最新パーツ性能チェック 第393回
AV1エンコードの画質に確かな手応えあり!
AMD Radeon RX 7900 XTX/XTがRTX 4080を上回れるのか?【後編】
2022年12月21日 11時00分更新
本稿はRDNA 3アーキテクチャーを採用したAMD「Radeon Rx 7900シリーズ」ことAMD「Radeon RX 7900 XTX」(以下、RX 7900 XTX)およびAMD「Radeon RX 7900 XT」(以下、Radeon RX 7900 XT)の検証記事後編となる(前編はこちら:https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117009/)。
前編ではRDNA 3の概要のほか、3DMarkやシステム全体の消費電力、ゲーム4タイトルの検証結果を示した。今回はゲーム検証の残り(8タイトル)に加え、クリエイティブ系アプリやTBPの詳細分析などを実施する。検証環境については前編と共通(テスト実施についても同時期)である。
OSはWindows 11の22H2とし、ReSizable BAR/Secure Boot/コア分離(VBS)/ Windows HD Colorといった要素はすべて有効化している。ドライバーはRadeon RX 6950 XT(以下、RX 6950 XT)がRadeon Softwareの22.11.2、RTX 4080 FEはGameReady 527.56、RX 7900 XTX/RX 7900 XTは評価用β版(12月2日付)である。
【検証環境】 | |
---|---|
CPU | AMD「Ryzen 9 7950X」 (16コア/32スレッド、最大5.7GHz) |
CPUクーラー | ASUS「ROG RYUJIN II 360」 (簡易水冷、360mmラジエーター) |
マザーボード | ASUS「ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI」 (AMD X670E、BIOS 0805) |
メモリー | G.Skill「F5-6000J3636F16GX2-TZ5NR」 (16GB×2、DDR5-5200) |
ビデオカード | AMD「Radeon RX 7900 XTX リファレンスカード」、 AMD「Radeon RX 7900 XT リファレンスカード」、 PowerColor「Red Devil AMD Radeon RX 6950 XT 16GB GDDR6」(Radeon RX 6950 XT)、 NVIDIA「GeForce RTX 4080 Founders Edition」 |
ストレージ | Corsair「CSSD-F1000GBMP600」 (1TB M.2 SSD、PCIe 4.0、システムドライブ)+ Silicon Power「SP002TBP34A80M28」 (2TB M.2 SSD、PCIe 4.0、データドライブ) |
電源ユニット | Super Flower「LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK」 (80PLUS Platinum、1000W) |
OS | Microsoft「Windows 11 Pro」(22H2) |

この連載の記事
- 第405回 Socket AM5で活かせる次世代PCIe5.0 NVMe SSD「PG5NFZ」のパフォーマンスをチェック
- 第404回 3D V-Cache搭載「Ryzen 9 7950X3D」はゲーミングCPUの最高峰に輝くのか?【後編】
- 第403回 3D V-Cache搭載「Ryzen 9 7950X3D」はゲーミングCPUの最高峰に輝くのか?【前編】
- 第402回 ノートPC向けGeForce RTX 4090の実力を検証!Razer Blade 16レビュー
- 第401回 Core i5にEコア革命!Core i5-13500/13400&Core i3-13100レビュー
- 第400回 第13世代Core最強!? 数量限定の「Core i9-13900KS」の実力を試す
- 第399回 TDP 65Wになり扱いやすく!AMD「Ryzen 9 7900」「Ryzen 7 7700」「Ryzen 5 7600」最速レビュー
- 第398回 DLSSで新世代のパワーを発揮! GeForce RTX 4070 Tiレビュー【後編】
- 第397回 799ドルのRX 7900 XTキラー!? GeForce RTX 4070 Tiレビュー【前編】
- 第396回 第13世代Core“K無し”速報レビュー!Core i9-13900/Core i7-13700編
- 第395回 Samsung SSD 990 PROの転送速度をインテル環境で計測してみた
- この連載の一覧へ