最新パーツ性能チェック 第416回
Palit MicrosystemsのGeForce RTX 4060 Ti StormX 8GBをレビュー
GeForce RTX 4060 Ti搭載でカード長約170mm!冷却性能と動作音も小型PC自作向け
2023年06月03日 16時00分更新

Palit Microsystemsの「GeForce RTX 4060 Ti StormX 8GB」(型番:NE6406T019P1-1060F)。ドスパラ専売で直販価格は6万7800円
Ada Lovelaceアーキテクチャー世代では初となる、xx60番台の第1弾として登場したNVIDIAの新GPU「GeForce RTX 4060 Ti」のVRAM 8GB版。その性能はASCII.jpのベンチマーク記事でもお伝えしているが、ざっくり言えば、GeForce RTX 3070 Tiと同RTX 3060 Tiの中間だ。
GeForce RTX 4060 Ti(VRAM 8GB版)を搭載するビデオカードの実売価格は6万円台後半から8万円弱。もうひと声ほしいところだが、そのラインアップには小型PC自作派注目のモデルがある。それがGeForce RTX 40シリーズ採用ビデオカードでは初となる、シングルファンGPUクーラー&カード長約170mmを実現する、Palit Microsystemsの「GeForce RTX 4060 Ti StormX 8GB」(型番:NE6406T019P1-1060F)だ。
小型PC向けのRTX 4060 Ti搭載ビデオカードを徹底レビュー
GeForce RTX 4060 Ti StormX 8GBはGPUクーラーのファン(95mm径)を1基にして、169.9×124.1×38.8mmという非常にコンパクトなサイズを実現している。2スロット占有で装着できるので、不要にほかの拡張スロットを犠牲にすることもない。
昨今のMini-ITX系PCケースはカード長300mmオーバーのビデオカードも搭載できる、やや大きめのモデルが主流だ。しかし、カード長約170mm、2スロット占有というワードに惹かれる真の小型PC自作派はまだまだ多いだろう。今回はそんな小型PC自作派に捧げたいGeForce RTX 4060 Ti StormX 8GBを分解し、その構造を詳しく解説。気になる冷却性能と動作音も検証したので参考にしてほしい。

GeForce RTX 4060 Ti StormX 8GBの外箱。「StormX」シリーズはPalit Microsystemsのシングルファンモデルで、GeForce RTX 40シリーズでは初となる
GeForce RTX 4060 Ti StormX 8GBの主なスペック | |
---|---|
GPU | GeForce RTX 4060 Ti |
コアクロック | ベース:2310MHz、ブースト:2535MHz |
メモリー | 8GB GDDR6 |
メモリー データレート |
18Gbps |
メモリーバス幅 | 128bit |
PCI Express | 4.0×16 |
補助電源端子 | 6+2ピン |
電源ユニットの 推奨容量 |
650W |
映像出力端子 | HDMI 2.1a、DisplayPort 1.4a×3 |
サイズ | 169.9×124.1×38.8mm |

この連載の記事
-
第424回
デジタル
AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【後編】 -
第423回
デジタル
AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【前編】 -
第422回
自作PC
VRAM次第でゲーム性能は変わる?GeForce RTX 4060 Ti 8GB版vs16GB版で対決 -
第421回
自作PC
1TBモデルで1万円切りのWD Blue SN580 NVMe SSDが高コスパかどうかを実際に試した -
第420回
自作PC
至高の消費電力測定デバイス「Powenetics v2」を手に入れた -
第419回
自作PC
DLSS FGが使えて5万円って実際どうなの?GeForce RTX 4060レビュー【後編】 -
第418回
自作PC
Radeon RX 7600とのコスパ対決はいかに?GeForce RTX 4060レビュー【前編】 -
第417回
デジタル
最大転送速度10000MB/秒超え!2段ヒートシンクが目を引くPCIe 5.0対応SSD「Nextorage NE5N」シリーズの実力とは -
第415回
デジタル
ASRockがRadeon RX 7600搭載ビデオカードを3シリーズで発売!先行してPhantom Gamingモデルの性能をチェック -
第414回
デジタル
予想価格は4万円台半ば?値上がり時代に価格で攻める「Radeon RX 7600」レビュー - この連載の一覧へ