AMDは、Socket AM3に対応するクアッドコアCPU「Phenom II X4 810」(以下X4 810)、トリプルコアCPU「Phenom II X3 720 Black Edition」(以下、X3 720BE)を2009年2月9日、日本で発売すると正式に発表した。ただし、どちらもまだ店頭には並んでおらず、出回るのは2月下旬~3月上旬になるとみられる。
従来のPhenom IIとの違いは、どちらもSocket AM3に対応し、DDR3 SDRAMが使えるようになった点だ。またDDR3 SDRAMを搭載するためには、当然対応するマザーボードが必要となる。昨日の発表をうけて各メーカーからSocket AM3対応マザーボードが店頭に並んでいるが、Socket AM3マザーボードに、Socket AM2のCPUを差すことはできない。逆にSocket AM3のCPUは、Socket AM2/AM3どちらにも差すことができる。しばらくの間、購入するCPUとマザーボードの関係について注意する必要があるだろう。
さて今回発表された2つのPhenom IIと、先に登場したPhenom IIはCPUソケット以外にも違いがある。一つはHyper Transportのクロックが1.8GHzから2.0GHzへと引き上げられている点だ。そしてもう一つはTDPが125Wから95Wへと引き下げられている。製造プロセスやステッピングに変更はないため、TDPが下がったのは単にクロックおよびコア数が減少したことに起因していると見ていいだろう。
また面白いのは、X4 810とX3 720BEのスペックの関係だ。X4 810はクアッドコアでクロックは2.6GHz、そしてL3キャッシュが4MB。一方、X3 720BEがトリプルコアで2.8GHz、L3キャッシュは6MB搭載している。コア数で選ぶか、クロックで選ぶのか、それともL3キャッシュ容量で選ぶのか?と、スペックをパッとみて損得勘定がしにくいラインナップとなっている。モデル名からすれば、X4 810の方が上位モデルとなるだろうが、L3キャッシュ容量とクロック差を勘案すると、シーンによってはX3 720BEの方が速くなる場合もありそうだ。
CPUスペック | ||||
---|---|---|---|---|
モデルナンバー | Phenom II X4 810 |
Phenom II X3 720 BE |
Phenom II X4 940 BE |
|
対応CPUソケット | Socket AM3/AM2 | Socket AM3/AM2 | Socket AM2 | |
ステッピング | C2 | C2 | C2 | |
製造プロセス | 45nm SOI | 45nm SOI | 45nm SOI | |
コア数 | 4 | 3 | 4 | |
動作クロック | 2.6GHz | 2.8GHz | 3GHz | |
HTクロック | 2GHz | 2GHz | 1.8GHz | |
2次キャッシュ | 512KB×4 | 512KB×3 | 512KB×4 | |
3次キャッシュ | 4MB | 6MB | 6MB | |
TDP | 95W | 95W | 125W | |
対応メモリ | DDR2-1066 DDR2-1333 |
DDR2-1066 DDR2-1333 |
DDR2-1066 | |
店頭予想価格 | 1万7980円 | 1万4980円 | 2万4800円 |
(次ページへ続く)

この連載の記事
-
第431回
デジタル
Zen 4の128スレッドはどこまで強い?Ryzen Threadripper 7000シリーズ検証詳報 -
第430回
デジタル
Zen 4世代で性能が爆上がり!Ryzen Threadripper 7000シリーズ検証速報 -
第429回
自作PC
Core i7-14700Kのゲーム性能は前世代i9相当に!Raptor Lake-S Refreshをゲーム10本で検証 -
第428回
自作PC
ベンチで知る“第14世代”、Core i9-14900K/Core i7-14700K/Core i5-14600Kは何が変わった? -
第427回
デジタル
A620&RX 7600と+1ランク上の構成では、どちらが良いか検証してみた -
第426回
デジタル
1スロット&低消費電力で運用可能な「Radeon PRO W7500/ W7600」を試す -
第425回
デジタル
最大転送速度2000MB/s! 約1.8倍速くなったSamsungの外付けSSD -
第424回
デジタル
AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【後編】 -
第423回
デジタル
AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【前編】 -
第422回
自作PC
VRAM次第でゲーム性能は変わる?GeForce RTX 4060 Ti 8GB版vs16GB版で対決 -
第421回
自作PC
1TBモデルで1万円切りのWD Blue SN580 NVMe SSDが高コスパかどうかを実際に試した - この連載の一覧へ