Ryzen 7000シリーズに対応するチップセットは、ハイエンドの「X670E」を筆頭に5種類あるが、イニシャルコストが何より重要なら、エントリーモデルである「A620」チップセットを搭載したマザーボードが最適だ。
PCI Express Gen5に対応しないだとか、USB 20Gbps(いわゆる“Gen2x2”)を搭載しないなどの装備上の制約はあるものの、いずれも“費用対効果の高いゲーミングPC”には必須装備ではない。
以前筆者はGIGABYTE製A620マザーボード「A620M GAMING X」を用い、Socket AM5で最高のゲーミング向けCPUである「Ryzen 7 7800X3D」を組み込んでも何の問題もないことを検証した。ただこの検証では、A620マザーボードで組むならもっと安いRyzenでも検証すべきでは、という点が心残りだった。
Ryzen 7 7800X3Dは8コアかつ安価な設計のA620マザーボードでも十分養えるCPUだが、実売価格は6万円以上となれば、A620マザーボードには“価格的にアンバランスな選択”と言わざるを得ない。
そこで本稿では、A620マザーボードに6コアの最安CPUである「Ryzen 5 7600」を載せ、さらに「Radeon RX 7600」という、CPU+GPU+マザーボードで実売9万円台で調達できる構成のゲーミングパフォーマンスを検証してみたい。
だが最安構成というワードに引っかかる人向けに、CPUとGPUのどちらかを“1ランク引き上げた時”のパフォーマンスも検証したい。具体的にはCPUを8コアの「Ryzen7 7700」に変える、もしくはGPUを「Radeon RX 6700 XT」に変えるのはどちらがお得なのか?(筆者註:本稿の掲出時はRX 7700 XTは発売済みだが、検証時点ではRX 7700 XTは未発表である)低予算構成で強化すべき点も含め考察してみたい。
検証環境は?
今回の検証環境は以下の通りだ。A620マザーボードの弱点はPCI Express Gen5に対応していないという点だが、現行RadeonやGeForceはまだGen4世代だし、M.2 SSDもGen4で十分な性能が得られる(Gen5は発熱の対処を考えると費用対効果は今ひとつ)。さらに冒頭で述べた通り、CPUとGPUそれぞれに“1段上げ”相当のモデルを準備した。
また、CPUクーラーに関してはRyzen 5 7600でもRyzen 7 7700でもAMD純正の「Wraith Prism RGB」を使用している。
検証環境 | |
---|---|
CPU | AMD「Ryzen 5 7600」(6コア/12スレッド、最大5.1GHz)、AMD「Ryzen 7 7700」(8コア/16スレッド、最大5.3GHz) |
CPUクーラー | AMD「Wraith Prism RGB」 |
マザーボード | GIGABYTE「A620M GAMING X」 (AMD A620、BIOS F7c) |
メモリー | Micron「CP2K16G56C46U5」 (16GB×2、DDR5-5200動作) |
ビデオカード | AMD「Radeon RX 7600 リファレンスカード」、AMD「Radeon RX 6700 XTリファレンスカード」 |
ストレージ | Micron「CT2000P5PSSD8JP」 (2TB M.2 SSD、PCIe 4.0、システム用) |
電源ユニット | Super Flower「LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK」 (1000W、80PLUS Platinum) |
OS | Microsoft「Windows 11 Pro」(22H2) |
この連載の記事
-
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? -
第444回
sponsored
AI時代だからこそNVMe SSDで強化!! 新登場「WD BLUE SN5000」速攻レビュー -
第444回
デジタル
低発熱&低消費電力でも性能が向上した「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のアプリ&AI処理性能に驚いた -
第443回
デジタル
意外と良いかも! ビデオ内蔵8000Gシリーズ最下位「Ryzen 5 8500G」の性能 - この連載の一覧へ