2009年9月16日に、クアッドコアCPUのバリュー製品をリリースしたばかりのAMDだが(関連記事)、2009年9月18日に省電力性能がセールスポイントとなる新CPUを3製品発表した。リリースされたのはデュアルコアの「Athlon II X2 235e(2.7GHz)」と「Athlon II X2 240e」(2.8GHz)、クアッドコアの「Athlon II X4 605e」(2.3GHz)で、いずれもモデルナンバー末尾に低電力版を示す“e”が付けられている。
まずは各CPUの素姓を見てみよう。今回登場したAthlon II X2シリーズは、45nm SOIプロセスで製造されるRagorコアを採用しており、TDPは45W。L2キャッシュは1MB×2で、最近のPhenom IIシリーズが512KB×コア数であることを見るとAMD製CPUとしては大容量な反面、L3キャッシュは搭載されていない。
現在発売されているAMD製デュアルコアCPUの低電力版はAthlon II X2 5050e(Socket AM2、2.6GHz、L2 512KB×2)なので、クロック数が0.1~0.2GHzほど上昇し、L2キャッシュが倍増していることになる。これに伴うパフォーマンスの上昇が期待できるほか、対応ソケットがAM2+/AM3になった点も見逃せない。Socket変更により、AM3マザーとDDR3メモリの組み合わせはもちろん、ちょっと古めのAM2マザーとDDR2メモリで使うといったことも可能だ。多くのユーザーに使い回しの効くCPUと言える。
クアッドコアのAthlon II X4 605eは、2日前に発表されたAthlon II X4 620/630と同じ45nm SOIプロセスで製造されるPropusコアで、L3キャッシュは非搭載となる。注目すべきは省電力性能で、デスクトップ向けクアッドコアCPUとしてはAMD、Intel含めて初のTDP45W仕様となる。その分動作クロックは2.3GHzとかなり低めに設定されている点は注意が必要だ。
ベンチマーク環境
それでは実際に新CPUの性能を見ていこう。今回は新製品3つのうち「Athlon II X2 240e」(2.8GHz)と「Athlon II X4 605e」(2.3GHz)のテストを行ない、比較対象としてクアッドコアCPU「Phenom II X4 905e」(2.5GHz)、トリプルコアCPU「Phenom II X3 705e」(2.5GHz)そして、IntelのデュアルコアCPU「Core 2 Duo E8400」(3.0GHz)を用意した。
テスト環境 | |||
---|---|---|---|
AMD環境 | Intel環境 | ||
CPU | Athlon II X2 240e(2.8GHz) Athlon II X4 605e(2.3GHz) Phenom II X4 905e(2.5GHz) Phenom II X3 705e(2.5GHz) |
Core 2 Duo E8400(3GHz) | |
マザーボード | ASUSTeK「M4A785TD-M EVO」(AMD 785G) | Intel「DG41TY」(Intel G41 Express) | |
メモリー | DDR3-1066 2GB×2 | DDR2-800 2GB×2 | |
ビデオカード | ATI Radeon 3870(メモリ512MB) | ||
HDD | Seagate「ST3160812AS」(160GB) | ||
OS | Windows Vista Ultimate SP2(32bit) | ||
グラフィックドライバ | ATI Catalyst 9.9 |
(次ページへ続く)

この連載の記事
- 第417回 最大転送速度10000MB/秒超え!2段ヒートシンクが目を引くPCIe 5.0対応SSD「Nextorage NE5N」シリーズの実力とは
- 第416回 GeForce RTX 4060 Ti搭載でカード長約170mm!冷却性能と動作音も小型PC自作向け
- 第415回 ASRockがRadeon RX 7600搭載ビデオカードを3シリーズで発売!先行してPhantom Gamingモデルの性能をチェック
- 第414回 予想価格は4万円台半ば?値上がり時代に価格で攻める「Radeon RX 7600」レビュー
- 第413回 DLSS FGやAI処理のパフォーマンスは?GeForce RTX 4060 Ti(8GB)レビュー【後編】
- 第412回 7万円台からの新世代メインストリーム、GeForce RTX 4060 Ti(8GB)レビュー【前編】
- 第411回 流行りのAI処理でもパフォーマンスを徹底検証!GeForce RTX 4070レビュー【後編】
- 第410回 AMD Ryzen 9 7900X3D&5種類のRadeonで『FORSPOKEN』のパフォーマンスを徹底チェック!
- 第409回 Palitの「GeForce RTX 4070 JetStream」でWQHDゲーミングを楽しんでみた
- 第408回 DLSS FGやAV1エンコード対応のRTX 3080!? GeForce RTX 4070レビュー【前編】
- 第407回 2.5倍以上も性能が向上するって本当!?インテルArc A770新旧ドライバー比較
- この連載の一覧へ