9月19日、NVIDIAはMaxwell世代のアーキテクチャーを採用し、DirectX12も対応した新ハイエンドGPU「GeForce GTX 980」(以下、GTX980)および「GeForce GTX 970」を正式に発表した。
米国での予想価格はGTX980が549ドル、GTX970が329ドルであり、日本国内での初値はそれぞれ7万円/4万円となる模様だ。
NVIDIAは今年2月に低価格ミドルレンジで最初のMaxwell(GTX750/750Ti)を投入し、そのワットパフォーマンスの高さを見せつけたものの、GTX760より上のGeForceはKepler世代のままだった。それがGTX970/980の登場で、高性能GPU選択の基準が大きな変化を迎えようとしている。
今回はGTX980のリファレンスカードを借りられたので、早速ベンチマークを交えてテストしてみたい。
SP数は少ないが、TDPは165Wに大幅減
夢の低発熱&高性能GPUか?
まずはGTX970/980のスペックをチェックしてみよう。
※訂正:NVIDIAの誤表記により、GeForce GTX 970のROP数を誤った数値で掲載しておりましたので、正しい数値に訂正しました。
まず注目すべきはストリーミングプロセッサー(CUDAコア)数がGTX780より256基少ない2048基構成である点だ。CUDAコアを小さなコントロールロジックでまとめ、Keplerより少ないCUDAコアでも処理効率を上がるのがMaxwellの設計上の特徴だが、今回のGTX970/980もMaxwellの仕様もこれにならったものだ。
ただしGTX970/980ではCUDAコア128基まとめたブロック(SMM)の共有メモリーを64KBから96KBに増やすなど、回路レベルでのテコ入れも入っている。そのためNVIDIAは今回のGTX970/980のコアを“第2世代Maxwell”と呼び、既存のGTX750/750TiのMaxwellの進化形であると表現している。
しかしCUDAコア数が減った分コア/ブーストともに動作クロックは上がっている点も見逃せない。GeForceのハイエンドでコアクロックがギガヘルツ台に乗ったのはGTX680以来久しぶりだが、同時に消費電力や発熱の増大も心配だ。
しかしこれだけクロックを盛ったにも関わらず、GTX980でさえTDPはわずか165Wと驚異的に低い。GTX760のTDPが170Wなので、それよりも低消費電力というのはにわかには信じがたいが、実際にカード上の補助電源はGTX680や760と同じ6ピン×2構成となっている。そのため推奨電源出力は500Wと、GTX780の600Wに比べて導入のハードルが下げられているのだ。
→次のページヘ続く (第2世代Maxwellで追加された新機能)
この連載の記事
-
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? -
第444回
sponsored
AI時代だからこそNVMe SSDで強化!! 新登場「WD BLUE SN5000」速攻レビュー -
第444回
デジタル
低発熱&低消費電力でも性能が向上した「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のアプリ&AI処理性能に驚いた -
第443回
デジタル
意外と良いかも! ビデオ内蔵8000Gシリーズ最下位「Ryzen 5 8500G」の性能 -
第442回
デジタル
ローエンドビデオカードの選択肢のひとつとなるか!? Radeon RX 6500 XTに8GB版が追加 -
第442回
自作PC
内蔵GPUを削除したRyzen 7 8700FとRyzen 5 8400Fに存在価値はあるのか? - この連載の一覧へ