AMDは12月7日、6コアの最上位モデル「Phenom II X6 1100T Black Edition」(3.3GHz)と2コアの最上位モデル「Phenom II X2 565 Black Edition」(3.4GHz)を発表した。特に「Phenom II X6 1100T Black Edition」は、今年4月の登場以来最上位に君臨していた「Phenom II X6 1090T Black Edition」(3.2GHz)から、初めて更新されたAMDの6コア最上位モデルにあたる。パフォーマンスを追求するユーザーにとっては待望のモデルと言えるだろう。
Phenom II X6とPhenom II X2の
最上位モデルがそれぞれ更新
「Phenom II X6 1100T Black Edition」(以下:1100T BE)の動作クロックは3.3GHz(TurboCORE時は最大3.7GHz)で、これまでの最上位モデル「Phenom II X6 1090T Black Edition」(以下:1090T BE)から比べると、動作クロックが100MHz向上しているのが主な違いとなる。
一方の「Phenom II X2 565 Black Edition」(以下:X2 565 BE)も確認しておこう。こちらの動作クロックは3.4GHz。やはり既存の最上位モデル「Phenom II X2 560 Black Edition」(以下:X2 560 BE)の3.3GHzから動作クロックが100MHz向上している。
CPU-Zのステータスを確認すると、両モデルともコアやリビジョンに変更はなく、「Black Edition」のため、倍率変更によるオーバークロックが可能となる点も従来通りだ。
CPUスペック表 | |||||
---|---|---|---|---|---|
Phenom II X6 1100T BE |
Phenom II X6 1090T BE |
Phenom II X4 565 BE |
Athlon II X4 560 BE |
||
開発コード | Thuban | Thuban | Callisto | Callisto | |
コア数 | 6 | 6 | 2 | 2 | |
動作クロック | 3.3GHz | 3.2GHz | 3.4GHz | 3.3GHz | |
TurboCore時クロック | 3.7GHz | 3.6GHz | - | - | |
L2キャッシュ | 512KB×6 | 512KB×6 | 512KB×2 | 512KB×2 | |
L3キャッシュ | 6MB | 6MB | 6MB | 6MB | |
TDP | 125W | 125W | 80W | 80W |
テスト環境
さて今回は、発表された2製品に加えて比較用として旧モデルとなった「1090T BE」、および「X2 560 BE」を用意してベンチマーク計測を行なった。環境は、下記の表の通り。
テスト環境 | |||
---|---|---|---|
CPU | Phenom II X6 1100T Black Edition(3.3GHz) Phenom II X6 1090T Black Edition(3.2GHz) Phenom II X2 565 Black Edition(3.4GHz) Phenom II X2 560 Black Edition(3.3GHz) |
||
マザーボード | MSI「890FXA-GD70」(AMD 890FX) | ||
メモリー | UMAX「Cetus DCDDR3-4GB-1333」(DDR3-1333 2GB×2) | ||
ビデオカード | MSI「R5770 Storm 1GB」(Radeon HD 5770) | ||
HDD | Seagate「Barracuda 7200.10 ST3500418AS」(500GB/SATA2) | ||
OS | Windows 7 Ultimate(32bit) |
(次ページへ続く)
この連載の記事
-
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? -
第444回
sponsored
AI時代だからこそNVMe SSDで強化!! 新登場「WD BLUE SN5000」速攻レビュー -
第444回
デジタル
低発熱&低消費電力でも性能が向上した「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のアプリ&AI処理性能に驚いた -
第443回
デジタル
意外と良いかも! ビデオ内蔵8000Gシリーズ最下位「Ryzen 5 8500G」の性能 -
第442回
デジタル
ローエンドビデオカードの選択肢のひとつとなるか!? Radeon RX 6500 XTに8GB版が追加 -
第442回
自作PC
内蔵GPUを削除したRyzen 7 8700FとRyzen 5 8400Fに存在価値はあるのか? -
第441回
自作PC
いまどきのゲーミングPCでマザー側の映像出力に繋ぐのはあり/なし?古の禁忌に踏み込む - この連載の一覧へ