。今回は同GPUの概要とベンチマークを紹介していこう。
-
2011年11月14日 17時01分
自作PC
第117回 Core i7-3960XとX79マザーが放つエクストリームな性能とは?
Intelは14日に新CPU「Core i7-3960X」と「Core i7-3930K」を発表、販売を開始した。今回は上位モデル「Core i7-3960X」の性能を見ていこう。
-
2011年10月31日 12時00分
自作PC
第116回 PLEXTOR製SSD「PX-M2P」が速度低下しないのは本当か?
長期間安定した性能を発揮するというPLEXTORの最新SSD「PX-M2P」シリーズ。本当に長期間使い続けても転送速度は維持できるのだろうか? 実際に検証していこう。
-
2011年10月23日 13時01分
自作PC
第115回 6コアの「FX-6100」は同じ6コアのPhenom II X6より買いか?
本日発売が解禁されたAMD FXシリーズ。真っ先に手に入る「FX-6100」(1万5800円前後)の性能を検証しよう。
-
2011年10月12日 13時01分
自作PC
第114回 遂に姿を現した8コアCPU「AMD FX」はCPUの覇権を握れるか?
AMDのハイエンド向けCPU「AMD FX」の最上位モデル「FX-8150」にスポットを当てて、AMD FXシリーズの性能をチェックしていこう。
-
2011年06月30日 13時01分
自作PC
第113回 期待の新星、デスクトップ版APU「AMD A8-3850」を試す
デスクトップ版Fusion APU「AMD A」シリーズが、30日にAMDから発表された。今回は最上位モデル「AMD A8-3850」の性能をチェックしていきたい。
-
2011年06月15日 22時00分
自作PC
第112回 AMD史上最高クロックのPhenom II X4 980 BEは買いか?
AMDから「Phenom II X4 980 Black Edition」が発表された。そんなPhenomシリーズ最高クロックモデルの性能をチェックしていきたい。
-
2011年05月12日 00時00分
自作PC
第111回 P67とH67を合体させた夢のチップセット「Z68」の実力を探る
5月11日、インテルはP67/H67チップセットの上位版にあたる新チップセット「Z68」を発表した。今回運良くテストする機会に恵まれたので、早速レビューしたい。
-
2011年04月12日 10時00分
自作PC
第110回 SATA2の新定番!? 「Intel SSD 320」の実力をチェック
人気SSDモデルの後継として発売された「Intel SSD 320」シリーズ。今回は300GBと120GBの2つのモデルで、その性能を確認しよう。
-
2011年04月05日 13時01分
自作PC
第109回 6000シリーズのミドルレンジ「Radeon HD 6790」を試す
4月5日に発表となった、「Radeon HD 6000」シリーズ初となる700番台の製品「Radeon HD 6790」の性能について確認していこう。
-
2011年03月24日 22時01分
自作PC
第108回 「GeForce GTX 590」は最強GPUの座を奪い返せるのか?
NVIDIAはデュアルGPU仕様のエンスージアスト向けハイエンド「GeForce GTX 590」を発表した。今回ZOTAC製「ZT-50501-10P」で、早速性能や使い勝手をチェックしてみた。
-
2011年03月04日 00時00分
自作PC
第107回 Intel初のSATA3.0対応SSD「Intel SSD 510」の実力は?
IntelからSATA3.0対応SSD「Intel SSD 510」シリーズが発売となった。そこで今回は、同シリーズのもつパフォーマンスに迫っていきたい。
-
2011年02月19日 12時00分
自作PC
第106回 AMDの「Fusion APU」は省電力PCの救世主となるか?
AMDから1月4日に発表された、CPU/GPU統合プロセッサ「Fusion APU」。今回はGigabyteの「E350N-USB3」を使用して、「Fusion APU」のパフォーマンスをチェックしていきたい。
-
2011年01月25日 23時00分
自作PC
第105回 「GeForce GTX 560 Ti」――9年ぶりに復活した“Ti”の底力とは?
NVIDIAは、GeForce GTX 500シリーズの新製品となる「GeForce GTX 560 Ti」を発表した。すでに販売されているGeForce GTX 580/570の下位モデルとなる製品で、2万円台後半のハイミドル帯に位置する製品となる。今回はこの新GPUのパフォーマンスを見ていこう。
-
2011年01月03日 14時00分
自作PC
第104回 内蔵GPUの存在を大きく変える「Sandy Bridge」の性能とは?
インテルは開発コード名「Sandy Bridge」で呼ばれていた、第2世代のIntel Core i7/i5/i3シリーズの製品群をリリースした。今回は「Core i7-2600K」と「Core i5-2500K」を入手できたので、早速その性能をチェックしていきたい。
-
2010年12月19日 02時00分
自作PC
第103回 新アーキテクチャのRadeon HD 6900シリーズの実力は?
AMDは12月15日にハイエンド向けGPU「Radeon HD 6970」と「Radeon HD 6950」を発表した。今回はこの2GPUの概要とベンチマークを紹介していこう。
-
2010年12月07日 23時00分
自作PC
第103回 「GeForce GTX 570」は、480より性能が向上しているのか?
NVIDIAは12月7日に、Direct X11に対応するGPUの新製品「GeForce GTX 570」を発表した。このGPUは既に発売済みである「GeForce GTX 580」と同じGF110コアを採用しており、モデルナンバーが示すようにGeForce GTX 580の下位に位置する製品となる。今回はこの新GPUのパフォーマンスを見ていきたい。
-
2010年12月07日 14時01分
自作PC
第102回 「Phenom II X6 1100T BE」と「X2 565 BE」はどれだけ速い?
AMDは12月7日、6コアの最上位モデル「Phenom II X6 1100T Black Edition」(3.3GHz)と2コアの最上位モデル「Phenom II X2 565 Black Edition」(3.4GHz)を発表した。今回はその2モデルをベンチマーク計測し、性能を調べてみた。
-
2010年11月09日 23時00分
自作PC
第101回 「GeForce GTX 580」は480より低発熱かつ高性能!
NVIDIAは日本時間の11月9日にGeForceシリーズのフラッグシップモデルとなる「GeForce GTX 580」を発表した。ベースとなるのは今年3月にリリースされたGeForce GTX 480で、消費電力とパフォーマンスが改善されたモデルとなる。そのリファレンスカードをベンチマークでGTX 480と比較した。
-
2010年10月25日 12時00分
自作PC
第100回 ミドルレンジ帯の性能を底上げしたRadeon HD 6870/6850
AMDは10月22日に次世代Radeonファミリーとなる開発コードネーム「Northern Islands」の第一弾となる「Radeon HD 6800シリーズ」を発表した。最初に発売となるRadeon HD 6870とRadeon HD 6850の性能を紹介していこう。
-
2010年09月25日 23時45分
自作PC
第99回 1万円台で買える「GeForce GTS 450」はお買い得か?
NVIDIAは9月13日、DirectX 11対応のミドルレンジGPU「GeForce GTS 450」を発表した。DirectX 10対応のGeForce GTS 250の後継として位置づけられるこのGPUのパフォーマンスを検証していこう。
-
2010年09月22日 12時00分
自作PC
第98回 「Phenom II X6 1075T」「X4 970 BE」「X2 560 BE」の性能は?
AMDはPhenom IIシリーズ3製品とAthlon IIシリーズ4製品を新たにラインナップに追加した。今回のラインナップ追加は、従来モデルに動作クロックが100MHzまたは200MHz増えた最上位モデルなどを加えて、ラインナップのバリエーションを増やしたものとなっている。
-
2010年07月31日 12時00分
自作PC
第97回 CORSAIR製SSDを破壊! 限界性能は軍事並み!?【後編】
CORSAIR製SSDはどんだけ頑丈なのかを、フツーのHDDとガチ勝負する2回戦目だ。今回の検査するのは、ストレージを使っていると、日常でよくありがちなシーン。間違って鉄板で焼いちゃった、水中に落としちゃった、窓から投げ捨てちゃった、などのシーンを再現してみよう。
-
2010年07月20日 20時00分
自作PC
第96回 「GeForce GTX 460」は2万円前後の定番VGAになれるか?
NVIDIAからDirectX11世代の新GPU「GeForce GTX 460」が登場した。店頭予想価格は2万円台前半なので、価格的にAMDで競合する製品はRadeon HD 5770やRadeon HD 5830になる。そこでベンチマークテストを行なって比較してみた。
-
2010年07月19日 12時00分
自作PC
第95回 CORSAIR製SSDを破壊! 限界性能は軍事並み!?【前編】
小型・軽量性と読み書きの高速性ばかりがフィーチャーされているSSDだが、実は1500Gに耐えられるという! そこで振動させながらの読み書きテスト、ビルから落としちゃったケド大丈夫かな?の衝撃テスト、焼き肉と間違って焼いちゃったけど何か?の耐熱テストを行なってみた。
-
2010年07月10日 23時58分
自作PC
第95回 TDPが4コアCPUと並んだ95W版「Phenom II X6 1055T」
「Phenom II X6 1055T」(2.8GHz)に早くも改良版が登場した。変更点は125WだったTDPが、95Wへ引き下げられたことである。TDPとコア電圧が下がったことで、オーバークロック耐性の向上も期待できる。そこで実際に消費電力とOC耐性について検証してみた。
-
2010年07月10日 12時00分
自作PC
第94回 メモリ界の大御所CORSAIRが作るSSDはやっぱり凄かった
CORSAIRから、SandForce製コントローラ「SF-1200」を搭載したSSD「Forceシリーズ」3モデルが発売になった。シーケンシャルアクセスだけでなくランダムアクセスも高速で、最近注目されているモデルなので、その性能を検証していきたい。
-
2010年04月27日 19時00分
自作PC
第93回 ついにAMDも6コアへ! 「Phenom II X6」はどれだけ凄い?
AMDは4月27日に6コアの新CPU「Phenom II X6」シリーズ2モデルの発売をアナウンスした。今回は上位モデルの「Phenom II X6 1090T BE」を使って、既存4コアモデルとの比較を行なっていきたいと思う。
-
2010年03月27日 10時00分
自作PC
第92回 NVIDIAが威信をかけた「GeForce GTX 480」はその名に恥じぬ性能?
NVIDIAは3月26日(北米時間)、DirectX 11対応GPU「GeForce GTX 480/470」を発表した。編集部ではいちはやくGeForce GTX 480のリファレンスカードを入手したので、そのパフォーマンスをじっくり検証していきたい。
-
2010年03月07日 18時30分
自作PC
第91回 SATA 3.0対応統合型チップセット「AMD 890GX」の実力とは?
AMDは3月2日、統合型チップセットの新製品「AMD 890GX」を発表した。チップセットとしては世界で初めて、6GbpsのSATA 3.0を標準サポ ートする。さっそくAMD 890GXの実力をASUSTeK製マザーボードで検証してみることにしよう。
-
2010年02月11日 17時00分
自作PC
第90回 低消費電力GPUの大本命「Radeon HD 5570」
AMDから新たにローエンド向けのビデオカード「Radeon HD 5570」が発売された。ピーク消費電力が42.7Wまで下がって扱いやすくなり、ストリートプライスが1万円とお手ごろな価格帯に設定されているのが魅力だ。今回はこのRadeon HD 5570をピックアックして紹介する。
-
2010年01月30日 12時00分
自作PC
第89回 「Phenom II X2 555 BE」ほか新CPU5つを一気に検証
AMDは45nmプロセス製造でSocketAM3に対応する5種類の新CPUをリリースした。その内訳はPhenom IIが2つ、Athlon IIが3つ。Phenom IIは4コア低消費電力モデルと2コアモデル、Athlon IIは2/3/4コアそれぞれ1モデルずつが投入された。今回はその新CPUの性能を検証していこう。
-
2010年01月11日 15時30分
自作PC
第88回 GPU内蔵CPU「Intel Core i5-661」の実力を見る
Intel G45 Expressに搭載されるGPUと、ほぼ同等なGPUを内蔵するCPU「Clarkdale」(クラークデール)がついに登場した。同時に発表された「Intel H55 Express」チップセット搭載マザーで、この新CPU「Core i5-661」の性能を見ていこう。
-
2009年11月28日 20時00分
自作PC
第87回 入手困難な今年最速のビデオカード「Radeon HD 5970」を試す
発売から少々時間が経ってしまったが、AMDから登場した、今年最速のハイエンドビデオカードとなる「ATI Radeon HD 5970」のレビューをお届けしよう。本製品はATI Radeon HD 5000シリーズで初の2GPUを1枚の基板で実現するビデオカード。HD 4870X2などと同様に、デフォルトでCrossFireXが有効となる。
-
2009年10月20日 11時11分
自作PC
第86回 NVIDIA PhysX対応ゲームがP55マザーでより面白くなる
NVIDIAが“Power of 3”という新たなゲーム体験を提案している。NVIDIAのGPU、Core i5、そしてP55搭載マザーを組み合わせることで、ゲームパフォーマンスの向上とコストパフォーマンスを両立するというものだ。この“Power of 3”どういうものなのか、検証していこう。
-
2009年10月13日 18時01分
自作PC
第85回 1万円台で買えるDirectX 11対応カード「Radeon HD 5770/5750」はお買い得か?
AMDは10月13日、DirectX 11対応GPU「ATI Radeon HD 5770/5750」を発表した。型番からわかるようにRadeon HD 5870/5850の下位に位置し、1万円台後半から2万円台前半のミドルレンジクラスのGPUとなる。そのRadeon HD 5770/5750のリファレンスカードを入手したので、早速レビューしていきたい。
-
2009年09月23日 13時01分
自作PC
第84回 世界初のDirectX 11対応GPU「ATI Radeon HD 5870」最速レビュー
AMDは9月23日に新GPU「ATI Radeon HD 5870/5850」を発表した。DirectX 11(Shader Model 5.0)に対応したことが最大の特徴だ。今回は、Radeon HD 5870のリファレンスカードを入手したので、早速レビューしていきたい。
-
2009年09月18日 00時01分
自作PC
第83回 TDP45Wの新CPU「Athlon II X4 605e/X2 240e」の性能と消費電力のバランスは?
AMDは18日に省電力性能がセールスポイントとなる新CPUを3製品発表した。今回は、デュアルコアの「Athlon II X2 240e」(2.7GHz)と、クアッドコアの「Athlon II X4 605e」(2.3GHz)の性能をチェックしてみた。
-
2009年09月17日 12時00分
自作PC
第82回 1万円台前半の激安クアッドコアCPU「Athlon II X4 630/620」
AMDはSocket AM3に対応するクアッドコアCPU「Athlon II X4 620」と「Athlon II X4 630」を発表した。、今回発表されたCPUはクアッドコアにもかかわらず「Athlon」ブランドであり、コストパフォーマンスを重視している。
-
2009年09月08日 13時01分
自作PC
第81回 今までのCore i7とは似て非なる新CPU「Core i5」の性能は?
2009年9月8日に発表されたIntelのデスクトップ向けCPU「Core i5-750」(2.66GHz)は、新しいIntelの“Core i”ブランド戦略発表後の第1弾となるCPUだ。今回はこの新しいCore iシリーズのパフォーマンスをチェックしてみよう。
-
2009年08月27日 18時00分
自作PC
第80回 最速CPU「Phenom II X4 965 BE」と「AMD 785G」の性能とは?
現在販売されている、もっとも高い動作クロックのCPUは「Phenom II X4 965 Black Edition」だ。一方、8月4日に発表された「AMD 785G」は、グラフィックス内蔵チップセットとして初のDirectX 10.1に対応する「ATI Radeon HD 4200」を搭載している。今回はこの2つを検証してみた。
-
2009年06月02日 10時01分
自作PC
第79回 Phenom II X4 905eほか新CPU4製品を検証! 注目の消費電力はいかに?
AMDは、低消費電力の「Phenom II X4 905e」など4つの新CPUを日本で発売すると正式に発表した。低電力モデルの型番には、末尾に「e」が付く。今回はこの新しい4つのCPUの性能を検証した。
-
2009年04月28日 13時01分
自作PC
第78回 プロセスルール40nm 初のGPU「ATI Radeon HD 4770」の実力とは?
AMDは製造プロセスルール40nmで生産された初のGPU「ATI Radeon HD 4770」を発表した。AMDは、HD 4850に迫る性能だと謳っているが、果たしてどれほどのパフォーマンスなのか、検証結果をお伝えしたい。
-
2009年04月28日 13時01分
自作PC
第77回 格安な新CPU「Athlon X2 7850 Black Edition」のスペックに迫る
AMDは2009年4月28日、Socket AM2+に対応するデュアルコアCPU「Athlon X2 7850 Black Edition」を発表した。店頭予想価格は8000円前後と格安! 今回はAthlon X2最速となるこのCPUの性能を検証した。
-
2009年04月23日 16時00分
自作PC
第76回 「Phenom II X4 955 Black Edition」はSocket AM3の性能を引き出せるか?
AMDは2009年4月23日、Socket AM3に対応するクアッドコアCPU「Phenom II X4 955 Black Edition」を発表した。今回はPhenom II最速となるこのCPUの性能を検証した。
-
2009年02月17日 21時00分
自作PC
第75回 55nmプロセスのハイエンドGPU「GeForce GTX 295/285」の性能を探る
NVIDIAから登場した「GeForce GTX 295」および「GeForce GTX 285」は、ビデオカードのウルトラハイエンド製品としては価格的にもリーズナブルであり、店頭での人気も高い。そこで今回はその3D描画性能や消費電力を検証していきたい。
-
2009年02月10日 22時00分
自作PC
第74回 Socket AM3対応「Phenom II X4 810 & X3 720BE」の実力チェック
AMDは、Socket AM3に対応するCPU「Phenom II X4 810」と、「Phenom II X3 720 Black Edition」を発表した。今回はこの2つのCPUの性能を、Socket AM2+マザーとSocket AM3で検証した。
-
2009年01月27日 20時00分
自作PC
PhysXはゲームをどこまで面白くするのか?
第73回 Mirror's Edgeで見るGeForce PhysXの威力
アクションゲーム「Mirror's Edge」のPC版は、PhysXを駆使していることでコンシューマ版とは一味違った仕上りとなっている。PhysXが有効になると、何がどう変わるのだろうか? 今回はそれを検証していこう。
-
2009年01月08日 16時00分
自作PC
第72回 Phenomから「Phenom II」へ
AMDは、開発コードネーム「Deneb」と呼ばれていたクアッドコアCPU、「Phenom II X4」を正式に発表した。今回は「Phenom II X4 940 Black Edition」が、どのくらいのパフォーマンスアップをしているのか見ていこう。
-
2008年12月15日 21時30分
自作PC
第71回 L3キャッシュを搭載したAthlon X2 7750BEの価値を探る
本日AMDから発表された「Athlon X2 7750 Black Edition」。“Phenomの2コア版”と言えるこのCPUの性能を検証してみよう。
-
2008年11月29日 23時58分
自作PC
第70回 遅れてきたVIA製省電力プロセッサNanoはAtomに勝てるのか?
VIAの新CPU「Nano」(コードネーム:Isaiah)。C7と比較してかなりパワーアップしているようなので、対抗となるIntelのAtomプロセッサと性能を比較してみよう。
-
2008年11月25日 20時00分
自作PC
第69回 NehalemことCore i7は期待以上の高性能!? トリプルチャンネルの効果はいかに?
インテルの次世代CPU「Core i7」が発売された。あのCore 2登場から2年あまり、Core i7でどれくらいの性能向上が図れるのかを検証してみた。
-
2008年11月23日 20時00分
自作PC
第68回 CUDA+TMPGEncで爆速エンコード!?
NVIDIAが提唱するGPGPU統合開発環境“CUDA”。その性能を3つのCPU、6つのGPUの組み合わせにより、どのようにエンコードの処理時間が変わるのかをチェックした。
-
2008年10月23日 20時01分
自作PC
第67回 性能はGeForce 8500 GT並!? GeForce 9300を検証する
GeForce 9300を搭載するASUSTeK製のマザーボード「P5N7A-VM」を借用できたので、そのグラフィック性能のテストレポートをお届けしよう。
-
2008年09月26日 21時44分
自作PC
第66回 DDR2/3両対応のMSI製マザー「P45-8D Memory Lover」の実力とは?
MSIから発表/発売された「P45-8D Memory Lover」はP45チップセットを搭載し、DDR2/DDR3の両方に対応した、いわゆるコンボマザーボードだ。今回はこの異色なマザーをいじくり倒してみた。
-
2008年09月17日 20時00分
自作PC
第65回 ミドルクラスの本命「Radeon HD 4670」の性能を探る
Radeon HD 4670(以下HD 4670)のリファレンスカードを借用できたので、気になるパフォーマンスレビューをお届けしよう。
-
2008年07月25日 16時50分
自作PC
第64回 RD vs. GF対決! お買い得なビデオカードを探る!
ATI Radeon HD4850/4870、GeForce 9800 GTX/GTX+、GeForce GTX 260/280の一挙6枚をテストし、今もっともお買い得なビデオカードはどれなのかを探ってみたい。
-
2008年07月17日 20時00分
自作PC
第63回 格安ハイエンド「GeForce 9800 GTX+」の実力やいかに?
6月19日に発表されたNVIDIAのGeForce 9シリーズの最新モデルとなる「GeForce 9800 GTX+」が、まもなく店頭に並ぶ。その性能をベンチマークで確認し、クロック向上の効果を見ていきたい。
-
2008年07月03日 19時18分
自作PC
第62回 Phenom最速のPhenom X4 9950 BEの性能はダテじゃない?!
AMDのクアッドコアCPU「Phenom X4」シリーズの最新モデル「9950 Black Edition/9350e/9150e」が発売となった。そこで、今回は最上位の「X4 9950 BE」と「X4 9350e」の性能をチェックしてみよう。
-
2008年05月20日 21時13分
自作PC
【最新パーツ性能チェックVol.61】
第61回 「Phenom X3 8750」コア1つ分の価値はいかほど?
果たしてコア3つという選択肢は自作PCとしてはアリなのだろうか? そこで今回は最上位にあたる「Phenom X3 8750」をしばらく使い倒す機会に恵まれたのでベンチを交えたレビューをお届けしたい。
-
2008年04月01日 13時00分
自作PC
【最新パーツ性能チェックVol.60】
第60回 新生「Phenom X4」は悩めるAMDファンの福音となる!
新ステッピング「B3」で製造された新生PhenomをリリースしたAMD。今回「Phenom X4 9850 Black Edition(以下9850BE)」のサンプルが入手できたため、ベンチを交えたインプレッションをお届けしたい。
-
2008年03月25日 19時09分
自作PC
【最新パーツ性能チェックVol.59】
第59回 「GeForce 9800 GX2」はゲーマーを新たな境地に連れていってくれる?
NVIDIAの新ビデオカード「GeForce 9800 GX2」は“デュアルGPU”を採用した製品。ここでは2007年5月のGeForce 8800 Ultraの登場以来、とんと更新がなかったNVIDIA待望の新GPU「GeForce 9800 GX2」のレビューをお届けしよう。
-
2008年03月05日 23時50分
自作PC
【最新パーツ性能チェックVol.58】
第58回 AMD 780Gはローエンドユーザーの期待の星なのか?
ついに待望の統合型チップセット「AMD 780G」がリリースされた。今回はGigabyte製の780G搭載マザー「GA-MA78GM-S2H」を試用できる機会に恵まれたのでそのインプレッションをお届けしたい。
-
2008年02月25日 23時57分
自作PC
【最新パーツ性能チェックVol.57】
第57回 ゲーマーは「GeForce 9600GT」に買い替えるべきか?
NVIDIAが市場に投入した新ミドルレンジクラスのGPU「GeForce 9600GT」。今回はアキバで放流済みの製品を早速捕獲できたので、ベンチを交えつつライバル製品との比較を試みたい。
-
2008年01月28日 14時30分
自作PC
【最新パーツ性能チェックVol.56】
第56回 デュアルGPUカード「Radeon HD 3870 X2」はCrossFireを超えられるか?
HD 3000シリーズのコアを使った“最新最速のRadeon”こと「Radeon HD 3870 X2」がAMDから発表された。今回はベンチを通じて、この最新フラッグシップモデルのインプレッションをお届けしたい。
-
2008年01月12日 23時51分
自作PC
【最新パーツ性能チェックVol.55】
第55回 「Phenom 9600 Black Edition」はどこまでチューニングできる?
昨年末にリリースした「Phenom 9600 Black Edition」(以下9600BE)を運良くAMDから3つ借りられたので、この倍率変更が可能な「9600BE」がいかなるCPUなのかをチェックしてみたい。
-
2007年12月18日 20時00分
自作PC
【最新パーツ性能チェックVol.54】
第54回 「Phenom 9900」はAMDのフラッグシップモデルとなりうるか?
AMDの新CPU「Phenom」シリーズの最上位版である「Phenom 9900」のエンジニアリングサンプルが入手できたので、ベンチマークを通じて来年登場するハイエンドPhenomの実力をチェックしてみたい。
-
2007年11月24日 23時00分
自作PC
【最新パーツ性能チェックVol.53】
第53回 Spiderの“4本の脚”となる「RADEON HD 3800」シリーズはゲーム環境をどう変える?
AMDが発表した新設計のGPU「RADEON HD 3800」シリーズ。ここでは最新GPU「RADEON HD 3870」、および「RADEON HD 3850」のインプレッションをお届けしよう。
-
2007年11月22日 15時21分
自作PC
【最新パーツ性能チェックVol.52】
第52回 AMDのネイティブクアッドコア「Phenom」がついにデビュー
AMDがデスクトップ向けCPUの新ブランド「Phenom」シリーズを発表した。今回は「Phenom 9600」を借用できたので一通りのベンチマークテストを行ないそのパフォーマンスを見ていくことにする。
-
2007年10月29日 10時50分
自作PC
【最新パーツ性能チェック Vol.51】
第51回 SSE4搭載の「Penryn」 クアッドコアでエンコードに革命は起きるか?
インテルが2007年後半に投入するとアナウンスしていた45nmプロセスの新コアCPU「Penryn」(ペリン)。その搭載第1弾が、ダイ2つを搭載したクアッドコアタイプの「Core 2 Extreme QX9650」だ。
-
2007年09月25日 20時50分
自作PC
【最新パーツ性能チェックVol.50】
第50回 倍率変更可能な「Athlon 64 X2 5000+ Black Edition」でお手軽オーバークロック
内部クロック倍率の変更が可能なCPU「Athlon 64 X2 5000+ Black Edition」が発表された。倍率変更ができるのはミドルレンジ以下のCPUでは極めて異例である。ここでは「玄人好み」な同CPUの性能を測定していこう。
-
2007年09月01日 22時52分
自作PC
【最新パーツ性能チェックVol.49】
第49回 日本限定CPU「Athlon 64 X2 6000+」(89W版)を従来モデル(125W版)と比較!
日本AMDが発表した「Athlon 64 X2 6000+(89W版)」は、TDPを従来製品の125Wから89Wとしたモデル。PCの排熱処理という視野で見ると、125Wと89Wの差はかなり大きい。そこで「Athlon 64 X2 6000+」の新旧モデルを比較してみよう。
-
2007年07月17日 23時59分
自作PC
【最新パーツ性能チェックVol.48】
第48回 FSBを制するものがCPUを制す? FSB 1333MHz版クアッドコアCPU「Core 2 Extreme QX6850」登場
インテルは17日、クアッドコアCPUのハイエンドモデル“Core 2 Extreme QX”シリーズに、最上位となる「QX6850」を追加した。今回は、Asustek製マザーボード「P5K」に同CPUのサンプルを搭載してテストを行なった。
-
2007年06月05日 13時01分
自作PC
【最新パーツ性能チェック Vol.47】
第47回 ローコストな静音マシン作成に最適! TDP45WのAthlon X2が登場
5日に発表されたAMDの新CPU『Athlon X2 BE-2350』は、TDP 45Wという低消費電力が特徴のCPUである。65nm SOIプロセスで製造され、動作クロックは2.1GHzだ。
-
2007年02月20日 14時00分
自作PC
【最新パーツ性能チェック Vol.46(番外編)】
第46回 「Athlon 64 X2 6000+」登場! 実力のほどはいかに!
米AMDは20日に、Athlon 64 X2シリーズの最上位モデルとなる「Athlon 64 X2 6000+」を発表。出荷を開始した。今回はこの新CPUの評価キットを借用できたので、既存のAthlon 64 X2および競合製品との性能の違いを検証してみたい。