大変長らくお待たせいたしました!
読者がうらやむような高価なSSDを殺っちまう企画でございます。Webでは
なんてもったいないコトを!俺にクレ!
なーんて声をアチコチで見かけたけど、一番心を痛めてるのは俺だっ!
だって手元にあるんだよ。高価なSSDがっ!
それをこの手で焼いたり、泳がせたり、投げちゃったりするんだぜ!
ストレージの神様に祟られることウケアイっすよ……。
ということで、CORSAIR製SSDはどんだけ頑丈なのかを、フツーのHDDとガチ勝負する2回戦目だ。今回の検査するのは、ストレージを使っていると、日常でよくありがちなシーン。
焼き肉と間違ってホットプレートに載せちゃった!
熱くなってたから水中に入れてヒートシンクしちゃった!
フライパンかと思ってコンロにかけちゃったけど大丈夫?
ビルの上から落としちゃったけどデータ大丈夫かな?
モビルスーツ乗りの読者なら「あー、よくあるよね♪」って声が聞こえてきそうなシーンばかりだ。前編の±7Gの振動を与えながらの読み書きテストでは、CORSAIR製SSDの耐震性能より
HDDの揺れが止まるまで読み書きしないという姑息なセーフティー機能
が目立ってしまったが、今回はどうなるのか!? さっそく拷問――、いや、実験をはじめよう。
(次ページへ続く)

この連載の記事
-
第431回
デジタル
Zen 4の128スレッドはどこまで強い?Ryzen Threadripper 7000シリーズ検証詳報 -
第430回
デジタル
Zen 4世代で性能が爆上がり!Ryzen Threadripper 7000シリーズ検証速報 -
第429回
自作PC
Core i7-14700Kのゲーム性能は前世代i9相当に!Raptor Lake-S Refreshをゲーム10本で検証 -
第428回
自作PC
ベンチで知る“第14世代”、Core i9-14900K/Core i7-14700K/Core i5-14600Kは何が変わった? -
第427回
デジタル
A620&RX 7600と+1ランク上の構成では、どちらが良いか検証してみた -
第426回
デジタル
1スロット&低消費電力で運用可能な「Radeon PRO W7500/ W7600」を試す -
第425回
デジタル
最大転送速度2000MB/s! 約1.8倍速くなったSamsungの外付けSSD -
第424回
デジタル
AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【後編】 -
第423回
デジタル
AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【前編】 -
第422回
自作PC
VRAM次第でゲーム性能は変わる?GeForce RTX 4060 Ti 8GB版vs16GB版で対決 -
第421回
自作PC
1TBモデルで1万円切りのWD Blue SN580 NVMe SSDが高コスパかどうかを実際に試した - この連載の一覧へ