日本時間2020年12月8日23時、AMDはRDNA2アーキテクチャー採用のハイエンドGPU「Radeon RX 6900 XT」(RX 6900 XT)の販売をワールドワイドで解禁した。それに伴いレビューも解禁されたが、本邦での販売開始は三密と混乱を避けるため12月11日(金)19時~に変更された。
気になる国内販売価格は本稿解禁まで12時間を割った段階でも知らされていないが、北米想定価格は999ドル、さらに先月21日に販売の始まったRX 6800 XTと同程度の“自作ドル円レート”だと仮定すると、税込み14万円程度になるのではと筆者は予想している。
RX 6900 XTのパフォーマンスに関しては、AMDの発表時点ではGeForce RTX 3090(RTX 3090)に対し、新たなプリセットOCの「Rageモード」と、AMD環境限定のメモリー拡張機能「SAM(Smart Access Memory)」を加えた上で上回ると発表されている。しかし、先行販売されているRadeon RX 6800 XT(RX 6800 XT)およびRadeon RX 6800(RX 6800)は、仮想敵であるGeForce RTX 3080(RTX 3080)およびGeForce RTX 3070(RTX 3070)と良い勝負どころか、ゲームによっては完全に引き離すとてつもないパフォーマンスを披露し、我々の度肝を抜いた。
RX 6800 XTやRX 6800はDXR(DirectX Raytracing)を使ったゲームではGeForceに対し大きく後れを取ってしまうため、RadeonがGeForceに対し完封勝利とはいかなかったが、今回もこれに似たバトルが期待できそうだ。
今回はRX 6900 XTのリファレンスカードを極めて短時間だが検証できる機会に恵まれた。北米(想定)価格ベースでRTX 3090 FEより500ドル安いRX 6900 XTは、一体どの程度RTX 3090を上回ることができるのか? さまざまなベンチマークを通じ検証していきたい。

この連載の記事
- 第401回 Core i5にEコア革命!Core i5-13500/13400&Core i3-13100レビュー
- 第400回 第13世代Core最強!? 数量限定の「Core i9-13900KS」の実力を試す
- 第399回 TDP 65Wになり扱いやすく!AMD「Ryzen 9 7900」「Ryzen 7 7700」「Ryzen 5 7600」最速レビュー
- 第398回 DLSSで新世代のパワーを発揮! GeForce RTX 4070 Tiレビュー【後編】
- 第397回 799ドルのRX 7900 XTキラー!? GeForce RTX 4070 Tiレビュー【前編】
- 第396回 第13世代Core“K無し”速報レビュー!Core i9-13900/Core i7-13700編
- 第395回 Samsung SSD 990 PROの転送速度をインテル環境で計測してみた
- 第394回 Samsungの追撃! 性能を引き上げた「990 PRO」を速攻触ってみた
- 第393回 AMD Radeon RX 7900 XTX/XTがRTX 4080を上回れるのか?【後編】
- 第392回 AMD Radeon RX 7900 XTX/XTがRTX 4080を上回れるのか?【前編】
- 第391回 Ryzen 9 7950Xは空冷で大丈夫?空冷最強のAK620で試してみた
- この連載の一覧へ